MDR-1RMK2



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
自宅以外に電車や徒歩などでも使用を含め購入を検討しています
しかしこのヘッドフォンのBTモデルがあると聞いてどちらを購入するか悩んでいます
BTの方が使い回しが良いとは思うのですが音質や無線特有の音が切れたりする症状などが心配です
有線モデル、BTモデルを通勤通学に使用してる人それぞれの意見を聞きたいです
書込番号:17755469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BTモデルのほうが取り回しも含め、オススメです。通学、通勤時間を十分にカバーできるバッテリーや、音も補正機能のお陰で通常モデルとの違いはほぼ感じません。
また、個人的には、外メインならばやや値段は落ちますが、15000円ほどのMDR-ZX750BNをオススメしたいです。
音もMDR-1RMK2にはやや叶わないものの、コスパに優れます。
なによりMDR-1Rは外では外音遮断性が悪く、音を聞きづらいですが、このZX750BNは、Bluetoothに加えてノイズキャンセリングまであるので、電車内でも非常に快適に音楽を楽しめます!
音も、心地よい低音メインから中高音までしっかり慣らしてくれます。
書込番号:17755641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、通勤ではイアフォンを使用していますので、MDR−1Rmk2は自宅使用が主ですが、寒い時期になってくると屋外でも使用します。(休日が主ですが…。)
私は有線接続のMDR−1Rmk2を所有していますが、無線の方が通勤、通学にお使いになられる様でしたら良いかもしれませんし、有線接続も無線モデルは可能なので、Bluetoothモデルの方が両方の使い方が出来るので、御予算が許すので有れば、Bluetoothモデルの方が良いと思います。
書込番号:17755663
1点

有線のほうを持っておりますが、BTの利便性が欲しいならそっちで良いと思いますよ。この機種のBT版で音切れがどうとかそういった不都合を耳にしたことはありませんので大丈夫ではないでしょうか。
>ガラっぺさん
この場を借りてのお願いに鳴りますが、試聴のみの製品のレビューはクチコミのほうにお願いできないでしょうか。
「レビュー」として点数を付けて投稿してしまうと点数までが製品の総合点に反映されてしまいます。
一人二人なら大した問題ではないのですが、ここの常連さんなら誰でも試聴程度で十分レビューを書ける人ばかりでして、俺も俺もとなると試聴しただけの点数で製品の総合点が決まってしまいます。
実際に購入して一定期間以上自分の環境で使用した最も重視されるべき人の点数を強く反映させるためにも、どうぞご協力のほどをお願い致します。
書込番号:17756372
6点

シシノイさん
申し訳ありません。
以後、気をつけます!
書込番号:17756396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1RMK2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/05/25 21:34:18 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/18 11:29:42 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/09 23:08:52 |
![]() ![]() |
6 | 2016/01/30 20:50:14 |
![]() ![]() |
7 | 2015/11/29 12:38:59 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/26 13:17:18 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/21 20:43:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/25 18:04:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/02/15 14:29:52 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/13 23:02:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





