『右手の置き場』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

右手の置き場

2014/08/07 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度4

PL3以来、デモ機を触るたびに右手のホールドが悪いと感じています。
可動モニターが出っ張っているせいです。

PL3以降のユーザー限定での質問ですが、右手はどこに置いていますか?
所定の親指置き場だと不安定ではありませんか?
それとも、4:3だと液晶の右端はどうでもいい部分なので、そこに置いてますか?

書込番号:17811008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/07 17:26(1年以上前)

やっぱり液晶にかかってます。
PL3以降の最大の問題が、無駄にワイドすぎる液晶でしょうね。
あれのおかげで…@操作レイアウトが右に寄り過ぎて窮屈。
        A4/3より長いので液晶の余白が無駄。
        B夕焼けなどでは、シャドーと余白が同化してしまう。
        Cそうまでしてのサイズなのに動画が苦手!
改善してほしいです。

書込番号:17811124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/07 17:43(1年以上前)

E-PL5を使ってますが、液晶モニターにはなるべく触らないようにしています。画面に指紋が付くと腹が立つので。
と言う訳で親指は背面のグリップに置いてます。
個人的には本体を二まわりくらい大きくして欲しいと思っています。ボタンが小さすぎて押しにくいもので。
ミラーレスが欧州や米国で不評なのは小さすぎると言うのが理由ですから、軟弱日本人の「小さく軽く」と言う風潮に迎合するのは止めてもらいたいです。

書込番号:17811164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/08/07 18:00(1年以上前)

E-PL6ユーザーです。電源スイッチが邪魔です。シャッターと間違えて押しちゃいます。
右手親指は動画ボタンを親指オートフォーカスに割り当ててるのでその上です。

書込番号:17811204

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/07 18:39(1年以上前)

別機種

大型グリップつけてます。
見た目はあまりいいとはいえないです。
GX7とまではいきませんがグリップ力が向上したせいか親指の自由度は上がります。
中指と薬指の持ち方で親指の先でも関節でもどちらでも所定の場所で持てます。
あとは、ストラップの端を手のヒラでグリップと一緒持つと結構握りやすかったりします。

書込番号:17811305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/08/07 19:34(1年以上前)

てんでんこさん

こんばんは(^ ^)
E-PL5ユーザーですが、私の話です。

最近はタッチシャッターを多用しているので、ショルダーストラップをたすき掛けし、左手でレンズを掴み右手はブラブラとさせてます(^ ^)
(ただ、単焦点レンズの時だけになります。)

VF-3とズームレンズの組み合わせ時は、親指を後ろゴム部に合わせ中指をグリップして挟み合わせて押さえてます。

再販を望んでるんですが、前にJTTからE-PL3用に販売してたグリップホルダーが流用できる見たいなんですが、売ってないんですよね。。。





書込番号:17811461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/07 20:18(1年以上前)

E-PL5を使ってましたが、グリップがあるせいか右手親指は所定の位置で
問題ないと思いました。

書込番号:17811584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/07 20:27(1年以上前)

>右手はどこに置いていますか?

とありますが、右手親指の置き場 という意味ですか?

第一関節を、親指置き場に押し付けていて、
純正グリップには中指を押し付けています。
OKボタンがある右下角に親指の付け根(腹)を付けています。

右手だけでカメラを支えるときは上記の3点で支えています。

ちなみに液晶画面には触れません。

書込番号:17811621

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2014/08/07 20:31(1年以上前)

E-PL5ですが、ストリートフォトをよく撮るので ノーファインダー、ノールックという変則的な撮り方が多いので 
フォアハンドの時は、右手の掌は液晶の裏、人差し指〜小指は底面、親指で上面でシャッター切ります。
バックハンドの時は、中指〜小指でグリップを握り、親指は背面、人差し指でシャッターを切ります。
もちろん撮影時に背面液晶は見ません。タッチパネルは全く使えないので購入日に封印しました。
E-PL5のレリーズボタンの位置はフォアハンドでもバックハンドでもシャッター切りやすくて気に入っています。

可動液晶の出っ張りは気になりませんが、ふつーに撮るときは十字キーで左をプッシュする時邪魔になりますね。

って ほとんど役に立たないですね(^ ^;;

書込番号:17811625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度4

2014/08/07 21:00(1年以上前)

最初のお二人で典型的な答えが返ってきたなと思っていましたが、その後、じつにいろいろなバリエイションがあることを再認識させられ、なるほどなあと思ったしだいです。もう少し、返信を待ってみます。

書込番号:17811723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度4

2014/08/07 21:06(1年以上前)

追加。

ご指摘のあったように「右手親指の置き場」についての質問です。言葉足らずでした。

書込番号:17811744

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/08/07 21:25(1年以上前)

別機種
別機種

Nikon D777さんと同じなんでしょうかねぇ

書込番号:17811819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/08 01:55(1年以上前)

PL3て無駄にワイド液晶で
その時点で歴代のPENの中でも最悪の操作性でしたね

PM1は快適なんだけどなあああ…
(´・ω・`)ショボ-ン

動画重視してないんだし3:4でいいじゃんと思う

書込番号:17812628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/08 03:44(1年以上前)

機種不明

こんな感じです

てんでんこさん、おはようございます。

手の大きさの違いで人それぞれだと思いますが、私は「親指置き場」に右手親指を置いています。
残りの指は貼付の写真のようになります。

グリップしているというよりも、指で掴んでいるような感じです。
手の大きな方や、重量級のレンズを使われる方には、辛いでしょうね。
手の小さな私でも、少し窮屈な感じがします。

右の掌でボディを固定しにくい(出来ない?)ので、左手にボディとレンズのホールドを頑張って
もらっています。シャッター以外の右手の役割は、ブレ防止のための軽い支持という感じです。

書込番号:17812693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/08 09:13(1年以上前)

はい大きなミラーレス欲しいです

APS−Cのエントリー機を薄くしてペンタ部を無くした大きさくらいで良いです
E−PL2かX−E2くらい?
勿論重さは軽い方が良いです

広告スペック的には不利かもしれませんが
使い勝手優先のモデルもどこかあっても良いかと思います

PL−2ってパッケージは良いと思うんですがね

書込番号:17813067

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/08/08 09:24(1年以上前)

私も大型グリップへ付け替えたことで安定感が増し、親指は特に乗せるわけでもなくそのまま自然に伸ばしている感じで特に置き場に不満は感じませんよ。

液晶モニターへ指がかかるとタッチAFが機動してしまうので、モニターへは触れないのは基本ですね。

書込番号:17813094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2014/08/08 09:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

別機種ですが

電源ボタンはうっかり押して
しまわないように 適当な厚みの
ラバーシートをポンチでくり抜いて
あえて押し難くしてます。

サムレスト部分は 厚手のスポンジシート
を貼り付けました。

ボディ下部にはガラクタ箱にあった
ハンドグリップのボトムプレートを
装着してグリップ時の補助としています。

本体のグリップも 大きいものに
少し手を加えて 交換しています。

ご参考まで

書込番号:17813114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2014/08/08 14:21(1年以上前)

お気に入りのカメラで写真をたくさん撮影してると手がカメラに馴染んでくれませんか?

書込番号:17813920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/08 14:34(1年以上前)

>右手の置き場

時とお客さんにもよりますが、膝の上に置くこともおおいです。  (*^ ^)'-'*)

書込番号:17813951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/09 20:03(1年以上前)

握りやすい大きなグリップが無いと、中指と親指の根本付近で
挟むことになるので親指の置き場が気になる訳です。
握りやすい大きなグリップが有れば問題無い事なんだけどね。
結局、手の大きな者や換算2倍で超望遠を期待している者には
売る気はないと言う事なのでしょうね。

書込番号:17818258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度4

2014/08/11 15:53(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。

みなさんの発言を通じて、行儀のいいホールドをしている方があんがい多いと思った一方、ユニークな持ち方をしている方も少なくないとわかりました。

タッチシャッターというのは盲点でした。しかも、それを右手というのはさらに盲点でしたが、どうやって使おうが勝手。そして、その使い方では「置き場」は不要ですね。

「グリップの大きさ」が親指の置き方に影響するという発言は、言われてなるほどでした。
あまり大きなグリップは好みませんが、他機を含めて、今後ホールドを考える際の参考になりそうです。

このスレを建てたのは、PM2(持ってる)では液晶が動かず不便に感じることが最近多くて「買おうかな?」とちらっと思ったからです。が、思えばVF4を着けたらある程度その代用になるし、EM10(これも持ってる)とPL6ではそう重さが変わらないといいう気がしてきて、とりあえず9月?の新製品発表までは待つことにしました。

本来なら、おひとりずつレスしたいのですが、重複する部分もあり、また、それぞれに返信していると矛盾したニュアンスの話になる可能性もあるので以上とさせていただきます。

それから、guu_cyoki_paaさん
あれ、やはり貴女でしたか。
やたらカメラに詳しいので妙な女の子だと思っていました。
また行きますねww

書込番号:17824317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/08/18 00:14(1年以上前)

E-PL7では右手の置き場が確保される事を願います!

書込番号:17845970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度4

2014/08/18 09:06(1年以上前)

機種不明

一眼レフドキドキさん
そうですね。依然出回っていた情報だと、PL7はEM10と寸法的(重量も)に同じ。だから、たぶん3inchモニターなので右手は楽になるはずです。

ついでながら、こういう画像も出回っていますね。EP5みたいですけどPL7だとか……

書込番号:17846490

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング