OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
有効1605万画素の4/3型 Live MOSセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
サブ機としてE-P3の中古かE-PL6の購入を検討しています。レンズはあるのでオークションのキットばらしのボディだけでいいと考えています。
子どもたちを撮ることが多く、メイン機のGX7+オリ45mmF1.8でアップは撮り、もう一台サブになるカメラで14-42PZもしくは20F1.7を使って広角、つまり全体の雰囲気を撮りたいと考えています。先日、妻のGF1+20F1.7で屋内撮影でこれをしたら、ブレてしまった写真が多く、手振れ補正はやはりあった方がいいと感じました。この時、ボディ内手ぶれ補正のあるGX7とGF1を入れ替えることで解決したのですが、アップの写真はファインダーでキッチリ撮りたいので、サブ機はボディ内に手ぶれ補正必須と考えました。
雰囲気に高級感のあるE-P3と家電として比較的新しいE-PL6とではどちらがお勧めでしょうか。ちなみに2万円程度で買えることが条件ですので、最新機種のE-P5やE-PL7は対象外です。
書込番号:18850592
0点

発売時期で2年の差があることを考えると、なるべく新しいPL6の方がいいかなと思います。
書込番号:18850641
1点

こんにちは。
その二つなら、センサーが新しくてより高感度に強いE-PL6のほうがいいと思います。
被写体が子供たちということですから、より高感度が使える方がシャッタースピードもはやくできるので、手ブレだけじゃなく、被写体ブレにも有効でしょうから。
E-PL6はGF1と比べると圧倒的に高感度 きれいだと思います。
さらにカメラに手ブレ補正もつくので鬼に金棒ですね。
ーー
で、さらにいいチョイスはたぶん E-M5の中古ですが、3万円くらいからみたいですね。
書込番号:18850644
1点

おはようございます。
GF1+20mmF1.7、E-P3と同じセンサーのE-PM1、E-PL6と同じセンサーのE-PM2を所有しています。
>ボディ内手ぶれ補正のあるGX7とGF1を入れ替えることで解決したのですが
ということは、手ブレの問題だったのでしょうか? 動き回るお子さんだと被写体ブレの可能性も排除できないと思ったのですが。
>雰囲気に高級感のあるE-P3と家電として比較的新しいE-PL6とではどちらがお勧めでしょうか
おっしゃるように、E-P3は所有感をくすぐるカメラですが、あの世代のセンサーは高感度性能という点では残念ながらお勧めできません。お子さんを綺麗に撮りたいということなら、ISO400まで、無理をしても800が限界でしょう。
いっぽう、E-PL5以降はSONY製のセンサーを採用したこともあって、ISO800が常用、1600でも大丈夫かと思います。室内でノーフラッシュを前提にするなら、E-P3との差は大きいと思います。20mmF1.7なら相当速いシャッタースピードが稼げるので、手ブレ・被写体ブレの軽減につながると思うのですが。
書込番号:18850646
1点

E-PL6に一票! ○○とデジカメは新しいほうがいいと思います。
書込番号:18850754
2点

harmonia1974さん、こんにちは。
〉先日、妻のGF1+20F1.7で屋内撮影でこれをしたら、ブレてしまった写真が多く
蛍光灯の室内でしょうか?
GF1+20/F1.7を使って室内でも撮りますが、ISOオートでISO800上限にして、最低シャッター速度1/80で撮っていますがISO800では露出不足になるケースが発生する時があります。
シャッター速度が1/80以下になると被写体ブレが増えてきて、1/20以下になると手振れも増え始めます。
ブレてしまった写真が多くとありますが、恐らくシャッター速度が遅くて被写体ブレをしていたのではないでしょうか。
この改善がメインであれば、高感度性能の高いE-PL6の選択になると思います。
E-P3でしたら状況は少し改善する位だと思います。
また、蛍光灯の室内ですとあまりシャッター速度が速いと、今度はフリッカーの影響を受けて、撮った写真に縞模様が入りますので、ノーフラッシュでフリッカーの影響を避けたいならば、1/125以下でかつ被写体ブレを軽減するには1/80以上は欲しいので、1/80〜1/125位のシャッター速度が限界だと思います。
もし、それ以上のシャッター速度で撮りたいのならば、フラッシュも検討した方がいいと思います。
書込番号:18850933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

harmonia1974さん こんにちは
手ブレ防止機能も大切だと思いますが 高ISO感度に強い機種だと もっと安心だと思います。
その為 新しい方が 高感度強くなっていると思いますので E-PL6の方が良いように思います。
書込番号:18850971
1点

GX−7と同時使用のサブですよね
PL6だと小さすぎませんか
E−PL2はどうですか
※僕が好きなだけかもしれませんがこのくらいの大きさが使いやすいと思うのですが・・・
書込番号:18850983
0点

日頃からm43に深く関わっている者からすれば、いまさらEP3?って感じです。というか、PL5、PM2、EP5、そしてEM5以降のオリ機は全部(EM1を除く)ソニーセンサーに変わって、ノイズも発色傾向も大きく改善されたって、ご存じないのでしょうか。そこがわかっていたら、迷うも何もないと思います。逆に、ソニーセンサーであれば、OMDであろうが、PM2であろうが、撮れる写真にたいして変わりありません。
書込番号:18851033
2点

皆さん背中を押して頂いてありがとうございます。慣れないスマホで操作してたらGood アンサー選ばず解決済み押してしまいました。すみません。
何となく分かっちゃいましたが、やはり新しいE-PL6のほうがいいですよね。安くなってますし、そちらで手を打つことにします。見た目も初期のPLシリーズより良くなってますし。ありがとうございました。
書込番号:18851050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/01/12 20:32:22 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/07 6:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/06 22:48:42 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/17 21:54:24 |
![]() ![]() |
35 | 2021/07/13 1:32:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/06 10:22:43 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/02 1:06:24 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/23 15:02:51 |
![]() ![]() |
11 | 2019/03/12 6:13:25 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/07 11:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





