『DMC-GF6Wと、FUJI X-A1』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日

  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットのオークション

『DMC-GF6Wと、FUJI X-A1』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

DMC-GF6Wと、FUJI X-A1

2014/08/03 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

スレ主 chobobonさん
クチコミ投稿数:43件

今までデジカメしか使ったことのない初心者です。

・幼稚園や小学校での撮影に使いたい(ある程度の望遠)
・動画も撮りたい

これが一番の目的で色々探していましたが、自分では今までパナのデジカメを使ってきたので(現在はDMC-FX77)パナのこの機種を第一候補にしていました。
先日電器店で見ていたところ、大プッシュされたのがX-A1で、中のイメージセンサーが大きいから綺麗に取れるとか、操作が簡単とか、子供を撮るのに適しているなど説明を受けてきました。

こちらの掲示板にはDMC-GF6Wをお持ちの方ばかりだと思いますが、私のような初心者で、目的が学校での撮影が主という場合はどちらが適しているかなどアドバイス頂けませんでしょうか。

持った感じではパナの方が軽かったし、値段も低いので、現時点でパナを使っていることもあり第一候補なのですが、FUJIはキャッシュバックもあったりとか、イメージセンサーのことも気になるし、悩んでいます。
私にとっては高い買い物なので、長く使えるものがいいです。
また、レンズを買い足すなどはなかなかできないかと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:17797475

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/03 11:22(1年以上前)

>DMC-GF6Wの最大のメリットはオリンパスのレンズも使えるので、レンズの種類が
豊富です。
パナのレンズははボデーナ無い手振れ補正なので、手振れ補正が効かないレンズです。
それでも問題ないならパナで良いと思います。
動画も奇麗だと思います。

パナとフジを比較すると単焦点レンズは手振れ補正が無いのがデメリットだと思います。
写りは十分満足出来るカメラです。単焦点を好むであればフジがオススメです。

パナはレンズ内補正ですが、オリンパスはボデー手振れ補正なので、パナのレンズも
手振れ補正が効くので選択肢にいれておいても問題無いです。

書込番号:17797565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/03 11:33(1年以上前)

動画ならパナソニック。
安価で質のよい単焦点を揃えられるのはパナソニックとオリンパスのM4/3。
二社から選択肢を選べ、比較的ステップアップしやすいのもM4/3。

今回はパナソニックをおすすめします。

で、フジ…僕が今欲しいのはフジだったりするんですけどね。

書込番号:17797607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/03 11:35(1年以上前)

確かにX-A1の方がセンサーサイズが大きく厳しい条件化では有利ですが、
パナの色合いに馴染んで来られたのならGF6がいいと思いますよ。
GF6もFX77と較べれば段違に大きなセンサーですし・・・

FX77の画に大きな不満が無かったのなら、高倍率コンデジがいいかも知れません。
お子様の大切な一瞬にレンズを交換している時間は無いと思いますので・・・
パナのFZ200やオリンパスのSTYLUS-1はレンズも明るく、広角から望遠まで一気にズームできます。

書込番号:17797614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/08/03 11:37(1年以上前)

こんにちは。

>イメージセンサーが大きいから綺麗に取れるとか
これはある意味で正しく、ある意味では間違っています。
センサーサイズそのものによる画質の優劣はありません。ただ、同世代のセンサーであれば、センサーサイズが大きいほうが高感度性能(ノイズなど)の面では若干アドバンテージがあるのは事実です。ただ、実感としてそんなには違わないような気もしますが。

>動画も撮りたい
>持った感じではパナの方が軽かったし、値段も低いので、現時点でパナを使っていることもあり第一候補なのですが
ということであれば、GF6のほうが向いているかなと思います。
なお、ある程度の望遠も使いたいということですが、レンズ、特に望遠レンズの大きさと重さは素直にセンサーサイズに比例します。X-A1はセンサーサイズが大きいぶん、デカくて重いですよ(苦笑) ぜひ店頭で両機種をじっくりと比較されることをお勧めします。

>操作が簡単とか
うーん、あくまで個人的感想ですが、操作性はパナ機のほうが格段に優れているように思います(笑)

書込番号:17797621

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/08/03 13:12(1年以上前)

 動画前提なら、一般にはパナソニックかソニーなのかなぁ。方式がAVCHDなので、使い勝手が良いらしいです。動画は撮らないので聞いた話ですが。ついでながら、パナソニックと同じマイクロフォーサーズのオリンパスは、動画の評価はいまいちらしいです。
 操作性は……慣れなんじゃないかなぁ。操作性が悪いと評判のソニーNEX-5Nと、評判の高いパナソニックGX1の両方を持ってますが、私的にはNEX-5Nのほうが格段に上ですし。

 うーん、条件から見ると、パナソニックGF6かG6、ソニーNEX-5T、α5000、α6000辺りを候補にするといいんじゃないか、と思います。GM1も良いのですが、液晶が固定なので、外しておきます。
 レンズの選択肢はパナソニックのほうが多いですが、ソニーも普通に使うレンズはそれなりに揃ってます、しかも安価で。パナソニックのほうが、システム全体としては軽くできるのは魅力かな。
 個人的には、G6が気になるかなぁ。14-140mmのレンズキット。ちょっと大きめですが、ファインダーがあるとないとでは撮影するときに大違いですし、他のが液晶が上下のみのチルトなのに対し、自由度の高いバリアングルなのもポイント。14-140mmレンズも、普通に使うのにすごく便利な長さですし。

書込番号:17797886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/03 16:11(1年以上前)

対応レンズの多さでGF6(マイクロフォーサーズ)がいいと思います。
望遠ではファインダーにある機種のほうが向いてますが・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007618_J0000008224&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:17798312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/03 20:02(1年以上前)

別機種ですが
パナソニック(GX1・GF5)とフジ(XE1)を使っています

簡単オート操作なら
パナソニック(GF)が楽です

ちょっと凝りたい時はフジ(XE1)がやりやすいです

動画は…あまり使いませんが、パナソニックの動画は良いと思います(吾輩の周りの動画メインの人がびっくりしていました)
…ただし、GFシリーズやGX1の動画はパナソニックの中では向かない機種であると思います(;^_^A
30fpsですしね〜

付属レンズの望遠効果は、殆ど同等です

動画にこだわるならば
パナソニック一眼なら
G6・GX7・GM1

パナソニックコンデジで
FZ1000
…が良さそうです

書込番号:17798867

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2014/08/04 11:32(1年以上前)

こんにちは。

もし室内撮影が多いとかでしたら高感度性能が高いほうがいいですね。
お挙げの2機種ですとたぶんX-A1のほうが上ではないでしょうか。
センサーが大きい分このあたりは有利だと思います。

あと、センサーの大きさは背景ボケの大きさにも影響します。
同じ画角(写る範囲)のレンズで同じ絞り値で撮ると、GF6(μ4/3センサー)
よりX-A1(APS-Cセンサー)のほうがボケは大きくなります。

変わってGF6の強みは子供撮りならタッチシャッターではないですかね。
オリンパスよりは少しレスポンスが遅いですが、ピント合わせに慣れない方
には便利な機能かと思います。(X-A1にはないですよね??)

それとGF6は交換レンズが豊富です。パナ製レンズだけでなく同じ規格の
オリンパス製レンズも使えます。フジも少なくはないですが、全体的に少し
値段が高めかな?

というわけでどちらも一長一短ありますで、このあたりがカメラ選びの
難しくもあり楽しくもあるところですね(笑)
個人的にはどちらを選ぶにせよ明るい単焦点レンズも1本追加で考えて
いただきたいです。
コンデジと写りの違いが楽しめると思います。

パナなら20mmF1.7、オリ25mmF1.8、45mmF1.8あたり、
フジなら35mmF1.8あたりでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000617303_K0000268305_K0000336433&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1


ただ私は標準レンズは子供撮りならホントは高倍率がいいと思います。
で、運動会など望遠での動き物撮影には背面液晶ではなく、一眼レフのように
ファインダーを覗いて撮るタイプがベター。
というわけで、G6に14-140mmがついたG6Hというセットもご紹介しておきます。
http://review.kakaku.com/review/J0000008223/#tab

ちょっと大きくて、高感度は少し劣りますが(GF6と同等?)、これに
20mmF1.7あたりが別途あれば、たいてい不満なく撮れるかなと思います。
私自身そういう運用をしています。

動画もGF5とG6で使っていますが、満足しています。
私自身ユーザーなので自然とパナ推しになってるかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:17800742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/08/04 12:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

動いている相手には、タッチシャッターが便利です。

オートでも、これくらい写ります。

安いコンパクトデジカメと比べると、驚くほど精細に写ります。

暗いところでもキレイに写るのも強みです。

> shobobon さん
 はじめまして。私も一眼カメラ経験1年弱の初心者です。子供(3歳&0歳)を撮っています。使用カメラはパナGF6と同規格(マイクロフォーサーズ)の、オリンパスE-PM2です。
 詳しい方のような細かいアドバイスはできませんが、初心者目線での回答をさせて頂きます。

 初心者・子供撮りの場合、GF6が明らかに強いポイントは、「タッチシャッター」だと思います。

 写真の基本は、「意図した構図で」「ピントを外さずに」撮れることだと思うのですが、初心者だと、この2点だけ押さえることも、難しいのが実際です。特に子供って、よく動きますから、ピントを合わせて撮るのは難しいですよね。
 その点、「タッチシャッター」機能ですと、液晶画面をタッチすれば、瞬時にタッチした点にピントが合って、撮影が完了します。まさに「初心者・子供撮り」のための機能だと思います。本当に気軽に、失敗なく撮れますよ!

 参考になるか分かりませんが、作例添付します。残念ながら、別メーカー・別機種(オリンパスE-PM2+本体付属レンズ)ですが、同規格のカメラなので、ほぼ同様な画質だと思います。機能も大差ありません。

 なお、イメージセンサーについてですが、最近の一眼カメラはどれも高性能ですので、私のような初心者には画質の区別がつきません。「長く使いたい」ということですので、細かいスペックを気にするよりも、「自分が気に入ったもの、使いたいと思うもの」を選ぶのが、失敗しないポイントだと思います。見た目・メーカーの好みなど、とても重要ですよ!

書込番号:17800958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/08/14 11:51(1年以上前)

基本的な性能はGF6で十分と言えますが、運動会はやはりファインダー(覗き穴みたいなもの)があった方が撮影しやすいと思います。
時期はおそらく9月、10月くらいでしょうか?
液晶だけだと光が反射して見難く、撮りにくくなる可能性があります。あと、慣れないと構えが安定しにくく望遠でブレを誘発しやすいと言う理由もあります。

それを考慮すると安価に行くならG6Wズームキットですかね。
http://kakaku.com/item/J0000008224/
GF6より動画の画質がよく、静かな場所では電子シャッターと言う無音で撮影する機能がありますので(一般的な一眼カメラだとシャッター音は結構大きいです)、ピアノの発表会や卒業式等では重宝します。
注意点として望遠レンズを付けていると咄嗟の時に引いた構図では撮れないので、DMC-FX77は別途持って行って使い分けると良いと思います。

一応レンズ交換なしに広角も望遠も出来るレンズはありますが、7万円以上するので予算的に厳しいかも。

書込番号:17833508

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <544

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング