『新旧撮り比べ 第二弾(高感度)』のクチコミ掲示板

2013年 6月20日 発売

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

『新旧撮り比べ 第二弾(高感度)』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

新旧撮り比べ 第二弾(高感度)

2013/06/24 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1247件
当機種
別機種
当機種
別機種

G6 ISO1600

GH2 ISO1600

G6 ISO3200

GH2 ISO3200


表題のとおり、G6とGH2の高感度比較です。

レンズは新14-140mmを使用し、14mmで比較しています。設定は両者揃えてあり、WBは曇り・絞りはF3.5です。

ISOは1600・3200・6400・12800を比較しています。

書込番号:16292124

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1247件

2013/06/24 22:59(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G6 ISO6400

GH2 ISO6400

G6 ISO12800

GH2 ISO12800


ご覧いただいたように、G6はGH2よりも約1段分高感度はよさそうです。

多少改良されたかも知れませんがG6とGH2は同じ素子を使用しているはずです。やはり新エンジンの差がでたのでしょうか?

それから両者を撮影していて気付いたのですが、G6はGH2よりもファインダー・モニター共にくっきり・はっきりと表示しています。

ここまでの比較で、私の今後使用する機器はG6と新14-140mmに決まりました。GH2と旧レンズは息子にかわいがってもらおうと思います。^^

書込番号:16292175

ナイスクチコミ!10


CENTASさん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/24 23:04(1年以上前)

こんにちは
GH2、たまに使う機会があります。
高感度画質は使えないカメラだと思っていましたが、意外と使えそうだと見直しました。

それにしても、G6の高感度画質・・すごくきれいですね。
3200でも実用になるなあと、欲しくなってしまいました。

書込番号:16292192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/24 23:32(1年以上前)

G6は高感度耐性が高くなっていますね。
今までパナは高感度はあまりよろしく無かったんですが、
ここまで性能が上がってくると、他メーカーとの差が
無くなってきましたね。

書込番号:16292295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/25 07:20(1年以上前)

数値的に見るとGH2と同じ仕様のセンサーでしょうか。
残念なのは仕様書を見るとマルチアスペクトがないことです。

書込番号:16292960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/25 09:42(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130625_604767.html

新レンズのレビューも出ましたね。

書込番号:16293233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/25 12:26(1年以上前)

画像処理が良いみたいですね。状況次第では、ISO3200でも使えそう。これならAPS-C(DX)と対等にいけますよ。

書込番号:16293603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/25 19:23(1年以上前)

スレ主さんが仰る様に、高感度性能は一段違いますね!それとカラーチャートの実色は分かりませんが、カラーの発色が格段に良い様に見えます。

確かGH2は、2010年10月頃の発売かな?2年半の差が有りますので、これ位は進化して貰わないとね!欲しく成ります(^^;;

書込番号:16294614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2013/06/25 22:15(1年以上前)

ISO6400も状況によっては使えるのではないでしょうか。いいですね。

このサイズの写真でも、GH2との違いが良くわかります。G6はヌケが良いと言うか
すっきり透明感があります。
パナソニックは、何か新しいノイズ処理技術を手に入れたのでしょうか。APS-Cを
越えたかもです。

今後発売予定のGX7(GX1後継機)への期待が高まります。待ってます^^

書込番号:16295395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件

2013/06/26 11:46(1年以上前)


皆様、コメントありがとうございます。私も高感度に強くなり、色味も一皮剥けたように思います。私的にはA4までしか印刷しませんので、ISO上限6400は十分許容範囲です。^^

光屋本舗さん、GX7に期待しているそうですが、私もその1人です。
ファインダー付・ボディ内手振れ補正と魅力的ですよね。これでバリアングルモニターで素子がGH3と同じで、コンパクトであれば、私もGX1と買い換えます。^^



書込番号:16297094

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/06/26 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

JPEG ISO3200

RAW ISO3200

私は現在GH2を使用していて
動画強化を目的にGH3かG6どちらかを追加しようと考えています。

GH2の高感度性能には泣かされた経験があるのですが
G6では大分使えるようになっているようですね。

http://www.imaging-resource.com
imaging-resourceにG6のデータが上がっていたので
GH2、G6、GH3を並べて見比べてみました。

JPEGではもう比べ物にならないくらいGH2が劣っていて
G6は画像処理の進歩の賜物かGH3にも大きくは引けを取らないくらいの描写に見えます。

RAW現像して同じパラメータでノイズリダクションをかけてみると
差はぐっと縮まります。
しかし、それでもほんのわずかにGH2よりG6の方が優れている感じです。

書込番号:16299368

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/06/26 23:33(1年以上前)

スレ主様。

静止画のレビューについては今後も多数出てくるかと思うのですが
動画性能の方がどうなっているかというのが気になります。

GH2では1080/24Pモードのみ
他のモードに比べて明確に高い解像感で
高い評価を得ていましたが
残念ながら同じセンサーを使用していたG5では24Pモードは採用されず
搭載されている他のモードの撮影では
GH2ほどの解像感は得られないとのレビューを見た覚えがあります。

G6に搭載されている1080/60P、24PモードでGH2の24Pモードに匹敵するレベルの
解像感を得られるのであれば非常に魅力的なのですが・・・

書込番号:16299406

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング