


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iPhone4も従来同様、フラッシュメモリのサイズによって32GBと16GBの
両バージョンが用意されています。
ざっくり言うと、私は、この2バージョンの価格差に納得できません。
具体的には、本体16GBバージョンにメモリカードスロットを追加するコストと
16GBのメモリカードの価格を合わせた金額と、32GBと16GBの本体価格の差を
比較すると、本体カードスロット追加とメモリカードを別途購入したほうが
明らかに安いように見えるからです。(デザイン云々ということは別として。)
マイクロSDカードスロットを本体に用意し、ユーザーがフラッシメモリの容量を
自由に安いコストで選べるようにするのがメーカーとしての誠実さだと思うのです。
極端な話、アップルは、フラッシュメモリ容量の差、16GB分を不当に高く
ユーザーに売りつけ、不当な利潤を得ているとは、考えられないでしょうか?
(メーカーがどんな価格設定をしようと自由ですが、あくまで考え方の問題です。)
尚、32GBを手に入れた方々は、現状の費用とメモリ容量のトレードオフに
納得して購入されておられると思うので、購入された方々を批判するつもりは
ありません。(もちろん納期や在庫など、もろもろ他の要素もあるでしょう。)
しかし、財布のひもが緩いというか、太っ腹というか、お金持ちというか、
ブランドに従順というか、金銭感覚が乏しいというか、欲望を抑えきれない
というか、今回32GBバージョンを早々に手に入れた方々でも、もし本体16GB+
追加メモリカードという選択肢があった場合に、32GBバージョンをこれほど
多くの方々が買ったでしょうか?
私には、そう思えません。
過去の書き込みを数百ほど追いかけましたが、この話題はありませんでした。
皆様のご意見をお聞かせいただけると、参考になります。
私が間違っていたら、すみません。あらかじめお詫びいたします。
(ちなみに某アニメ監督がiPadを痛烈に批判したように、基本的にiPhoneの
ようなものは、人間をさらに堕落させるものだと思っています。)
書込番号:11734592
9点

前半のFlash容量の話題と、最後の段落の人間を堕落するものだと思うという話題は
全く異なる主張なので、ひとつのスレに書くのは適切ではないと思います。
Flash容量については、ユーザからみれば交換スロットがあったほうが利便性は増す
し、実現できれば私もこちらのほうがいいと思います。
Appleがこの方式を採用しない理由も容易に思いつくので実現性は少ないかもしれません。
後者のiPhoneが人間を堕落させるのかどうかについては、私はそうは思いません。
その主張の証拠としてFlashが交換できないことを事例としているなら、根拠のない
主張ではないかと思います。
書込番号:11734628
20点

長文ご苦労ですが、そういう無意味なタラレバは
自分のブログなり2chなりでやって下さい。
書込番号:11734639
32点

外部メモリは、便利と言えば便利
でも、値段がこなれてくるまでに時間が掛かります(HDDやフラッシュメモリしかり)
あれば便利、無くてもいい
本体内のメモリが十分に確保されてば無くて、良いと思いますね
あと、宮○監督の話は関係ない話ですよ
書込番号:11734663
5点

外部メモリーを後から追加する、なんてのは、あぶなくてしょうがない。
メモリにはいろんな規格があるし、動作不良の場合、本体なのか
メモリなのかわかりにくい。FLASHの問題と同じ。アップルが
FLASHを許さないのは、Safari動作不良のクレームが来るが、
FLASHが原因なのか、Safariが原因なのかわからないからだと
されている。
選択肢があるんだから、値段相応の価値があると思えば、そちらを
買うだけの話。
宮◯監督は、昔の宮◯監督とは違う。残念だけど・・・
書込番号:11734721
6点

個人的にはiPadのCamera Connection Kitの様に
メモリー容量を増やす物ではなく、データを移すスロットなら本体に有っても良いと思うけど
書込番号:11734756
3点

そうそう、SDメモリなどはデータ保存だけを考えれば良いけど
SDメモリ内のデータとアクセスするようなものだと、ほんの僅かだけど遅かったりする
それに、相性もあるからね。いくら安いメモリでも、使えなかったら意味がないし
データが壊れやすい面もある
書込番号:11734784
3点

単純にカッコ良いからです。
そんなに深く考えたことありません。
どうせ来年5にするんですから。
レクサス乗ってます。
良いですよ、音も無く2tのボディーが軽く数百キロ、385PSは伊達じゃない、それと同じ。
便利さ快適さの追求は、ある意味堕落かもしれません。
書込番号:11734785
1点

外部メモリを差し込む部分だけ分厚くなる。
デザインがわるくなる。
というより他の機種は容量が少ないので、外部メモリが必須になり兼ねない。そちらの方が面倒。
最初から問題なく使えるのがよい。
Flashメモリは結構高価で製品原価に対する割合もおおきい。
1万の差があっても不思議ではない。
目の前に存在する色によって、人間の内面への影響はとても愚かである。人間の内面に関わることがiphoneのような物質によって決まることはない。現象で人間の内面に影響すると考えるスレ主は愚かであるといえよう。
箇条書きですまぬ。
書込番号:11734950
3点

容量による価格差うんぬんより32Gが売れている理由は、今回の場合は16Gで実質「0円」32Gでも月々「480円」という「本体価格の安さ」にも理由があるのではないでしょうか。
これがソフトバンクの他のガラケーのような価格設定だったら、約1万円の差も大きいものとして敬遠されたかもしれませんが、「最新のiphoneが1万程度で手に入るなら32Gでいいか」くらいの人が多いんじゃないかと思います。
また16Gで分割で買ってしまうと、これまでためたソフトバンクのポイントが使えません。
有効期限もあるものなので、機種変組には損です。
それなら32Gにしてポイントを有効利用してしまったほうが、実は得なのです。
というわけで、かりにSDスロットがついていたとしても32Gを買う人はすくなくないと思いますよ。
>「人間をさらに堕落させるもの」
そもそも資本主義自体が本来不要なものを消費者にいかに買わせるかのシステムである、といったようなことを昔の偉い人が言っていたような・・・
これを言っちゃうと映画産業なんかはこれの最たるもの、のような気が個人的にはします。
書込番号:11735069
7点

別の機種でマイクロSDを使用して動画を視聴しようとしましたが,データの転送に非常に時間がかかり,おまけに読み込みエラーとなることが多々発生して嫌になりました。iPhoneでは今まで一度もそういうことが発生したことがありません。それから考えるとiPhoneの今の方式に私は十分に満足しており,できれば64ギガバージョンの発売を期待しています。
書込番号:11735297
3点

不当な利潤を得ていると思ったならば、
ユーザーは買わない権利があります。
それでも欲しいと思うなら、それだけの価値がiPhoneに
あるということで、全く不当ではないでしょう。
そんなことはAppleに限ったことではなく、
ブルーレイレコーダーなんかは顕著です。
500Gから1T, 2Tになると値段が跳ね上がる。
この場合は2Tを買う人は少ないでしょう。
自分が納得したグレードを買えば良いだけです。
32Gが不当と思うなら16Gを買えば良いし、
16Gも高いと思うなら、買わなければ良いでしょう。
誰も貴方に強制していませんよ。
書込番号:11735421
8点

前半部分については、
デザイン的な面が一つと、市場に出回っているメモリーカードとの相性を考えてということでしょうね。
デジカメでも一流メーカー品とはいえないメモリーカードを使って相性に問題があった場合でも、そのカメラのメーカーにクレームをつける消費者が多いみたいですが、そういうことを避けたいということもあると思いますよ。
後半については、
某アニメ監督にしてもあなたにしても、こういうものが人間をさらに堕落させるものだと思うのなら、触れないようにして、自分が堕落しないようにすればいいだけのことです。
書込番号:11735493
9点

基本的に本体内蔵のフラッシュメモリとSDメモリの価格を単純に比較している時点で間違っています。
汎用的に使えるSDは色んなメーカーで大量に生産されている為、メディアの単価は安いですが転送速度の違いや信頼性もバラバラです。
内蔵されているフラッシュメモリは使用する機種の要件(転送速度や信頼性等)を満たすものが選定され基板に実装されています。但し専用基板の設計や生産数が少ない為に高価になります。
もしAppleが外部メモリスロットを実装するとしても、内蔵フラッシュメモリの代用としてでは無く、音楽や写真用のメモリスロットになるのでは無いでしょうか?
Appleとしても全てのメーカー・規格(Class)のSDとiPhoneの動作確認は検証(保証)出来ないですから、言い方は悪いですが「消えても良いデータ」しか入れられない設計になるでしょう。
それと、「基本的にiPhoneのようなものは、人間をさらに堕落させるものだと思っています。」と仰るのなら、何故ここを見ているのでしょう?
iPhoneが嫌いなら見ないほうがいいと思いますよ?
書込番号:11735496
11点

>人間をさらに堕落させるものだと思っています。
iPhoneとは道具であり使う人間の利用方法でどのような結果も考えられる。iPhone自体が堕落させる訳ではなく使う側の心の問題である。道具に人を堕落させる事はできない。iPhoneを使って堕落したのであれば、それは使った人間に問題がある。道具のせいにするな。
宮崎監督の言葉の一部を引用して、この様な事を言うのではなく全体的な意味合いを理解して発言して下さい。
書込番号:11735534
9点

アップルが外部メモリインタフェースを採用しない理由は、デザイン以外にも著作権の保護もあると思っています。
SDカードにAPPやitunesの音楽や書籍など場合によっては他の機器で簡単にコピーできるかと思います。著作権保護のしくみについて詳しく知りませんが、閉ざされたメモリであることから、一つのセキュリティ機能も働いているのではないでしょうか。
書込番号:11735593
3点

android機はSDカードです。そっちを買えばどうですか?
SDカード方式は分割損が発生するので使い勝手が悪いですよ。そこにAndroid陣営も気がついており、内蔵のストレージを大型化しつつあります。
それから半導体のコストについて御理解があさいように思います。限られたスペースの中でストレージの容量を上げるにはチップを2倍の容量にする必要がありますが、コストは2倍以上かかります。
書込番号:11735783
2点

>尚、32GBを手に入れた方々は、現状の費用とメモリ容量のトレードオフに
納得して購入されておられると思うので、購入された方々を批判するつもりは
ありません。(もちろん納期や在庫など、もろもろ他の要素もあるでしょう。)
>しかし、財布のひもが緩いというか、太っ腹というか、お金持ちというか、
ブランドに従順というか、金銭感覚が乏しいというか、欲望を抑えきれない
というか、今回32GBバージョンを早々に手に入れた方々でも、もし本体16GB+
追加メモリカードという選択肢があった場合に、32GBバージョンをこれほど
多くの方々が買ったでしょうか?
いや十分批判していると思うけどね
そしてスレ主は出てこない…
書込番号:11735785
3点

宮崎監督の発言ってiPad批判っていうものでは無いと思っているんだけど。
機械に躍らされて満足している人に対して批判しているのであって、
いかなる道具や機械であってもそれをどう使うかが問題だという至極尤もな意見のように思っています。
まあ監督本人はiPadみたいなのが好きじゃないんだろうなあというのは思いますけどね。
基本的に金額が高いかどうかというのは、買い手が決めるものでしょう。
商品の持つスペックに対し妥当な金額だと思えば買うし、高いと思えば買わなければいいだけの話です。
選択肢はiPhone以外にも沢山ありますよ。
書込番号:11736336
10点

どれだけ価格差があるといっても、実質11,520円じゃないですか。
32GのiPhone4がたったの11,520円で手に入るのに、みみっちいですよ(笑)
あと自覚がないだけかもしれませんが、十二分に32G購入者を批判してますw
書込番号:11736937
2点

どうもSDカード方式の分割損について理解がうすいようなので。
Androidの場合のストレージは/mnt/sdcardにmountされます。この場所は音楽や、写真、動画の保存場所につかわれます。一方appやuse dataは/に保存されます。
その保存容量は384M程度(うろおぼえ)です。よしんば512MBだとしてもそこにAPPやuser dataが保存されるわけです。これでは足りなくなくなることがわかりますよね。そうです。いくらSDカードがあまっていてもappの保存場所にはつかえません。
(最新のOSならそれに対応しているappはSDに移動できますが、その数は少ないです。)
一方iPhoneは2partitionながらapp、音楽、動画などを同一パーテションに保存できます。つまり32GのiPhoneの場合は動画、音楽、appの合計として31G(1Gはシステム用)として使えます。
この事実を知った上でSDカードをつけろっておっしゃるんなら、なにがiOSに対する改善提案もあるのでしょうか? >>スレ主
書込番号:11737067
4点

コーラ瓶を捨てに旅立つブッシュマンを思い出したw
主さんの考えなら堕落は全ての製品に共通すると思うけど
機種限定の板に書いちゃったらただのアンチにしか見えない
書込番号:11737075
3点

林志玲さん
はじめまして。
管理コストやラインの確保等々も考慮し、全体の原価面から考えるとApple
さんは非常に良心的な値段で32GB版を出しています。
SDカードとは機器的な物も違います。別物とお考え下さい。
またSDカードとは管理上の問題も物理的、論理的に違います。
仕組みの違う物ですから当然用途も変わって来ます。
一般の方は同じ物と捕らえがちですが、まったくの別物です。
そこの捉え方の違いですよね!(^^ゞ
SDでは今回のiPhoneのような物を実現するのは難しいような気もします。
ちなみに・・・SDの32GBだと定価で4万円程します。
それでもiPhone32GBよりも低速な代物となります。
ですからデータの保存用途に向いている記録媒体となっています。
値段的にもiPhoneと比べるとSDの方が割高です...
次に費用面ですが、論理的な部分がコストとしては大きくなります。
もしiPhoneが外部メディアを使用したと考えて下さい。
外部メディアにアプリを入れられると問題が発生する要因が多くなります。
これら問題に対する対応をメーカ側は実施しなければいけません。
その為に開発工数を増やしたり、余計な設備投資を増やしたり...
果てはサポートセンターも人員を増やす等々...コストが掛かります。
関わる人間が毎月100人×50万円とすると、それだけで毎月5,000万円です。
その費用を誰が負担するのか...それはユーザです。
もちろん雇われている人員を継続雇用していくには延々とこの費用が掛かり
ます。
ユーザに負担させるのは駄目だから機器部分のコストを下げてしまっては
良い物が出来ない!これ品質面では一番問題ではないでしょうか?
であれば・・・元々問題を引き起こす要因を取り除き、簡単快適に使える
物を製作すれば余計なコストは掛からなくなります。
詳細を記載すると長くなりますので書きませんが...
こういった形で価格面がはじき出されて来たと思います。
いろいろ考えると良心的な価格であると言う事が見えてきます。
今回のiPhone4ですが、Appleさんは他メーカが嫌がるような価格設定で販売し
ていると思いますよ!
それを不当な利益を得ていると書いてしまうと・・・
他メーカさんも出せなくなりますよ〜 それは困りますよね?
特に日本メーカでは既に出せない価格設定になって来ているように思います。
頑張れ日本!ですが・・・大丈夫か日本!?って感じでしょうか?
と・・・私が脱線してしまっては・・・
後、宮崎監督はiPadを批判している訳では無いです。
他の方も書いているように使う側の人間を批判したような感じです。
但し、それは自分の事務所のスタッフですよ〜 イラついた事があったのでしょう...
ただこの議論・・・そろばん→電卓→PCと遷移した時の年配者の意見に似てい
ます。10年サイクルで何かしらにこのような議論があるような・・・
まっ時代は移り変わりです。
新しい物を知り、新しい文化を創って行くもよし!
古い文化を大事にするもよし!
温故知新で発展するもよし!
いろんな形で文化は出来て行くのですから良いのではないでしょうか!
寝ぼけ眼で書いてます・・・
長文失礼致しました・・・
以上老婆心の戯言でございました。
書込番号:11737213
6点

フラッシュメモリは、いろいろです
画像データ用なら、データが、バケても、わからないですが
アプリのプログラムは、致命的です
また、内臓なら、バス幅広げて、高速化できますが
規格物は、コネクタで、決まりますので、遅くなります
SDの値段も、
CFに比べ、激遅のスピードクラス「CLASS6」でも、1万円はすると思います
確かに、原価は安いですが、それだけの付加価値があると思います
書込番号:11737369
2点

16GのSDHCのSDカード買いましたが、9.000円弱しました。
この位の値段はしょうがないのでは。
書込番号:11737690
1点

じゃあ堕落せずに自分で研究開発したモノだけ使えばいいのでは?
書込番号:11738056
4点

iPodの板でもメモリーカードのスロットが欲しいという声をたまに見かけますが、
スロットとかコネクタを増やすのは小型化の敵ですし、
コストも故障要因も増えてしまうので個人的に全く魅力を感じませんね。
ちなみにスレ主に16GBのFlashメモリをいくらと想定してるのか聞きたいけど
また書き逃げかな?
書込番号:11739131
3点

個人的にはiTuneなどという無粋なものを通さずに、ダイレクトにファイルをやり取りできるようにmicroSDを内蔵して欲しいとは思いますが。
それでも32GB+microSDと、16GB+microSDがあれば前者の方を買うんじゃないかとは思います。
あとから増設できませんし。
ただ、microSDスロットに関しては、アップルがアップルである限りは採用されないんじゃないかとは思います。
Mac Bookのバッテリーまで内蔵にしてしまうようなメーカーですし。
囲い込み、封じ込め、閉じた系というのを今のアップルは売りにしていますから。
そういう意味では、来季こそはAndroidにそっちの方面でもぜひ頑張って欲しいところです(内蔵ストレージとmicroSDのバランスよい配分とファイルの楽なやりとり)。今のAndroidは逆に本体のメモリーが極端に少ないですし。
今のところまだいろんな環境がandroidは整っていませんから。来季こそ。
書込番号:11739166
1点

ぼくはだらしない性格でなんでもバンバン入れるので、32GBでも小さいぐらいなので、16GB+SDHC(max 48GB)はちょっとうれしいぐらいです。
SDXCなら大歓迎です。
ただ、SDカードがらみのトラブルは他機種で経験したことが何回かあるから、それを考えると微妙です。
SDスロットがあれば利便性が飛躍的に増すでしょう。
この点はAndroidが非常にうらやましい。
でもAndroidはSDHC1枚(max 32GB)で、これはちょっと少ないです。
ではなぜSDスロットをつけなかったかというと、容易に想像できます。
iPhoneはジョブズという変わったオッサンが作った芸術品です。
芸術品に何がついていて、何がついていないかなんて、詮索するだけヤボです。
iPadはなぜ前カメラがないのか?
USBポートはなぜないのか?
なぜ電池が交換できないのか?
「(初期)Macintoshになぜ拡張バスがないのか」というのと一緒で、ここ30年ぐらい繰り返されてきた議論です。
デザインを度外視して、安さと全部入りを求めるなら、Androidに行ったほうが幸せだと思います。
※でも、SDXCが安定したらあっと驚く対応をするかもしれないな〜!!!
16GBと32GBの価格差は、これぐらいなら納得です。
パソコンでも購入時に純正メモリを増設するとめちゃ高くなりますよね。
普通の値付けだと思います。
なぜ今回のバージョンアップで64GBをつけなかったのがぼく個人はナゾです。
半導体の高騰が続いているから、という話ですが。
アニメ作家の人が人間性についてあれこれ言うのは自由ですが、特に興味はないです。
まあ、あの会社も色付けをCGにして、販売ソフトがDVDになってから妙に商業性が目立ってきたという世評もあるから、自己批判かな?w
書込番号:11739297
1点

人それぞれ、いろいろな考え方があっていいと思います。
ただ、私はiPhoneに対してそのように思ったことはありません。
もし不満があるのであれば、メモリスロットのあるデバイスを探されては?
iOSはファイルシステムをユーザ側に意識させないつくりになっています。
もし外部からメモリを追加するとすれば、OSのインターフェースが大幅に変わるかもしれません。
あと一般的に、内部メモリよりも外部メモリの方が転送速度が遅いのでストレスが感じそうです。
書込番号:11740536
0点

そもそもの疑問として、
そんな考え方をした人が他人の意見を聞いたところで何か参考になることがあるの?
書込番号:11741436
1点

主さんは白予約出来なくてブチ切れて…(笑)
しかもアイコンがネカマ。所詮ただのガキだな。
書込番号:11742108
1点

どうしてアップル信者はこうも顔を真っ赤にしてiPhoneを擁護するんだ?wwww
書込番号:11742451
2点

>シャイニング喧嘩キックさん
自分ですでに答えを言ってます。。。
『信者』って。
ちなみに私もApple好きです♪
書込番号:11742695
1点

そもそもちょっとでも気になるなら買わなければいいのでは?
書込番号:11745444
1点

Windows mobileとかで外部メモリ使ってたならわかりますけど、
SDカードに入れたら問題の出るアプリなんかあったりしますからね。
SDの質によっては、動作に問題があったりデータが壊れたりしますし。
それなりに質が保証された外部メモリ買うにしても、
iPhoneの16GBと32GBの価格差くらいの値段しますし、
あまり目くじら立てて批判するような内容ではないですね。
書込番号:11748700
3点

> 林志玲さん
もしカードスロットがあったとして、16GB + メモリカード16GBと32GBでは使い勝手で面倒が増えます。
他のデバイスでも内部メモリでしか出来ない事等制限が多くあります。
例えば、Xperiaではアドレスやメールは内部メモリを利用して、カメラ画像等は外部メモリを利用します。
Windows Mobile等でも切り替えが必要です。
使える領域として16GB + 16GB = 32GBでは無いのでその辺りをお間違え無いように。
(16GB + 16GB = 16GB×2 という事になります。16GB以上を一度に使えない)
その意味では、iPhoneの32GBやiPod touch、iPadの64GBは少々高いですが、価格分の価値は十分あります。
iPhoneもコンテンツ保護の面で、外部メモリをサポートしていないのが大きいと思われます。(一番はデザインかもしれませんが)
PSPやDS等のゲーム機でメモリーカードをサポートした為にカスタムROMを用いて不正コピー利用の温床になっている事を考慮すると、iPhoneで今後メモりカードを搭載する事は無いかと思われます。
書込番号:11750405
0点

次はHDDレコーダーのスレに行って、ハードディスクのサイズの価格差に文句をつけてほしいなぁ。
書込番号:11757811
2点

なんで今頃このスレが?と覗いたら
2年越しのお礼だよ
スゲー
書込番号:14838976
1点

>>メモリー容量を増やす物ではなく、データを移すスロットなら本体に有っても良いと思うけど
そんなもの要らない。
くだらねえな。
書込番号:14911273
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





