『レンズを買い足すとすれば、何がオススメでしょうか。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

『レンズを買い足すとすれば、何がオススメでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 chicochocoさん
クチコミ投稿数:9件

OLYMPUS E-P1を使っていたのですが、LUMIX GM1のオレンジのデザインと小ささに一目ぼれをして購入しました。
早速旅行に持っていったのですが、撮影したものを見るとE-P1のほうが仕上がりが明るいような気がしました。
E-P1につけているレンズをGM1につけて試し撮りしたところ、仕上がりがそちらのほうが好みだったので、レンズの影響かなと思っています。
そこでご相談なのですが、現在、以下のレンズを持っています。
買い足すとしたら、どんなレンズがいいか教えていただけないでしょうか。

@M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3,5-5,6
AM.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2,8
BLUMIX 12-32 0.2m/0.66ft-∞
CLUMIX 45-150 0.9m/3.0ft-∞

GM1には普段Bをつけています。
E-P1は@のレンズです。

@のレンズをGM1で使えばいいのかもしれませんが、本体に手振れ補正がないこと・レンズの色が黒なのでGM1に似合わないことが気になっています。
撮影するのは旅行時で、建物や料理を撮ることが多いです。
普段使っているBだと、旅行時にもう少しズームが欲しいと思ったので、45-150を購入しましたがまだ使っていません^^;
以前、E-P1で旅行したときは、ズームは気にならなかったので、@ぐらいズームできればいいのかなと思っています。
2月に北海道旅行を予定しているのですが、そのときはE-P1のほうがいいのかなと迷っています。
できれば、軽くてかわいいGM1と旅行したいです。
撮影はほぼiAで撮っています。

どうか御教授くださいッ!!!

書込番号:19166677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/23 17:59(1年以上前)

最有力はやはり15mm F1.7ですかね。
同じメーカーのパナソニック、GM1とのマッチングの良さ(シルバーカラー)、開放から十分使える画質、使いやすい焦点距離(テーブルフォトや建物にぴったり)です。
単焦点なのでズームレンズとは明らかに画質が違いますよ。
現状にさらにズームを買うとしたら8万円のF2.8の高級レンズくらいしかないでしょう。

時点で25mm F1.7(来月発売) or F1.8で、こちらは建物を撮るには狭い時がありますがボケ表現が得意です。

手ブレ補正はこの画角なら絞らない限りは大抵大丈夫だと思いますが、夜景のように暗い状況で絞ると流石に辛いので軽量で小型な三脚を持っていった方がいいです。

単焦点はズームが効かないので、できればE-P1に12-32mmか14-42mmをつけて持っていって使い分けた方がいいと思います(レンズ交換してるとチャンスロスするので)。

・E-P1+12-32mm or 14-42mm or 45-150mm
・GM1+15mm F1.7 or 25mm F1.7 or F1.8

私ならこの組み合わせ運用すると思います。

書込番号:19166724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/23 18:25(1年以上前)

>仕上がりが明るいような気がしました

んじゃ露出を少し+側に補正して撮影すれば良いんでは?
そういう問題じゃないのかな?

書込番号:19166801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/09/23 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GM1+14-42 露出補正なし

GM1+12-32 露出補正なし

GM1+12-32 プラス1/3露出補正

GM1+12-32 プラス2/3露出補正

>chicochocoさん
12-32, 14-42ともに持ってますのでGM1につけて撮り比べました。
どうでしょうか?

書込番号:19166877

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/23 18:54(1年以上前)

明るさが明るい→露出補正 『+/−』を『+』
色味が明るい →…う〜ん…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19166886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/23 18:55(1年以上前)

こんばんは。

>撮影したものを見るとE-P1のほうが仕上がりが明るいような気がしました
>仕上がりがそちらのほうが好みだったので、レンズの影響かなと思っています

オリンパスとパナソニックは同じマイクロフォーサーズ規格ですが、画の仕上げ方はかなり違います。E-P1に付けていたM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3,5-5,6をGM1に付けてみたら、という解釈でよろしいですよね?

私もhotmanさんがお書きのように、カメラの個性または設定の問題のように思えます。単焦点レンズなら仕上がりにかなり違いがある場合が多いですが、このクラスのズームレンズの影響で明るさが違うとか仕上がりが異なるというのはちょっと考えにくいです。E-P1と比べてGM1の仕上がりが暗いということなら、露出補正を+0.3〜0.7の範囲で上げてみてください。

>@ぐらいズームできればいいのかなと思って
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3,5-5,6の焦点距離でOKで白またはシルバー、手ブレ補正が付いて、可愛いGM1にマッチするレンズということなら、LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.がピッタリのように思います。予算を抑えたいのであればLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.は安いですが、それではお嫌ですよね。

また、LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. もありますが、こちらはレンズが引っ込まないので×でしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000489510_K0000463250_K0000281875

北海道旅行、楽しみですね♪  12-32mmがあると雄大な風景を撮りやすいですから、一緒にお持ちになることをお勧めします。

書込番号:19166888

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/09/23 19:06(1年以上前)

3つ上のリンゴとスイカの写真、12-32, 14-42で
微妙な差はあるかもしれませんが、、、露出補正してしまえば簡単に逆転したと思います。

明るい写りがお好みであればほんの少しプラスに露出補正するといいと思いますよ。

旅行に持って行くレンズですが、
私はGM1に
12-32
35-100mmF2.8
15mmF1.7
の3本を持って行きますが、
35-100mmF2.8のかわりに45-150を持って行ってもいいでしょうね。
15mmF1.7は室内で使うことが多いです。あと夕方のお散歩にも使いますね。

12-32は14-42よりも広角から使えるので、旅行中に風景を撮るときなど便利だと思います。
望遠レンズは旅行に必須ではありませんが、私は望遠好きなので、一本は持って行きます。

書込番号:19166915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/09/23 19:07(1年以上前)

hotmanさんと同じで、撮影設定で変えられそうですが。

GM1+12-32mmで、撮影をAモードにして露出補正を掛けます。iAプラスモードがありましたら、それでも。
iAモードでは殆ど全部カメラ任せですから、設定が変えられません。あとは、17mm F2.8の活用ですね。

書込番号:19166917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2015/09/23 19:24(1年以上前)

当機種

GM1+12-32, プラス補正してみた。ある日のランチ。

>chicochocoさん
GM1のiAモードは、iAモードとiAプラスモードが切り替えられますので、iAプラスモードにして露出補正をするといいと思います。
(またはA mode, P mode, S mode)

料理を撮るときとか、プラスに露出補正したほうがおいしそうに見える、ってよくいわれます。

書込番号:19166954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/09/23 19:38(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。
@のレンズで、望遠端を良く使われるのでしたら、
LUMIX 42.5/F1.7 も良いのではないでしょうか。

色がGM1の銀色と同色ですし、サイズもぴったりです。
手振れ補正も良く効くので、さっと撮ってもブレません。
中望遠がお好きなら、お薦めです^^

書込番号:19166988

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2015/09/23 19:42(1年以上前)

明るい感じって、単純に明暗差だけですかね?
露出補正をすればよいかと思いますが…

色調であれば、コントラストとか彩度などの調整でも変わるかも…

買い足すといってもレンズでも変わってきますしね。
好みの問題は主観ですから、気になるレンズをご自身で確認して
選ぶべきではないでしようか?

何が一番望むのは画ですよね?
外見の色ですか?
手ブレ補正は必須でもないかとも


@のM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3,5-5,6をGM1で使うのが一番の解決策ではないですか?


