LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
6〜8年前に購入したコンデジ(SONYとカシオ)が相次ぎ故障廃棄となったため、新しいカメラを購入したいと考えています。
室内外での愛犬の撮影が多い(室内3:室外7)ので、動く被写体に強いカメラを探していますが、「気軽に持ち歩きができること」が条件の一つですので、CANON EOS KissやSONYα55(父所有)のような大きさ・重さのカメラは今回考えていません。
カメラ初心者ですので、とりあえず枚数を多く撮って(連射?)、数枚良い写真が撮れていれば・・と考えています。
量販店を見て回ってお勧めと言われたこちらの「LUMIX DMC-GF7」「LUMIX DMC-GM1」、その他「LUMIX DMC-GF6X」「Nikon 1 J3」等のミラーレスや、「OLYMPUS XZ-2」「カシオ HIGH SPEEDシリーズ」も気になっています。
ミラーレスが気になりつつも、周りに一眼やミラーレスを使用している方がいないので、交換レンズを使用することに対しての不安が強く(同じレンズをつけっぱなしにしそう)、購入に踏み切れません。
ミラーレスに匹敵する?ほどの高級コンデジがあれば、そちらを購入しようかと悩んでいる状態です。
条件が広いので余計に迷うのですが、以下が条件と質問になります。
是非アドバイスをお願い致します。
・ある程度軽量コンパクトで気軽に持ち歩けること
漠然とした質問になりますが、ミラーレスに付属する通常キットのレンズだけで、ドッグラン等の撮影まで
可能でしょうか。
ミラーレスを使いこなすことができれば、交換レンズの購入を考えるのではないかと思いますが
とりあえず購入時のレンズのみを使用して様々な撮影をすることはできますでしょうか。
・室内外(7割室外)での愛犬の撮影や風景撮影がメイン(人物撮影は少ない)
連射機能を使用したことがないのですが、室内がい問わず動く被写体に対して有効ですか?
・オートの撮影に頼りっきりになる可能性が高い
(クリエイティブモード?も使用してみたい)
・予算はできれば7万迄が希望
メーカーにこだわりはありません。
・大きく引き伸ばしたりすることはありません。
フォロフレームにUPしたり、HPやブログのために画像加工して貼り付けたりが中心です。
他にお勧め機種があれば是非アドバイスをお願いします。
書込番号:17519898
0点

ミラーレス機でのお探しでドッグランなどでAFに強い機種でしたら、NIKON 1シリーズをお勧めします。
ミラーレスの中で自信をもってAF能力の高さでお勧めできます。
ただ、屋外での明るい晴天時での撮影にはファインダーがあったほうが絶対によいので、ファインダーを取り付けられるV3が良いですね。
他メーカーでもファインダーのある機種を選んだ方がよいです。
あとは、ミラーありイチガンも候補に入れてみては?
キヤノンならKISSシリーズ、NikonならD3000シリーズあたりも使いやすくていいですよ〜
話を戻して、もしNikon 1にするなら、レンズは、1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 が一押しです。
10倍の高倍率で35mmフルサイズ換算で27mm〜270mm相当なので、日常使いで、これ1本で十分こなせます。
いろいろなシチュエーションで、レンズ交換しているヒマないってこと多いと思います。
そういうとき高倍率ズームは便利ですし、Nikon 1のレンズは高性能なものが多く、フォトフレームやWebへの掲載でしたら、十二分な画質が得られます。
予算的に高くなりますが、長く使うことを想定されるのでしたら、ぜひご検討を!
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_10-100mmf4-56.htm
書込番号:17520035
5点

こんにちは
動く被写体に強いのは、やはり
Nikon1でしょうね(^-^)/
コンパクトカメラでは、難しいかもです(*_*)
書込番号:17520129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あげてるミラーレスで動体は厳しい。
レンズに投資しないと無理
α5で大きすぎるならオリンパス機、パナも同列
動体をコンパクト機で撮りたければ現状α6000の一択
書込番号:17520162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:17520264
2点

XZ-2のみの情報ですが、オススメできません。
ズーム・AFともに、動きモノに使える速さじゃないです。
普段撮り・暗いところの静物かそれに準じたモノ撮りなら
うまく設定してやればまあまあいい絵が出そうなのでオススメ。
こちらもご参考になさってください
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/
書込番号:17520496
1点

こんにちは。私の身近には老犬とニャンコしかいないのですが、じゃれて動き回ったり飛び上がるニャンコも撮れますし、実際に走るワンコを撮ってる方はいます。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=16686180/#16743586
でもキットレンズはキレイですがAFが遅く、動き物用のAFに切り替えることもできません。動く被写体を撮るなら交換レンズを買う必要があります。レンズの交換は慣れると楽しいですよ♪レンズごとに写りが違うので、むしろ交換レンズの収集にはまらないように気をつけてください(笑)
ちなみにどのカメラでもオートでは動き物の成功率は低くなるでしょう。できればカメラの基本と、カメラの使用方法を身に付けて、動き物用に設定ができるようになれば成功率が上がります。
書込番号:17520609
1点

最新鋭のGH4だと動体撮影時のAF速度も追従性も、GX7よりも大きく改善されたような印象があります。
(AF追従性に関してはGX7でもそんなに不満は無かったのですが、GH4使いだすと、GX7のほうがハズレ数が多かったかな……と。ちなみに、オリンパスだとE-M1でもGX7より追従性は悪いように感じます)
新規搭載の空間認識AFの恩恵だと思われますので、使用レンズがパナソニック製に限られます。
追尾AFを使っている or 1点AFでターゲットを追っていられる そして狙っているAFポイントの色彩やコントラストが背景色に埋もれていない環境…といったような条件は付きます。
ただ、コンパクトと予算の要件は満たしませんね(^^;
(まぁ、それでも一眼レフの上位機と比べるとコンパクトっちゃコンパクトではありますが)
書込番号:17520665
2点

GM1を強力にお勧めします。なにしろ小型軽量ですが、性能的になんのひけも感じません。お見せすることはできませんが、このカメラを使い出してから、他機では撮れなかった瞬間的なポートレートが撮れています。
動物とランダムな動きを捕らえるのは、いくら連写してもムダです。いや居抜きのように、一瞬を捉えたほうが却って確率がよくなります。そのときはノーファインダーで、素早くカメラを振り回すことになるので、このカメラが向いているわけです。もちろん、修行は必要です。
片やドッグランでの撮影にGM1が最適だとは思いません。やはりファインダー付きのカメラが向いてます。ただし、GM1でも明るい望遠レンズを使い、あらかじめ、ここにきたら撮るぞと待ち構えていたら撮れます。
書込番号:17520732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどのコメントに補足です。
> ・ある程度軽量コンパクトで気軽に持ち歩けること
GX7はEOS Kiss等に比べて小さいですし持ち歩きにも良いですが、もうちょっと軽いと良かったのにと思うことがあります。ただレンズまで考えると小型軽量です。とくに今後交換用に望遠レンズも購入した場合、一眼レフ等とは大きさ重さがかなり違ってきます。
> 漠然とした質問になりますが、ミラーレスに付属する通常キットのレンズ
> だけで、ドッグラン等の撮影まで
> 可能でしょうか。
GX7付属のキットレンズではドッグランはほぼ無理と思って良いでしょう。
> ミラーレスを使いこなすことができれば、交換レンズの購入を考えるので
> はないかと思いますが
> とりあえず購入時のレンズのみを使用して様々な撮影をすることはできま
> すでしょうか。
GX7のキットレンズはズームもないので様々な撮影には交換レンズが必要です。
> ・室内外(7割室外)での愛犬の撮影や風景撮影がメイン(人物撮影は少ない)
> 連射機能を使用したことがないのですが、室内がい問わず動く被写体に対
> して有効ですか?
オートフォーカスにはAFSとAFCと2種類あります。AFSのオートフォーカスは1枚目にピントを合わせたら、被写体が動いても追いません。そのため連写してもはじめの1枚目の位置でピントを合わせたままですから、2枚目以降はピントがずれてしまいます。
AFCはオートーフォーカスの効く範囲内で被写体を追尾してくれますから、オートフォーカスで連写してもピントが合いやすいです。
GX7のキットレンズはAFCに対応していませんが、GX7に付けられるその他の交換レンズはほとんど対応しています。様々な撮影がしたくて、動き物もあると考えるとGX7の場合は交換レンズが必須でしょう。
書込番号:17520760
3点

ファインダー内臓のGX7しかないでしょ^^
動画撮影中にコマ落ちなしの静止画も撮れるし。
書込番号:17520783
2点

GR_HIROさん、こんにちは。
私が使った感想ですが(動く被写体を想定して)、
・GX7はちょっと重い。しかもグリップが浅いので、握力のない女性にはつらいかも。
・GM1は動きモノを撮るにはコツやある程度の経験が必要。小さ過ぎて、瞬時の切り替えに時間が掛かる。
・GF6はAFが上の機種に比べると遅い。でも頑張ればいけそう。
・Nikon1は・・・本命です。後述。
・XZ-2は一眼を検討されているなら除外ですね。センサーサイズの違いからくる画の違いは歴然です。
・CASIO。店員さんは高速連写、高速AFとなると決まり文句でCASIOさんを勧めますが・・・画が綺麗ではないです。
軽くて小さくて、なんじゃこりゃ!と言えるほどAFの速さ、連写コマ数の多さから、
Nikon1のV3が一番のおススメです。
ただ・・・予算オーバーですが。レンズも追加しないといけないし。
でもV3だったら、間違いないと思います。お店で触ってみて下さい。
■Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000633704/
書込番号:17520823
7点

連写についてちょと修正・・・
AFSとAFC、AFFの3種類あります。AFFはAFSとAFCをカメラが自動判定します。
AFCはシャッター半押し中に被写体が動いてもピントを合わせ続けてくれますが、シャッターボタンを押しこんで連写開始すると、ピント位置ははじめの一枚固定だったかもしれません。連写速度を中とかにすると連写中もピントを合わせ続ける・・・だったかも。
私が動くネコを撮る時は、AFCで小まめに連写を繰り返すことが多いです。
書込番号:17520840
1点

GX7とニコン1シリーズは動画撮影中にも静止画像の撮影が可能。
ファインダー付きを考慮すると、GM1は絶対にあり得ない、薦めている人は単に「自分が使っているから」という
贔屓の引き倒しをしているだけです。
ニコン1V2、ソニーのα6000が本命でしょうね。1V2に10-100ズームがあれば大抵のものは撮れます。
書込番号:17520867
10点

この機種はとても高速なAFを積んでるので動いてる被写体もバッチリ撮れますが
残念ながらキット付属の単焦点レンズでは高速AFが使えませんので動いてる被写体を撮るのに適しておりません
上でも書かれてますが、高速AFに対応したレンズに交換する必要があります
ただ、室内7割と書かれてるので
室内程度の運動量ならキットレンズでも十分に追えると思います
20mm(換算40mm) F1.7 はとても描写が綺麗で万能レンズだと思います
書込番号:17520870
3点

ニコン1シリーズは、撮像面位相差AF方式になっておりAFスピードが速くニコンは最速といっています。
連写スピードも速いです。
ニコン1 V2 デジチューター
楽しい機能もあります。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/index.html
書込番号:17520985
1点

ドッグランの広さ、犬種によっても違いますが
35mm換算300〜500mmぐらいが撮りやすいと思います。
それより短くても撮れますが…。
ボディの方はA55の大きさでもダメとなるとかなり苦しいですね(^^;)。
以下、一般論ですのでGR_HIROさんのお考えに合わなければスルーして下さい。
誰でも機材の大きさは小さい方がいいに決まっていますが、
ドッグランで爆走している犬を成功率高く、しかも画質も良く撮影しようとなると
どうしても大きな一眼レフに大きなレンズが必要になります。
最近のミラーレスはAF性能が著しく向上し、その面では撮れなくはないですが
EVFの見え方とか適切なレンズが限られる(あるいは、ない)という問題があります。
また、天候によってISO1600、3200を使わざるを得ない状況もざらですので
ニコ1はAF性能は良いとして、高感度耐性がどうでしょう。
ドッグランに行くまでは小型軽量のミラーレスがいいですが、
いざ撮影になると苦労します。
一眼レフはその反対。
アップした写真はミラーレスと普通の一眼レフで撮った写真です。
(特定の機種をおすすめするわけではないのでExifは消しています)
走っている姿が何となく撮れればいいということでしたらミラーレスでもいいでしょうが
飛行犬をバシバシ撮ってみたいとなると一眼レフの方がずっと楽です。
書込番号:17521057
1点

カシオはやめておいたら・・・
画質悪い。レビュー読めばわかる。
書込番号:17521084
2点

ミラーレスのキット付属の標準ズームでは、犬の大きさにも依存しますけど
精々5m以内の距離での撮影用と思って下さい。実際に撮影すると、こんな感じになります。
http://photohito.com/search/photo/?value=%E7%8A%AC&camera-maker=3&camera-model=4687&lenstype=&mount=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B31%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=7&lens-model=0&focallength_from=12&focallength_to=28&pref=0&area=0&order=recent&page=2
ドッグラン等でそれより離れるなら望遠ズームが必要になります。
望遠ズームの例 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291098/SortID=14289617/#tab
コンデジなら10倍以上の倍率のズームレンズを内蔵していますから、小さく軽く手軽に撮影できますね。
CASIOのHIGH SPEED EXILIMシリーズは、やはり速いと思います。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR100の例
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000057/SortID=14555868/#tab
ミラーレスだとコンデジの3倍くらいの重量・体積があるので、それを許容できるとして
7万以内だと…
Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット http://kakaku.com/item/J0000012389/
Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット http://kakaku.com/item/J0000005213/
私は今、Nikon 1 V3(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633705/SortID=17503813/#17504223)を
使っていますが、J3と同等性能のV2を使っていた経験からすると、J4の方がお勧めです。
J3より確実にチャンスに強くなっています。
ただJ3に付属する10倍ズームはレンズ交換なしでドッグラン等での多少離れた撮影にも
対応できるので、捨てがたいです。
あと、http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005213/SortID=17413474/#17417552 に書きましたが、
連写はきれいな写真を得るためには、とても便利ですよ。
オートはスポーツモードなど動くもの用のモードを持っているカメラも多いですけど、
最近はクリエイティブモード等の呼び方で、
・動きを止める←→流れる
・背景をぼかす←→ぼかさない
のような設定方法を持っているカメラが多くなっていますね。
完全にカメラ任せでは動いている犬はぶれてしまいますので、上記のようなモード設定を活用する必要はあります。
書込番号:17521248
1点

スレ主さんが候補に挙げた「LUMIX DMC-GF6X」をお薦めします
予算に限りがあり 性能のいいレンズ付
AFが速いだけでなく起動も速い
ソニーα6000はたしかにAFが速いのですが起動にあまりに時間を要します
ファインダ−が無いことがネックですが
この予算ではμ4/3として得られる画は他機にも引けを取りません
GX7ボディにズ−ムレンズ追加購入はかなりの出費を強いられます
写真って いつも撮るぞ撮るぞと
常にスイッチオンな状況ばかりではありません
ふいに あっ撮りたい って場面に遭遇します
シャッタ−チャンスって電源落としているときもあるのです
書込番号:17521860
0点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
仕事中にスマホでいただいた回答をチラ見しつつ、夜その足でヨドバシに行ってきました。
実機を触って販売員の方に質問したかったんですが、時間もなくお話すらできませんでした・・。
時間の関係でおススメいただいた全ての機種を見ることはできなかったのですが、とりあえずカメラ用語が分からないのでデジタル一眼の入門書を買ってみました。
気持ち的にコンデジ購入は消えたので、せっかくミラーレス購入するなら色々遊んでみたいと思っています。
実機を触っての感想と質問がありますので、度々ですみませんがアドバイスをお願い致します。
・ズームレンズですが、コンデジしか使ったことがないためか、手でズームリングを回すことに違和感があります。
試し撮りをする際、構図イメージがしっくりこずに何度も調整をしてしまい、シャッターチャンスを
のがしてしまうのでは?と感じました。
コンデジ同様の操作性を求める場合は、自動ズームができる「レンズ」を購入すればよいのでしょうか。
・思っていた以上に「可動式モニタ」は使い勝手がよさそうです。
家の犬は小型犬のため、いつも地面スレスレにカメラを構えるという無理な体制で撮っていましたので、あった方が
活用できるかなと言う印象を持ちました。
・まだ迷いの中にいますが、実機を触ってみて以下の四候補に絞ろうかと考えてます。
「Nikon 1 J4・V2」 「LUMIX DMC-GF6X」 「SONY α6000」です。
使っても月5〜6日程度の使用となる可能性が高いのですが、それでも長く使いたい気持ちはあるので、
9万円以下で一式揃えたいと考えています。
「Nikon 1 J4・V2」
V3に憧れる気持ちはありつつも、交換レンズの事も踏まえると、今V3には費用的に手が出ません・・。
J4のネックは持ちにくさ。握力が小学生並の私的に、凹凸のない素材感が不安定だと感じました。
V2については、素人目にJ3との比較が分かりにくく、同等の性能であれば格安のJ3でもいいのでは?と
思ったりしましたが、大きな違いはなんでしょうか。(ファインダー以外で)
「LUMIX DMC-GF6X」
手にもって一番しっくりくる大きさ・重さでした。
操作がしやすく、価格も他と比較すると安いため、手を出しやすいイメージ。
「SONY α6000」
隣で説明されていた方のお話を聞く限り、GX7についで二番目の人気でよく比較されているとのこと。
実際に私もGX7と比較し、軽量で手にしっくりくるこちらのα6000の方が好みでした。
※基本、本体+レンズのセット販売のようですが、それぞれお勧めのレンズセットはありますでしょうか。
(DMC-GF6Xの場合は、電動ズームレンズキットを購入すべき等)
長々とすみませんが、再度アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:17523473
1点

もうずいぶんいろんなコメントもらったんだし、いい加減決めたら?
相性は絶対あるから、手にもって良さそうなものにするのがいい。
どのみち、半年もすればもっと性能の良い新製品がでてくるし、そんなに
神経質になって選んでもしょうがない。どれも一流製品だと思うけど。
書込番号:17523532
4点

ひとつ、いい手は、型落ち品を買うこと。浮いた分をレンズに回す。
ボディ性能はもう限界まで来ているし、1年前とそんなに違わない。
レンズは10年以上使える。マニュアルレンズなら50年くらいで
もいける。レンズに凝ったほうが良い結果がでる。
書込番号:17523539
2点

分かる所だけですが、、
・「自動ズーム」と言われるのが「電動ズーム」の事だとすると
動画用の高倍率電動ズーム以外は、手動のズームと同じで手で回します。
一部、NEX-3の系列でシャッターの周囲のレバーで電動ズームを操作できる
カメラもあったと思いますが。
これは回すのに慣れるしかないと思います。違和感の原因が分からないので
ちょっと何をどうとは言えないですけど。
・私も液晶の動くV3を購入して低い位置からの撮影は楽にはなりました。
但し犬が止まっている時限定です。動いている時、動こうとしている時は
自分が下を向いて液晶を見ていると、被写体の周囲の状況が見えないので
次に何が起こるのかが掴めなくなってしまうからです。
・J4に限りませんがツルツルで掴み難いカメラように滑り止めのような貼り付ける
滑り止めのようなグリップが売られているので、そういうのも検討してみては如何でしょうか。
V2とJ3の違いはリモコンが使えるかどうかと連写枚数(V2はJ3の約倍)、
J3にあるシーンモード等の初心者向きの機能がV2にはない
と言ったところです。
質問と関係ないですが、迷うといけないので補足しておくとボディ性能が変わらないのは
レフ機だけで、ミラーレスは発展途上の為、かなりの違いがある事も少なくないです。
書込番号:17524370
1点

最近のカメラはどれも性能が良いので、
お好きなもので良いと思います。
書込番号:17526794
0点

ニコン1は確かに良いカメラだとは思うけどステマっぽい書き込みが多いと思います。
書込番号:17530500
2点

ステマって・・・
自分は、良いとおもうのでお勧めしただけ。
別にメーカーからお金貰ってないし、メーカーの関係者でもないです。
書込番号:17531288
0点

仕事多忙のため、お返事が遅れてしまいました。
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
欲しい機種が絞れてきましたので、もう一度実機を触って今月中を目途に決めたいと思います。
Paris7000さん、うちの4姉妹さん、… 彩 雲 …さん、AGAIN !!さん、robot2さん、M.Sakuraiさん
Nikon1人気ですね!!
パナの販売員の方も、動きのある被写体と連射はNikonが一番だと言ってました。
一つ前の型になりますが、Paris7000さん、AGAIN !!さん、M.Sakuraiさんおススメレンズがセットになった「J3 小型10倍ズームキット」を手に取ってみたかったです。
価格コムでは安価で販売されてますので、J3も気になったんですがやっぱり実機を触りたい・・。
V3・V2・J4共に魅力的ですが、お財布と相談して決めたいと思います(苦笑)
infomaxさん、じじかめさん
α6000の実機を触って、セットのレンズががNikon・パナと比較して大きいなと感じたので今回は候補から外しました。
今回は「軽量コンパクト」が条件でしたが、本体のことにばかり気を取られていました・・。
パクシのりたさん
XZ-2の情報ありがとうございました。
動きもの用ミラーレス+コンデジの二台持ちするなら買ってみたい機種なんですが・・余裕がなくて残念です。
楽しくやろうよさん
ワン・ニャンの画像を添付及び素人質問に答えていただきありがとうございます。
カメラ本体のことばかりに気を取られていましたが、レンズで差がでるんですね・・ハマらないよう気をつけようかと・・。
オートフォーカスが付いていれば安心程度の認識でしたので、とても勉強になりました!!
CRYSTANIAさん
おススメのGH4のクチコミ情報拝見しました。とても性能の良いカメラ・・でも高い(苦笑)
今回は費用とサイズの問題で、候補から外しました。
てんでんこさん
GM1使用者のお声でしたので、とても参考になりました。
今回候補から外しましたが、毎日持ち歩きたいほど小型軽量カメラはやはり憧れます。
Don't think,Feeeeel!!さん
ファインダを使用したことがこの数年なかったので、重要性をすっかり忘れていました。
動画もよく撮っていたんですが、機種によっては動画撮影中も静止画まで撮れるんですね!!
FishFlyCurryさん
GX7の万能レンズ情報ありがとうございます。
撮りたいものを撮るためには、適したレンズ選択がキモなんですね・・勉強します。
なぜかSDさん
走るワンコの画像添付、及び一眼レフの情報までいただきありがとうございます。飛行犬は憧れです!!
いつか父と一緒に一眼レフ持って、写真撮りに行ってみたいです(笑)
デジタル系さん
たくさんのアドバイスいただいたのに、なかなか決められずすみません・・。
教えていただいた通り、相性のいいカメラを探すために実機をたくさん触らせていただいて決めたいと思います。
Vinsonmassifさん
GF6Xは手にしっくりくるのと操作が分かりやすかったので、今でも候補に入れて迷っています。
起動が早いって言うのもポイントですよね!!
けちけち太郎。さん、baum-kuhenさん
実はまだ決めかねていますが、機種は絞れてきたので、後はじっくり楽しみながら決めたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:17534760
2点

GR_HIROさん
Goodアンサーありがとうございます!
Nikon1のレンズの話ですが、先に私が書いた「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」は
レンズ単体では、価格com最安値で64800円ほど
でもボディとレンズのキットならNikon 1 J3 小型10倍ズームキット がナント34,800円なんです!!
レンズにボディがおまけについて、さらに3万円も安いと飛んでない価格設定になってるんですよね〜
これも流通のなせる技なのか、こんな値段で元が取れているのか不思議ですが、自分もサブ機に一台ポチろうか悩んでます(笑)
書込番号:17535143
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





