『内部ストレージとは?』のクチコミ掲示板

MEDIAS ES N-05D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 3月 1日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 4GB RAM 1GB バッテリー容量:1400mAh MEDIAS ES N-05D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『内部ストレージとは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEDIAS ES N-05D docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS ES N-05D docomoを新規書き込みMEDIAS ES N-05D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

内部ストレージとは?

2012/03/11 23:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo

クチコミ投稿数:458件

初歩的な質問を2点ほどお願いします。

まず1点目は
「設定」→「ストレージ」と進んだ際に、表示される「内部ストレージ」の空き容量は、4GBのROMのうちの、未使用領域のことなのでしょうか?
その場合、画像やその他ファイルの保存場所は、内部ストレージの開いている部分に設定することはできますか?
ほとんどのアプリの、保存場所がインストール時にmicroSDカード内に設定されているのですがこれは正常なのでしょうか?

2点目は
PCとUSBケーブルを介して、接続した場合に通知領域に「USB接続」と表示されます。
この段階では「カードリーダーモード」になっているのですが、PC側で「コンピュータ」内に表示されている「リムーバブル ディスク」をダブルクリックしても「リムーバブル ディスクにディスクを挿入してください」と表示され開くことができません。
次に、「USB接続」を「USB PC Link」に変えて「OK」をタップすると、「コンピュータ」内に表示されていた「リムーバブル ディスク」が表示されなくなります。
その際、通知領域に表示されている「切断確認」で「USB PC Link」との接続を切断すると、再び通知領域に「USB接続」と表示されます(設定は「USB PC Link」のまま)。
この時、再び「コンピュータ」内に「リムーバブル ディスク」が表示されますが、先ほど同様に開くことができません。
次に、「USB接続」を「カードリーダーモード」に変えて「OK」をタップ後、「コンピュータ」内の「リムーバブル ディスク」をダブルクリックすると、ここで初めてmicroSDカード内のファイルやフォルダが見えるようになります。
長くなりましたが、簡単に言うと「カードリーダーモード」で接続した場合に、すぐPCでmicroSDカード内を確認できてもよさそうですが、何か設定に不備があるのでしょうか?

以上2点、片方づつでもいいので回答お願いします。

書込番号:14275800

ナイスクチコミ!0


返信する
800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/12 22:34(1年以上前)

>初歩的な質問を2点ほどお願いします。

あまり初歩的なご質問ではないので、分かる範囲で。。。

>表示される「内部ストレージ」の空き容量は、4GBのROMのうちの、未使用領域のことなのでしょうか?

そのお考え方で良いかと思います。表示されていない部分はシステムとかプリインアプリとかの、ユーザーがいじれない部分かと。
パソコンで言うと内蔵ハードディスクでシステムの入っているドライブ(C:)にあたると思います。

>その場合、画像やその他ファイルの保存場所は、内部ストレージの開いている部分に設定することはできますか?

よく分かりませんが、エクスプローラーで見れないので、多分無理ではないかと。そもそも、アプリを入れる領域なので、データを入れて容量を圧迫しても良いことはないと思います。SPモードメールアプリは、ここにメールを保存してしまう仕様なので、良く、メールを削除せず放置して、内部ストレージが少なくなって不具合が出ている方がいるようです。私はとんでもない糞仕様だと思います。
通常のアプリは、余裕のあるSDに保存する仕様になっているのだと考えています。
なお、N-04Dみたいに内部ストレージが16Gもある機種がありますが、これらもアプリを入れられる領域はこの機種と同じで、残りはSDの替わりに使うようです。パソコンで言うと内蔵ハードディスクの(D:)ドライブですね。SDはパソコンで言うと外付けハードディスクですね。

>PCとUSBケーブルを介して、接続した場合

私の場合、パソコンとUSB接続してカードリーダーモードをONにすると、パソコンのエクスプローラー等でSDを見ることができます。PC Linkは使ったことが無いので分かりませんが、カードリーダーモードのみでファイルのコピーとか簡単にできるので、不自由はしていません。ほぼ満足!さんのは、なぜできないんでしょうね?ケーブルが充電専用とかあるのかな??

私もあまり専門的な事は分からないので、詳しい方がおられたら、補足・修正をお願いします。

書込番号:14280119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件

2012/03/12 23:57(1年以上前)

800v6さん、大変わかりやすい回答ありがとうございました。

私は普段、GalaxyS2を使用しており、ROMが16GBあります。
つまりN-04Dと同様の構造ということで、microSD内しか操作できない、MEDIAS ESのようなROMの少ない端末との違いも含めて良く理解できました。
また、spモードメールの糞仕様(笑)もよくわかりました。

「カードリーダーモード」の件に関しては、私の使用法が間違っていないことが分かり、すっきりしました。
接続ケーブルの問題なのかもしれませんね。

今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:14280770

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/23 21:36(1年以上前)

前に、内部ストレージにデータは保存できないのではないかと書きましたが、ガイドブックを読んでいたら、カメラアプリにより動画撮影をする場合、「本体メモリにもSDにも保存できる」と書かれていました。私の認識不足だったようで、申し訳ありません。
でも、具体的な方法については一切記述が無く、アプリを起動して色々メニューをいじっても、それらしいメニューはありませんでした。うーん。いまいち役に立たないガイドブックですね。。。

でも、内部ストレージにはデータは保存しない方が良いという考えは変わりません。

書込番号:14335168

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS ES N-05D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

MEDIAS ES N-05D docomo
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS ES N-05D docomo

発売日:2012年 3月 1日

MEDIAS ES N-05D docomoをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング