『迷っています……』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオークション

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月 7日

  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオークション

『迷っています……』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットを新規書き込みNikon 1 V2 小型10倍ズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています……

2013/12/25 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

スレ主 柚芽さん
クチコミ投稿数:13件


初めて質問させて頂きます。
カメラ初心者なのでアドバイスお願い致します。

一眼レフ(D5300 or KissX7)の購入を考えていたのですが
やはり重くて持っているのが大変だと感じてしまったので
ミラーレスにしようと考えています。
予算は10万円ほどで
使用用途は月2回ほど行くディズニーや旅行などで海外にも持っていく予定です。
主な被写体は『人』で太陽光の下、室内、薄暗いレストラン、夜景、イルミネーションなどと一緒に撮りたいと思っています。
日常的に使ったり持ち歩く予定はなく、レジャー先に撮りに行く感じです。
今購入を考えているのはNikon1V2の小型10倍ズームキットなのですが
他に検討していたカメラ(CanonM2、PEN E-P5など)よりセンサーが小さいのが気になります。
またV3の発売まで待って検討し直した方がいいのかなど色々考えてしまって踏み切れません。
ですが、ファインダーがあること、本体に手ぶれ補正が付いていないこと、質感などは大変気に入っています。

以上の点からこのカメラはどうでしょうか?
些細なことでも構いませんのでアドバイスお願い致します。
またもし他にオススメなどありましたら教えて頂けると嬉しいです。

あと購入する時期として年内と年明けでは何か違いがありますか?

書込番号:16998554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/25 21:52(1年以上前)

いいと思いますよ♪ 夜景で少しでも綺麗にとなるとセンサーの大きなm2などが有利ですが通常使う上では明らかな差はありませんし、むしろM2は新しすぎて割高ですからね〜(>_<)

年末年始はチラシなどで歳末や新春の謳いで安くなる場合があるのでじっくり調べられるといいと思います。

書込番号:16998587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/25 21:57(1年以上前)

V2…良いんじゃないですか?(o^∀^o)

ライバル…
ボディ内手ブレ補正が無いのが良ければ…
パナソニックG6Hズーム
…なら、やはり10倍でライバルになりうるかもしれませんね(=^ェ^=)

年末は決算やボーナス商戦で安いかも?
年始は福袋企画やお年玉商戦で安いかも?

まぁ…多少の高い安いよりも
早めの購入で練習や得意、苦手を掴む方が
綺麗な写真が残せる可能性が高いと思います♪

書込番号:16998619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/12/25 22:17(1年以上前)

>あと購入する時期として年内と年明けでは何か違いがありますか?

年内にうまく値段交渉した方が安い気がしますが、年明け早々(1/7前後?)にV2の後継機種(V3?)のウワサがあります。

値段に納得の上V2購入であればいいと思うのですが、V3を確認してからのほうが良いような気がします。(ちなみにV3はV2と違ったフォルムのようです)

書込番号:16998714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/25 22:24(1年以上前)

良いと思います。

ニコ1に手を出したい、使ってみたい欲望はあるのですが、既にm4/3をサブシステムに揃えていて-----。
あ〜、中古のニコ1にいってみようかな。

小さいセンサと言っても1インチ形ですから、m4/3の55%ですので大きく差は付きませんよ。

書込番号:16998756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度5

2013/12/25 22:53(1年以上前)

Jシリーズ全部とVシリーズ全部を持っています。
Nikon1はどれを選んでも描写性能はそれ程変わらない印象です。
V2は基本感度がISO160から始まりますが、
ISO160やISO200の画質はDX機と比べてノイズが多い残念な印象です。
しかし、ISO1600までなら何とか使えるレベルには描写しますので、
センサーサイズの割には高感度を頑張っている印象です。
V2はV1より小型軽量化されているので頻繁に持ち出すにはかなり便利です。
AF速度もかなり高速なので一眼並みに動体撮影も出来ます。
V2は値段がこなれて来ていますので、今は買い時だと思います。
DX機よりも軽快なので、持ち出す機会も増える事になると思われます。
暗い場面の描写が苦手なので明るいレンズはあった方がよいです。
撮影していて楽しくなるカメラですので、背中を押します。

