『ニッコールを着けました』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのオークション

『ニッコールを着けました』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

ニッコールを着けました

2015/05/18 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:31件
別機種
別機種
別機種

ニコンEMに着いていた50mmF1.8

中学の頃に味わった操作感をデジタルでも味わってみたくなり、アダプターを用意しました。


レンズ+マウントアダプターで約260gと軽いのですが、キットレンズの14-42の後に着けるとずっしりとした手ごたえが私的に良い感じ。


白のボディーに黒のレンズの組み合わせを皆様に見て頂きたく投稿しました。


最初は「白に黒はダメダメかな?」と思ってましたが以外とイケると思いませんか?


今後の交換レンズも黒にしようかと思っちゃいます

書込番号:18786765

ナイスクチコミ!11


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/18 02:53(1年以上前)

こんばんわ。

とてもイケてると思いますよ。

シルバーボディにシルバーレンズとかだと、レンズとボディのシルバーの色味が微妙に
合わなかったりしますが、そういうのよりかえってブラックボディにシルバーレンズと
かの方がしっくりきたりしますよね。

レンズとボディのコーディネート楽しいですよね!

書込番号:18786776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/18 06:49(1年以上前)

しゃもりんさん
エンジョイ!

書込番号:18786879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/18 07:35(1年以上前)

ナイスチャレンジですね。撮影したサンプル画像も欲しいと思います。

書込番号:18786945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/05/18 10:16(1年以上前)

とてもいい感じですね。

わたしもマニュアルのニッコール持ってますので、やってみたいです。

気になるのが、そのアダプターの厚み。
フレンジバックってそんなにありましたっけ?

書込番号:18787219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度5 Soul Eyes 

2015/05/18 11:16(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

Pen Lte E-PL6にAi Nikkor 55mm f/1.2を装着・・・ツチノコみたいです

Pen Lte E-PL6 with Ai Nikkor 55mm f/1.2 絞りf1.2開放です

Pen mini E-PM2にAi Nikkor 85mm f/1.4Sを装着

Pen mini E-PM with Ai Nikkor 85mm f/1.4S、絞りF1.4開放です

しゃもりんさん、こんにちは。
パンケーキタイプのAi Nikkor 50mm f/1.8S、コンパクトで使いやすいですよね。
Penにアダプタ経由で装着して遊ぶのに向いた大きさかも。

私も時々、Penに古いAi Nikkorを付けて遊んでおります。
E-PL6にAi Nikkor 55mm f/1.2を装着したところと、E-PM2にAi Nikkor 85mm f/1.4Sを装着した姿を貼っておきますね。

虫めがねキーを5倍〜10倍程度に拡大して使えば、薄いピントのレンズでも、フォーカシングには苦労しません。
しかも、手ぶれ補正も効くので、とてもありがたいんであります♪

書込番号:18787305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 12:27(1年以上前)

nuttsさん、

コメントありがとうございます<(_ _)>

基本は同系色や近い色がいいのでしょうが、変化のある組み合わせも面白いもんですね!

自分自身が「いい!」と思える組み合わせが、よりその機械での撮影を楽しくしますね♪

書込番号:18787438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 12:29(1年以上前)

nightbearさん、

ありがとうございます〜
enjoy! してま〜す♪

書込番号:18787444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 12:31(1年以上前)

じじかめさん、

拙い腕前なのです・・・

今日帰ったら拙作アップしてみます・・・ハズカシイけど

書込番号:18787451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 12:36(1年以上前)

はるくんパパさん、

レンズがあれば手軽に楽しめるのでいいですよ〜

私も最初は「厚!」と思いました。

フランジバックは
 
 マイクロフォーサーズが 19.3mm
 Fマウントが 46.5mm

ですので差引 27.2mmですね      

パンケーキレンズがごつくなりました  

書込番号:18787466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 12:41(1年以上前)

blackfacesheep さん、

作品アップありがとうございます<(_ _)>

いろんなオールドレンズをお持ちで楽しそうです!

アダプターがごついので、この薄いレンズは似合いますね〜

タッチパネルでポイントに合わせ、そこを拡大できるのは便利ですね!

書込番号:18787481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/18 15:00(1年以上前)

しゃもりんさん
おう。

書込番号:18787743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/18 18:14(1年以上前)

やっぱニコンレンズはAiニッコールがシブいですね。
PENにもよく似合ってるとおもいます。

書込番号:18788200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 18:53(1年以上前)

AE84さん、

レフ機はキヤノンで撮ってますので、ニコンレンズで持ってるのはこれだけなのです。

カッコいい造形のレンズだとずっと思ってたのですが、やはりエエ感じですか!?

他のAiレンズも漁ろうかな〜

書込番号:18788317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Aiニッコール50mmF1.8 開放F1.8で撮影

M.zuiko digital 14-42mm f3.5-5.6 ii r テレ端開放F5.6で撮影

M.zuiko digital 40-150mm f4.0-5.6 r 焦点距離49mm開放F4.5で撮影

拙い写真で申し訳ありませんが・・・

手入れをきちんとやっていない富貴蘭を撮って見ました・・・

Aiニッコール50mmF1.8は最短距離開放で撮影

キットレンズ2本も50mmF1.8と出来るだけ近い条件で撮影してみました


厳密に比較しようとしたのではありませんので、それぞれ諸条件が違うのはご愛嬌で・・・


すべてWBオートJPG撮って出しです

書込番号:18788977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/05/22 16:06(1年以上前)

昔は、シルバーボディーに、黒レンズが、普通でした。
それ以前は、シルバーボディーに、シルバーレンズも有りました。
カラーが、増えたのは、プラスチックボディーが、一般的になったから。
有る意味、ペイントもプラスチックの一種です。
金属その物で、塗装して無い物が有りました。
キャノンEFマウントが、ミラーレス以前のカメラでは、マウント遊びが、出来ました。
今じゃミラーレスで、色んなレンズが、着きます。
着きますと書いたのは、絞り機構や色々不自由になって来たからです。(不変のFマウントが、制約が多い)
沢山の需要が有れば、マウントアダプターが、開発されるでしょう。

書込番号:18799743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2015/05/23 16:29(1年以上前)

わざわざ買うのはいかがなものか、ですが、手持ちのレンズなら楽しくていいですね。換算100/1.2というのもありませんからね。ただ、おとなしい被写体でないと。

解像は道南でしょう。スマホ環境なのでわかりません。自分の経験では、FD50/1.4をつかったことがありますが、もともと開放はふわっとしたレンズなので、わざわざ使うかな?って感じでした。

書込番号:18802673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/05/28 17:42(1年以上前)

しばらく見ていなかったので、コメント頂いてるのに気付けませんでした・・・申し訳ありません。

>デジ亀オンチさん、

昔のカメラの雰囲気はいいですね!
PENの黒銀カラーなんかには食指が動きそうです。
現代の多彩なカラーは人それぞれが好みに合わせることができますね

EFマウントのアダプターなら薄いので、このレンズの雰囲気が保てそうですね


>てんでんこさん

手持ちのオールドを楽しめたら、という軽い気持ちで買ったアダプターですが、夜景の長時間露光での写りが妙に良くて他のニッコールはどうかな?と興味が少し出ちゃいました。
レンズの個性って面白いですね!
動態へのピント合わせは苦労しますね・・・

書込番号:18818000

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <729

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング