『X10持ちのものですが、Q7はX10を補完しうる存在ですか』のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

『X10持ちのものですが、Q7はX10を補完しうる存在ですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

その造形に惚れてQ7の購入を考えております。

しかしながら、現在富士フイルムのX10を主に利用しており、特に不満があるわけでもありません。
(というより壊れたらX20にしようというくらい気に入っております。)

そこでなのですが、このような状況でQ7を購入する意味はありますでしょうか。
下記の掲示板を見る限りでも、高級コンデジと同程度という捉え方をされている方が多いようですね。
 「コンデジと迷っています」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009263/SortID=16433613/#tab

具体的にX10と比較したアドバイスを頂戴できると嬉しいです。
X10の不満点は速写性に欠けることと、デジタルフィルターが物足りないことです。

あるいは魚眼レンズ専用機としての購入も考えていますが、この観点からもご意見があれば嬉しいです。

「背中を押してください」という意図ではないですが、皆さんのQ7への思いを載せていただいても大丈夫です(笑)
よろしくお願いします。

書込番号:16703249

ナイスクチコミ!0


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/10/14 07:30(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

しまなみ次郎さんおはようございます。
Q7使ってます。
Q7だけでなくQ10もQも持ってますが。
勿論他のデジタル一眼レフもフィルム一眼レフも使ってますがQシリーズを使う価値はありますよ。
魚眼レンズの事を書かれてますが安いと言うだけでなく大きさも小さいのでこれを付けっぱなしにしてX10と一緒に持ち歩いても全く苦にならないですよ。
一枚目はQ7に魚眼レンズで撮影した写真です。
又Qシリーズは高性能レンズは全部レンズシャッターですので1/1000秒でもフラッシュ同調しますので日中にフラッシュ撮影何も考えずに簡単にできます。
純正Kマウントアダプターもレンズシャッターですのでこれを使ってマクロ撮影すれば内蔵フラッシュを使い高倍率マクロが手ぶれ無しで手持ち撮影可能になります。
2枚目はQにテレタスコ70mmf5.6でf16に絞り内蔵フラッシュを使い手持ち撮影した写真です。
勿論望遠にも強く3枚目の写真はハッセルブラッドのスライドプロジェクター用レンズのP−ゾナー250mmf4で手持ち撮影したセッカさんです。
手ぶれ補正がありますので換算1000mmを超える撮影でもなれれば手持ちでばっちりです。
フランジバックが短いので8mmムービーレンズのDマウントレンズも使え今のレンズにない写真も撮れます。
4枚目はDマウントのキノプラズマート12.5mmf1.5で撮影した写真です。

書込番号:16703957

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/10/14 08:42(1年以上前)

Fujifilm X10 でなく,XF-1 ですが,Q7の相棒として運用開始してます. 僕の場合は,先に Q7 Double Zoom Kit 導入して,初代Qと一緒に買った 01 8.5/1.9 と,新調した 06 15-45/2.8 の画質は,(サブシステムとしてなら)満足してるんですが,02 5-15/2.8-4.5 の画は今二に感じたので,XF-1 は,02 標準 Zoom の代わりの「ボディ付きレンズ」の位置付けです.

画質は,XF-1 よりも X20 の方が良さ気ですし,最近の XF-1 の価格推移を見ると終末価格の様相で,多分,X20 とセンサーを共用する XF-2 とかが近日中に登場するんでしょうが,サボシステムとして考えたら XF-1 の画に不満はないので,価格優先で導入しました.

X20 でなく XF-1 にしたのは,広角側が換算 28mm でなく,同 24-25mm の方が,業務用(不動産広告チラシ用の写真)に便利だからで,スレ主さんが X10 の 28mm 始まりで不満を感じてないなら,Q7 買い足しだけで宜しいでしょう.

記述の通り,純正レンズとしては,01 8.5/1.9 と 06 15-45/2.8 が秀逸ですので,出来たらこれも揃えると良いでしょう.

書込番号:16704143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2013/10/15 21:00(1年以上前)

別機種

PENTAX Q + 06 TELEPHOTO ZOOM

06 TELEPHOTO ZOOM いいですよ。
Q7 で使うと,69mm〜207mm相当 F2.8 です。

もしX10でもう少し望遠が欲しいというときは,これだけでも買う価値あると思います。
でも書き込みを拝見する限り,そういうわけでもなさそうです…

魚眼はわかりません。すみません。

書込番号:16710832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2013/10/29 19:07(1年以上前)

Q使っていましたがX20を買ってから使用頻度が減りました。
Qのレンズ交換の魅力より、X20のファインダを使っての撮影のが楽しいです。
Q7も買いましたがやはり、X20のが使うことが多いのです。

Qは小型のレンズ交換システムが売りですが、魚眼以外は特徴的なのがなくレンズ交換する魅力があまりないので、質問者さんの用途だと本当に魚眼専用になるかも。。
マクロやEVFなどが出てくれば今後は変わるかも知れませんが、今のところはX10を使い続けるか、X20を使うことをお勧めします。
(本当は複数持つならK-50など別のカテゴリのを勧めたいですが。)

X10を使ったことはないのですが、X20のファインダはAFポイントと各種情報が見えてファインダで快適に撮影ができます。

書込番号:16770369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング