『高感度低照度でもガンバるミラーレス』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥53,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 ボディとFUJIFILM X-E3 ボディを比較する

FUJIFILM X-E3 ボディ
FUJIFILM X-E3 ボディFUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

FUJIFILM X-E2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 ボディのオークション

『高感度低照度でもガンバるミラーレス』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高感度低照度でもガンバるミラーレス

2014/02/27 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

ありませんか?
漠然としすぎているかもしれませんが、
予算は12万位で本体と35mm辺りの単焦点が欲しです。

目星としては

X-E2(又はM1)+35f/1.4
Nex6+35f/1.8
EosM(2)+22f/2

辺りを狙っています。
昨年末、シェムリアップ、バラナシと歩いてきたのですが
キャンドルだけのディナー等、低照度(0EV〜3EV程度)で撮りたいものが結構ありました。
RX100の高感度は確かにあのサイズで良いほうだと思うんですが、
もっと解像度及び耐ノイズ性能が高いものが欲しいです。
(髪や料理の質感がもう少し上がってほしいのです)
ただRX100の高感度はISO3200辺りからはNEX7にも匹敵するとの記事もあるので、
そこまでの改善は見込めないのかもしれないとの疑問を持っています。

他に何かおすすめがあったら教えてください。
ただRX1っていう選択は今のところ無しでお願いします。

できればそれぞれの動画性能についても教えて頂けると助かります。

Nex6はRX100とほぼ同じで、EosMはビットレートが高いけどマニュアルかオートしかないということは
スペック上は解りました。
E2がいまいちよく解りませんでした・・・。

書込番号:17245424

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/02/27 22:33(1年以上前)

去年使用されたカメラとレンズを書かれた方が良いと思いますよ。

可能であれば、写真も。

書込番号:17245474

ナイスクチコミ!3


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/02/27 22:42(1年以上前)

t0201さん
昨年末でしたらRX100になります。
写真については、こちらに載せれるようなものがあるか探してみたいと思います。

書込番号:17245517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/02/27 22:45(1年以上前)

暗いところのAFで頑張ってるのはパナソニックですね! GX7の-4EVは速度落ちるとしても、頭一つぬきんでてます!!!

逆に暗いところに全般的に弱いのはキャノンです! EOS-Mは 1EVからだったかと! マイナスじゃないですよ、プラスの1!!!!!
同社上位機が-0.5EVとかばっかなので、下剋上するわけにはいかず、機能制限されてる感じです!

ノイズ処理はどうしてもとなればRAWで撮って後で好きなソフトで処理しては!!?
暗いところでのMFはしんどいですよ! まずは撮れてこそのノイズうんぬんかと!!

書込番号:17245530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/28 07:41(1年以上前)

出来るだけセンサーが大きい機種がいいと思いますので、上の2機種からの選択でいいと思います。

書込番号:17246474

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/02/28 09:38(1年以上前)

めぞん一撮さん
レスありがとうございます。
何気にEOSMそんな所が抑えられているんですね><

RX100ではノイズはまだなんとなかるのですが、
髪の毛や食材のべったり感が後処理では難しい為、もう少し改善出来ないかなと思ってます。

書込番号:17246722

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/02/28 09:40(1年以上前)

じじかめさん
一応3つ候補に挙げているのですが、じじかめさんの目に映らなかった(選択肢にならなかった)
機種はどれでしょうか・・・?

書込番号:17246724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/28 12:40(1年以上前)

こんにちは♪

その候補の中なら・・・

1)ISO高感度番長なのは・・・X-E2だと思います。
2)暗所のAFは大差が無いと思います。
3)動画はNEX-6だと思います。

暗所のAFは・・・あくまでも「静物」「動かないもの(景色)」「ハイ、チーズ」で撮影できるものという前提です。
キヤノンのM子ちゃんが・・・体感的にドンくさいので(笑・・・暗所が苦手?見たいにいわれますけど・・・
実際は、大差が無いと思います。

AF性能だけでいえば・・・候補には無いですけど・・・
オリのOM-Dシリーズや、パナのマイクロフォーサーズ勢の方が、スパッと決まるAFです。
暗所も強いですね。

私・・・X-E2のユーザーですけど。。。
E2+35mmF1.4Rの組み合わせなら・・・
AFは・・・ウィ〜ゴココ!ピピ!・・・って感じです。

OM-DやパナのGX7辺りだと・・・シュ!ピピ!!・・・って感じで合います(^^;;;

動画は撮らないんで・・・良くわかりませんが。。。
まあ・・・E2はハンディカムの代わりにはならんです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:17247146

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/28 13:07(1年以上前)

単焦点で良いなら

FUJIFILM X100S
COOLPIX A

というものありかも??

書込番号:17247220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/02/28 13:20(1年以上前)

RX100には手振れ補正が付いているので、高感度耐性がさほどでなくても、暗所撮影性能は相応に高かったはずです。
いくら高感度の強い機種に乗り換えても、手振れ補正がないとむしろ今までより暗所に弱くなり、ガッカリ、ということになりかねません。

この中で手振れ補正が入ってるのはソニーの35mm F1.8ですので、暗所性能ではソニーの組み合わせが最も高いと思います。

ただ、現在システム全体で最も暗所性能が高いのは、おそらくオリンパスです。ボディー内手振れ補正が超強力に効き、それをF0.95といったレンズと組み合わせることすら可能なので、突出してると思います。

書込番号:17247250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/02/28 14:39(1年以上前)

僕もRX100使っていますが暗所のAFはいい方だと思います。
ただ画質はISO6400で僕のメイン機APS-C機ISO12800には遠く及びません。

暗所のAF性能は各社が競ってデータを発表していますが、
同一条件下でのテストで比較するとかなり違います。

アサヒカメラという雑誌で1つのカメラのテストが実施されているので興味があればどうぞ。
今月号はGX7でした。
テスト項目7個に対して中央のみ抜粋

RX100は EV-3が2個、EV-2が1個、EV-1が1個、EV0が1個、EV+1が1個、        合焦せず1個
GX7は  EV-3が0個、EV-2が0個、EV-1が1個、EV0が1個、EV+1が1個、EV+2以上が3個、合焦せず1個
OMD-EM1はEV-3が1個、EV-2が0個、EV-1が0個、EV0が3個、EV+1が0個、EV+2以上が3個
OMD-EM5は最高でもEV0どまり。
参考に
RX1は  EV-3が3個、EV-2が1個、EV-1が1個、EV0が0個、EV+1が1個、EV+2以上が0個、合焦せず1個
D800は  EV-3が4個、EV-2が1個、EV-1が1個、EV0が0個、EV+1が0個、EV+2以上が0個、合焦せず1個

僕も暗所で撮影してますが、AF使わずにMFで撮り画像は自分で現像するのが賢明だと思います。

書込番号:17247431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/02/28 14:41(1年以上前)

#4001さん
こんにちは
なるほど、X-E2がこの中では高感度が一番良いのですね。
AFに関してはコンデジのMFでも大丈夫なので、AFはゆっくりでも構いません。
基本テーブルや室内での人物+料理の撮影になるので「ハイチーズ」で十分です笑

オリンパスも古い本体とレンズは持っているので、ちょっと惹かれるのですが、
出来るだけ旅行先やパーティで綺麗に撮りたいので、やはりAPS-Cが希望です。

いいですねE2+35mm!

動画はやっぱりSonyなんですかね。

書込番号:17247442

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/02/28 14:46(1年以上前)

hiderimaさん
レスありがとうございます。
出来れば明るいレンズが欲しかったので交換式ミラーレスを選んでみました。
X100はF1.4だったらほぼ決まりだったのですが。

書込番号:17247452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/02/28 14:53(1年以上前)

@ぶるーとさん
レスありがとうございます。
手振れ補正なんですが低照度の撮影の場合、被写体に殆ど人物が含まれている為、
SSをあまり下げられなかったので、手振れ補正の恩恵に預れませんでした。
その為高ISOでも頑張ってくれるミラーレスを探してる次第です。

F0.95はとても魅力的です、ただAFはやっぱり欲しいです。

書込番号:17247470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/02/28 15:18(1年以上前)

了解しました。
そうするとAPS-Cでは富士かなあ、と思いますが、35mmレンズは結構中望遠ぽくて、例えば1/50秒程度切れていても、等倍で見ると多少ブレている場合が多かったりします。
個人的には23mm F1.4の方がいいかなあ、とも思いますが、あくまで私なら、ということなので参考まで。

書込番号:17247518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/02/28 15:23(1年以上前)

お〜くてぃさん
はい、自分もEV0の低照度でもRX100のAFは結構良かったのを体感し、
やっぱりこのカメラ凄いなぁって思いました。

低照度AFのテスト結果ありがとう御座います。
こう見るとRX100の結果は何気に凄いですね!

書込番号:17247528

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/02/28 15:25(1年以上前)

@ぶるーとさん
再度のレスありがとうございます。
です、本当は23f/1.4も欲しいのですが予算オーバーです><

書込番号:17247533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/28 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO200(ベース感度)

ISO3200

18-55mmキットレンズ(手振れ補正)

こんばんは♪

チョイと動画は頼りないですけど・・・^_^;
まあ・・・スナップカメラとしては、スレ主さんのご要望に合うのかな??・・・と。。。

高感度の参考画像・・・参考まで♪

書込番号:17248893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/28 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

35mmF1.4R

35mmF1.4R

35mmF1.4R

連投スマソm(__)m

35mmF1.4Rのスナップ

書込番号:17248906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/03/01 14:14(1年以上前)

別機種

ISO12800 35mmF1.8 1/5秒

僕もフジの高感度に魅力を感じつつも、気になるのは手振れと
RAW撮りがISO6400どまりという点。
JPEG撮って出しのみ奨励された高感度なんでしょうが、35mmに手振れ補正がついてないのは
よろしいのでしょうか?

ちなみに僕が気になっているレンズは
18-35mmF1.8というシグマのレンズ。
http://kakaku.com/item/K0000582946/
リンクはニコン用ですが、ソニー用(α用)が出たら欲しいなぁって思っています。
今のメインレンズは50mmF1.4
サブが35mmF1.8です。

フジは単焦点レンズに手振れ補正つける気が無いのでしょうか?

書込番号:17251064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/01 15:15(1年以上前)

お〜くてぃさん

問題は、単焦点レンズを何のために使うかということ。
はっきり言って、ズームの方がはるかに便利なのに、ここの住人さんたちは好んで不便なモノを使いたがる。
何故か?
明るさ? ボケ味?
まあ、それも含まれるんだろうけど、おそらく理由は、描写力。
手振れ補正ユニットを入れるということは、描写力はその分だけ損なわれるということ。
特に単焦点はもともと構成がシンプルなので、手振れ補正機構を入れようとすると設計の大幅変更を要求されるか、あるいはまったくの別設計になってしまう。
もちろんその矛盾を解消する技術もあって、それはオリンパスが採用しているような、ボディー内手振れ補正技術。レンズに手を加える必要がないので、理想的。
ただ、技術的難易度が相当に高そうなこと、特許の問題、質量が大きくなると難しそうなこと(APS-Cやフルサイズに対応させようとした場合、慣性力が大きくなり、それに対応しようとすると可能だとしてもコストは大幅に増加する)、といったことで採用されていないのだと思われます。

とりあえず今のところは、二兎を追ってもしょうがないので、ウサギ一匹は確実に捕まえとこうという考え方だと思います。

書込番号:17251231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/03/01 17:48(1年以上前)

レンズメーカーのレンズでフジの描写は無理だと感じております。
ただし、ニコンレンズで撮ってみるといい描写です。

書込番号:17251781

ナイスクチコミ!2


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/03/01 22:44(1年以上前)

#4001さん
画像ありがとうございます。
ISO3200の画、綺麗ですね!
これはフジで決まりかなぁ〜
そして35mmと…

書込番号:17253144

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/03/01 22:49(1年以上前)

お〜くてぃさん
はい、旅行でのディナー、友人とのパーティまで網羅というか、そこも大事にしたいので
被写体に人が含まれている以上、SSは最低でも1/60が必要なので
あまり手振れ補正は必要と考えていないです。

sigmaのArtズームはすばらしい写りと聞いています。
自分も対応マウント持っていたら欲しいレンズですね。

書込番号:17253166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/03/01 23:47(1年以上前)

@ぶるーとさん
コメントありがとうございます。
>>二兎を追ってもしょうがないので、ウサギ一匹は確実に捕まえとこうという考え方だと思います。

おっしゃることは、よく分かりました。
僕も単焦点レンズしか使っていないので、フジの単焦点レンズに興味あるし、
フジのカメラを買ってみてもいいかなと思っていました

僕の撮影基準はISO12800 50mm F1.4 1/8〜1/15 APS-C(ボディ内手振れ補正付き)なので。
フジならISO25600 F1.4 1/15〜1/30かさらに暗所でF1.4 1/8〜1/15を想定してますが、
僕の用途だと、ちょっと厳しそうですね。
もう少し、いろいろ検討したいと思います。

書込番号:17253458

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/09/25 15:14(1年以上前)

遅くなりまして申し訳ありません。
年度末の旅行に備えE2と35mmをまず購入してみました。
まだ時間はありますが楽しみです!

書込番号:17979948

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
このカメラこんなに高かったかな? 6 2025/06/26 10:12:26
XE-2 カスタム設定について 5 2025/05/31 10:58:59
XE-2に付ける単焦点レンズについて 12 2025/06/03 15:05:17
KISTAR 40mm F2.4 M 0 2022/10/21 15:37:39
やっぱり良いなXE2 3 2022/03/21 14:28:13
auto(super) takumarの連動ピン干渉問題 4 2021/02/19 18:21:35
改造レンズで遊ぶ 2 2021/01/31 16:13:21
LOMO LC-A MINTAR-1のデジタル機用最適化。 0 2021/01/09 13:53:28
Kistar 40mm f2.4 2 2020/12/07 15:06:08
Olympus D,Zuiko 30mm f2.8 0 2020/11/03 16:11:20

「富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ」のクチコミを見る(全 6447件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 ボディをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング