LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
|  | ![LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000586738.jpg) | ¥- | |
|  | ![LUMIX DMC-GM1K-K レンズキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000586739.jpg) | ¥- | |
|  | ![LUMIX DMC-GM1K-W レンズキット [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000586740.jpg) | ¥- | |
|  | ![LUMIX DMC-GM1K-S レンズキット [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000586741.jpg) | ¥- | 
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1598
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
GX1、GH3に続く3台めのパナソニック、マイクロフォーサーズ機です。
GH3がメインですが、持ち歩き易く、お店で料理を撮っても目立たない機種が欲しいと思い、61000円くらいの時にアマゾンでポチってしまいました。使い道は移動中のスナップや室内のイベントの記録などで常時持ち歩きます。
三脚を使うと望遠レンズの淵が雲台に当たってしまうので、止めねじを1枚かませています。
キットレンズもいいのですが、夜間、室内の撮影が多くやはり12-35f.2.8の方がいいのでもっぱら着けています。これだとほぼGH3並の写り(それでもGH3よりはかなり小さく、大きめのコートのポケットに入ります)になっていると思います。
持ち歩く時使っているハンドストラップは伸縮性があり片手持ちでも安定します。
もう少しいろいろ使ったらまたレポートします。
書込番号:17066911
 13点
13点

はははっ、出ました、この使い方! 小さなボディーに大きなレンズ。なんか異端な感じですけど、使ってみると問題ないんですよね!もちろん、GM1は小さなレンズを組み合わせるのが基本的な使い方でしょうけど、大きなレンズとセットにしてもやはりボディーのぶんコンパクト。それでいて写りは上等ですから痛快です。
書込番号:17069494 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

いいレンズお持ちですね。
僕もいつか35-100/F2.8を買いたいと思っています。
カメラはすぐに古くなるけどレンズは財産ですね。
羨ましいです。
書込番号:17069788
 3点
3点

てんでんこさん、そうなんですよ。確かにかっこ悪いけどコンパクトさといい実用性充分です。
このカメラ、レンズ交換できる一眼レフなんですよー、というアピールのためにあえて載せてみました。
書込番号:17070174
 1点
1点

昭和三十五年生れさん、確かに素晴らしいレンズです。夜にも強くGM1でも実力を発揮します。最初は慣れない画角にとまどいましたが、だんだんどんなシチュエーションで使ったらいいかわかってきました。ぜひお勧めします。
書込番号:17070226
 4点
4点

すばらしいレンズのようですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17071155
 2点
2点

じじかめさん、ありがとうございます。2年前にGX1を買ったときにいろいろアドバイスをいただいた者です。その後レンズ沼にはまりながら撮影を楽しんでいます。
書込番号:17073910
 1点
1点

こんな組み合わせはいかがでしょうか。大きさといい色といいバランスがとれていると思いますが。
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm f1.8、これもいいレンズですね。
書込番号:17074803
 2点
2点

GX1との画質、特に発色の傾向には違いをお感じですか。
書込番号:17075705
 0点
0点

kyozoさん、こんばんは!
良いレンズをお使いのようですが、作例を拝見させていただくと、全般的に、一皮被ったような写りで、それほど解像していないように感じました。
Panaに関しては、GX1ユーザーなのですが、この写りの感じは、レンズに原因があるのか?  それとも、GM1自体に問題があるのか? ご教授いただければ幸いです。
書込番号:17076130
 1点
1点

150°さん、同じレンズで同じ被写体を撮ったことがないので厳密に発色を比較することができませんので、今度実験してみます。印象としてはGM1の方が発色が自然だと思うのですが。
書込番号:17076724
 2点
2点

 attyan☆ さん、それはカメラやレンズのせいではなく、私の腕のせいだと思います。つまりピンが来ていないかぶれているかということです。例えば作例の赤ちゃんの写真の場合、厳密には顔にピンが来ていません。正しいピンの位置は少し手前だと思います。オリンパスのレンズをつけた状態を撮った写真の場合、f2.8なので全体にピンは甘くなります。
富士市の夜景の場合、三脚を使っていますが、完全に固定できていないため微妙なぶれが出ているかも知れません。
まあ、このカメラには手持ち夜景モードという便利な機能があって、高速で連写して1枚の写真に合成します(みなとみらいの作例)。
腕の悪さをカバーしてくれる機能がいろいろついているので助かっています。
書込番号:17076828
 2点
2点

kyozoさん、丁寧なレス、ありがとうございます!
確かに、赤ちゃんの作例、前ピンですねw。富士市の夜景の場合、被写体ボケと言うより、画面中央にピントが来ていて、遠景がぼんやりした感じだと思います。
FS12032をE-PM2に着けたカットをアップしておきますw。手持ち夜景モード、マルチショットNRを利用したものですね。通常、1段分くらいISOを上げれますから、GM1のISO-1600の写りが大体わかりました。
書込番号:17077695
 2点
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   GM1惜し | 3 | 2025/05/20 19:40:52 | 
|   sdカードについて | 5 | 2025/05/06 5:09:09 | 
|   gm1kからの買い替えについて | 15 | 2025/01/08 15:13:26 | 
|   AdobeCameraRAW 17のテクノロジープレビューによる進化 | 2 | 2024/11/04 19:57:28 | 
|   久しぶりに使ったら電源off時にビックリマーク | 9 | 2024/10/03 12:27:28 | 
|   キットレンズの修理交換について | 5 | 2024/08/02 20:41:16 | 
|   ON1 PhotoRAW 2024 MAXのAI-NRの実力 | 13 | 2024/04/19 13:20:33 | 
|   悩んでいます! | 31 | 2024/01/23 19:36:16 | 
|   レンズの互換性 | 9 | 2023/12/23 20:00:38 | 
|   画像のWi-Fi転送 | 4 | 2023/12/02 20:32:50 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 






 

 




 
 













 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 























 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