書込番号:19166999

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/23 19:55(1年以上前)

chicochocoさん こんばんは

>撮影したものを見るとE-P1のほうが仕上がりが明るいような気がしました。

パナのカメラ使っていますが カメラの評価測光によって 基準露出の傾向違うようで 同じ物を撮っても 撮影データーが変わり アンダー気味になったり オーバー目になる事もありますし 同じデターであっても レンズが違うと 周辺減光はあるレンズだと 周辺が暗くなる分 アンダー目に感じる事もあります。

今回の場合 レンズを変えると良くなるようでしたら 12-32 周辺減光がある可能性も有りますので 描写重視でしたら GMに14-42mm手ブレ防止は効きませんが このレンズで撮影するのも良いかもしれません。

書込番号:19167057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/23 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

GM5に15o、F1.7

同じく15o、F1.7

>chicochocoさん
こんばんは♪
自分はGM5の赤に15o、F1.7を付けて使っていますが、正直本体が小さ過ぎて、似合ってコンパクトでF値の低い便利な一本がありません(´・_・`)
どこか1つ2つガマンしなくてはなりません。
オススメするならパナの
15o、F1.7、コンパクトで似合う1本ですが手振れ補正付いていません、明るいとはいえ室内では注意が必要。
42.5o、F1.7、手振れ補正付いて15o同様写りに定評のある1本ですが、若干コンパクトさに欠ける。
35-100o、F4-5.6、GMシリーズ向け望遠レンズで望遠なのにコンパクトですが、明るいレンズではないので、少し暗くなると注意が必要です。

と、どれも一長一短あり撮り方や物が決まっているならいいのですが、アレもコレもカバー出来ません。

1番は12-32oキットレンズを使いこなすこと、後は35-100oF4-5.6に15oか42.5oF1.7買い足しが良いのでは?と思います。やはりレンズ交換しての1眼ですから。

一応参考に写真を( ´ ▽ ` )ノ
では良いお買い物になります様に*\(^o^)/*

書込番号:19167062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/23 19:57(1年以上前)

割と12-32mmのままでいいかもしれませんね。設定を同じにすればそんなに差はないと思います。
15mmだと北海道の雄大な景色にはちょっと狭いか。

iAを卒業できればもっと色々撮れるので、2月までにはそっちを勉強するほうがいいかも。

書込番号:19167066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mod60さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/23 20:16(1年以上前)

皆さんのオススメされる15mm f1.7は良いレンズですが、同じような焦点距離の14mm f2.5 IIも悪くないですよ。
さすがに15mmと比べると劣りますが、写りも決して悪くはないですし、GMシリーズにつけた時のバランスは一番かと。
私はこの夏、富士登山でGM1に12-32mmをつけて持って行ったのですがレンズをいちいち繰り出す操作が面倒で次回登山の機会があればこの14mmをつけて登ろうと思っています。
スレ主さんがお持ちのレンズラインナップに加えるのでしたら42.5mmも良いと思います。こちらは寄れるのでポートレートだけでなく、意外と室内のブツ撮りにも使えて重宝すると思いますよ。

書込番号:19167136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicochocoさん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/23 20:46(1年以上前)

たくさんの回答をいただき、びっくりしています!
初心者すぎて、うまく質問の内容が伝わるかも心配でしたが、皆さんが理解してくださって、本当にありがたかったです。

>びゃくだんさん
単焦点はまだ使ったことがなかったので、今、ちょっとつけてみたら、すごくキレイでした。
お料理をこれで撮るとうまくとれそうです。
組み合わせも教えていただき、ありがとうございました☆

>みなとまちのおじさんさん
E-P1とGM1の仕上がり、何が違うんだろう?と思っていたので「画の仕上げ方はかなり違います。」と聞いて、スッキリしました。
スペックとか見ても、自分では全然わからなくて。
私の場合、仕上がりは露出で解決できそうなので、やってみます。
具体的にレンズも上げていただき、ありがとうございました。
SakanaTarouさんもおっしゃっていたのですが、12-32は風景に向いてるとのことで、急にいろいろと使ってみたくなりました。
単純ですねw

>hotmanさん
露出をいじることをまったく思いつかなかったので、お恥ずかしいかぎりです><
勉強になりました!
ありがとうございました☆

>SakanaTarouさん
実際に画像まであげていただき、ありがとうございます!
やはり私がいう「明るい」は露出だったのだなと思いました。
お料理も、今まではシーンダイヤルで撮っていたので、これからは露出で調整してみますね!
旅行に持っていくレンズも教えていただけて、すごく参考になりました。
12-32はなんだかズームが足りないな。としか思ってなかったのですが、広角から使えると聞いて、急に愛着が湧いておりますw

>うさらネットさん
iAプラス、ありました!!!
露出調整やってみます。
今まで任せっぱなしだったので、いろいろいじれるように勉強したいです。
ありがとうございました☆

>ハイディドゥルディディさん
手ブレ補正、やはりあったほうが安心ですよね。
この建物も彼岸花もすごくステキです。
このレンズもきれいでいいですねぇ。
ありがとうございました☆

>okiomaさん
明るさは露出調整で解決できると学びました^^
初心者過ぎてお恥ずかしいです。
色調も調整できるのですね。
ほんとに何でもオート任せでした。
いろいろやってみたいと思います。
ありがとうございました!

>もとラボマン 2さん
パナのカメラの個性もあるのですね。
今日、露出でいろいろと変えれることを学んだので、ちょっといろいろ調整してみます。
E-P1、仕上がりも見た目もすごく好きなのですが、重くて><
手ブレ補正がなくても上手に撮れるようになりたいです・・・・

>もやし2号機さん
画像もあげていただき、ありがとうございます。
15mm F1.7、好みです^^
やはり一長一短ですよね・・・・
GM1のデザインが好きすぎて、見た目も重視してしまうので、余計に・・・
恥ずかしながら露出調整も今日学んだので、アドバイスの通り、12-32のキットレンズを使いこなせるようにしたいと思います。
ありがとうございました!

>mod60さん
富士登山、すごいですね!
単焦点レンズは全然使っていなかったので、今持ってるもので一度やってみようと思います。
なんとなくズームじゃないと・・・・という固定観念があったのですが、いろんなレンズを知ることも大事ですね。
ありがとうございました☆




書込番号:19167251

ナイスクチコミ!1


スレ主 chicochocoさん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/23 20:52(1年以上前)

>松永弾正さん
どうやら露出で解決できそうです^^;
初心者過ぎて、お恥ずかしいです。
これを機にいろいろいじってみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19167278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/23 21:09(1年以上前)

E-M1とGM1使っています。
オリンパスとパナソニックでは撮れる写真の雰囲気が大分違いますよね。
これは基本的にレンズのせいではないと考えています。
一番違うと感じるのは「測光精度」と言うのかな?
同じ中央重点測光でも全く違う明るさで撮れたりします。
難しいと思いますが、私の場合は以下の設定で撮影しています。

1、Pモード又はAモードを使用。
2、Fn1ボタンを測光方式の選択に割り当てる。
3、フォトスタイルはVIVD(ヴィヴィッド)で、色合いが  濃すぎると感じたら彩度を-1落とす。

以上です。

撮影対象によって、明るさをFn1ボタンで測光方式を変えながらモニターで確認し、好みの明るさになったらシャッターを押してください。
それでもダメな場合のみ露出補正を使えば良いです。

私はこの方法で撮影していますが、オリンパスと余りに違いすぎる上に面倒なのでGM1は売却予定です。

因みにレンズは現状維持で良いと思います。
GM1+12-32のキットレンズセットが一番しっくり来ると思います。
旅行で使う予定でしたら、昼間は12-32で夜レストラン等の暗い場所で使うのにF1.8前後の明るい単焦点レンズ(ズームレンズで好みの物を探してください。)
私はオリンパスの25mm F1.8を使っています。

厳しい事を言いますが、レンズではなく、お手持ちのカメラの知識を説明書を読むだけでも構いませんので勉強しましょう!

それでは良い旅を!

書込番号:19167370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/09/23 21:25(1年以上前)

>chicochocoさん
私も同じくオレンジのGM1に一目惚れ、
それまで、E-P1をスタートに、オリンパス機ばかりでしたが、使い始めのころは、chicochocoさんと同じように、
パナ機はくらーいと思っていました。(^o^)
デフォルトではちょっと青みがかるような(オリは赤っぽい黄色みかな)
それもあって、画面が暗く感じるんですよね。

まずは、みなさんがお書きになっているように、露出を上げてみてはいかがでしょうね。
私の印象では、オリの露出補正0とGM1の+1/3が同じくらいの結果になるように思います。

GM1は、オリの色になれた目で見ると、クールな色合いなので、写す対象によっては(特に花や食べ物)物足りなく。
オリのような色にするには、露出を+1/3、WBはオート、ピクチャースタイルはビビッドにすると、
E-PL6での、I-AUTO、ピクチャーモードifinishと近い色合いになると思います。

ちなみにE-P1はほとんど手ぶれ補正ないような機種ですから(補正を入り切りしてもあまり変化なかった)
それで、ブレずに撮れていらっしゃるなら、GM1でも長いものをつけなければ(40-150みたいな)、心配ないですよ。

レンズですが、私もオリンパスばかりなので、色々つけてみましたが、
やっぱり見た目も含めて、GM1にはキットの12ー32が一番かなぁと。
それか、14mm f2.5 IIのシルバーと思ってますが、まだ高いので、単焦点を付けたいときはオリの17mm/2.8にしています。
これに、オリンパスの自動開閉キャップをつけると、使い勝手が「コンデジ」になります。(^o^)

で、12-32以上の、望遠にしたいときは、デジタルテレコンで2倍に出来ますし(画質は若干落ちますが)
EXテレコン(トリミングのようなもの)を使えば、画質を落とさず4倍まで大きく写せますので、
それでお試しになってはいかがでしょう。
ちなみにEXテレコンを、Fn1のボタンに割り当てておくと、すぐ切り替えられて便利ですよ。

余談ですが、E-P1の低感度での透明感ある写りはなかなかですよね。
以後、E-P3、E-PL6と使ってきましたが、今思えば、あれはE-P1固有の写り方だったような。
私は手放しましたが、今頃になってちょっと後悔しています。(^^ゞ

書込番号:19167451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2015/09/23 21:39(1年以上前)

こんにちは。

利用目的ではふだん使いのズームと、今回購入された望遠ズームで良いのではないでしょうか。今回の旅行だけなら買い足さなくても良いかもです。

買うなら自分の目的にあった明るい単焦点だと思います。

料理や風景撮りなら15mm/1.7が良いです。17mmをお持ちなので被るかもですが、寄れるレンズなので、道端の花も寄ってボカすなんて得意です。GM1にも似合うのはこれが一番です。

街取りだったら25mmの明るいレンズが面白いかも。明るくボカすと夕方のカフェの看板が良い感じです。街角の自転車まで綺麗に思えて来る。ポートレートにも使えます。

花とかポートレートにマクロレンズも良いですよ。ちょっと距離が伸びるので全体を入れるのは苦手ですが、花に一歩踏み込んでアップにすると違う写真が撮れますよ。30mmとか45mmとか、フルサイズで60mmとか90mmは人を撮るのに良い距離感です。

って、レンズ沼に嵌るんですよね。(≧∇≦)


書込番号:19167523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/23 22:23(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
大したアドバイスじゃないのですが(汗)

余談ですが・・・
レンズを買い足さなくても、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3,5-5,6でもOKなのでは?  明るいところなら手ブレ補正は要らないと思うのですが。お店の中とか暗い場所なら手ブレ補正付きの12-32mmが頼りになりますし。

望遠の45-150mmもけっこう使い道があるように思います。軽量コンパクトなレンズですし、お持ちになっても損はないかと。なお、望遠ズームを持ち歩きたくないとか、忘れてしまった場合はEXテレコンをお試しください。(マニュアル158P)

同じような機能でデジタルズームというものがありますが、こちらは画質の劣化につながりやすいのでお勧めできません。EXテレコンは画素数は少なくなりますが、画質の劣化はありません。2倍までズーム可能なので、ちょっと望遠を使いたいという時は重宝します。

書込番号:19167709

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicochocoさん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/23 23:58(1年以上前)

>無神経.comさん
ご指摘ありがとうございます。
私も安易に質問してしまい、お恥ずかしい限りです…
E-P1のときは嬉しくていろいろ触ってたことを思い出しました。
GM1ももっと触って勉強しようと思います。
ありがとうございました。

>TT28さん
同じE-P1もお使いだった方からのアドバイス、嬉しいです。
オリンパスとパナソニックではやはり明るさが違うのですね!
自分の感覚だけかなぁと思っていたので安心しました。
細かい設定も教えていただきありがとうございます。
E-P1の手ブレ設定は弱いんですか!
あまり動くものを撮ってないからか、知りませんでした。
自動開閉キャップも気になっていました。
コンデジのように。とは手軽でいいですね。
EXテレコンも使ってみたいと思います。
E-P1、いいですよね。
写りもだし、シャッター音とか、クラシカルなところもすごく気に入ってます。ちなみにシルバーなのでおじさんくさいとこも好きですw
重いのでどうしても持ち歩きに迷ってしまって´д` ;

>beebee.zooさん
回答ありがとうございます。
レンズ沼、恐ろしいです…
初心者でレンズのせいにしようとしてたので、沼ありえそうでしたが、こちらの皆さんのおかげでまず勉強しようと思ったのでよかったです。
単焦点、いろいろと使えるのですね。
早く持ち出してみたいです!

>みなとまちのおじさんさん
再度ありがとうございます!
手ブレが怖いなと思っていたのですが、明るいところならどうやら大丈夫なようで安心しました。
まだまだ自分が持ってるレンズを使えてないので、まずは手持ちのものであれこれ試してみますね。
皆さんのアドバイスがありがたかったです☆

書込番号:19168057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/24 09:52(1年以上前)

解決済みのところ、何度も恐縮です(汗)

>E-P1の手ブレ設定は弱いんですか!
あまり動くものを撮ってないからか、知りませんでした

私もE-P1を使っていました。たしかに手ブレ補正の効きは弱いです(苦笑)
ところで、手ブレ補正と動きもの撮影とはあまり関係がありません。

手ブレ補正とは、室内や暗所などでシャッタースピードが遅くなるために手の微妙な動きがカメラに伝わって起きるブレのことです。これを軽減させるためには、手ブレ補正機能内蔵のボディ・レンズを使うのが一番手っ取り早いでしょう。

次に、開放F値が明るいレンズを使うことで、相対的に速いシャッタースピードで撮れますから手ブレが軽減できるということになります。レンズ名のところに「F○○」という数字がありますが、なるべく小さい数字のものが明るいレンズということになります。こちらはボケにも関係します。

もうひとつはISO感度を上げることで相対的に速いシャッタースピードを得るという方法です。ただ、ISO感度を上げるとそれに比例して高感度ノイズが増えますので、落としどころが難しいかもしれませんね。

動きものがブレるというのは、被写体の動く速さにシャッタースピードが追いつかずに起きる「被写体ブレ」です。手ブレの場合は画像全体がブレているのに対して、被写体だけがブレているのが特徴です。

この対策としては、手ブレ補正機能は全く役に立ちません。↑に書いたように、とにかく速いシャッタースピードを得る工夫が必要になります。

書込番号:19168634

ナイスクチコミ!1


スレ主 chicochocoさん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/24 11:07(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。

手ブレと被写体ブレ、落ち着いて読めばわかるはずなのに、これまたお恥ずかしいです><
E-P1は重いので、あまり手ブレすることがなかったようです。
F値が明るいレンズであればいいとのことなので、室内では明るいレンズを選ぼうと思います。
皆さんにいろいろと教えていただいたので、早くカメラを触りたいです。
ありがとうございました。

書込番号:19168765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/30 23:00(1年以上前)

こんなのも あります(^o^ゞ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00R5Z9Z3Q/ref=pd_aw_sim_sbs_421_3?ie=UTF8&refRID=077R16MPVK9M9CY9NK3R

書込番号:19188682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング