LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
- 
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 電動ズームレンズキット
 
 



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
GH3の購入を最近考え始めているものですが、この発売予定のG6のほうが小型でデザインも好みでこちらも気になってきました。 そこでお聞きしたいのですが、G6の動画性能というのはGH3に比べて劣るものなのでしょうか? GH3のほうが高ビットレートに対応しているのはわかるのですが、個人的に編集が大変なので60P、28Mbpsや24P、24Mbpsで使うことを考えているのですが、例えばGH3とG6の60P、28Mbpsで比べた時、これらの動画の解像度に違いはあるのでしょうか? またGH3の動画中のAF性能にも期待しているのですが、このG6も同じような性能を有しているのでしょうか? 発売前のものなのでわからないことだとは思いますが、以前のモデルの場合、GH2とG4,G5と比較してどうだったかなど、もしご存じの方がおられましたらお答えいただけると幸いです。
書込番号:16149001
 2点
2点

動画に関してGH3にはあってG6に無い機能をザッと書きますと、
 @ 高ビットレート記録 (MOV)
 A フルHD・スロー/クイック動画
 B 物理的なAF・MF切り替えスイッチ (動画撮影中に切り替えできない)
 C タイムコード記録 (編集用)
 D ヘッドホン端子
 E G6はAVCHDの30分録画制限がある
60P、28Mbpsや24P、24MbpsはGH3と同等ではないでしょうか。
動画時のAFも、わざわざGH3よりも性能を落とすことはしないと思います。
>GH2とG4,G5と比較してどうだったかなど
G5までは動画マニュアル撮影機能(SS優先・絞り優先)がありませんでしたし、
GH2はAVCHD60pこそありませんでしたが、物理的なAF・MF切り替えスイッチや
マイク端子などの動画撮影で必要な機能を備えていましたね。
G6は価格がこなれれば、動画撮影に適したコンパクトなデジ一になると思います。
私も狙っていますが、画質や有機ELファインダーなどの評価を待ってからにします。
書込番号:16149233

 3点
3点

まるるうさん
早速の懇切丁寧なご返答まことにありがとうございます。
>> @ 高ビットレート記録 (MOV)
 A フルHD・スロー/クイック動画
 B 物理的なAF・MF切り替えスイッチ (動画撮影中に切り替えできない)
 C タイムコード記録 (編集用)
 D ヘッドホン端子
 E G6はAVCHDの30分録画制限がある
これらはどれもあればうれしい機能ですが私にはとりあえず必要なさそうですね。
>>60P、28Mbpsや24P、24MbpsはGH3と同等ではないでしょうか。
動画時のAFも、わざわざGH3よりも性能を落とすことはしないと思います。
G6はペンタックスのような手ぶれ補正がないのは、歩き撮りには残念ですが、動画のAF性能と動画の解像度はペンタックスより上だと思うので、歩き撮りしないかぎりこっちがよさそうですね。それにしてもパナソニックはボディ内手ぶれ補正をつけないんですかね?
>G5までは動画マニュアル撮影機能(SS優先・絞り優先)がありませんでしたし、
絞り優先の動画は欲しいのでG5よりG6がよさそうですね。デザインもG5より僕の好みですね。またなんといってもこのズームレンズがいいです。マイクロフォーサーズは軽量で高性能なニッパチズームやこういったズームがあるので動画撮影するうえでもうれしいですね。
>G6は価格がこなれれば、動画撮影に適したコンパクトなデジ一になると思います。
私も狙っていますが、画質や有機ELファインダーなどの評価を待ってからにします。
本当にパナ製品はびっくりするぐらい値下がりしますね。まあでもレンズキットなら発売前の値段でもお得感がありますね。私もG6の評価をまとうと思います。
書込番号:16149688
 1点
1点

G5同様G6はGH2と同じセンサーが使われているという事なので、GH3との明らかな違いがあるとすれば階調性が
GH3の方が上だという事くらいで、
解像感はGH3同等、むしろG6のほうが上回ってくる可能性もありますね。あくまでAVCHDでの話ですが。
私は編集ありきの撮影しかしないのでハイビットレートに拘りますが、カジュアルに旅行等で記録程度の映像を撮るには
G6と新14-140のセットは最高でしょうね。
あと、私はGH3を所有していますが地味にめちゃくちゃ便利だと感じているのはバッテリーの持ちが良い事です。
野外での安心感が違いますから。
G6のバッテリーはGH2・G5と共通だそうなので、その辺はどうなってるでしょうね。
書込番号:16149865
 4点
4点

G6のことはよくわからないんですけれども
動画撮影時にフォトスタイルは使えるのでしょうか。
使えないとなると、GH3と(GH2ともですが)随分違うと思います。
書込番号:16150063

 2点
2点

 スレ主さん、SNWさん 初めまして。
 "Panasonic G6 vs GH2 video quality" で検索してご覧いただきますとGH2とG6の動画の画質の相違がよく分かるように思います。この比較ではGH2の方は60Mbps・G6の方は25Mbpsでの記録のようですので、G6には相当なハンディかなと思いますが、私には、カラーバランス・ダイナミックレンジ・ISO3200でのノイズともにG6の方が勝っていると感じられました。
 GH3との比較ではありませんが参考になればと思い書き込みさせていただきました。
 私は、この動画を見てG6の改善は相当に大幅で、Webカタログに書かれている各種の改善が本物だと感じていますので、なるべく早めにDMC-G6H(G6とNew14-140mm手動ズームレンズキット)を購入するつもりです。
書込番号:16150165
 3点
3点

 ↑ 申し訳ありません、訂正します。
 G6の方は25Mbpsでなくて、20Mbpsだと思います。
書込番号:16150218
 1点
1点

 スレ主さん。
 G6のAF駆動速度は240fpsです(Panasonicの海外グローバルサイトのWebカタログに明示されている)のでGH3と同等ですし、G6のAF測距検出範囲は -3EV から(GH3は 0EV から)と大幅に改善されているようです。
 240fps対応のレンズ、例えばNew14-140mm手動ズームレンズを使用すれば、一眼カメラ最速のAFとなるかもと、私は思っています。
書込番号:16150310

 2点
2点

 まるるうさん、初めまして。
 E G6はAVCHDの30分録画制限がある についてですが、G6て30分制限があるのはMP4の場合だけではないでしょうか?
 私も、"画質や有機ELファインダーなどの評価"をみてから購入しようと思っていますが、画質については上記の"Panasonic G6 vs GH2 video quality"を見てから心配はないと考えていますし、有機ELファインダーについても、複数の海外サイトで好評なので、今のところは楽観視しています。
書込番号:16150688
 3点
3点

皆様たくさんの書き込みありがとうございます。また改めてご返事致しますが、
できれば防塵防滴が良かったのもあり皆様の書き込みからGH3に大きく傾いていました。
しかしライオンキングズさんの測距点の話を聞いてまたわからなくなってきました。
またセットのレンズはどっちも欲しいですがとりあえずG6のものが欲しい気もしますので。そこもG6に惹かれる理由です。
書込番号:16150703 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

 なぜがSDさん、始めまして。
 フォトスタイルについては、GH3もGH2もG6も、皆同じように使えると思います。
書込番号:16150710
 1点
1点

lionskingsさん こんにちは
>G6て30分制限があるのはMP4の場合だけではないでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。
G5ではAVCHD60pの30分制限があったので、G6も同様かと思っていました。
今調べたら、制限は無いですね。失礼しました。
GH3だけの特権であったAVCHD60pの30分制限も無くなり、動画にも気合いが入っているようです。
となると、尚更バッテリーの持ちが気になりまねす。
書込番号:16150863
 1点
1点

まるるうさん SNWさん なぜかSDさん lionskingsさん 
たくさんの回答ありがとうございました。
GH3は防塵防滴であること、センサーがソニーセンサーをおそらく使っていて高感度耐性がいいなどフラッグシップとして性能が上であることもわかりました。G6はセンサーの総画素数がG5と同じ1831万画素でGH3が1720万画素なのをみてもG6がパナ製センサーであることも間違いなさそうですね。
SNWさん指摘のバッテリーのもちは、パナソニックの仕様を見ても、レンズにも左右されるでしょうが、付属レンズでGH3は240分に対し、G6は150分とやはりGH3がフラッグシップな分有利ですね。
連射回数はG6が7回/秒とGH3の6回/秒より新しい分改善されているようですが、バッファはGH3が大きい可能性は十分ありますね。
ただG6が新しい分、AFで-3EVまで対応しているということでAFでは有利という印象もありその他細かいところでも新しい分改善されているところはあるのだと思います。またコンパクトでデザインもいいです。ただ、大きさに関してはGH3でもそんなに大きくとは思いませんし、何といってもレンズが小さいので気になりません。
まだどちらを購入するかという結論には至っていませんが、どちらを買っても動画は自分には充分楽しめそうだということがわかりました。静止画についても昨日、GH3とニッパチズームのセットを電気屋によって撮影させてもらって自分のSDカードに入れて家に帰って見ましたが、非常に満足できるものでした。
動画も静止画も撮れてコンパクト、動画に関しては解像度でデジタル一眼カメラ最強で動画でF値が低い時のAFも使いものになるということになると、GH3もG6もどちらも私にとってまさに探し求めていたカメラです。
今一番気になるのは値段の動向になりますので(笑)、少し様子をみてどちらかを購入しようと思います。
グッドアンサーにつきましては全員につけたいのですが、以前なぜかSDさんに大変お世話になったのでその時のお礼と、後はナイス数と返信回数の多い人ということで機械的に決めさせていただきました。
正直今までセンサーが若干小さいことでマイクロフォーサーズはあまり気にしてなかったのですが、被写界深度の浅い動画と静止画をできるだけコンパクトなカメラで撮りたいと考えた時、パナソニックのカメラは最高の選択ではないかと思います。何といってもズームレンズがコンパクトでバリエーションがあり性能がいいのがいいですし、セット販売のおかげで非常に安価な設定になっているのも消費者としはうれしいです。他社のAPS−Cのミラーレスカメラはどちらかというと、フルサイズのサブという印象がありますが、マイクロフォーサーズは会社がマイクロフォーサーズに注力している分、完成度が違う気がします。皆様ありがとうございました。
書込番号:16153702
 5点
5点

lionskingsさん
>フォトスタイルについては、GH3もGH2もG6も、皆同じように使えると思います。
G6も使えるとなるとそれはいいですね。
確かG5ではダメだったと記憶しているので、G6で改善されたということでしょうか。
>Panasonic G6 vs GH2 video quality
YouTubeのでいいのでしょうか。
自分はGH2の方が好きでした(^^;)。
ただ設定が違いすぎますし(オール-2と-5)、ハックもしているので正確には何とも言えませんが。
G6はパナ伝統の黄色かぶりから脱却しているようで、そこは好感触です。
カールライスさん
ご丁寧にありがとうございます。
A99やRX1というフルサイズ軍団に比べると、良くも悪くもm4/3ですので
お使いになってみてどのような感想をお持ちになるでしょうか。
カールライスさんですと、おそらくGH3の方がいいような気もします。
G6ですと、GH3にしておけば良かった〜となるのではないかと(^^;)。
レンズですが、新14-140はまだ発売前なのでよくわかりませんが(個人的には欲しい)
動画主体ならば12-35/F2.8の方がいいかもです。
フラッシュが使えず、シャッター速度の制限がかかる動画では少しでも明るいレンズの方が有利だからです。
両方あれば一番良いのですが、どのマウントでもレンズ選びは悩ましいですね。
書込番号:16153915
 3点
3点

>>今一番気になるのは値段の動向になりますので(笑)
新14-140を安く手に入れるためだけにG6キットで新品ボディをばら売りしようという人が
沢山出てくると思うので(私も同じ邪心ですが笑)、あまりオークションなどに抵抗のない人は
G6は格安で新品が手に入ると思います。
GH3だけはフラッグシップ機だけにそうはいかないので、いずれにせよこの2機種の値段差は
時間がたつほど大きくなると予想します。
書込番号:16154147
 1点
1点

なぜかSDさん
G6やGH3はそれ一つで動画に静止画に完結しているところがいいですね。ソニーのαはAFならF値固定で、動画機能としては物足りないです。もちろんF3.5で動画で追いかけられるカメラは他にないので魅力ではありますが。位相差AFだと例えばソニーの場合、もともとF6.3ぐらいまでしか対応していないようなので動画でそれ以上あげてAFを行うことはできないことを考えるとコントラストAFのほうが動画には適しているように思います。そういう意味でも高速コントラストAFが使えるマイクロフォーサースは動画に適したカメラだと思いますし。NEXの動画のAFがどうなっているかはわかりませんが、どうも今のところいいズームレンズがないようで単焦点中心が続きそうですし、ニッパチズームなんて発売されるかもわかりませんし、そして何よりマイクロフォーサーズのパナのサイズでレンズは作ることが不可能だと考えると、今後も動画カメラとしてはマイクロフォーサーズが中心になるだろうと思い、また以前よりGH3の動画性能に魅力があったので、サブというよりもう一つのメインカメラとしGH3かG6を考えています。
静止画に関して感じるのはカメラはセンサーが小さくても明るいところならどのカメラも綺麗に映りますし、マイクロフォーサーズは明るい単焦点も多いようなので、センサーが小さいなら明るいレンズでカバーすればいいかなと思っています。
パナもソニーもどちらも動画を取り入れてコンデジで成功しましたし、(ミラーレス)一眼でも同じような路線で頑張ってほしいです。
動画にはニッパチズームがいいとのことなるほどと思い、だいぶGH3に気持ちが傾きました。
またいろいろご教授お願いします。
SNWさん
14−140が欲しいですよ。 これと14-35、35-100の三本はいつかはそろえたいです。でもどれからとなると便利さから14−140なんですよね、悩みますやっぱり現物をみてからですね。G5の質感は結構いいのでG6は期待できます。ただG6を買うとすると最低3カ月は値下がり待って買うと思うのでだいぶ先になりますね。GH3は結構値下がりしたのでもう買ってもいいですね。
書込番号:16156372
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   オーロラ撮影方法 | 15 | 2024/12/14 14:13:23 | 
|   今から中古を買うのはどうでしょう…? | 14 | 2023/08/14 22:01:50 | 
|   マイクロフォーサーズ ファインダー付ボディ中古を探してます | 7 | 2022/01/15 18:45:28 | 
|   ジャミラは死なず!! ただ撮るのみ!! | 8 | 2018/12/16 18:41:53 | 
|   動画撮影中のAFについて | 1 | 2019/01/08 21:28:00 | 
|   動画でのオートフォーカスについて | 8 | 2017/10/03 18:41:13 | 
|   メイン基板交換・・・ | 7 | 2017/10/04 9:46:25 | 
|   撮影アスペクト比が液晶モニターと違う | 14 | 2023/12/23 10:46:59 | 
|   カメラ内での動画切り出しについて | 11 | 2016/06/12 21:24:30 | 
|   G6とGH2のAF性能 | 5 | 2016/03/12 0:07:52 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![LUMIX DMC-G6H-K 標準ズームレンズキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000510125.jpg)
![LUMIX DMC-G6H-S 標準ズームレンズキット [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000510126.jpg)



 




















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 








 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


