OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
画質はレンズで変わると思うのですが、OM-DシリーズとPENシリーズとで悩んでいます。
同じレンズを使ったとしてボディによる違いはどんなものでようか。
ワイド側、超望遠側それぞれで如何でしょうか。
VF-4を持っていますのでE-P5はアリなんですが、E-M10と較べて、、、
VF-4はE-PL5のとき買ったのですがボディを売ってXZ-2に付けています。
書込番号:17408765
1点

体感できそうな違いとしてはjpeg撮影で自動的に色収差を補正してくれるかどうかくらいじゃないかな?
E-PL5とE-P5は画質はほぼ同じ。E-M10でも色収差が大きいレンズを使った時にすっきりとした写りになる、もしくはパソコンソフトで色収差を補正する手間が省ける程度のものでしょう。
E-M10で使われているセンサーはE-PL5と同じもの。そろそろ新しいセンサーを採用した機種がでてもおかしくないのでもう急ぎでなければ少し様子見がいいかも。
E-P5のレンズセットにはVF-4が付いてきます。VF-4を既に持っている人には割高かもしれませんね。
書込番号:17409483
1点

オリンパスカメラの世代がE-M10やE-M1とE-P5/E-PL5等と違うのかと理解していました。
それでE-M5が古く、E-P5/E-PL5は次で、E-M1/E-M10が一番新しいという順序かと
センサーによる画質の違いは何れも僅差と思った方が良いのでしょうか。
E-PL5は暫く所持したのですが操作性が私には合わなかったのでドナドナしました。
E-M1は良さそうなんですけど高額なのとEVFがVF-4みたいに上向きに出来る訳でも無いのでパスしたい感じです。
ただ、ブレ補正は強力と聞いていますので心残りします。
E-M10はVF-4を付けることは出来ないらしいですね、ブレ補正もE-M1/E-P5が5軸なのに対して3軸とか。
ですが世代的にはE-P5より新しい。
それでE-M10の方が画像的に良くなるのかな〜と思った次第です。
上向きのEVFに拘るならE-P5又はE-M1の選択ですかね。
画質的には色収差の補正の違いくらいに思っていた方が良いでしょうか。
>そろそろ新しいセンサーを採用した機種がでてもおかしくないのでもう急ぎでなければ少し様子見がいいかも。
、、、E-M5→E-P5→E-M1/E-M10の系譜をみると大きな変化は無いですね。
>VF-4を既に持っている人には割高かもしれませんね。
、、、VF-4が付属するのは「プレミアムモデル」だけのように理解しています。
書込番号:17410749
0点

E-M10よりE-P5のほうが手ぶれ補正や最高シャッタースピードが優れています。
書込番号:17410765
2点

VF-4は通常のレンズセットにも付いてきます。
センサーはフォーサーズレンズを快適に使うため位相差式AFに対応した特殊なセンサーを採用したE-M1以外、2年以上変化なし。多少はブラッシュアップされている可能性はありますが。
そろそろ新しいものが発表されてもおかしくないし、でなくてもおかしくない。
でた場合2年以上経っているので、それなりに大きな変化が期待できるという状況です。
手振れ補正の効きの差は0.5段+並進ぶれ補正(キヤノンによると並進ブレは近接撮影で起こりやすいそうです)ということのようです。
書込番号:17411534
0点

E-M10は仕様を見た程度しか知りませんが^^;
E-M1とE-M5、PM-2、P5を使った経験から想像するに。。。
オリンパス機として単純に現時点で最も画質が良いのはE-M10ではないかと私は思ってるんですよ。
E-M1はパナ製センサーといわれていますが、P5やM5はソニー製だと思われます。
この違いなんですが、細かいところを見ればあります。
JPEGでは気付きにくいんですが、RAWでLightroomなど通しますと、ノイズの傾向など違います。
E-M1の方がノイジーです。ただし色の残り方や黒の処理などはISO6400以上の高感度域ではこちらの
方が好ましいと感じています。
ですが、解像自体はE-M5の方がE-M1よりも良好だと感じるシーンもありましたので、それが向上した
E-P5、さらにはさらにブラッシュアップされたと思われるE-M10は、画像処理エンジンも更新されている
こともあり、こちらが今一番オリ機で洗練されているのではないかなあと想像しています。
でも、E-M5(PM2やPL5、PL6含む)以降はそれまでの変化よりも劇的でしたし、超高感度や厳しい条件で
撮影しない限りは「大差ない」と言って良い画質差かも知れませんね^^;
書込番号:17411950
1点

nuqneH !さん
8000分の1秒ってやっぱー使ってみたいです(^^)
一体型さん
>VF-4は通常のレンズセットにも付いてきます。
そうだったですか。買うとすれば、勿体ないから中古でVF-4ナシのモノを探すことにします。
>センサーはフォーサーズレンズを快適に使うため位相差式AFに対応した特殊なセンサーを採用したE-M1以外、、、
これは進化があったのですね。
でもAFをあまり使わない私にはガマンの範囲かもです。
ねんねけさん
E-M1がパナ製センサーで、P5はソニー製だったですか。
電気メーカのデジカメって興味あるんですがパナとソニーを較べると
パナの方が味わい深いかな〜なんて思っています。
カラーテレビ戦争の時もスペックを追うソニーは勇ましかったですけど
一般人に愛される暖かみのあるテレビはパナに多かったみたいに記憶しています。
すべからく家電はパナの方が優しそう、、、(^^)
それでパナのGX-7はEVFも上向きになるし良いと思ったですが、VF-4より見え具合は良くないみたいでした。
ブレ補正もオリよりは劣るみたいだし、、、
色味としてはパナに興味あるんですが、それもレンズ次第かな〜なんて思っています。
デジカメが電気店で売られる事に抵抗を感じられる方もおられるようですが
今や、デジカメは家電品ですから、、、(^^)
私の地元でもカメラ量販店より「ヤマダ電気」とか「ケース電気」などの方が展示数が多いです。
>E-M5(PM2やPL5、PL6含む)以降はそれまでの変化よりも劇的でしたし、超高感度や厳しい条件で撮影しない限りは「大差ない」と言って良い画質差かも知れませんね^^;
普通には「大差ない」と認識したいと思います。
同時に、<超高感度や厳しい条件で撮影、、、
これ又、どんなんだろうって興味もあります。
書込番号:17412392
0点

まだ迷ってますか?
両方持っていますが、EP5のほうが格上だと感じます。
スペック的な差は、1/8000とEVF倍率くらいのものですが、
レリーズ(シャッターを押したとき)のレスポンスが違います。
実際のタイムラグはEM10のほうが短いとどこかで見たような気(自信ない)がしますが、実際の使ってみるとEM10はもっさりしています。画面復帰までの時間も長め。これまでPM2とEM5をいっしょに使ったときに、PM2に感じていたレスポンスの悪さと同じか、わずかにそれを上回る(より悪い)と感じます。
スペック的に優位であるのは当然として「サクサク撮れること」が上級機に求められると思います。
その意味で、EP5は期待に応えてくれます。
EVFはかなり見え方が違います。拡大率はさておき、vf4が滑らかなのに対してEM10は少しジャギーが感じがあります。あるいは、そのほうがピントは見やすいのかも?とも思いますが、見比べると不満があります。それでも、EM5に比べたら色味などはずいぶん改善されています。結局、内蔵のコンパクトさと見やすさのとちらをとるかということになります。
あと、ホールデング。EM10は手にすっぽり入って最高です。片やEP5はどこをどう持てばよいのか、いまだにわかりません。
最後に、軍艦部の3ダイヤル。EP5はゆるゆるで使用感よくありません。また、モードダイヤルまで右側にある(私的には死んでも使わないフラッシュが左部にあるから)ため、他機といっしょに使った場合はどうしても間違えがちです。比べると、EM10のほうがクリック感を含めてずっと使いやすいと思います。
以上、思いつくままに書き連ねました。
書込番号:17425572
2点

>まだ迷ってますか?
、、、その後、レンズも含めて考えますとE-M1+12~40mm/2.8が良いかな〜なんて
12~40mm/2.8を覗いたときの印象があまりに良かったので、、、
セットものですとE-M5かE-M1に成りますよね。
>片やEP5はどこをどう持てばよいのか、いまだにわかりません。
、、、そのような危惧も感じています。
E-PL5/E-P5/E-M10のセンサーがソニー製でE-M1のセンサーがパナ製ってのも興味あります。まぁデジカメ全体の中でもパナ製の方が少ないでしょうから、、、
カメラの選択幅が広くなりましたので更に考えるかもですがEM10はナシの予定です。
書込番号:17425783
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/07/22 1:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/05 10:20:49 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/09 6:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 0:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/26 15:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/18 3:15:43 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/18 7:30:02 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/07 21:03:34 |
![]() ![]() |
20 | 2016/08/13 14:39:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/09 11:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





