OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
やばいです。
PL6レンズキットが、欲しくないのにポチりたくなる価格です。
早く上がっちゃって下さい。
悪い癖が出そうですので、、、
書込番号:18299948
3点

安うぅぅぅぅ!!
もうそこまで安くなったんですね。
こんないいカメラがニーキュッパって…
書込番号:18299962
0点

ブロッコリーとにんじんさん
やばいですよね〜、絶対やばいですよ。
こんな良いカメラが、コンデジの値段ですよ!
この値段、アマゾンのいつもの底値ですね。
このセールが終わると(オーバーシュートしてもっと安くなることもありますが)、大体売り切れ御免で上がって行くんですよ〜!
あ〜、ポチりたい、この欲望に勝てるかな〜、、、
書込番号:18299988
1点

てか底値にはまだまだっしょ…
Wズームで3万円にならないと♪
書込番号:18300004
1点

あふろべなと〜る さん
えええええ〜、有り得ない〜(笑)
あふろべなと〜る さんって、欲深い方!
書込番号:18300045
0点

ブフォッ!!
1年チョット前に買ったPM2と同価格…
今までPM2だからこそっていう写真はあんまり撮れてないんですよねぇ…
ブラックがまだ高いのがせめてもの救いか…。(所持PM2はブラック)
書込番号:18300046
1点

まあ29800円は欲張りすぎとしても
PL3はWズームで32000円を切ってるんですよね♪
書込番号:18300053
1点

ヤバい…めちゃくちゃヤバい…本当にヤバい…自重しろ…松永〜っ!
書込番号:18300369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あーマジでヤバいですわ。PM2から買い替えしてしまいそう。いや、でも。
買い替えはアリでしょうか? ううう
書込番号:18300504
1点

無茶苦茶安いですね。レンズがEZズームならいいのですが・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008194_J0000012677&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:18300656
0点

EM-5と同じセンサーで高感度も強いし、チルトもついて便利だし写真始める人には良い選択だと思うなあ・・。
でも、せっかくマウント整理したのに・・・
我慢我慢。。
書込番号:18300764
0点

さて、この我慢大会、最初にドロップアウトするのは一体どなたでしょうか?
(突然の反騰で没収試合の可能性も)
書込番号:18301708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pen mini E-PM2をずっと使ってきました。
E-PM2はオークションでボディだけ買い、20mm/F1.7と45mm/F1.8、9-18mm/F4-5.6を追加で購入しました。
ところがこのE-PM2、最近写真に目覚めた相方に取られてしまったので、自分用にE-PL6を狙っていました。
やはり標準ズームや望遠ズームも持っていたほうが何かと便利なので、今回はダブルズームキットを狙っておりました。
年末商戦で4万円を切ったらポチろうと思っておりましたので、サンキュッパになった時点で密林書店に注文しました。
で・・・黒いE-PL6がやってまいりました♪
基本的にE-PM2とおんなじですが、ISO100が使えるのが、うれしいです。
私、ボケフェチなんです、あはは。^^;
書込番号:18301911
4点

ポチるの一日我慢出来ました。
何かこのままスルー出来そうな気がします。
でも、PL5(今年3月に購入しましたが既に処分済)より、安くなっているので触手が動いて困ります。
なかなかの田舎者 さん
私がPM2を買った時も、同じ位の価格でした。
松永弾正 さん
賛同します(^^;)
只今 さん
それは絶対有りだと思います。
私も操作が液晶中心のPM2に加えPL5も所有したことがありますが、高級感、操作性(ダイヤル+稼働液晶)等全て上を行っているなと満足しました。
でも、重さが重くなってしまうのと、液晶の厚みのせいでPM2の様に違和感なく携帯(首から掛けてる時も含め)という感じは致しませんでした。
ちょっとしたことなんですが、PM2のコンパクトで軽いのを経験してしまうとPL5は何て中途半端なんだろ〜なんて、、、
その後パナのGM1が出て、両方とも要らなくなりました。
じじかめ さん
そこなんです。
EZのレンズキットが40000円切れば、そっちの方が良いと、、、
でも、その頃はPL7も視野に入ってきそうですね?
1年スパンのPLシリーズは、買い時が難しいです。
nightbear さん
おう!
kenta_fdm3 さん
我慢、我慢(^^)
猫山田ジローラモ さん
価格.COMだけでなく、ヤフオクとか色々なとこで値崩れしはじめてますね。
blackfacesheep さん
ご購入おめでとうございます。
後ろの中判?カメラ群が凄いことになってますね(汗)
書込番号:18303555
1点

ギイチャンズさん
レンズもな。
書込番号:18303561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
誤)その後パナのGM1が出て、両方とも要らなくなりました。
正)その後パナのGM1を見て、両方とも要らなくなりました。
そうでした、そうでした。
GM1が安くなるのを待つことにして、両方手放したんでした。
しかし、人の心はあっち行ったり、こっち行ったりしますね〜私だけかな(- -;)
PL6ってPL5の完成品ってイメージで(アイフォン5に対する5Sみたいに)完成されてるんだろうな〜って気もして(VF−4対応とのことだし)、ちょっと気になるんですよね、、、
書込番号:18303608
0点

キットレンズ、望遠端です・・・この二眼レフはMeopta Flexaret VIです |
広角寄りの標準画角、22mmです・・・この二眼レフはMamiya C220です |
望遠端チョイ前の41oです・・・この二眼レフはRolleiflex 2.8Cです |
中望遠画角の35mmです・・・この二眼レフはRolleicord Vです |
ギイチャンズさん、みなさま、こんにちは。^^
>後ろの中判?カメラ群が凄いことになってますね(汗)
あはは、私のコレクションの6x6カメラです。
どれも1950年代〜70年代に製造されたオールドカメラですが、いまだにすべて使い物になります。
フルメカニカルなカメラは寿命が長いですね〜♪
そのカメラをモデルに使って、このE-PL6に付いてきたキットレンズの試写をしてみました。
画角は微妙に変えながら、すべて絞開放で撮ってみました・・・絞れば画質がよくなるのは当たり前ですからね。
普段使っている単焦点の20oや45oに比べれば甘いですが、それでも開放でこれだけ写ればとりあえずOKじゃないでしょうか。
望遠ズームは、また折をみてテストしようと思います。^^
書込番号:18304186
3点

blackfacesheep さん
アップありがとうございました。
一枚一枚が、センス良くとても綺麗に撮れてますね!
また、全部実働と言うのも、驚きました。
半年位?前に中国の東莞と言う街へ行った時のことですが、その時泊まったホテルのオーナーがカメラ好きらしく、blackfacesheep さんがお持ちのカメラと同じかもしれない物やオリのOM1やOM2等も含め、ロビーのガラス製ディスプレイケースの中に何十台と言うカメラが誇らしげに展示してありました。それは圧巻で、思わず見入ってしまいました。その時の画像を(SDカード)捜したのですが見つからなかったので、代わりに田子坊という上海の人気スポットに在る、化粧品屋さん?のレトロなディスプレイをアップさせて頂きます(全く関係無いですが)。
私も日本へ帰ったら自分の好きな物に囲まれたいので、こんな展示棚を作りたいと思っております。
書込番号:18305695
0点

>スレ主さま
大事な事を思い出させてくださり、ありがとうございます。
そうでした、軽さコンパクトさシンプル感もPM2の良さでした。
ここは物欲を我慢します。でも来年PL7がお安くなれば・・・
書込番号:18307522
0点

只今 さん
私もPL5を何故手放したかを思い出していたのですが、
@PM2と比べると高級感は有るものの、少々メリハリの無いデザイン(特にトップとの境目が段差だけで、シルバーの装飾品が無い)。反面、厚みが厚くなり重い。
A液晶が小さく見難い。また、可動させるのに少々力が必要で、逆に力を入れすぎると壊れそうで心配。
B自分撮りが売りなのにし難い。
CAFの迷いが多い(個体差かもしれませんが、暗いところから明るいところを撮る時とか、P3の方が全然迷わない)。
D望遠レンズでの手振れ性能が、P3に劣った(これも個体差かな?)。
E十字キーの周りにしかダイヤルが無く、M5やP3に慣れると操作し難かった。
FファインダーがVF−4対応で無い。
PL5お持ちの方、すみませんm(_ _)m
あくまでも個人的な感想です。
で、どこまで改良されたかは分りませんが、少なくてもFはクリアしてますし新型なのでCも改善されているかなと思い、取り敢えず高く売れるうちにPL5を売ってPL6が安くなるのを待ってました。
PL5の売却価格に3000円程度出費すればPL6が手に入る値段まで現在落ちて来ましたのでポチリそうな衝動に駆られておりますが、現行所有のM5とP3で事が足りてしまっているので、本当に必要かな?とも思い悩んでおります。
また、PL7の進化は(デザイン・機能共)PL5→PL6の時とは全く違うので、もう少し価格が下がるのを待ってPL7を買った方が良いかな?とも思う今日この頃です。
3日我慢出来れば、今回はスルーする予定です。
書込番号:18307853
1点

ながらくPM2を使って来ましたか、最近、固定モニターが不満。
他にもカメラはもってるけど、EP5は重いし、EM10はEVFが不満。
このスレを見つけ、こりゃ安い!と思いましたが、もう売り切れです。
諸般の事情からブラックでないとダメだし。
キタムラやヤマダなどに電話で聞いてみるって意味ありますか?
書込番号:18309013
0点

てんでんこ さん
残念ながら、安いのは、ホワイトだけみたいですね。
大変恐縮ですがご質問に関しては、現在私は上海に住んでおり日本の店舗情報は全く分りませんm(_ _)m
てんでんこ さんは例のレンズはお好きじゃないですよね?
でしたら、ヤフオクであればブラックでも、新品ボディが22000円〜23000円で落札出来そうです。
19800円ボディのみと言うのも出品されてますが、概ね電池、充電器、フラッシュが付いてません。
ヤフオクを嫌いな方も居らっしゃると思いますが、評価の高い方から新品を買えば大丈夫だと思います。
私の場合ですが、新品で失敗したことは今のところありません(でも、保証書付のを買った方が良いと思います)。
しかしながら、小型軽量、高性能好きのてんでんこ さんが、PL6をウォッチされているとは驚きました。
何か、また、私の触手がザワザワ動いて来ました。
PS、、、↑に書きました@〜FのPL5の問題点ですが、水準器が付いて無いというのも思い出しました。
何かの本にPL5が出たので上位モデルP3の必要性は無くなったと書いてあったのを記憶してますが、実際PL5を買って使用してみましたら前述の問題点によりP3の方が全然良かったです。
でも、PL6は多くが改善され(ISO LOWにもなったので)、これならP3と同等以上かなと思い買ってみる価値があるかな?と思った次第です。
未だ、悩んでますが、、、
書込番号:18309141
0点

カメラの進化は玉石混淆です。例えば「アートフィルター」「シーン」などは「石」です。可動式モニターも初期は「石」でしたが最近は「玉」になってきました。以上、個人内評価です。
それで、モニターが動くものに限定すると、もっとも小型なのはPL5かPL6なんですよね。以前PM1を使っており、PM2が出たとき、PM2にするかPL5にするか迷った末にPM2にしたという経緯があります。モニター部分を除くとPM1=PL3で、いずれもホールドに難のあるカメラでしたが、PM2(=PL5)になるとどちらもその点が改善され、また、マイモードをモードダイヤルに割り付けられるという点からもPL5がいいと思いつつ、でもやはり最小最軽量なPM2にしました。
そのときは、可動式モニターを使いはじめたばかりでしたが、今に至り「ないと困る」状態になっています。とくに、超広角や魚眼ではよく使います。
書込番号:18309383
0点

落語ですよ(^^)
書込番号:18309729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本命em10で初売り待ちしてたのですが、el6こんな下がってたんですね。
こっちも欲しくなっちゃって…。
初心者で今gf5なのですが、
ファインダーとチルト液晶が欲しく。
今後はマニュアル中心で撮りたいので
操作性も気になります。
emは2ダイヤルがマニュアル操作
したい者として魅力的なのですが、
はじめてミラーレスいいな、と思った
のは店頭でさわったpl6だったんですよね。
「安!!!
…El6にVf4付ければいいんじゃない?
ファインダーはずして軽くも出来るし。
でも、操作性操作性。
2ダイヤルが良かったんだよね?
どーせem欲しくなるよ!!」
てな会話がエンドレス(笑)
ああ…どうすればよいのやら。
そうこうしてる間にAmazonは
値上がり(苦笑)
書込番号:18310071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラの福袋、推測ですが、40000円のミラーレスのものがE-PL6のダブルズームキットだと思われます。アクセサリー3点付きだそうです。
http://www.kitamura.jp/fukubukuro/2014/ft030.html
書込番号:18310148
0点

すみません。elって書いてるのplです;
bunchousannさま
これは!!期待してしまいますね〜。
どっちにしても
ここはグッと我慢でしょうか。
年末年始は落ち着かないです。
書込番号:18310262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼくもE-PL6を購入しようか迷ってます。迷っている時が一番楽しいですね!!
書込番号:18311645
1点

福袋は止めといた方が良いよ。
余計なものも一緒に入ってんだから・・
服の福袋と同じ。どうせ三が日過ぎたら単品で安売りする
書込番号:18314319
1点

ギイチャンズさん
まちゃなぁ。
書込番号:18315095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbear さん
今度日本へ帰るの2月中旬なので、それまで現物見るの待ちです。
その頃、更に安くなってたら、、、
逆も有るし、考えますまい(^^)
書込番号:18315700
0点

ギイチャンズさん
そうゃな。
書込番号:18315713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買いました〜。福袋待てなかった(笑)
改めて触りに行って、
重さの限界と、持ったときの
フィーリング、
やっぱりこっちでした。
ダイヤルは少ないけど、
かわいいかわいい(^ー^)
書込番号:18322869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗
わたしも買いました。ただし、黒。Wを41で買ってレンズを75で売ったので、33500円。あたり前の価格ですが、正月明けからヘビーに使う予定があるので待てませんでした。
じつは、PM2を買うときにPL5とさんざん迷った末にPM2にしました。あのときPL5にしてりゃ良かったのに、。。
ohana.さんのおっしゃるように負担のないギリギリの重さですね。
モードダイヤルにマイモードが割りつけられてPM2より便利。
ただひ、背面ダイヤルの機能に違いがあって戸惑ってます。
あと、黒モデルは、シャッターボタンの周りの側面とマウントの先が赤く装飾されてますが、デザイン的には最悪! マジックやテープじゃ隠せないし。
書込番号:18322976
0点

あけましておめでとうございます。白しかありませんでしたが、さきほどキタムラの新春福袋でE-PL6ダブルズームキット、注文確定しました。
書込番号:18325251
0点

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
ohana. さん
ご購入おめでとうございます。
あは(笑)、PL6にしちゃったのですね!
可愛く思えれば持ち出し回数が増えるので、良い買い物だったと思います。
PL6を使っているうちにM10はドンドン値段が下がるでしょうから?その時に未だ未練があれば買っちゃえば良いのでは、、、
PL6をこの値段で買えるのは最後でしょうから、購入する順番としてはベストではないでしょうか?
個人的な予想ですが、EZレンズ付のPL6の当面の底値は39800円位ではないかと思っております。
それも大分先の話になると思いますが、、、
てんでんこ さん
こちらに本文のレスを頂いていたとは、気付かずにすみませんでした。
他の方のスレに、横レス連続してしまいました。
PM2→PL6の順番で良かったのではないでしょうか?
ご使用されるか分りませんが、PL5には水準器が付いておらずVF−4のアイセンサーも未対応ですので、、、
私のPL6が手元に来るのは中国の春節休みの一時帰国の時ですが、てんでんこ さんより液晶の可動部がスムーズとの情報も頂き、PL5からどの程度改善しているかというのも楽しみの一つです。
PM2とPL5を両方所有していた時の感想としては、PM2は凄く軽い(GM1程ではないですが)と言うことです。
私は3台所有が限界ですが(それ以上所有しても出番が無い=出番の無いカメラは所有したくない)、複数持たれてても気にならないのであれば、軽いと言うことだけでPM2は手元に置いておいて良いカメラだと思います(GM1と違ってEVFが付けられますし)。
釈迦に説法だとは思いますが、、、
bunchousann さん
ご購入おめでとうございます。
私も白です。
ってか、私の場合PENは白を購入することにしてます(汗)
単焦点レンズをPEN用に購入しましたが全てシルバーなので、黒だとパンダになってしまいます。
現在中国に住んでおりますが、それでもパンダは嫌です(><)
書込番号:18326500
0点

物欲に軟弱な自制心が抗しきれず、レンズキットを買ってしまいました。
貼り革キットと大型グリップで、お手軽カスタマイズ。
同梱のグリップはお飾り程度のモノですが、大型グリップはシッカリ指が掛かります。
E-PL6購入を機会に機材整理を、断行する事に・・・。
カメラ5台と同梱の標準ズームを含むレンズ6本を処分、キレイに拭いて箱詰め完了。
正月休み明けに、キタムラの買取りに持ち込み予定です。
Web査定での買取り限度額は、\37,800 - \68,400 。
PROシリーズの300mm/F4で機材購入は打ち止め!(予定)です。
書込番号:18331003
1点

enjyu-kさん
PM2があったのに、わたしと同類ですね。
それらを売却すると購入金額を上回るし、何より機材の整理が出来て良いと思います。
似たようなカメラやレンズはそう何台もあってもしかたないわけで……
でも、1年後はどうなってるでしょうね。
興味津々、戦々恐々……
書込番号:18331897
0点

enjyu-k さん
あけおめです。
PL6のレンズキットはEZの方ですね。
皮貼り+自慢のグリップに、VF−4&自動開閉レンズキャップも付いて、フル装備感タップリです!
機材を整理されると気分もサッパリで良いと思いますが、売却される2010〜2011年物のボディは殆ど値段が付かないと思います。
私もP3を購入した際にPL1sをカメラ屋さんに売却したのですが、Wズームキットの購入価格は確か4万円位(今のPL6のズームキットと同じ位)でしたが、40-150oを外した売価は、本体+14-42o+ボディジャケットでたったの6500円でした。
その時は8万円位していたお目当てのP3が半額位で買えたのでまあ良いかなと思いましたが、その後ヤフオク知り見てみましたら、私の無傷使用感無しのPL1sより絶対程度の悪い物が、1万円以上で次々と売れて行くので驚きました。
以降、売却は全てヤフオクで行っておりますが、約13万円強の機材を処分して10.5万円弱の売却額となりの約8割程度の現金が戻って来ました(結構新品を安く買って、直ぐ売ったと言うこともありますが)。
カメラ屋に売却した時は、5万円強の機材を処分して約2割程度である1万強の現金しか戻って来ませんでしたので、ヤフオクの方が断然効率が良いと思います。
しかし、M1は悩みます。
元々コンデジの画質が嫌でμ4/3にしたのですが、私の使用用途はお散歩ショットなのです。
ですから、本来PENで十分なのですが、更に上をと言うことでM5を購入してしまいました。
M5を購入すると更に上と言うことでM1が欲しくなったのですが、ここで一旦何故μ4/3にしたのかを考えると、別に絵造りする為にカメラを買った訳ではないのでM5までで良いと言う結論に至っております。
レンズに関しては更に補強したいと思っていた矢先、12−40oF2.8PROが欲しくなりました。
でも、「これを買ったら絶対M1が欲しくなる」と思い、何とかその物欲を制しましたがいつまで我慢出来るやら(><)
M1買ったら多分、PROシリーズのレンズを全て買いたくなってしまうと思います(怖)
書込番号:18333155
0点

てんでんこさん
モード切替えダイヤルと可動モニターは、やっぱり捨て難くて・・・。
モニターは自撮りしないので、ここまでギミックな可動機構じゃなくてもって感じですが。
最初は操作に戸惑いました、でも結構面白くてついつい必要も無いのに弄くっています。
すぐに飽きてしまうと思いますが・・・。
標準ズームの14-42mmURは、パナのU型が有るので処分します。
ご承知のように、パナのU型はズームしても鏡筒が6mm程しか伸縮しないお行儀の良いレンズです。
オリのキットレンズは、40-150mm Rもビヨーンと伸びるので好きではありません。
パナのU型購入時には、てんでんこさんの書込みも参考にさせて頂きました。
望遠もインナーズームのパナ45-175mm PZを使いますので、即行で「レンズ手ぶれ補正優先」をoff
からonに変更しました。
オリのズームレンズは好きではありませんが、単焦点レンズはオリのレンズが好きです。
25mm/F1.8 、45mm/F1.8はコスパも高くデザインも好きです。
PL6の手振れ補正は2軸補正の為M1の5軸補正と比べると心許ないのは否めませんが、パナのレンズを
メインで使うのでテレ端175mmでもファインダー像はピタリと止まります。
29,800円に釣られての衝動買いでしたが、思いの外良い買い物ができました。
M1のスーパーサブ機ができました。
書込番号:18334278
0点

ギイチャンズさん
あらためまして、あけおめです。
1枚目の画像で誤解を招いたようで、申し訳ありません。
購入したのは、29,800円の14-42mmUR付のレンズキットなのです。
パンケーキズームは、今でもお気に入り筆頭のPL1(白)用に昨年購入しました。
メインで使うパナの14-42mmUを着けた状態を撮ろうとしたら、軽いレンズなのですが
重心移動の為お辞儀してしまって。
パナの14mm/F2.5(パンケーキ)を着けた方が、良かったかもですね。
機材整理の売却、値段重視ならばおっしゃる通りヤフオクですよね。
今はヤフオクからフェードアウト状態ですが、一時期ハマッていました。
お陰で機材オタク状態に・・・(汗、汗、大あせ)
この度処分する機材11点のうち6点は、ヤフオクで落札したモノです。
クラカメ、オールドレンズにまで手を出してしまいました。
貼り付けた写真は、ヤフオクで落札したモノの一部です。(バリバリ現役)
取引ナビ等でのやり取りが、面倒臭く感じるようになりフェードアウトです。
オリ・オンで予約購入したM5は、いま手元に有りません。
M1を予約購入する前にM5は、レンズ数本と共にキタムラで買い取って貰いました。
去年M1で花火を撮った時、長秒時ノイズが酷くて参りました。
M5で撮った一昨年の写真では全然気にならなかったのに、ナンでやねん!って。
撮像センサーの違い(ソニーとパナ)が、モロに出てしまいました。
今年の花火M1お役御免で自宅待機、スーパーサブPL6にお任せします。
M1買ってPROシリーズレンズ、コンプリート。
背中押して差し上げましょうか?
私は300mm/F4買ってPROシリーズは、望遠2本で終わりにするつもりです。
14-54mm/F2.8-3.5(旧)が有るので14-40mm/F2.8は見送り、広角は使用頻度少ないので
4/3の9-18mm/F4-5.6で充分かな。
AmazonでE-PL6レンズキットが29,800円を見つけた時に、特価スレが立ち上がるだろうと
期待していました。
スレ立て、ありがとうございました。
購入見送りのつもりでいましたが、スレの展開を楽しんでいるうちに「ミイラ取りが、ミイラに」で
買ってしまいました。(笑い)
書込番号:18334307
0点

enjyu-k さん
EZの件、了解致しました。
そー言うことだったのですね!
しかし、PL1がお気に入りとは、、、
私も先に記載させて頂いたとおり、PL1sを持ってました。
ってか、このカメラがミラーレスデビューでした。
当初はミラーレスを一眼レフだと思っており、敷居の高いカメラと解釈しておりました。
ところが、宮崎あおいさんのCMに惹かれ興味を持ちだすと、結構簡単で素人でも撮影出来そうだなと思い購入に至りました。
さして調べもせず、白いE−PL1sのファニーさを気に入り指名買いです。
ところが、コンデジと比べると重い、また、レンズ交換が面倒。
パナのTZ18を併用しておりましたので、暫し出番無しの状態でした。
そうは言いながらも、折角買ったのだからと、機会ある毎にお散歩ショットには持ち出す様にしておりました。
何を思ったのかある日撮った写真をテレビに映し出したのですが、その時TZ18とPL1sの画像の差に驚愕しました。
以降大切な記録はコンデジに任せられないと思い、TZ18は使用しなくなり売却致しました。
PL1sは私にミラーレスの凄さを教えてくれた記念すべきカメラなのですが、高値の花と思っていたP3が値崩れを起こし購入すると、液晶の見難さ、ダイヤルや水準器が無い点等粗が目立つ様になり売却してしまいました。
enjyu-k さんはこれだけ沢山のカメラを所有して来て、そのうえでPL1がお気に入りの筆頭とは、特別な理由が有るのでしょうか?
私もP3は絶対手放さいつもりですが、その理由はデザインと今でも十分通用する性能(私にとってですが)があるからです。
PS、、、M1に関して、背中を押さないで下さいね(笑)
書込番号:18334907
0点

ギイチャンズさん
PL1が好きな理由・・・上手く表現できません。
購入動機は、アダプターかませてのオールドレンズ遊び。
ここの口コミでボディ側に手振れ補正があるオリ機のほうが、パナ機よりも使い勝手が良い事を知り
パナG1のサブにオリ機が欲しくなりました。
ヤフオクでキットばらしの新品ボディを、30,000円程で落札入手しました。
予算絡みで、選択肢はE-PL1一択でした。
箱から出して手にした瞬間、脳みそにビビビっと電気が流れ一目惚れ状態に。
届くまで実物を、見た事も触った事もありませんでした。
好きでたまらず買った訳ではなく、手にした途端にたまらなく好きになってしまった様な感じです。
重さや大きさは気になりません。
ホールド感は、大型グリップに付替えたPL6よりもイイです。
PL6は小指が掛かりませんが、PL1は小指も掛かり指3本でホールドできます。
スペックは比較になりませんが、「痘痕も笑窪」てな感じですかね。
壊れて屍状態になったとしても手放さないと思います。
貼り付けた写真は比較する為に撮ったものではありません、思いつきで撮っただけです。
テキトウに撮ったので、撮影条件等考慮していません。
書込番号:18335546
0点

enjyu-k さん
ご返信ありがとうございます。
PL1は写真を拝見する限り、やはりファニーですね(失礼)。
今のオリ機には無い、独特の緩さがあります。
高級感は無いけど、人懐こい顔をしていると思います。
私はこのファニーデザインと勝手に絶対動かないモードダイヤルが好きでした(笑)。
※P1〜3がペンFなら、PL1はEEかな?って感じです。
理由は分らないけどとおっしゃってましたが、購入の経緯と「痘痕もエクボ」で全て納得致しました。
ご説明が上手です。
特別なカメラは処分しないで手元に置いておくというお考えに賛同致します。
書込番号:18335839
0点

てんでんこ さん
私の場合1〜2年後は、P3とPL7の2台体制になってる気がします???
書込番号:18338337
0点

こっちでお知らせしてたんですね。
本当知らなくて良かったですよ。
でもそれにしても安い。
レンズ代を考えると本体は一万五千円位ですか…。
ちょっと切ない値段ですね。。
書込番号:18407344
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/01/12 20:32:22 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/07 6:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/06 22:48:42 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/17 21:54:24 |
![]() ![]() |
35 | 2021/07/13 1:32:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/06 10:22:43 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/02 1:06:24 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/23 15:02:51 |
![]() ![]() |
11 | 2019/03/12 6:13:25 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/07 11:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