Nikon1はレンズによって描写が大きく変わって来ます。
選ぶレンズでオススメは18.5mm f1.8と32mm f1.2です。
この2本のレンズを使用するとNikon1の描写性能が一気に上がります。
暗い場面ではf1.8以上の明るさは必須です。
次点で30-110mmがそれなりに健闘している印象があります。
それ以外のレンズは描写性能に関しては微妙です。
まずは50mm f1.8とV2で色々な場面で撮影してみれば、
どのように付き合っていけばよいかが理解できると思われます。
自分はD800やD3200等も持っていますが、普段はV1、V2の出番の方が多いです。
センサーが小さいとレンズが小さいので持ち出しが簡単なのがよいです。

書込番号:16998885

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 柚芽さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/25 23:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
優しく教えてくださって嬉しいです。
とても参考になりました。
大学生には大きな買い物なのでじっくり考えてみます。

書込番号:16999167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柚芽さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/25 23:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
V2買いたいなって気持ちが高まりました*\(^o^)/*
ライバルもチェックしてみます!

書込番号:16999186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柚芽さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/26 00:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
V1V2がほぼ1年のスパンで発売されていたので年内にV3発表あるのかな〜と思っていたらなかったので迷っていたのですが、そういう噂があるのでしたらもう少し待ってみます!

書込番号:16999198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柚芽さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/26 00:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
大きく差はつかないと言って頂いて安心しました( ^ω^ )

書込番号:16999210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柚芽さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/26 00:08(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

アドバイスありがとうございます!
たくさん持ってるんですねー!
センサーが小さいと暗いところに弱いと聞いて心配していたのですが
レンズで頑張ってみればいいんですねo(^▽^)o
背中押されました&#9833;

書込番号:16999238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柚芽さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/26 00:14(1年以上前)

ごめんなさい(´・_・`)
コメントに返信しようと思ったのですが
お名前書くの忘れてた……
書き込みするの初めてだったので(>_<)
すみません( i _ i )
コメント下さった順に返信させて頂きました。
みなさま本当にお詳しくて助かります!
もしまだ色々と教えて下さる方がいらっしゃいましたら、
この後からはちゃんとお名前書いて返信させて頂きます!
よろしくお願い致します。

書込番号:16999266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/26 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKON 1 V2

NIKON 1 V2

NIKON 1 V2

NIKON 1 V2

こんばんは。V2使いです。
一眼レフのサブとして使っています。
ディズニーにももっていったりするので作例いくつかあげておきますね。

柚芽さんの用途としては、あまり向いていない機種かもしれません。
やはりライバル機種にくらべてセンサーサイズが小さく、暗い場所での撮影に弱いのです。
個人的にはNEXに10倍ズームレンズをつけた方が撮影の幅が広がっていいかと思います。(高く付きますが)

V2のいいところは連写速度とAFの速さです。
なのでスポーツ撮りに重宝してます。
ただこの用途だと柚芽さんの求めるものとは違う気がして・・・

他の機種も含めてよく検討されるといいと思いますよ。
使い方によってはいい機種なのは間違いないです。


書込番号:16999281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/26 00:31(1年以上前)

機種不明

先日「ニコワンV2白」買いました ^^

同じような対象でしばらく悩んでましたが、望遠用サブ目的だったのでボディと30-110mmをセットにして、10倍ズームより随分割安で手に入れました。
明るいところは問題ないものの、そうでない場所では明るい単焦点レンズでないと苦手かも。
また、RAW編集なら無問題ですが、jpeg撮って出しで思う通りの画は調整が必要な感じする点、スレ主さんどうかなと気になりますが、他の皆さんは如何ですか?

私としては、思いがけず可愛いんで気に入りました。

書込番号:16999326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/26 00:34(1年以上前)

V3は来年早々出るって噂だったと思う

もう少し待つのも手かなあ…

書込番号:16999338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度5

2013/12/26 00:41(1年以上前)

機種不明

32mm f1.2を付けたところ

Nikon1は基本的にjpeg撮って出しです。
理由は色温度と撮影の設定さえ間違えなければ、
自分でレタッチするのと同程度の描写だからです。
プロの人も言っていましたが、
最近のNikon機はjpeg出しの方が優秀な場合もあるので、
基本はjpegでも使えるような撮影スタイルが望ましいです。

V3は1月中に発表の可能性も有りますが、
どうせ最初は値段が下がらない事が予想されるので、
今は安くなって来たV2でも悪くない選択だとは思います。
デザインと価格が許容できるのであれば、楽しいカメラですので、
勢いに任せて買ってしまってもよいと思います。

書込番号:16999365

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/26 00:43(1年以上前)

画質に満足できるなら、よろしいのでは。
わたしは安くなったV1薄型とFT1を買って、ワイドは10mm、標準ズームは18−55mmを使っています。
重量が軽いことと、シャッター音が静かで、けっこうキビキビ動くところが気に入っています。

書込番号:16999372

ナイスクチコミ!1


スレ主 柚芽さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/26 02:15(1年以上前)

アナスチグマートさん

アドバイスありがとうございます!
ご丁寧にお写真までつけて下さって大変参考になります!!
ミニーちゃん可愛いいいいい(>_<)&#9825;
暗いところが弱いとやっぱりちょっとためらっちゃいますね(´・_・`)
おっしゃる通りスポーツ撮りは少し違いますし、
もう少し検討してみます!

書込番号:16999540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2013/12/26 08:58(1年以上前)

スレ主様

カメラ初心者と言いながら、本体に手ぶれ補正が付いていないこと
という条件を付けるギャップに奥の深いものを感じますが、
どうしてその点にこだわるのでしょうか?

私なら、パナのGX7をお勧めしますが
先日、大学生の自分の娘に同じように尋ねられて
J3を強く勧めました(^^;
私のスネの傷は浅い方が良いですから・・。

書込番号:16999921

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚芽さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/26 13:41(1年以上前)

一般浪費家さん

アドバイスありがとうございます!
持ってらっしゃるんですね!!
RAWとJPEGという言葉が分からなくてググってきました(>_<)
まだイマイチ理解してないのですが、RAW編集は難しそうですね……
私にもできるのかなーとちょっと不安です(´・_・`)

書込番号:17000683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柚芽さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/26 13:44(1年以上前)

あふろべなとーるさん

アドバイスありがとうございます!
やっぱりそういう噂があるんですねー!
もうちょっと待ってみようかな(>_<)

書込番号:17000688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柚芽さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/26 13:51(1年以上前)

ghost_in_the_catさん

返信ありがとうございます!
ご丁寧に説明して下さって嬉しいです( ^ω^ )
やっぱりV2のデザイン、一眼っぽくて好きです!
設定いっぱい練習してみれば大丈夫ということですかね?
気持ち的には早く欲しい気持ちが大きいので買ってしまおうかな〜(>_<)

書込番号:17000706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚芽さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/26 14:03(1年以上前)

杜浦浦さん

アドバイスありがとうございます!
画質も少し気になっていて引き伸ばさなければそこまで違いはないのかなと思っていたのですが…(>_<)
シャッター音が静かなのいいですよね!
検討してみます!

書込番号:17000735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚芽さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/26 14:14(1年以上前)

mupadさん

アドバイスありがとうございます!
ファインダーを覗いてピントを合わせてからシャッターをきりたいと思ったのですが
レンズではなく本体に手ぶれ補正がついているものだとシャッターをきるときにはピントがあっているのか自分の目で確認出来ないと聞きまして、それは楽しくなさそうと思ってしまって……
それくらいの理由なのですが(._.)
私の父はカメラは全然なので色々とお詳しいお父様をお持ちの娘さんが羨ましいです。
GX7もJ3も候補に挙がっていたものなので、もう一度チェックしてみます( ^ω^ )

書込番号:17000757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/26 15:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006003_J0000002791_J0000002789

E-PL5のダブルズームキットがお買い得だと思います。
1本で10倍ズームのレンズもありますが・・・

http://kakaku.com/item/K0000084516/

書込番号:17000984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/26 17:36(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

V1, NR Off

E-M1, +0.7EV, NR Off

V2, ISO160, NR Off

スレ主さんの使い方だと、↑のじじかめさんのお勧めに一票ですね。たしか、ファインダーも後付可能?

