


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
はじめまして。
Wi-Fiについて質問があります。
現在のスマホ3Gでは、通信環境がパンク寸前なので、自宅Wi-Fiや、Wi-Fi対応店でのみスマホ使おうかと検討中なのですが、3Gを使わないで、Wi-Fiのみの場合、docomoの月額料金は一切かからないのでしょうか?
どなたか、詳しいかたおりましたら、ご教授のほど、宜しくお願い致します。
書込番号:13888026
0点

そもそもwifiのみの使用ならば、LTE端末でなくても良いのでは?
非LTE端末でFOMA契約なら
タイプシンプルバリュー(780円)
パケ・ホーダイ シンプル(全く使わないで0円)
計 780円
でいけるかな‥?
書込番号:13888284
0点

訂正。
SPモード使わないのだからパケ・ホーダイ意味ないですかね‥
あとついでに、パケ・ホーダイ シンプルでは月々サポートもつかないですね。
書込番号:13888318
0点

全くかからないことはないです。
Xi契約の2つのデータプランの内、1つを選ばなければなりません。
安いデータプランはXiパケ・ホーダイダブルを選ぶことになります。
全くデータを使わなくても、2100円かかります。あと、ネット接続用のSPモードに加入しなければなりません。
これが月315円になります。
あと、音声契約の最低価格はタイプXiにねん月780円がかかります。
ですので、WifFiでデータを逃がしても、最低でも3195円かかります。
そして、月々サポートで値引きがかかりますが、Arrowsがいくら値引きがかかるか要チェックですね。
機種代を割賦で買うとこの料金に端末の分割金がかかります。
一括払いにすると、上記の使用料になります。
私は今MEDIAS wpをWifi運用していますが、上記の通信料を払っています。
ただし、WiFi運用する際、注意する点があります。少なくともMEDIASに関しては常時WiFiの電波を捕まえていなくて、スリープ状態の時にインターネットに接続されません。その際、SPモードメールやGmailを自動的に受信しません。
ですので、スリープ状態を解除してWiFiに接続する必要があります。
あと、ドコモの仕様らしくWiFiのインターネットではSPモードメールの設定ができません。設定変更の際は3Gにデータに接続しなければならないようです。どうもドコモのIPアドレスからの接続しか認めていないようです。
書込番号:13888392
1点

出先からなので簡単に…
私も同じ事を考えています。私の場合SBの007Zからなので24H Wi-fiになりますが…
Xiパケプランだと3G無しでも最低2000円になります。
LET非対応だとパケ代0円ですが月々サポートが適応外なためLET対応機種と月々の負担が約1300円(月々サポート分)ほどの差がでます。
機種的にはLET非対応機種でもいいのですが…
予約はしましたが悩んでいます。
REGZAフォンは…ご存知の通り…
SH−01Dとも悩んでいるのですが…やはりアローズが1番気に入っています。
この3機種デモ機触った感じでは…SHはいい感じに仕上がってますがカバーを使用すると物理キーが押しにくい?かもしれません…
REGZAとアローズは別物?って言うぐらいアローズはいい感じでしたのでアローズで24H Wi-fiを考えています。
書込番号:13888473
1点

Bohmさん スリーブ解除の常時Wi-fi接続で電池のもちはどうですか?
SPモードメールの設定とはどのような設定でしょうか?
スマホデビュー前なので…よければ教えてください。
書込番号:13888592
0点

和みまくり さん
それが、携帯電話の仕様なのか、MEDIASの仕様なのか3G電波があるとスリープから解除してもWiFiの電波を積極的につかもうとしないのです。ブラウザーやメールアプリを立ち上げると電波をつかむという感じです。私はイーモバGP02を使って、iPad 2もぶら下げつつ、iPhone 4Sもつなげています。iPad 2もiPhone 4Sは常時GP02につながっている感じですが、MEDIASは気が付くとWiFi電波を放しているんですよ。なにかアプリを入れると常時接続になるのかもしれませんが、私の知識では常時接続の状態ができません。今、自宅でWiFi環境なのですが、iPhone、iPadはWiFi電波をつかんでいるのですが、MEDIASは相変わらず3G電波をつかんでWiFiの扇形のアイコンは消えっぱなしです。
私のMEDIAS運用はSoftBankのエリアが狭いための予備機とDCMXのIDの決済と単なるおもちゃとしてのAndroidなのであんまり不自由していません。
あと、SPモードの設定なのですが、SPモードメールをWiFiで受信するためには、3GにつなげてSPモードの設定をしないとだめなのです。Androidの設定から3Gのデータ通信をOFFにして、SPモードの設定すると「接続できません」というメッセージが出てだめになります。でも、この程度のパケットなら料金に影響はないと思います。
あと、WiFi接続の時SPモードメールは受信の際、MEDIASの場合メール受信のランプが点滅しますが、メール本文は受信されません。SPモードメールアプリを立ち上げ、問合せをかけて本文を受信することになります。iモードメールを主体に使っている人にとっては、ちょっと面倒くさいかもしれません。
説明が下手で申し訳ないです。
書込番号:13888948
0点

スマホはドコモやその他のキャリアでも、回線を使用しているので、
Wi-Fiしか接続しなくても、最低料金を支払う事に成ります。
Xi対応機種のLTE接続に魅力を感じていないと、
それ以外の機能だけだと割高だと思います。
Wi-Fiのみで使用すると考えているのでしたら、スマホより
Android 2.3搭載の“ウォークマン”NW-Z1000シリーズでしたら、
購入代金だけで済みます。
Wi-Fiも"Wi-Fi対応店"は、大半が有料です。
ドコモでもWi-Fiサービスをしていますが、月315円の有料です。
http://freespot.com/ をサービスしている所が、無料で使用出来ます。
書込番号:13889152
0点

私もアンドロイドウォークマンかipodtouch等の方がいいかもと思いました
今から端末を買うと月サポを無駄にしちゃうし、いい事ないかと
書込番号:13893124
0点

WiFiのみですと、WiFiが使えないエリアにいたときにメール受信ができません。
私も普段は3Gオフ、家ではWiFiでネット接続して、パケット節約しています。
3Gオフでもメール通知が入るので、通知が入った時だけ3Gオンでメール受信しています。
ただし3Gオンにする際は、設定に気を付けないと、裏でパケット送受信される可能性があります。
設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
他に、3G通信が混んでいるのでしたら、ポケットWiFiを使った方が快適かもしれません。
実際には、貸出などで通信速度を確認された方がよいと思います。
書込番号:13894579
0点

Bohmさんへ
スリープ時にWi-Fiが途切れるとのことですが、T-01CがAndroid2.1の時には
そのような現象がりました、改善方法としてRegphonと言うアプリを入れて
対応しておりました。しかしAndroid2.2になって改善されました。
私もN-06Cを所有してますが、パケホーダイフラットなので、Wi-Fiは使用
していませんので、実証はありませんが下記の設定で改善できませんでしょうか?
【メニュー】→【本体設定】→【無線とネトワーク】→【Wi-Fi設定】→【メニュー】
→【詳細設定】→【Wi-Fiのスリープ設定】→【スリープしない】
違っていたらすいません。
T0-01Cは現在、シンプルバリュー、パケ・ホーダイシンプルSPモード、公衆無線LAN
ケータイ補償、ユニバーサルサービス料で。1,501円で使用しております。
もっと節約するならばケータイ補償をやめる手はあると思いますが、スレ主様が
携帯代の節約を考えているならば、LTEでなはくFoma機にすべきだと思います。
ただし、上記内容で運用可能なのは別にWiMAXの契約があるからで3,880円
(私はWiMAX2台持ちなので4,080円ですが・・)が加算されます。
結果的には、数千円をケチるために、地下や郊外に行って通信出来ない不便さを
感じ、今はN-06Cでパケ・ホーダイフラットで使用しております。
T-01Cは現在、車でミュージックビデオを見る専用機と化しております。(笑)
書込番号:13894891
1点

bmw118iさん
情報ありがとうございます。
設定を見ましたが、【無線とネットワーク】には「スリープをしない」というメニューが見当たりませんでした。
それで、設定のところを色々探ってみたら、「ecoモード」というのがありました。そこにWiFiをスリープするというのがありました。
これで解決しました。ありがとうございました。
でも、今日、Optimus LTE L-01Dに機種変してしまいました。
MEDIASは大黒屋で買い取ってもらいました。amadanaモデルだから高く買い取ってもらえるかと思ったのですが、12000円でした。
書込番号:13896157
0点

Bohmさんへ
すでにMEDIASも処分され、問題解決だと思いますが、今後もスマホを
お使いになるのでしょうから後学のため再度お伝えします。
【メニュー】→【本体設定】→【無線とネトワーク】→【Wi-Fi設定】→【メニュー】
→【詳細設定】→【Wi-Fiのスリープ設定】→【スリープしない】
おそらく、【Wi-Fi設定】の画面表示の時点で再度【メニュー】ボタンを押し
【詳細設定】を選択されなかったため【スリープしない】にたどりつけなかった
のだと思います。
私も最初は設定画面を開いているときに再度【メニュー】ボタンを押すと
更に下の階層のメニューが出てくるとは思いませんでした。
他のスマホでも同じようなことがあると思いましたので、再度説明させていただきました。
書込番号:13918825
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/08/31 16:02:48 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/02 18:21:57 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/24 21:00:17 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/22 19:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/15 16:00:27 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/12 1:12:34 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/10 23:56:34 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/20 11:13:10 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/18 13:28:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/01 21:02:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





