LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
初心者で2回目の投稿となります。GX7のファインダーが内蔵式かつ可動式なので気にはいましたが、同じくレンズキットでもズームの出来ない単焦点の20mmパンケーキしかないに対してE-PL5のほうがちゃんど3倍ズームできるレンズが付くのが魅力的です。
使用場面は旅行における様々な風景、妻とのツーショットが多いです。GX7レンズキット買ったとしもすぐにもう一本ズームレンズ買わないと難しいですか。
もしそうだとしたら、選択肢としてパナソニックの純正レンズしかないですか。他の比較的買い求めやすいレンズメーカーはございますか?一本5,6万円からのレンズはやはりちょっと高いかなとかなり悩んでおります。。
ご意見を頂ければ幸いです!
書込番号:16767891
3点

batironさん こんばんは
>選択肢としてパナソニックの純正レンズしかないですか
パナの場合 レンズなしとレンズセット余り変わらないため レンズセット購入し レンズそのまま下取りに出す場合多いので 中古でも程度の良いものが格安で有りますので そのようなレンズ選ぶのも良いかもしれませんよ。
書込番号:16767957
1点

GX7が気に入ったのならボディはGX7でいいのではないでしょうか。
ズームレンズなら、LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S.が格安で買えますよ。
http://kakaku.com/item/K0000463249/
書込番号:16767980
5点

僕もこれ買ったよLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II
小さくて繰り出しも少なく、旧型より解像感が少し良い感じです。
値段も安いしね。お勧めです。
書込番号:16767993
4点

私はGF5と20mmを持っています。
私と妻で一人はGF5、一人はコンデジで、ズームが必要なときにはコンデジに任せる作戦だったのですが、
20mmで撮れる写真がとてもきれいなので、コンデジは使わなくなりました。
意外とズームできなくても大丈夫です。
GF5の取り合いになるので、もう1台マイクロフォーサーズ機を買おうと思っています。
レンズはマイクロフォーサーズの規格のものですと、オリンパスやシグマのものも使えます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34
20mmはAFがやや遅く、動く被写体を撮るのに向かない、動画の撮影にも向かないなどの
欠点があるにも関わらず、その写りの良さでとても人気のあるレンズです。
私も気に入っています。
ズームレンズを買い足したい場合には、GF5のダブルズームキットがお勧めです。
http://kakaku.com/item/J0000005945/
キットレンズとはいえ、標準ズームも望遠ズームも評判の良いレンズです。
レンズ単体で買うより、安く買うことができます。
(ただし標準ズームのマウントが金属ではなくプラスチックになります。
単体で標準ズームを買った場合は金属マウントです)
また、カメラが2台あればレンズ交換の手間が少し省けますし、
奥様と一台ずつ持つこともできるのではないでしょうか?
*GF5にはボディ内手ぶれ補正がありませんので、オリンパスのレンズとの組み合わせでは
いっさい手ぶれ補正が効かないことになりますのでご注意ください。
書込番号:16768047
2点

私はよく分からないままE-PL5を買っちゃたのですが
明るい外で撮るとき EVFのVF-4が欲しくなりますよ。
レンズも 14~42mmは沈胴式でカメラのスイッチをONしても
レンズのリングを回さなければ使えないです。
20mmだったらカメラのスイッチONですぐに撮れるのじゃないかな?
ズーム出来ないってことはズームしなくて良いのだから便利ですよ。
それにズームレンズより明るいのでシャッターも早いのが使えて
写りも悪いハズが無いだろうと思います。
かく言う私は E-PL5を買っちゃいまして後悔しているところです。
ストロボも E-PL5には同梱されてきますが別付けです。
コンパクトなのが良いハズのフォサーズで EVFとストロボを別に持って行きますか ?
20mmの単焦点も慣れれば結構に良いと思いますよ。
広角は別に考えたら如何ですか、、、
書込番号:16768120
5点

たぬきZさんの案に賛成です。
GF5のWレンズでGX7と一緒ですと、ちと値は張りますが…ぶっちゃけコダワリださなければ20mとこの2本あれば殆どのケースに対応出来ると言っても過言ではありません。
20mの画角は標準ズームの内ですが、明るいレンズでレストランなど室内での撮影では大活躍すると思います。コンデジとはまた違った写りに最初はビックリすると思いますよ。
二台体制も便利だし楽しそうですしね。
難点は…m43規格はオリンパスからも同じパナからも他にも魅力的なレンズが沢山出ているので沼にハマってしまう可能性が有る事です(笑)
書込番号:16768216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。GF5とE−PL5を持っています。
後々にズームを買う手間や実用を考えたら、この2つのどちらかのダブルズームに20mmF1.7が良いでしょうか。
これで大概はこなすことができます。
風景だとしたら、広角よりでいくか望遠で一部切り出しなどといった様々な撮り方も想定できますので、このダブルズームキットと室内に明るい単焦点があれば、旅行先での撮影に不自由しないかと思います。
E−PL5のほうが解像感が若干ながら高く、高感度に強くなったようですが、旅行先の取り回しを考慮しますとGF5のダブルズームが良いかと思いますね。
これも、たぬきZさんの案を元にといったとこでしょうか。
書込番号:16768300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おまけレベルのキットレンズがそんなに大事?
このタイプのカメラはレンズ交換して使うもの。
レンズは自分の撮影に合わせて購入するのが良いですよ
書込番号:16768332
0点

GX7のボディとこのようなレンズをかうのもいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586789_K0000281876_K0000463250&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:16768524
0点

GX7は、パナソニックとしては初のボディ内手ブレ補正も内蔵してますから、オリンパスの手ブレ補正機能無しレンズでも、他のパナ機に比べると手ブレ補正の恩恵を受けれます。
標準ズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R ( http://kakaku.com/item/K0000268485/ )なんかは小型軽量でGX7にも良いのではないでしょうか?
(私自身は、GX7より前のパナ機使ってた経緯もあって「レンズ資産」があるため、パナの12-35mm F2.8を使っていますが)
他にも、単焦点レンズではありますが、シグマの単焦点レンズ3兄弟19mm,30mm,60mmなんかは価格的にもお求めやすいかと。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&pdf_Spec103=34
ただ、19mmについてはレンズキットの20mmと焦点距離も大差なく20mmのほうが大口径ですので、動画を撮るといったような目的でも無い限りは購入候補から外して良いかと。30mm、60mmの2本をそろえて、3本で交互に使うというのも、レンズ交換式というメリット/楽しさを活かせると思います。
予算に余裕があるなら、LEICA DG 25mm F1.4とか、M.ZUIKO 75mm F1.8あたりが抜群の描写ですし、長く使えるレンズ性能なんですけども。
書込番号:16768775
1点

正統派の回答は皆さんがされていますので、違う見方で。
アートフィルターを使いたいと思われるのでしたら、E-PL5一択です。
アートフィルターブラケットは、他を捨てても使いたいスバラシイ機能です。
内蔵LSIのパワーを考慮しますと、予算が許せば、E-P5が好ましいのですが。
それ以外の殆どについては、GX7とE-PL5では「格が違い」ます。
書込番号:16768951
2点

スレ主さん
>>単焦点の20mmパンケーキしかないに対してE-PL5のほうがちゃんど3倍ズームできるレンズが付くのが魅力的です。
そうでしょうか?一度写りを見たら考え変わるかもしれませんよ。
なぜ20mmが一部「神レンズ」とよばれてるかも分かると思います。
私はGX1ですがオリの9-18oを使っています。
広角で軽くてなかなか発色も好みです。
この距離だと手振れもないですし、高感度も強いのでストレスなく使っています。
ズーム=お得ではないと思います。
最初はそう思うでしょうね。私も思っていました。
でも気が付くと単焦点レンズばかり欲しくなります。
純正レンズにこだわることはないですが、パナのレンズは評価が高いです。
GX7レンズキットで良いト思いますが、せっかくレンズ交換できるのですから、
プラス1本欲しいですね。
書込番号:16769355
1点

皆様沢山のご意見を頂いて恐縮です。参考させていただきます。
GX7キット付属の20mmパンケーキに加えて二本目としてパナやシグマのレンズの12−60mmのレンズよく皆様に取り上げられていますがスポーツ観戦ではやはり200-300mmのレンズ一本かったほうがいいでしょうか。できればスポーツ観戦において遠くから選手を大きく撮れて動きの速い時に比較的によく撮れるレンズが一番ですが。メーカーは関係なく、できれば普段でもよく使える汎用性のあるレンズがベストですが、おすすめはございますでしょうか。そうなるとズ―ムレンズがベストでしょうか。
マカロニ&パイレーツ様へ
内蔵LSIのパワーを考慮しますと、予算が許せば、E-P5が好ましいのですが。
それ以外の殆どについては、GX7とE-PL5では「格が違い」ます。
というご感想ありますが、つまりGX7のほうが格上ということでしょうか。値段で判断するかぎりボディのみの場合E−PL5の方が高いですが)。
間違いありましたら正してください。
宜しくお願いします!
書込番号:16769735
0点

スレ主さん
シグマは単焦点レンズ19o、30o、60oのみだったと思います。
>>スポーツ観戦ではやはり200-300mmのレンズ一本かったほうがいいでしょうか。
大きさ(値段も)を考えてパナの45-175oあたりはどうでしょうか?
足りなければ緊急の「超解像度ズーム」を使うとか。。。
私自身、パナの100-300o持つ根性ありません。
またGX7で動きものがどこまでシャッター切れるか確認してからの方が良いと思いますよ。
GX1で動きものは私には全くダメでした。シャッターすら切れません。
書込番号:16769840
0点

>足りなければ緊急の「超解像度ズーム」を使うとか。。。
ルミックス一眼には超解像ズームは搭載されていないと記憶していますが。
E-PL5をお考えでしたらGX1、GF5、GF6、G5、G6という選択肢もありかと思います。
E-PL5の場合ストロボも内蔵されていませんし、旅行用のメインで使用するには少々心もとないような気もします。
むしろ今後発売されるGMの方が旅行用としては最適ではないかと思います。
標準で12-32ズームレンズも付属しますし、この機種用にコンパクトな35-100も予定されています。
キットレンズでもEXテレコンで128oとして使用できますので、フィルム時代の3〜4倍ズーム搭載カメラの様に付き合えると思いますよ。
もしレンズを購入する余裕があるのであればGX7ももちろんおススメです。
旅行用ならば14-140ならばかなり便利と思いますが、オークション等でとりあえず14-42のキットレンズを購入するというのも良いかもしれません。
EVFが外付けでも良ければE-P5も機能的にほぼ同等ですので好みで選択されても良いでしょう。
書込番号:16770040
0点

カメラは、GX7でもLP5でもかまいません。
たいそう値段は違いますが、PL5でもじゅうぶん満足して使えます。
けど、オリンパスのキットズームは使いにくいです。
使うたびに繰り出してやらねいといけないし、繰り出すととても長い。
そして、取り終わって収納するときはロックボタンを操作しないと、伸びたのが引っ込まない。
まったく、うっとうしいレンズです。(写りはよい)
予算があるなら、こんなクソレンズに引きずられてカメラを選ぶべきではありません。
GX7のレンズキットを買った場合は、パナの14-42mm/f3.5-5.6のU型を買えばいいでしょう。このサイトの最安価格は1万5千円台のはずです。全然高くありません。でも、写りはとてもいいです。操作性の問題もありません。
あと、ズームレンズは暗い室内で使いにくいです。そのため20mm/f1.7のキットレンズは持っていて無駄になりません。
ざっとしたトータルお支払額は、
GX7のボディーとズームで、9万円1−2千円。
GX7のレンズキットとズームで、10万2ー3千円
PL5のレンズキットが、4万8千円
PL5のレンズキットにパナ20mm/f1.7を追加して、8万円
4つ目は「やはり明るいレンズが1本あったほうが便利」と考える場合ですが、こうなると、値段は差は圧縮されますね、
これくらいの違いなら、個人的には2つめの選択しします。
書込番号:16770108
3点

>がのたんさん
×超解像度ズーム
○EXテレコン
失礼しました。
書込番号:16770864
0点

スレ主様と同じく、最近旅行に行くことが多くなりました。日帰りや車で行く時は荷物の量が気になりませんが、泊まりのツァーなどではカメラなども出来るだけコンパクトにしようと思います。 ツァーの場合、団体行動ですから、そこでは十分に時間が取れないのでレンズ交換など出来ないこともあります。 それで、「たぬきzさん」と同じようなことですが、カメラを私と妻の分の2台体制で持って行くことにしました。 最近購入した私のGX7には12〜35mm、妻には軽いOM-D EM-5+12〜50mmです。 二人でいい歳して撮りっこしています。
以前、カメラ1台とレンズを2個(9〜18、75〜300)を余分に持っていったことがありますが、ほとんど12〜50mmですみました、というよりレンズ交換できる余裕がなっかたのです。望遠レンズもあれば良いかもしれませんが、旅行ではあまり必要では無いように思います。もちろんあれもあれば、これもあれば、といえばきりの無い世界です。
今思うに、パナの12〜35mmより14〜140mmレンズ(極たまに望遠が欲しくなる)が良かったんではないかと思うこのごろです。スレ主様がコンパクトに収める場合でしたら、皆さんが言われてるパナ、オリの14〜42mmも良いのではないかと思いますし、中古やオークションなどではこのタイプ結構出てますので当初はこれで済ませ、余裕が出来てからアップグレードすればよいのでは・・・。
好みが人それぞれですが、GX7のWiFi機能は便利でiPhoneがあればリモート撮影など出来るので便利です。カメラ本体は技術革新がすぐに反映されていると思いますが、一方のレンズは性能対価格に比例するので良いものはなかなか高いものですよね。私はGX7はそれなりの高級感と高機能、コンパクト性(フラッシュ、LVF内蔵)があると思ってます。
それと、EXテレコンと超解像ズームはそれほどの違いはないと思います。
書込番号:16771183
2点

役に立つ情報が沢山頂き、本当にありがたいです!
2本目レンズとして14〜42mmを買いたいと思います。
今価格.comでGX7シルバー買おうとしたら最安値推移のグラフを見ると今年9月発売していたばかりなのに、どうして日に日に下がっていますでしょうか。(平均値は比較的に安定ですが)そろそろ後継機が出たり、訳があったりしますか??
書込番号:16772815
0点

>スレ主さん
話せば長くなるので。。。
こちらをどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16721830/#16752231
書込番号:16773106
2点

パパ様へ
ありがとうございます。なるほど〜〜ただ、その根本的急落の原因はやはりよくわからないです。。
書込番号:16773153
0点

batironさん、こんにちは。パナソニック機はとくに理由がなくても値崩れが早いんですよ〜。GX7は出たばかりですし後継機はしばらくないでしょう。
書込番号:16773167
0点

ご回答ありがとうございます。
何かわけありの商品っていうわけではないですね。ほっとしました。
今のGX7の値段はちょっこしちょっこし落ちるような傾向はまだあるようですが、もうこれ以上は近々大きく崩さないでしょうか??全く予測不可能でしょうか。自分はニコンD5000しか持っておりませんが今は買うべきでしょうか。
素人なんですので宜しくお願いします。
書込番号:16773508
0点

いや、申し訳ないけど経験からすると大きく崩れると思います。。。。
パナだけじゃなく、デジタル物は下がりますからね。
ただパナはその角度が少し急なんです。止まることなく下がり続けるというか。
今はまだ手になくても大丈夫なら待っても良いと思いますが、
これからはハロウィン、紅葉、クリスマス、年末年始とイベントが多く、
「あまり下がらない」「下がっても凹まない」なら買いです。
レンタル1日と言わず、1回3000円と考える×イベント数(撮影数)と考えると
どうでしょうか?
書込番号:16773539
1点

大きく崩れる可能性ありっですか??
ん。。。元々今日オーダーして来週3年休の時に妻と早秋の紅葉を撮りに行こうかと思いますが。。
また素人的な質問ですが、値段が崩れるところが稀にメーカーの価格調整・干渉などの原因で高くなってしまうケースがありますでしょうか。
書込番号:16773622
0点

> batironさん
値段の事を書きすぎるとすでに購入された方は良い気にはならない方も
いますのであまり言えませんが、デジタル物は必ず下がりますし、
購入したら、もう気にしない(見ない)のも手です。
私もそうしていますし、気に入って使いまくってたら自然とそうなります。
ただ愛着あるカメラが「家電扱い」はさびしい時代ですね。
GFシリーズはモデルチェンジが速いですがGXはちょっと長いと思います。
長いのは「最新」モデルであるメリット、デメリットは「値崩れ」「最後の投げ売り」を
目にしてしまう期間が長いことです。
>>稀にメーカーの価格調整・干渉などの原因で高くなってしまうケースがありますでしょうか。
期待しない方が良いでしょう。
GX1と同じだと思います。
ただカメラ(GX7)はかなり良いですね。
皆さんが本命扱いするのもうなずけます。パナの書き出す絵も色も私も大好きです。
書込番号:16773668
0点

大きく崩れる可能性はあると思いますが、実際だれもわかりません。
価格が高くなる可能性は低いですが、部品調達が遅れたり、
有名なタレントさんが、たまたま使っていたことがわかったり
まあ特殊なことでもない限り無いと思います。
書込番号:16773670
0点

先にGF5のダブルズームキット買って様子を見るのも手ですよ。
14-42mm IIが単品で買うと1万6千円弱
http://kakaku.com/item/K0000463249/
45-150mmが単品で買うと2万1千円強
http://kakaku.com/item/K0000410154/
合わせて3万7千円ですよね。
GF5のダブルズームキットはGF5に上記のレンズ2本ついて3万3千円弱です。
http://kakaku.com/item/J0000005945/
14-42mm IIのマウントがプラスチックになりますが、写る写真に違いはありません。
14-42mm II、45-150mmともに評判が良いレンズでGX7でももちろん使えます。
GX7ですが、短期的に見ると値段が上がる可能性はありますが、長期的に見ると今よりは下がると思います。
買うタイミングってナカナカ難しいですよね
私はGF5を底値で買いましたが、買ってからあまりの写りの違いにもっと早く買えばよかったと思いました。
書込番号:16773673
1点

すいません、補足させてください。
上の話は、GX7のレンズキットに加えて、ズームレンズを買い足す予定でしたらということです。
もし、E-PL5をお考えでしたらレンズがかぶるのでお勧めしません。
そういえばE-PL5は自分撮りができますね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/feature/index3.html
書込番号:16773767
0点

たぬきZ様へ
ありがとうございます!
「もし、E-PL5をお考えでしたらレンズがかぶるのでお勧めしません。
そういえばE-PL5は自分撮りができますね。」
というご意見ですが、GX7の2,3本目のレンズの為に買う場合パナのGF5はおすすめでしたがオリンパスのがありますでしょうか。実は妻はオリンパスのペンシリーズを前から気になっていたんですので。。
因みに今のお話しによるとオリンパスとパナのレンズは互換できるってことでしょうか?!
宜しくお願い致します。
書込番号:16773883
0点

例えばOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のレンズはGX7にも使えますでしょうか。
使えたとしたら、パナの同じレンズと全く同じですか。
宜しくお願い致します。
書込番号:16774103
0点

レンズが同じなら、画像も似たようなものでしょう。たぶん、見分けがつかない。
手ぶれ補正はPL5のほうが上のような気がする。パナのボディ内手ぶれ補正は初めて
の製品だし・・・。
パナは故障がほとんどないところは結構大事かなと思う。ただし、頻度については
良くわからない。店舗で聞けばある程度は教えてくれると思う。店舗ではクレーム
処理しているはずだから・・・。
書込番号:16774338
0点

マイクロフォーサーズ(以下、μ4/3)の規格はオープンの為、パナのμ4/3用ともオリンパスのμ4/3用も使えます。
同じように、サードパーティ製(レンズメーカーのμ4/3用)も使えます。
ただ、何をもって『パナの同じレンズと全く同じですか』というのが分かりかねます。
マウントの規格が同じなので使用可能。
センサーサイズも当然同じなので、画角(撮れる範囲)もほぼ同じ。
ただし、センサーも違えば画像処理エンジンも違いますので、同じレンズを使っても、同じ写真にはなりません。
望遠レンズを安価で購入したいとの事であれば、皆さんが書かれているように、ダブルズームキットが一番お値打ち
となりますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002794_J0000002791&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
上記はレンズはどちらも同じなので、E-PM2の方が安く購入できます。
但し、ボシの性能が違いますので、奥様用にとお考えならば、E-PL5も有りかと。
同じようにパナの方にもズームセットが有りますので、焦点距離とかが違いますが、お値打ちだとは思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005945_J0000001521&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
描写に拘らなければ、十分だと思いますよ。
書込番号:16774347
1点

ぷれんどりー。さんのおっしゃるとおりです。
1つ付け加えるなら、パナソニックのズームレンズには手ぶれ補正機能がついてますが、
オリンパスのレンズには手ぶれ補正機能がありません。
GX7はカメラに手ぶれ補正がついてますが、
GX7とオリンパスの40-150mmの組み合わせでは、
GX7とパナソニックの45-150mmの組み合わせに比べると手ぶれ補正効果がやや劣るかもしれません。
またGX7のボディ内手ブレ補正機能は写真撮影時のみ働きます。動画撮影時には使えません。
オリンパスのレンズとの組み合わせでは動画撮影中は手ぶれ補正が効かないことになります。
とはいえ、カメラとしてはGF5よりE-PL5の方が新しいわけですし、
奥様がペンに興味をお持ちでしたらE-PM2やE-PL5を先に買って、
GX7は値下がりの様子を見てから買うのがいいかもしれませんね。
そうすれば、標準ズーム、望遠ズーム、単焦点レンズが1つずつキットレンズとして手にはいります。
こちらのページでGX7とオリンパスのレンズを組み合わせた時の画像を見ることができますよ。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
1Aからカメラを、2Aからレンズをお選びください。
書込番号:16775771
1点

【hiro501さん】
>カメラを私と妻の分の2台体制で持って行くことにしました。 最近購入した私のGX7には12〜35mm、妻には軽いOM-D EM-5+12〜50mmです。 二人でいい歳して撮りっこしています。
イイですね〜!!目指したい理想の夫婦です(^0^)
【スレ主さん】
■GX7レンズキット
■追加レンズ=パナ14-42mm(安いですし)
が、やっぱりイイのかな!
20mmは、誰もが勧める優秀なレンズですからね。
14-42mm=常用
20mm=暗所とか、ボケが欲しいとき
と言う使い分けですかね。
※予算がとれるのなら追加レンズはパナ12-35mm/F2.8がいいです 。
経験を積んでいくと、明るいレンズのありがたさが解ります。
ただし、値が張るんですよね〜。
20mm+標準ズームで試してみて
「もっと広角が欲しい」
「もっと望遠が欲しい」
と感じたら、そのときに広角or望遠ズームを
ご検討されてはいかがでしょうか?
旅行時の撮影では
広角が必要か?望遠が必要か?
は、人それぞれの撮影スタイルによりますので。
書込番号:16777863
0点

皆様のおかげて、今朝決断をし、こちらでGX7レンズキットとE-PL5ダブルレンズキット(妻用)を購入しちゃいました!
家電量販店にも行ってカタログを取ったり、聞き込んだりしましたが申し訳ないが値段が。。。
実際に使ってみないとわからないでしょうし、またわからないことがありましたら、皆様のご意見をお伺いします。
この価格.comに本当に感謝します!
書込番号:16781592
1点

batironさん
ご購入、おめでとう御座います。
買ったからには、とことん使い倒して下さいね。
道具は使ってなんぼですから。
イイもの撮れたら、見せびらかしちゃって下さいね。
書込番号:16782310
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