V2の弱点は、高感度のみならず低感度の暗部にもカラーノイズがけっこう出るところではないでしょうか(3枚目)。
この点ではむしろ10MPのJ1、V1、S1の方が好ましいと思います。暗いところでの撮影が多く動体をとることがあまりなければ、ファインダー付きだとV1に18.5mm F1.8単焦点あたりで始められるのが良いでしょう。ただ、V1はディスコンでやや割高になっているようですね。V2は私も使ってますが、ズームレンズで明るいところでの動体連写専用機と化しており、暗めのところは専らJ1/V1に単焦点の組み合わせがほとんどです。

で、m4/3だと暗部/高感度ノイズに1〜2段余裕がありますし、E-PL5キットはかなりお買い得かと。
同一条件ではありませんが、比較としてV1とm4/3のOM-D E-M1そしてV2の画を上げておきます。E-M1の例は現像時に+0.7EV持ち上げており、また3枚ともノイズリダクションはオフです。



書込番号:17001266

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/12/26 20:23(1年以上前)

レンズ交換を考えていないようですし、STYLUS1も検討されてみては如何でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000589967/

私がここでNIKON1以外を書くと裏切り者って声がしそうですけど(笑)
小型10倍レンズより望遠側では2段明るいので、NIKON1よりセンサーが
更に小さくなりますが、レンズの明るさがそれを補ってくれますし、
小型10倍キットより小さくて軽いというメリットもあります。

書込番号:17001711

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2013/12/26 20:50(1年以上前)

スレ主様

>シャッターをきるときにはピントがあっているのか自分の目で確認出来ない

これ、何かの勘違いかと思います。厳密にはレンズ側、ボディー側でメリットデメリットありますが
それとピントとは直接的には結び付かないと思いますが。
なにかしら有ったとしても、少なくとも「自分の目で確認できない」というのは考えにくいです。
それでは一眼の意味無いし・・。

ちなみに、GX7は、レンズ側に手ぶれ補正機能が有る場合はレンズ側で、ない場合はボディー側で補正がされるようです。

それから、小型とはいえ、10倍ズームはどれほど使うか・・。
とりあえず、単焦点か、低倍率ズームで始めて、必要に感じたら10倍ズームかなと思いますが、
そーゆーアドバイスは、娘から嫌われます(笑

書込番号:17001821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度5

2013/12/26 21:04(1年以上前)

Nikon1は画質が悪いという意見もありますが、
ISO800までであれば一昔前のDX機と画質の差はそれ程あるとは思えません。
モニタでの100%表示を基準として画質が悪いと言うのなら、
D800はD40よりも画質が悪い事になってしまいます。
(D800もD40も持っています)
Nikon1は設定さえ間違えなければ必要十分な画質だと思いますけど・・・。

Nikon1の画質で満足できないのであれば、
m4/3よりAPS-C以上のセンサーを持つカメラを導入した方が良いです。
m4/3もAF性能やファインダー性能にこだわると値段が高いので、
それなら価格の安いAPS-C機の方がコストパフォーマンスが高いです。
135mmやAPS-Cのセンサーを搭載したミラーレスが小型化された今は、
敢えてm4/3を選ぶ意味が薄れてきています。
OM-D E-M1で10万円以上の出費をするなら、
同等の価格でα7のキットも視野に入って来ますし、
(α7は使えるレンズは少ないですが、m4/3より画質は上です)
画質だけを考えるならNEXシリーズやEOS Mシリーズ、
FujifilmのXシリーズの方が色々な意味で無難でしょう。
 
E-PL5と外付けファインダーでV2レンズキットと似たような価格になりますが、
AF速度やレスポンスは悪いように思います。
この辺りの事情が気にならないのなら悪くはない選択ですが、
m4/3ならOM-D E-M1のような高価なモデルでないと色々な面で満足できない気がします。

EVF等ファインダーの無いカメラは明るい場所では不利ですし、
カメラの構え方も変わります。
この辺の事情はJシリーズやSシリーズの欠点です。

STYLUS1、これも面白い選択肢ですね。
f2.8固定で28-300mmまで使えるのは便利です。
使い方によってはNikon1以上に写す事が出来るかもしれません。
小型で画質だけを優先するならネオ一眼という選択もアリですね。
ネオ一眼で画質だけを考えるとRX10の方が圧倒的に有利です(暗い場面でも有利です)。

自分が旅行や海外に1つだけカメラを持っていくなら、
現段階ではRX10にするかもしれません。
26-220mmまでf2.8固定で撮影ができ、
画質もAPS-C機並な描写を期待できるからです。
高感度も6400や12800まで幅広く利用できるのもメリットです。

書込番号:17001874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオーナーNikon 1 V2 小型10倍ズームキットの満足度5

2013/12/26 21:09(1年以上前)

RX10の画角ですが、24-220mm f2.8の間違いです。
訂正しておきます。

書込番号:17001894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/27 10:50(1年以上前)

パナソニックのGM1の方がボディも小さくてセンサーサイズもμ4/3だから良いんじゃないかなぁ。
もう見た目殆どコンデジ。なのに画質は一眼。

キヤノンM2は売り出しでお高いのと、致命的にAFが遅い(モデルチェンジで速くなったと言ってますが、Mとの比較で他社ミラーレスには全く及ばない)のでやめた方が。

どうしてもAPS−Cのセンサーが欲しければまだSONY NEXシリーズの方がM2よりは良いです。

書込番号:17003716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/27 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人物(東京モーターショー)

柚芽さん こんばんは・・・Nikon1 V2 小型10倍ズームキットを所有しています。

V2の操作性、性能はとても優れています。また、キットに付いている10倍レンズもコンパクトで描写性能も中々のものです。惜しむべきは「ノイズ」処理のマズさですね。
高感度(低感度共)のノイズが改善されれば、これほど素晴らしいミラーレス一眼は他に無いのですが・・・残念です。
噂のV3にこの点の改善とチルト液晶が搭載されれば「名機」となるのですがねぇ〜

小型10倍ズームレンズの作例が少ないようですので、稚拙ですが室内人物・風景・小鳥などアップしておきます。

書込番号:17004990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/27 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

有栖川宮記念公園にて

(V2 小型10倍ズームキット)

画質の良し悪しの判断は「個人差」がありますので・・・

書込番号:17004999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/27 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

背景のボケがいいです

(V2 小型10倍ズームキット)

以上です。 ご参考に・・・・で、今お薦めはSTYLUS1かな!?
F2.8通しの明るいレンズはデイズニーや薄暗いレストランなどで威力を発揮するでしょう。

書込番号:17005007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2014/01/02 03:42(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

ヴェネチア

淡水の大学

浜離宮で

ドイツの車中で

すでにご意見が出し尽くされたようですし、スレ主さまの考えも固まっておられるかと思いますが、DX機と比べてCX機の善し悪しについて、また、CX機のなかでのV2の特質について、経験上、私なりの考えを書かせてください。

CX機の利点は、はっきりしています。小型軽量にあり、システムをコンパクトに組み立てることができます。その反対に難点は、写真の写り具合(画質)です。光量の少ないところでははっきりと差が出ます。それと操作スピードも見逃せません。CX機を使うときには、その難点を補う工夫が必要になります。

V2ですが、V1と比べて操作性が優れています。大いに違います。ストロボ内蔵も見逃せません。画質ですが、わたしはV1のそれが好きです。V2がことに優れているとは感じられません。いずれも悪くはありませんが、時々、ソニーの同じく1インチセンサーを使ったRX100のほうが良いなと感じさせられるときもあります。将来的に1シリーズに求めるのは画素数を抑えて高画質を追求してもらいたいということでしょうか。

参考に、V!とV2の写真をアップします。

書込番号:17024772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
ニコン

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 7日

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング