『高中音域に超うっとり。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 heaven VI FI-HE6Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • heaven VI FI-HE6Bの価格比較
  • heaven VI FI-HE6Bのスペック・仕様
  • heaven VI FI-HE6Bのレビュー
  • heaven VI FI-HE6Bのクチコミ
  • heaven VI FI-HE6Bの画像・動画
  • heaven VI FI-HE6Bのピックアップリスト
  • heaven VI FI-HE6Bのオークション

heaven VI FI-HE6Bfinal

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ゴールド系] 発売日:2012年10月上旬

  • heaven VI FI-HE6Bの価格比較
  • heaven VI FI-HE6Bのスペック・仕様
  • heaven VI FI-HE6Bのレビュー
  • heaven VI FI-HE6Bのクチコミ
  • heaven VI FI-HE6Bの画像・動画
  • heaven VI FI-HE6Bのピックアップリスト
  • heaven VI FI-HE6Bのオークション


「heaven VI FI-HE6B」のクチコミ掲示板に
heaven VI FI-HE6Bを新規書き込みheaven VI FI-HE6Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

高中音域に超うっとり。

2013/05/21 23:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > heaven VI FI-HE6B

クチコミ投稿数:100件

先日視聴してきました。

初めて聴いた時、耳を疑いました。
ボーカル辺りの高中音域に超うっとりです。すごいです。感動してウルウルします。

でもよく聴くとその音域、リバーブがかかっているんでしょうか?
嘘っぽい音かもしれませんが、いいんです。理屈抜きに気持ちいいから。^^。

デザインは、、渋すぎるかも。。うーーn。お財布のひもが閉じてしまう。
すごく欲しんだけどデザインが。

後、低音の量は適量(ドンシャリ向きではありません)か少し多いぐらい。
少し気にいらないのは
締まりが、、、。高音と中音のクオリティーに比べると、残念かも。
人によっては気にならないレベルかも。

装着はグイグイねじ込むタイプなので、装着不良によるパフォーマンス低下とは無縁な感じ。

デザインさえ問題(私的にだけど)なければ、コスパ感も高いしボーカル曲聴くには超お勧めの1本。
ホントキラキラしてる。

環境は
ipod touch 第四世代→VentureCraft V73J2AK→VentureCraft Go-Dap DD (MUSES01±VUPTune)
→DOCK STAAR. m2-AUGpt2→MHd-Q7→イヤホンはこの子。
音源はWAV(16BIT 44.1kHz)

で聴きましたぁ。




書込番号:16161070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2013/05/22 01:53(1年以上前)

こんばんは。

僕もとても好きな機種です。UltrasoneのTioを買うとき最後までどちらにしようか悩んでました。

Tioはフラットで聴きやすく、音の情報量が半端ないです。

デザインもクールでとてもお勧めですよ。

また機会があれば試聴してみてください。

書込番号:16161567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2013/05/22 03:46(1年以上前)

こんばんは

当機種はゴールド系とゴールドメッキと2つのタイプがありますが、どちらを試聴されましたか?

個人的にはゴールド系の方はピンクゴールドの輝きが何とも上品でとても所有欲を満たしてくれるであろう(持っていないので満たされてません!?)デザインです。

もし片方だけの試聴でしたら他方のデザインも比較検討されてはいかがでしょう。

書込番号:16161686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 heaven VI FI-HE6Bの満足度4 再出発!! 

2013/05/22 05:23(1年以上前)

以下、水を差す内容を記述しますので、見たくない方は読み飛ばしてください。




私も試聴で、まさにスレ主様の感想と同様、特にボーカル域をとても気に入り購入しました。
それで、しばらく毎日使用していましたのですが、何かわからないのですが引っかかるのです。
・・・気に入って購入したのだから聴かなきゃ、という義務感で聴いている自分がいました。

それが音域の狭さによる閉塞感によると気づくには結構かかりました。
IE800等、他のD型の機種で聞き慣れていた耳にはカマボコ型の音は違和感が生じたのです。
なまじかシングルBAの中では音域が広いため、かえって耳が混乱していたようです。
それに気づいて以降、使わなくなってしまいました。

これらのことは私個人的なことかもしれません。
ただ、この機種はとても試聴映えがすること、結構ジャンルを問うことには十分ご注意ください。

書込番号:16161747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/23 00:35(1年以上前)

ご自分のレビューの修正版の方がよかったかもしれませんね。

この機種のユーザーではなくheaven sのユーザーですが、その後ホーン型鳴らし方をする
PIANO FORTE IXに出会い、初めて納得できるダイナミック型イヤホンを購入しました。
それでもBA型heaven sは出音が素晴らしいので、現在でも愛聴しています。
好きな出音の基準が自分範囲に入っていれば、イヤホンの形式はあまり関係ないですね。

書込番号:16165389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2013/05/23 00:52(1年以上前)

milanistaboyさん
そのような機種もあるのですね。今後聴いてきますね。

しょうなん電車さん
金属部分は私も好きなんですが、ゴム素材?部分の色と、きしめんのようなコードが、、、ごめんなさい。

とりあえず…さん
そういえば視聴の時、超高音に関してはER-4Sもあるからあまり気にしてなかった。
IE800(わたしも持ってますよ^^)
かまぼこで試聴映えですか。もしかしたら。
私の環境が特殊でMUSES01とこの子の相性がすごくよかったかも。
(MUSES01がかまぼこという欠点を緩和してボーカル域に関してはより艶を与えたせいかも)
コメントありがとうございました。

書込番号:16165439

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 heaven VI FI-HE6Bの満足度5

2013/05/23 02:22(1年以上前)

>それが音域の狭さによる閉塞感によると気づくには結構かかりました。
>IE800等、他のD型の機種で聞き慣れていた耳にはカマボコ型の音は違和感が生じたのです。
>これらのことは私個人的なことかもしれません。

個人的なことではなく、ER-4Sやhf5・e-Q7・image X10やXBA-10・Westone1・SE315など、各シングルBAに共通した傾向です、そのカマボコ的な、
音域の上と下が伸びきらないような限界感による、空間情報のある限定された部分だけを切り取って取り出したような、あるべき全情報量の欠落した感覚があることは。

しかしそれは欠点であると同時に長所でもあり、それが上品さや小綺麗なまとまり感をも出しています。

低〜高音の再生範囲の広いマルチBA型やD型は、その情報量の多さゆえに、雑多な感覚もあります。

たとえば、大編成のフルオーケストラが、常に小編成の室内楽より優れているとは言えず、小編成には小編成にしかない良さがあるのと同じように、
カマボコ気味ゆえに中域のよく浮き立つその独特の感覚、確かにオールインワンという守備範囲の広さには甘さがありますが、D型やマルチBA型では出ない良い意味での素朴さがある音でもあります。


試聴映えするのは全体に解像度の高いBA型がそうだと思います。空間の広がり具合より解像度のが一瞬の試聴で気付きやすく、
空間的な広がりの恩恵(やその逆に実はあまり広くはないこと)に気が付きやすいのは買ってからゆっくりと聴いた時でしょう。

書込番号:16165608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 heaven VI FI-HE6Bの満足度4 再出発!! 

2013/05/23 03:40(1年以上前)

>個人的なことではなく、ER-4Sやhf5・e-Q7・image X10やXBA-10・Westone1・SE315など、各シングルBAに共通した傾向です

個人的なことは、heavenをお蔵入りさせてしまったことです。
これらの機種は試聴の段階で分り易いので、それを納得の上で購入可能だと思うのですが、heavenYは気付かなかったのです。

今の技術では無理でしょうが、BA型的な解像度を持ったD型(あるいはD型並の音域のBA型)の登場が待ち遠しいです。

書込番号:16165693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2013/05/23 20:47(1年以上前)

そうだった、ER-4Sは超高音仕様じゃかった、忘れてた^^
数値忘れたけど、スパッとカットしてるって見た覚えある。

IE800と比べた場合、ER-4S私が好きな高音域は伸びるので好きだなぁ(空間的にはせまいけど)

そして色んな意見もあると思うけど、この子はこの子で、私はボーカル域はやっぱりステキ。

書込番号:16168274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/25 21:35(1年以上前)

ER4Sは39,800円時代の有名になる以前からheaven sを購入する前まで
よく利用していました。私は名器のひとつだと思います。
ER4Sはカマボコ型(ちゃんとしたフィルターの定期交換前提)
ではないと思います。しかしスレ主様言う通り平坦な表現ですね。
低域における物量感も殆どありませんね。
ER4Sはポータブル向けの聴き所を上手に抑えるER4Pとは出音が異なり、情報量の多い
出音なのでそれなりの上流環境で利用しないと中々理解され難いですね。

再生周波数特性の数字に拘らないほうが間違いないですね。
これで判断すると良音を見逃してしまう可能性が大きいです。
私は選択時には目安にもしません。
15kHzあたりの音域をちゃんと出せるのか、それはどんな音なのか聴いたことがあり
自分のイメージが定着しているということですと本当は良いのですが。

書込番号:16176529

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「final > heaven VI FI-HE6B」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

heaven VI FI-HE6B
final

heaven VI FI-HE6B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月上旬

heaven VI FI-HE6Bをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング