


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
似たようなスレがありますがご了承お願いします。
私の場合の話なんですが、
eメール作成&送信(2、3行)で3〜4%
Web閲覧5分程度で4〜5%
くらいの消耗をします。
これだと充電満タンからeメールが40通送れるか送れないで0になり、Webだと30分くらいで0になります。
この数値は異常ですか普通ですか?
バッテリーミックスでアプリの使用状況を見てますと使うアプリがeメールとWebくらいなのでそれらがほとんどをしめていて他は10%にも満たない感じです。
なので大食いアプリかないということなので消すアプリがありません。
今まで普通の携帯電話しか使ったことがなくて初めてのスマートフォンなのでどんなものなのかまったくわかりません…
OSは2.2で最近SDも合わせて初期化しました。
詳しいかた返信いただければ幸いです。
ここまで文字を打って15%くらいの減少です。
書込番号:13170806
1点

まずは、電源キー 超長押し(10秒以上)で、画面が消えるのを待って、放置してください。
やがて、自動で電源が入りますので、その状態で、様子を確認してください。
書込番号:13170842
1点

今のスマホを使ってどれぐらいの期間が経っていますか?
初めの方の電池は消耗が激しいです。
何度か放電、充電を繰り返すうち使用できる時間が長くなってくると思いますが。
あとは画面が明るすぎるのも消耗が激しくなる原因になると思います
書込番号:13170896
1点

まいぱさん>
アドバイスありがとうございます。
試してみましたが残念ながら全く変化がみられませんでした…
書込番号:13171077
0点

こてつともさん>
まだ買って1.2週間くらいです。
これから充電と放電を繰り返したら改善されますかね…
この消耗具合は不都合です。
書込番号:13171087
0点

よっしー0416さん
早速の確認、ありがとうございます。
こてつともさん が レスしておられるように、使い始めは、充電池の状態を、IS04が、知ろうとしているため、正規の電池状態の情報ではない場合があります。
業界(?)では、”儀式”といって、0%まで放電、100%まで充電という操作があり、数回繰り返すと、本来の値に近づいて来るらしいです。
あと、アプリが入っていなくとも、デフォルトアプリで、アカウントとの同期や、管理用ファイル作成など、裏で勝手に動作していることがあるので、これらも、しばらくしたら、落ち着くはずなんですが。
また、いまのバージョンでは、修正されているようですが、充電池の容量が、急に0%になったり、充電途中で、急に100%満充電になったり、することが、あるかもしれません。
皆さん、過剰電池消費の対応として、予備のバッテリーや、モバイルブースターあるいは、大容量バッテリーなどを一緒に持ち歩いている場合が多いようです。
書込番号:13171174
1点

自分も初めはそんな感じで、使い物にならんと思っていましたが、
最近は試行錯誤の上かなり使っても丸一日は確実に保つようになりました。
待機だけなら3日はいけめると思います。
すぐ減ったからする充電、、ではなく、何度か完全放電してから充電されるよう試してみて下さい。
書込番号:13171215
0点

了解しました!
ちょっと減って充電じゃなくて、使い切ってから充電するのが大切なんですね。
とても分かりやすい説明ありがとうございます。
書込番号:13171272
0点

いまさら気づいたのですが、先ほどのレスあちこち変な日本語でしたね
2.2になってからだいぶいいものになってますので、もう少し使ってあげてください。
書込番号:13171588
0点

携帯電話の電池を「全て使い切ってから充電する」のを勧めるのは間違いです。
というのも、リチウムイオン充電池には、「大深度の充電で劣化する」という特性があるからです。
と、とあるHPに書いてありました。
またリチウムイオン充電池は、メモリー効果が少ないとも。
スレ主さんの質問の回答にはなっていませんが、ちょっと気になったもので。
書込番号:13178511
1点

書き込みありがとうございます。
では一体どういう使いかたが電池にも携帯にもいいんでしょう…
一番最初に書いた消耗状況から未だになんら改善が見られないので心配になってきました。
書込番号:13178524
0点

ベタなところで液晶の照度を下げる、GPS、無線LANは無効にする、といったところでしょうか。
これでずいぶん変わると思いますよ。
書込番号:13178620
0点

充電に関しては、30〜80%がベストというような話がありますよね。
(30%を切ったら充電し、80%を超えたら充電を止める)
ただ、一応"儀式"も月に1度くらいであれば、それほどの問題は無いかと思います。
頻繁にやると、劣化しやすくなるとは思いますが・・・。
元々の質問としては、電池の減りが早いという点で、急に%の数値が減るという事(不具合)では無さそうなので、使用状況の確認が必要だと思います。
すでに書かれている項目もありますが、以下の設定を参考に自分なりに設定してみて下さい。
【液晶の照度】
自分はAndroidの設定で最低値にしています。
他に設定アプリを利用し20%で設定している方も居たはずです。
【自動調整】
OFF
【消灯するまでの時間】
自分は1分で設定しています。
長すぎると消灯操作(電源ボタン押し)をしないままだと、無駄に電池を消費します。
短すぎると、WEBで何かを読んでいる時に消えてしまうので、自分に合う時間を設定して下さい。
【無線LAN】
使用する場合のみON。
【Bluetooth】
使用する場合のみON。
【GPS】
GPSは常時ONにしていても、実際に測位する時にしか電池を消費しないという書き込みがあったので、常時ONでも良いかもしれません。
が、それほど使う頻度が低いのであれば、使用する場合のみONでよいと思います。
【壁紙】
ライブ壁紙だと消費は多かった気がします。
以前、いろんな方の設定やインストールアプリを書かれたスレがありましたので、参考に見てみてください。バージョンが2.1の頃のものですが、参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13120294/
書込番号:13178696
1点

キュラポンさん
>携帯電話の電池を「全て使い切ってから充電する」のを勧めるのは間違いです。
ということですが、
(>とあるHPに書いてありました
この情報の出典をぜひとも知りたいのですが、)
IS04での充放電は、内部のチップで、制御されており、ここでいう儀式の完全放電というのは、電池をまったく、0Vまで、放電させているのではなく、適正な、電圧の範囲内で、コントロールした放電です。
放電終了電圧は、IS04では、何ボルトに設定されているかは、わかりませんが、3.0〜3.2V
が一般的だそうです。上限電圧(充電完了電圧)は、4.2Vだと思われます。
電池から、得られる情報は、電圧のみと思われます。(温度も、情報としてはあるようですが、これは、電池容量の情報ではなく、電池がおかれている環境の情報)
制御チップでは、この電圧の変化を捉えていて、変化量から、電池の残容量を算出し、表示しているものだと考えます。
電圧というのは、電池の内部抵抗によって、現在の使用電流で、変化しますので、使用状況によって、放電終了の絶対電圧は、変わってきます。
制御下におかれた放電、充電によって、電池の状態を把握させるため、”儀式”というものが、必要だと考えます。
私が、参考にしている HP
http://www.baysun.net/ionbattery_story.html
よっしー0416さん
電池の減っている状況を、Battery Mix 等のアプリで、グラフ表示したものを、アップしていただけないでしょうか。
操作時と、スリープ時の対比が出来るグラフが、ありがたいです。
昨日の、私の電池推移を張っておきます。
書込番号:13179119
1点

キュラポンさん
すみません 見つけちゃいました。
http://www1.plala.or.jp/evolution/battery.html
ここで云う 大深度の充電 とは、たぶん、
大深度の放電を行ってからの充電
だと、思いますが、
大深度の放電とは、
コントロールされた放電(IS04では、放電後の自動シャットオフ)の後、放置していて、
電池が、だんだん減っていき、電圧が、1〜2ボルトとか、0ボルトまで、放電してしまった場合と考えます。
”儀式”は、これにはあたらないでしょう。
書込番号:13179153
1点

皆さん長文にわたり詳しく説明ありがとう ございます。 とりあえず皆さんの書き込みを参考に、照 度や接続面でいろいろいじってみたのでし ばらく様子をみてみますね。 リチウム電池は満充電状態での高温保存がよく ないみたいですね… これでも改善しなかったら電池を 1700mAhの増量タイプを考えてみます。
書込番号:13180493
0点

>まいぱさん
返信ありがとうございます。
スマホで書いていたのでHPのURL書けませんでした(^_^)が、その通りです。
最初のHPも見ています。(今回はPCから書いています)
まいばさんは何事にも詳しくていらっしゃるので質問なのですが、リチウム電池はメモリー効果が少ないと言われているので、「儀式」と言われることは行わないでよいのかなあと思っていたのですが、やはり購入直後には行った方が良いのでしょうか。
私はいつも「安心携帯サポート」に加入しているので、リチウム電池は1年もてばよいと考えていることもありますが、あまり神経質にならずに「儀式」を行っていませんし、特に持ちが悪いなあと感じたこともないです。
実際に「儀式」有無での違いを試したわけではありませんが。。。
書込番号:13181332
0点

キュラポンさん
私も、正確なIS04についての電池の制御の情報は、知らないのですが、
http://www.baysun.net/ionbattery_story.html 再掲
に書かれている内容から、推測しています。
ここには、リチウム電池は、メモリー効果 は、まったく無いと断言されています。
ただ、充放電の繰り返しにより、劣化するとは書かれています。
http://www1.plala.or.jp/evolution/battery.html
に書かれている、「大深度の充電で劣化する」ですが、この情報の、出所は、不明確で、
この言葉の意味は、はっきりしません。
ここには、大深度の充電について、電池のスペックにある500回の充放電のことと書かれていて、これについて、そういっているのであれば、機器メーカの仕様通りということになるので、大深度の充電が、だめだということには、まったくならないと考えます。
通常の最悪?の使用状態というものでしょうか。
一般的に、携帯の電池は、1年くらいで、交換しなければならないという、状況に、該当するところでしょうか?
(私の場合は、そんな経験は、無いのですが。これまで、携帯を買い換えるまで、電池交換したことはありません。使用頻度が、まったく無いに等しいので。でも、今回は、使いたくっていますので、1年持つかな?)
実際の使用状態は、放電途中で、充電する。という状況と思われますので、実際の寿命は、延びたように見えるでしょう。
「大深度の充電で劣化する」 という言葉で、検索をかけると、たくさんヒットするのですが、内容を確認すると、上記のHPを参照した人々の、受け売りになっているようなので、このHPをよく読んで、判断させてもらいます。
スレ主さんの状況ですが、電池の減りが、速い(速く見えている?)時に、IS04本体が、極端に熱くなっているようでしたら、必要以上の電流が、流れていて、電池に悪影響を与えている可能性があります。
このときに、そんなに、温度が上がっていないようでしたら、電池が消耗しているのでなく、電池の減り方を、まだ、把握していなとも、考えられます。
儀式という行為は、やらなくても、動作上は、影響ないと思いますが、儀式をやることによって、電池容量のダイナミックレンジを広げているという解釈でよいのではないかと思います。
充放電は、コントロールチップが行っていると思われますので、過度の充放電は、行わないと思われます。
過放電によって、電池の温度が上がれば、制御で充電を止めるようです。
(取説 38ページ IS04が、温かくなったとき、安全のため一時的に充電を停止することがあります。)
IS04本体の故障、制御異常で、内部の電流が流れっぱなしになったときに、このようなことが、起こる可能性があります。故障の場合もあり、また、アプリの不具合の可能性もあります。
書込番号:13181844
1点

私のはバッテリーの持ちが良いのでご参考に。
今日は、午前8時20分にバッテリーでの運用開始。
10時頃までWebチェックとか色々やって10時現在、残り残量61%。
その後使用を休止し、スリープ状態での残量の変化をチェックしてみました。
14:00 59%、17:00 57%、 20:00 56%、22:00 55%
となりました。
12時間でのバッテリー残量の変化は61%→55%
購入当初に比べ電源管理は優秀になりましたね。
電池使用量:セルスタンバイ47%、アイドル状態43%、ディスプレイ7%
設定:Wi−Fi OFF、Bluetooth OFF、GPS OFF
アプリ:なまず速報受信待機中/SS天気予報New 自動通知/電力の使用状況 データ更新間隔10分
書込番号:13182583
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone IS04 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/01/02 23:06:10 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/03 16:06:54 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/13 13:38:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/02 13:09:20 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/15 22:18:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/08 5:20:32 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/30 23:52:28 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/22 6:52:32 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/06 11:56:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/25 18:06:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





