OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
はじめまして。よろしくお願いします。
年末年始に海外旅行に行くことになりました。
場所はアメリカです。
主に建物や景色や夜景などを撮影する予定です。
せっかくなので、前から欲しいと思っていた、
ミラーレス一眼を購入しようかと考えています。
店頭で聞いたり、ネットで調べた結果、オリンパスのE-P5とFUJIFILMのX-A1が候補になりました。
もともとコンデジでFUJIを使っている、値段やレンズの付属品が豊富なX-A1で決定しようと思ったのですが、
本日家電量販店でE-P5の説明を聞いて、心が揺らいでいます。
ただ、X-A1よりも少々お高いかなという印象と、旅行に行くならこのレンズの他に
望遠レンズを購入したほうがいいと店員さんがおっしゃっていましたので、
さらに出費が増えるのがひっかかっています。
「こんなことを質問するな」というお叱りの受けるのを承知で投稿しました。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:16932708
0点

こんばんは
P5とA1には基本的に大きな違いがあります、フィルムサイズに相当するセンサーの大きさです、A1がP5より60%大きいのです。
大きいことは引き伸ばしに有利なこと、被写体の前後をぼかすことが簡単なことなどメリットがあります。
一方、P5は逆にセンサーサイズが小さい分、小型にできること、ボケにくいことで、前後が写ることのメリットがあります。
当方FujiのX-E1から始まり、X-E2にしましたが発色のいいこと、ヌケのいいことでとても気に入っています。
アメリカの広大な風景を是非大きなセンサーで写してきてください。
書込番号:16932791
1点

ボーダー好きさん
こんばんは
いままでフジのコンデジをお使いでしたら
同じフジ機が良いように思います
オリでは、またフジとは発色傾向が違いますよってに
同じ発色であるフジ機を推させていただきます^^
その方が違和感なく使えるはずですからネ
書込番号:16932797
2点

こんばんは。
FUJIを今まで使われているのなら、そのXーA1が良いかと思いますよ。
画作りの傾向が違いますし、感性も違うので戸惑ってしまわないでしょうか。
独特の傾向が見られ、そのままで印刷することまで考慮されているFUJIは最初戸惑ったかと思いますが、そこから更に傾向が異なるオリンパスですから、自分色というものを出すのに時間がかかります。
自身も、EーPL1を使ったときにガラッと違うし、画も固めなので戸惑いました。
EーPL5では大部マイルドになってきましたが、それでもホワイトバランスの赤を下げ緑を上げるなどの調整はしています。
慣れていればEーP5も良いでしょうけど、それでも時間が足りないかな?
XーA1のほうが、比較的早く馴染めそうな気がします。
書込番号:16932932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その2機種なら、私もX-A1をお勧めします。
E-P5も良いカメラですが、価格が高過ぎますし、マニア受けする性能も一般ユーザーにはオーバースペックです。フジのJPEG画像は秀逸ですしね。
ただ1点、E-P5レンズキットには外付けファインダーがセットになっていますが、X-A1には物理的に付けられません。将来、ファインダーなんて要らない、ということであればX-A1がベストチョイスかと思います。
書込番号:16932949
3点

僕ならPENだけど…今回はフジかな。
ただ、出回ってるレンズはM4/3の方が多いし、中古を容認できるなら40〜150なんかだと二万円でおつりはくるよね。
書込番号:16933157
2点

ボケはE-P5とX-A1くらいの差だと同じ条件で撮らないとわからないでしょうね。
しかもレンズにはぼけやすいもの、そうでないものがあり、この程度の差だと逆転することすらあります。
例えばこちらにレンズの明るいコンデジと標準ズームをつけたGF2(ボケ具合はE-P5と同じ)とD3100(X-A1とほぼ同じ)の比較画像がありますが、一番ぼけていないのはD3100だったりします。
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/8
X-A1+標準ズームよりはレンズの明るさがかなり違う(条件が違う)のでE-P5+17mmF1.8の方が大きくぼけるでしょうね。
引き延ばし耐性は画素数がほぼ同じなのでレンズの解像力次第でしょう。
夜景等を手持ちで撮りたいならE-P5の方がいいと思います。
高感度の画質はX-A1の方が高いだろうけど、E-P5の場合そもそもあまり感度を上げる必要がありません。
実際、5軸手振れ補正の効きは強力だし、暗いところで手持ちで撮りたいならマニアに限らず誰にとっても強力な武器になります。
そうでないなら絵作りになじみのあるフジのカメラがいいんじゃないでしょうか?
>さらに出費が増える
E-P5+17mmF1.8はズーム機能がなくコンデジでいうと34mm相当限定となるのでこれ1本ではきついと思います。
書込番号:16933193
6点

お店に行って、手に取って、気に入った方が貴女にとっての良いカメラです(^^)/
いやマジに言って、双方の機種の差って色々ありますが、自分が握って撮って見て楽しいと感じることが出来る物でないと結局持ち歩く事が無くなりますし………( ;∀;)
元々富士をお使いならば今回も富士の方が操作や画作りにも慣れているとは思いますが、機会が有ったら実機をいじって見た上でのご決断をお勧めします!(^^)!
書込番号:16933364
5点

サイズの小さいフォーサーズ規格はオリとパナだけの規格ですが、X-A1に採用のAPS-C規格は2社以外の全ての一眼メーカー(キヤノン、ニコン、ペンタックス、フジ、ソニー、リコー〜)が採用してる(海外メーカーも)国際的な規格です。
カメラを小さいサイズのセンサーに決めてしまうと、今後レンズの追加などもそれ用になってしまいます。
十分お考えになってお決めください。
書込番号:16934477
1点

里いもさんの書き込みでは全てのAPS-C間でレンズが融通できるかのような勘違いを起こします。
社外レンズを別で考えると全て自社メーカーのレンズしか使えません。
APS-Cの国際規格はレンズとは関係ない話です。
別会社でレンズを互換使用できるのはオリンパスとパナソニックだけかと存じます。
書込番号:16934666
17点

里いもさん
>APS-Cは国際的な規格です。
本当に規格として制定されてるのでしょうか。
国内でもAPS-Cと言ってもサイズはまちまちです。(ニコンはAPS-Cと呼ばずにDX)
例
・D7100 23.5×15.6
・D3200 23.2×15.4
・7D 22.3×14.9
・70D 22.5×15.0
X Pro1 23.6×15.6
数社のいくつかの製品仕様を見ましたらこのようになっていました。
これらの違いは国際規格の公差の範囲内ととらえらているのでしょうか。
書込番号:16934679
14点

たしかにAPS-Cはレンズが共用となるような誤解を与えたことは、修正いたします。
フジ用には、レンズアダプターが何種類か販売されてるので、それによる共用は出来ますが、4/3用レンズは使えないと言う意味もありました。
カメラの大きさは手の大きさなどにより好き好きがありますが、
P5 122.3×68.9×37.3 重量420g
A1 116.9×66.5×39 重量330g
これだけ見てもA1が大きなセンサーを内蔵するにも関わらず小型軽量であることが分ります。
書込番号:16934852
1点

フジなら、X-A1よりX-Trans CMOSのX-M1のほうがいいかも?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131018_619881.html
書込番号:16935033
5点

皆さま、本当にありがとうございました。
実は旅行に行くのが決まったのも今月に入ってからなので、
コンデジだけ持って行こうと思っていたのですが、
せっかくの海外、しかも年末年始なのでいい状態で記録しておきたいと思い、購入を決意しました。
>里いもさん
ご返信ありがとうございました。
>P5とA1には基本的に大きな違いがあります、
>フィルムサイズに相当するセンサーの大きさです
大きな違いがあったんですね。勉強不足でした。
どちらの機種に関してもメリットを分かりやすく伝えていただき、
とても参考になりました。
>うちの4姉妹さん
ご返信ありがとうございました。
メーカーによって発色傾向が違うのですね。
自分が思ってる発色と違うものが出てくる可能性があるってことですね。
勉強になりました。
>Hinami4さん
ご返信ありがとうございました。
旅行まで時間がないので、使いなれてるメーカーの方がいいかもしれないですね。
長時間のフライトの暇つぶしの為に、説明書を一緒に持って読もうかなと検討しています。
>みなとまちのおじさんさん
ご返信ありがとうございました。
E-P5は実機を触らしてもらったのと、店員さんの説明で
いいカメラだなとは思ったのですが、なかなか即決できる
金額ではないなーと感じていました。
>ただ1点、E-P5レンズキットには外付けファインダーが
>セットになっていますが、X-A1には物理的に付けられません。
ファインダーがつけられないんですね。
ファインダーはあったほうが便利なのでしょうか?
書込番号:16935236
0点

お返事の続きです。
長文になってしまいましたので、分けさせていただきました。
>松永弾正さん
ご返信ありがとうございました。
>ただ、出回ってるレンズはM4/3の方が多いし、
>中古を容認できるなら40〜150なんかだと二万円で
>おつりはくるよね。
す、すみません。私の理解力がないのか、
松永さんがおっしゃってる内容が何のことなのか
さっぱりわからなくて・・・。
レンズのことでしょうか?
>一体型さん
ご返信ありがとうございました。
参考になるサイトも貼っていただいて見させていただきました。
カメラ本体ではなくレンズも大事なのですね。
>夜景等を手持ちで撮りたいならE-P5の方がいいと思います。
E-P5の説明をしてくださった店員さんもそうおしゃってました。
手ぶれもしにくいので、おすすめだと。
>E-P5+17mmF1.8はズーム機能がなく
>コンデジでいうと34mm相当限定となるので
>これ1本ではきついと思います。
そうだったんですね。
コンデジで想像するとそれは厳しいですね。
悩むな・・・。
>黒革さん
ご返信ありがとうございました。
>お店に行って、手に取って、気に入った方が
>貴女にとっての良いカメラです(^^)/
ですね!どちらも甲乙つけがたくて^^;
もう1度触りに行ってこようかなぁ。
>里いもさん
2度目のご返信ありがとうございます。
レンズの互換性のお話ですね。
本体と違うメーカーのレンズは基本使えないということでしょうか。
大きさですがP5を持った後にA1を持つと軽く感じました。
逆もしかりです。長時間首からぶら下げていることになるので、
重さも重要ですね。
>違いがわかる男さん
ご返信ありがとうございます。
>別会社でレンズを互換使用できるのは
>オリンパスとパナソニックだけかと存じます。
その他のメーカーはレンズの互換使用ができないんですね。
逆にオリンパスのカメラは別メーカーのレンズを使用出来るんですね。
>老素人さん
ご返信ありがとうございます。
色々な規格があるんですね。
統一されたら選び方も更に増えると思うのですが、
なかなかそうはいかないんですね、きっと。
>じじかめさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですよね!
今度はA1とM1で悩みそうです。
M1の方が上の機種になるんでしょうか。
書込番号:16935295
1点

スレ主さん、こんにちは。
>E-P5かFUJIFILMのX-A1か
皆さん指摘されていませんが、すごい違和感を感じております。
オリンパスなら
E-P5 > E-PL6(または5) > E-PM2
フジなら
X-E2 > X-M1 > X-A1
E-P5が欲しいような人ならX-E2が候補になると思いますし、X-A1が欲しい人ならE-PM2でも良い気がします。
どういう経緯でE-P5かX-A1になったのでしょうか?
個人的には、X-A1よりはX-M1の方がまだ値段の差が少ないのでオススメです。
オリンパスなら小型軽量がウリなので、E-PL6(または5)がオススメです。
書込番号:16935350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

旅行まで時間がないのでしたら、X-M1のダブルズームキットが良いと思います。
書込番号:16935403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃ〜ご mark2さん
ご返信ありがとうございます。
>どういう経緯でE-P5かX-A1になったのでしょうか?
どういう経緯かというとお恥ずかしいのですが、
A1:パッと見のデザインが気に入った。自分の使っているコンデジのメーカーだから。
P5:もともとPENに憧れがあったのと昨日店員さんに熱心に商品説明をしてもらった。
というのが経緯です。理由がぼんやりふわふわしていますが(大汗)
>旅行まで時間がないのでしたら、
>X-M1のダブルズームキットが良いと思います。
ありがとうございます。
候補がまた増えてしまいました。嬉しい悩みです。
書込番号:16935754
1点

>ファインダーはあったほうが便利なのでしょうか?
あくまで好みの問題ですが、私はファインダーじゃないと写真を撮った気にならないので(汗) 晴れた日中の屋外だと背面液晶で撮るのはけっこう難しい時があります。
お店でE-P5でも構いませんからファインダーをのぞいてシャッターを切ってみてください。その上で、「こんなのいらないや」と思われたらファインダーなしの機種でも良いと思います。なお、タッチパネルとファインダーは同時使用できません。
>松永さんがおっしゃってる内容が何のことなのかさっぱりわからなくて・・・
松永弾正さん、お久しぶりです♪
失礼しました。松永弾正さんがおっしゃる意味は、将来交換レンズを追加して楽しみたい、といった場合にその種類が多いということです。E-P5で使えるレンズはこれだけあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34
X-A1だと、今のところこれくらいでしょうか。個人的にはこれだけあれば十分な気もしますが‥
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=29
ただ、PENで使えるm4/3規格のレンズはフジに比べて中古で市場に出回っている数が多いので、手に入れやすいことは事実です。40-150というのは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268487_K0000410154
ですね。いわゆる望遠ズームになります。
>E-P5の説明をしてくださった店員さんもそうおしゃってました
うーん、E-P5の17mmF1.8レンズキットならそうでしょうけど、ズームレンズじゃないので使いにくいかもしれませんよ。X-A1だってE-P5よりセンサーサイズが大きいぶん、けっこういけると思いますけど‥
E-P5と同じセンサー(つまり同じ性能)のE-PM2とあまり明るくないズームレンズの組み合わせでもこれくらいの夜景なら手持ちで撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab
ちなみに、E-P5のレンズキットは単焦点の17mmF1.8とズームの14−42mmF3.5-5.6の2種類があります。
http://kakaku.com/search_results/e-p5/?category=0003%2C0002
単焦点のほうは素晴らしい描写ですが、このズームのほうはあまり感動がないかもしれません(苦笑)
書込番号:16935870
4点

今晩は。
X-A1もE-P5も持っていませんが、E-P5と同じセンサーを載せているOM-D E-M5を以前使っていたので参考になるかもしれません。現在はOM-D E-M1を使っています。また、X-A1と同じセンサーサイズカテゴリーに属するニコンの一眼レフ(D300sとD7000)も併用しています。
E-P5の良い点を性能の点から見ると、センサーの素性が良いことと、1/8000秒シャッターであること、加えて五軸手ぶれ補正という強力な手ぶれ補正機能を有していること、ボディー及びレンズの小ささがあげられるかと思います。
センサーについては、E-P5・E-M5・E-PL5・E-PM2・E-PL6が同じセンサーを載せているといわれていますが、どれも描写や高感度耐性の点で評判が良いです。
1/8000秒シャッターについては、日差しのある日中に明るいレンズを使って撮影したいときにはかなり重宝するかと思います。
五軸手ぶれ補正については、E-P5の他にE-M5とE-M1が備えていますが、個人的にはこの機能をE-P5が載せていることが一番のメリットに思えます。下手な写真を添付しますが、手持ちで1/3秒のシャッタースピードの写真です(E-M1での撮影です)。私は三脚を使わない為、この五軸手ぶれ補正機能のおかげで手持ち撮影の幅を広げることができとても重宝しています。
マイクロフォーサーズ(E-P5のセンサーサイズの規格です)レンズではオリンパスの45mm/F1.8やパナソニックの20mm/F1.7といった小さくて明るく、なおかつ描写性能のよい単焦点レンズも比較的数多くラインナップされていますから、小ささと軽さを重視されるのであればその点も利点だと思います。
マイクロフォーサーズはボケにくいと言われていますが、このボケについてはどこまでボケて欲しいかは人によって異なると思いますので、ご自身でフォトヒトの作例等をご覧になるなどして判断されるのが一番確実かと思います。個人的には、使用しているAPS-Cの一眼レフとマイクロフォーサーズとでボケ具合が大きく変わるとは感じていません。一応参考までに下手な作例をもう一枚添付しますので、なるほどこんなものかと感じていただければと思います。もっとうまい写真は他の方々がたくさん投稿しておられるので探してみてください。写真のピントは、一枚目が月に、二枚目が中央の花に合わせていたと記憶しています。すべてAFでのピント合わせでマニュアルで微調整などはしていません。
X-A1は持っていないため、他の方に評価をお任せします。
書込番号:16937804
4点

カメラの性能なんかどれも同じです。というか、あなたの必要とする水準以上です。
だから、スタイルや大きさや重さこそが機種選定のポイントです。
レンズを含めて販売店でよく調べましょう。
くりかえします。カメラの性能なんかどれも同じです。
書込番号:16937873
5点

僕も年末年始にアメリカに行きます
年末年始のアメリカは夜をメイン(タイムズスクエアのカウントダウン、トップオブザロック、ブルックリンブリッジ等)にする予定ですから手ぶれに強いPEN5にするつもりです。(他にはSONYのNEX6、NIKON D300sを所有しています)
書込番号:16939307
2点

皆さま、日曜の夜から今日まで無知な質問者のために、
色々教えて下さりありがとうございました。
昨日量販店に行き、色々試したり店員の方に話を聞き、
E-P5かX-M1のどちらかを購入することにしました。
X-A1はどこにいったんだ?という感じですね(すみません)
>みなとまちのおじさんさん
2度目の返信ありがとうございます。
E-P5の実機にファインダーがついていたので試してみました。
ファインダーは私には必要かもしれないと思いました。
ファインダーは附属品としてついてくるんですね。それも知らなかったです。
松永さんのお話もとても理解できました!
レンズ交換の今後のことを考えると、
E-P5の方が優勢かなーと悩むところです。
>向日葵ESさん
返信ありがとうございます。
写真をアップしていただきありがとうございます。
綺麗なお写真ですね。とても参考になりました。
E-P5の良いところもあげていただいて勉強になりました。
>てんでんこさん
返信ありがとうございます。
>カメラの性能なんかどれも同じです。
>というか、あなたの必要とする水準以上です。
おー!そうなんですね。
色々調べて満足いく機種選びができるように頑張ります。
>general-kさん
返信ありがとうございます。
一緒ですね!初めてのアメリカ大陸なので緊張しています^^;
昨日お話を伺った店員さんもE-P5は手ぶれに強いとおっしゃってました。
うーん。迷います。
書込番号:16939432
1点

Goodアンサーありがとうございます。
もしE-P5を購入されるのであれば、17mmF1.8レンズキットのほうをお勧めします。もし14-42mmレンズキットのほうを選んで、17mmF1.8を追加購入すると割高になりますから。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=34
といって、旅行用だとやっぱりズームがあったほうが便利だと思います。
14-42mmは次の3本があります。写りに大差はないのですが、オリンパス純正のものは非常に使い勝手が悪いのでお勧めできません。(実際に使ってみてそう思います)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000489510_K0000463250_K0000268484
パナの2本のうち、PZ(電動ズーム)タイプのものは収納時に非常にコンパクトになりますし、普通のタイプはリーズナブルです。オークション等をうまく利用すれば新品が1万円くらいで入手できますし、中古ならもっとお安く手に入ります。
書込番号:16939786
4点

一応、みなとまちのおじさん さんの補足に画像を足しておきます。
それぞれ一番伸ばした状態になります。また、パナ14-42Uだとフード付属なのでオススメ。オリなら別売り(涙)。
書込番号:16939905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます。
>Goodアンサーありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
何もわかっていない初心者の私に、
とても丁寧な説明をしていただき感謝です!
もしE-P5を購入する際には、書かれてらっしゃる通りに買おうと思います。
>にゃ〜ご mark2さん
返信ありがとうございます。
とてもわかりやすいお写真も!ありがとうございます。
なるほど、オリンパスだとフードは別売りなんですね。
出費を少なくできるんですね。
本当にありがとうございました!
書込番号:16943890
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/07/22 1:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/05 10:20:49 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/09 6:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 0:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/26 15:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/18 3:15:43 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/18 7:30:02 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/07 21:03:34 |
![]() ![]() |
20 | 2016/08/13 14:39:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/09 11:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





