『ニコンは頑張った?』のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥119,300 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ564

返信74

お気に入りに追加

標準

ニコンは頑張った?

2013/11/08 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 Fhitoketaさん
クチコミ投稿数:84件


Dfのようなコンセプトのデジ一を開発・発売できるニコンは、よく
頑張ったのではないでしょうか?

賛否両論のデザインですが、正面から見たDfは少し背が高め
だと思いますが、見れば見るほどまとまっていると思います。

軍艦部もマグネシウム部分だけだと十分にスリムですね。

背面がもっさりとしたデザインなのは、大きな液晶画面とデジ
一特有の操作系を保つ必要があることと、周囲の反対を押し切
るため、むやみに販売価格を上げる訳にもいかず、コストパフ
ォーマンスを考えるとやむを得ないでしょう。

Dfから背面液晶とデジ一特有の操作系を排除し、巻き上げク
ランクを付ければ、「F7」に見えないでしょうか?

このDfが売れると、路線継承となってDf後継機が出るでし
ょう。そして・・・「F7」誕生にならないかな?

そこで、以下の理由により私は新品Dfを買うつもりです。

1 高感度耐性が高く、ハンドリングの良い小型D4である
2 手元に数多くあるOLD NIKKORを手軽にデジタル
  で楽しみたい
3 次期Dfが見たい
4 「F7」誕生を期待したい
5 後藤フェローの心意気をかいます

少しでも気になる方は、新品Dfを買いませんか?


書込番号:16809772

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/08 12:13(1年以上前)

只今
考え中(汗)

書込番号:16809782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/08 12:22(1年以上前)

きのう

よやく

した♪

書込番号:16809806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/11/08 12:31(1年以上前)

>少しでも気になる方は、新品Dfを買いませんか?

欲しいけれどお金が有りません。

オリの4/3ボディ×2台、レンズ×7本では売っても雀の涙…。

Ai-Sの24mmF2.8と400mmF5.6は持っているのですが…。

書込番号:16809826

ナイスクチコミ!5


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/08 12:37(1年以上前)

家電メーカーには真似を出来ないすばらしい機種だと思います。

書込番号:16809845

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 12:49(1年以上前)

軍艦部のダイヤルがいいです!
逝ける人が、羨ましい!

私は、当分逝けないんで…。

レポート待ってます!!

書込番号:16809901

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/08 12:59(1年以上前)

私は唯一、ダブルスロットで無いことが気になってます。あまり気にするべきことではないですかね?

書込番号:16809945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/11/08 13:02(1年以上前)

>家電メーカーには真似を出来ないすばらしい機種だと思います。

ん?パナソニックは関係無さそうですけど???

GX7はレトロっぽくない気がします・・・

書込番号:16809956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/11/08 13:09(1年以上前)

Fマウントを捨てなかったNikonだから出せた製品かと思います。

MFレンズ遊びのために購入しようかと思ってますが、
20万前後に落ち着くまで待ちですね。

最終的には単焦点のコシナZeiss装備して、、と妄想中。。

書込番号:16809974

ナイスクチコミ!20


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/08 13:50(1年以上前)

只今思案中〜

書込番号:16810072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/08 14:11(1年以上前)

私もニコンは良くこのタイプを出してくれたと思います。

カタログ見ただけで私の好印象点は、動画機能が無い、画像を変な形や色を変えたりするフィルター?が無い、非Aiレンズが無条件で使える、等々です
カメラの原点に戻りつつあるような感じを持ちまして嬉しくなりました。(年寄りだからでしょうかね)

購入するか否かは?
前にD800を使っていましてその重量感に疲れてしまったので実際店頭で触ってみてからになりますね、ただニッコールの非AiレンズやAiレンズを所有してますので少々重くとも買ってしまうかも・・・・触りに行かないほうが良さそう。

書込番号:16810119

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/08 14:22(1年以上前)

一昨日キャノン60Dとレンズ2本下取りに出しシルバーを予約しました

書込番号:16810148

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/08 16:07(1年以上前)

 <少しでも気になる方は、新品Dfを買いませんか?

 見てくれスペックに拘らない、基本がブレていない遅れてきた名器の予感がします。スペックや、パソコン的カメラに拘る方には不評の様ですが、シャッターとミラーの切れが良ければ、もう一つスペックを落として、連写も不要です。
 
 
 旅や、山は、24〜120 f 4.0 を着けて。
 普段は、Ais 50mm f1.2。 24mm f2.0。 35mm f1.4 で遊ぶ。
と夢を見始めているのですが…。1眼レフは、3月に買い換えたばかりですから難しいというか、年を取っても家内の目が怖いです。

書込番号:16810393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 17:50(1年以上前)

やすもうさん

奥さんの方は大丈夫ですよ。
Ais 50mm f1.2を付けておけば、
ハッハッハ、40年前のカメラだよ。オーバーホールをしたところ

で如何でしょう。

書込番号:16810593

ナイスクチコミ!16


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/08 18:26(1年以上前)

そりゃ、頑張ったんでしょうナ。

儲け出さなきゃならん民間企業が、丁とも半とも目論見の立たないカテゴリーに、紆余曲折はあったにせよ最終的にゴーサイン出すとは・・・。
石橋だけ叩いて渡るようなメーカーじゃ、こんなこと出来ない。逆説めくが、ニコンとしての誇り(自信)のなせる技かもしれない・・・、はたまた云われるところの職人気質のなせる仕業か・・・。

利潤追求にだけ血道を上げ、目先の変化技で凌ごうとするメーカーにゃ真似できないし、新興電気屋さんの作る電子機器一辺倒な電気用具的なカメラとは一線を画する画期的な企画では・・・。反面、保守的と云えなくもないけれど・・・。

たゞ、世間に受けるか受けないかは別問題で、そう云う点では冒険的でもあり、ニコンとしては損得抜きで頑張ったと云えないことはないと思われますね。この企画に対して、個人的には否定的ではありませんけれど・・・。(^_^;)

書込番号:16810725

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/08 18:38(1年以上前)

キヤノンが同じ様なデザインのカメラ作ってくれたら、1DX以外全部売り飛ばしてでも買いたい…

書込番号:16810756

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:314件

2013/11/08 18:52(1年以上前)

この手のカメラがニコンから出てくるって事は、もうデジ一の世界は、スチールカメラとしての機能は、成熟期に入ってるんでしょうね〜。(笑)
私は、パス!

書込番号:16810796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 18:58(1年以上前)

茂太郎さん

頑張ったのでしょうかね。

 今朝の日経新聞には、ニコンの業績下方は修正が出されていました。その因子は一眼レフと交換レンズの不振です。これは何もニコンに限ったことではなく、貴兄の言われる永遠のライバル新興電機屋さんも同じです。キヤノンさんも苦戦です。

>ニコンとしては損得抜きで頑張ったと云えないことはないと思われますね

損得抜きですか。何か疑問を感じませんか。
α7,α7R見事とは思いませんか。ニコンもキヤノンも奢るなかれ。

書込番号:16810822

ナイスクチコミ!16


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/08 18:59(1年以上前)

思案中の方は買った方が精神的に良いかも。

書込番号:16810824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/11/08 19:06(1年以上前)

本当のD700後継機が欲しい。
Dfのようなレトロ感でなくても、画素数1625万画素でよいから、明るくて視野率100%のファインダー、常用感度100〜12800、Exceed4搭載で、きびきび動くD710が欲しい。よって、Dfは見合わせます。

余談ですが、いち早くDf登場をすっぱ抜いたNikonRumorsの今日のニュースによれば、アメリカ国内のDfの売れ行き(予約のこと)はD800に及ばないということです。日本ではどうなんでしょうね。買わない私でも気になります。

書込番号:16810847

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/08 19:22(1年以上前)

>キヤノンが同じ様なデザインのカメラ作ってくれたら、1DX以外全部売り飛ばしてでも買いたい

たぶんキヤノンはやらないでしょうが、もしもするならやはりF-1 ライクですかね。FDマウントは無いでしょうからEF マウントのF-1 もどきとなるとそれなりに、そそるものがあります。

思えばキヤノンは Tシリーズくらいからずっと局面多用のデザインで、さすがに飽きてきました。

書込番号:16810900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/08 19:23(1年以上前)

Dfを買うひとは、既に、何台かデジカメを所有されていて、かつフイルムカメラでの撮影経験のある人達でしょうから、D800/Eほどの数は売れないかもしれませんね。
デジカメinfoさんへの、書き込み数は、すごいですね!!


書込番号:16810904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df ボディの満足度4

2013/11/08 19:26(1年以上前)

>α7,α7R見事とは思いませんか。ニコンもキヤノンも奢るなかれ。

スレ主さんは他のメーカーの事は一切引き合いに出していないのになんでこんなフレーズが出てくるの?

書込番号:16810912

ナイスクチコミ!12


MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/08 19:59(1年以上前)

欲しいですが、先立つものが・・・・ 残念

書込番号:16811019

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/08 20:01(1年以上前)

はい、発表当日15時に予約しました、
デジカメは20台以上あります…
またフイルム一眼はそれ以上です…

レス内容ですがダブルスロットです、
今日カタログを貰いましたが? 良く解らないです、
一般向けなカタログでがっかりしました、Dfの魅力が解説不足、
この機種にはもっとマニアックな内容が好かれると思います。

そして価格は早く下がると思いますね、SCとかが馬鹿な下取りなどして、自分で首を絞めてますから…
だから早々に20は切ると思います(再度、予約済みです)、

キヤノンは出しません、FDからマウント変更で所有者を切り捨てました、
EOSマウントの本体のデザインは今と変わりません、
F-1もどきはプライド?が許さないです。

書込番号:16811029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/08 20:01(1年以上前)

いちいち、ソニー機を引き合いに出すな・・・。

α7系とDFは、コンセプトが180度違うカメラ・・・(。-`ω´-)ンー

書込番号:16811034

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/08 20:11(1年以上前)

黒にするか、銀にするか、決めあぐねてその先に進めません。
このまま、ずッと決まらない方が、実は平和なような気もするのですが---

書込番号:16811081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/08 20:21(1年以上前)

私も黒かシルバーで悩んでましたが、嫁の「黒買ったら黒のカメラばっかりで代わり映えしない 私には見た目同じ」の一言でシルバーに(^^;

書込番号:16811114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/08 20:28(1年以上前)

何だかんだ言いたい事が有るんだが「他メーカー」も、今後の
カメラは、全て、このような佇まいにして貰いたい!

大体、今までのカメラが、どうかしていたのでは有るまいか
今まで、ず〜と不満に思ってたんだから

電源を入れなければ、設定が解らないなんてどうかしている!
元祖はキヤノンだろうが、そのキヤノンには、是非とも、この
ように「改善」して貰いたい!

書込番号:16811141

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/08 20:29(1年以上前)

良いですね、相談に乗って背中を押してくれる理解のある奥様で。
こちら、恐ろして、そんな話題出せません。
もっとも、どれも同じに見えているのは同様なので、やっぱ、黒ですかねえ・・・。

書込番号:16811146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/08 20:39(1年以上前)

茂太郎さん

>儲け出さなきゃならん民間企業が、丁とも半とも目論見の立たないカテゴリーに、・・・

まんざら目論見も立たないような状態でゴーサインはないと思います
私はD70を買った頃からFEやFMの様なシンプルでコンパクトなカメラを作ってくれと
アンケートには書いていました
そのような要望は他の方からもあったでしょうから、機が熟すまで時間がかかったということでしょう

>ニコンとしては損得抜きで頑張ったと云えないことはない・・・

値段が値段ですから一台当たりの儲けはしっかりあるが
数は出ないと思うので大儲けは出来ないでしょうね
在庫が出ないよう計画どうりの数が売れれば次への道も開けてくる

事務機屋、保険屋、電気屋、医療機器屋さんには到底出せないカメラです
ペンタックスさんならAPS−C機で出るかもしれない
でも今はフルサイズでそこまで手が回らないか?

Macinikonさん

>アメリカ国内のDfの売れ行き(予約のこと)はD800に及ばないということです。

さすがにそこまでは・・・、アクが強すぎます
もしD800並みに売れたらウハウハ(年が分る?)でしょう

紅タマリンさん

>スレ主さんは他のメーカーの事は一切引き合いに出していないのになんでこんなフレーズが出てくるの?

褒めてるようにしか見えませんが・・・

書込番号:16811169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/08 20:53(1年以上前)

わざと嫁さんの前で、『中古カメラ見てくる』と、ことあるごとに言って、中古の安いカメラをさがしているふりを、しばらく見せておいてから、Dfシルバーを買えたらいいな〜的な考えです。


書込番号:16811228

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/08 21:43(1年以上前)

>1 高感度耐性が高く、ハンドリングの良い小型D4である

ミラーボックス等々はD600(D610)なのでしょ?
撮像素子がD4と同じなだけで、小型D4と言われるのはいかがなものかと・・・。

それにしても、このスペックでこの値段は正直驚きです。
間違っていますでしょうか・・・?

書込番号:16811439

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/08 21:48(1年以上前)

それだけボディの質感が
いいんじゃないのかな?

如何せん
地方なのでまだ触れませんが(汗)

書込番号:16811455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/08 21:55(1年以上前)

銀座のニコンに現物を見にいきました。ついでにピントリングの動きが固くなっていたMFの55oF1.2の修理を依頼。
現物を見るまではシルバーと思っていましたが、真鍮にクロムメッキの銀梨地とはだいぶ感触が違っていたのでブラックを予約しました。MFレンズ中心でAFレンズは単焦点のみの使用とし、ゆったりと撮影を楽しみたいと思います。
しかし、スプリットプリズムは入れて欲しかったですね。近視と老眼が混在する視力ではフォーカスエイドにたよってしまうとしても。

書込番号:16811491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/08 21:59(1年以上前)

>わざと嫁さんの前で、『中古カメラ見てくる』と、ことあるごとに言って、中古の安いカメラをさがしているふりを

MAPカメラやフジヤで買って、中古のチラシたくさん挟んでもらうと偽装工作完璧ですね。

書込番号:16811514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2013/11/08 22:02(1年以上前)

カメラのジュエリー化!
まるで腕時計の後追い現象のような退行にしか思えて歓迎しません。
機能もさることながらラグジュアリーで煽るこの種の先端にあるカメラの典型はライ
カでしょうか。これまでもヴィトンのバッグが似合わないご婦人をさんざん見てきて
ました。このカメラの携帯者を見かけたらをきっと同じような感慨目線で眺めてしま
うことでしょう。
ニコンお前もかとの思いで私は組しません。
Df、いいカメラと思いますがこの種のカメラフアンへの心につけ込むような煽りセ
ールスはニコンさんだけではなくどのカメラメーカーにもいい加減にしてほしいと思
います。
もちろん好事家が喜ばれるのは世の習いでどうぞお楽しみくださいと思うだけです。

書込番号:16811523

ナイスクチコミ!9


ken_3さん
クチコミ投稿数:94件

2013/11/08 22:04(1年以上前)

自分もこのスペックでこの値段は驚きです。コスパ悪すぎ。
16万くらいになったら、考えようと思います。

書込番号:16811540

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/08 22:15(1年以上前)

頑張った?と聞かれれば、否!

よくもこんな「子供だまし」ならぬ「爺だまし」のカメラを世にだしたもんだ。

書込番号:16811603

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/08 22:49(1年以上前)

>カメラのジュエリー化!

そういう感じ、ありますね確かに。。。
で、大事な事は「機能本位」で且つ、自分の体の一部になり、永遠に続く自然なデザイン

当然ながら、電源を入れないで、設定の確認が出来なければならない、基本的にはボタンで
設定

デジタルになってから、まだそういった機種が出ていないでしょう、今までが駄目だった
んだから、これで、まともな方向へ転換して貰いたい

今後への布石として評価して良いのではないかな

書込番号:16811753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/08 23:04(1年以上前)

このカメラの真価はレトロではなく、D4 ゆずりのセンサーであったり、各種アナログダイアルの多用にありますよね。

α7 の話題が出ていましたが、EVF を好きになれない私にはイマイチ踏ん切りが付かないカメラですが、アナログダイアルやボタンが結構あり、かつクリック感がいいので、そこは一目置いています。ソニーなりにカメラマニアの心理を探る努力はしていると感じますね。

すみません、Df と違う話題で引っ張ってしまいました。

書込番号:16811830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2013/11/08 23:30(1年以上前)

スレ主さんに同感です。

最近はD3sとD200&610を愛用しております。

防湿庫に数多く眠っているオールドニッコールレンズが似合うボディーが

出て参りました。

比較的小型、フルサイズ、クラシカルがいいですね、早速ブラックボディーを予約しました。 

書込番号:16811937

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/08 23:34(1年以上前)

いろんな楽しみ方があって、
いろんなカメラがあって、
いろんな思惑や
いろんな想いがあって、
いいんじゃないかな?

買うかどうかは個人が決めればいいことだけど、
このカメラは現時点でNikonに類似品は無い商品で、
それだけでも価値があると僕は思うし、
Nikonに感謝の気持ちと声援を贈りたい。

コスパ重視の観点からは産まれて来ない
素晴らしい商品もたくさんあるからね^ ^
Nikonの中で少なくとも開発者は
パイオニアスピリットで試行錯誤しながら
頑張って来たんだと思いますよ。

書込番号:16811953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件

2013/11/08 23:58(1年以上前)

カッコイイです。
しかもフルサイズで遊び心のある仕様っていうのが素敵すぎます。
四角四面な電車の間から、突如銀河鉄道999が出てきた様なワクワク感です。
少年の心をくすぐるようなメカデザインですね。
ただ、ダイヤルがやたら多くてつかいこなせるのか?という感じです。

しかしニコンはアグレッシブに攻めてきますね。
技術者やデザイナー、企画開発陣に拍手を送りたいです。
お金ためて買うぞ〜!

書込番号:16812060

ナイスクチコミ!13


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/11/09 00:09(1年以上前)

>ミラーボックス等々はD600(D610)なのでしょ?
>撮像素子がD4と同じなだけで、小型D4と言われるのはいかがなものかと・・・。
ファインダーから見る画像はD600?かもしれないけど
ローパスが不明だけど出てくる画像はD4になるのでは?(除く1/8000)

書込番号:16812108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/09 05:19(1年以上前)

おはようございます。

>ファインダーから見る画像はD600?かもしれないけど
>ローパスが不明だけど出てくる画像はD4になるのでは?(除く1/8000)
なるほど、その意味でスレ主さんは「小型D4」と言われたのかもしれません。
EXPEEDも3のままですし。ただ、測光ユニットもD4のものを流用して欲しかったですね。

ところで、私がDfのスタイルで一番気になっているのが、ボディの厚みです。
フランジバックの長さにシャッターユニットや撮像素子、回路基板、背面液晶等々の
厚みが加わると、どうしてもこの厚みになってしまうのでしょうか。

バランスが・・・と感じるのは、私だけかもしれませんが。
失礼しました。

書込番号:16812553

ナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/11/09 06:36(1年以上前)

おはようございます。

>私がDfのスタイルで一番気になっているのが、ボディの厚みです。
私も同感です。
前から見たスタイルはちょっとずんぐりしているけど まあ好きです。

どのみち 私には買えないのですが(ほしいですが) 
個人的には wifiやGPSは装備して 背面液晶は不要で薄くしてほしかったです。
(更に軽くなるかもしれないし 星などを写すときの長時間露光に有利?)
画像確認はスマホや ハイブリッドの噂が有ったとき 
ファインダーの中に映し出すとかできないかなと。

書込番号:16812621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/09 06:37(1年以上前)

>フランジバックの長さにシャッターユニットや撮像素子、回路基板、背面液晶等々の
厚みが加わると、どうしてもこの厚みになってしまうのでしょうか。

F マウントのフランジバックが46.5mm でDf の厚さが 66.5mm、ちょうどその差は二センチですねー。これは開発チームに「二センチ以内にセンサーと背面液晶を入れよ!」と言う至上命令が下り、努力してここまでさせたのだと思います。

センサーは発熱するのでクーリングも意識すると恐らくプロジェクトX ばりの苦労があったのではないかと察します。

フォーカルプレーンシャッターは先幕や後幕こそセンサーよりマウント側ですがユニット全体になるとセンサーを覆うように実装した写真をよく見ますので、やはり厚みに影響していそうです。

背面液晶のガラス強度が出せればあと数ミリは薄くできそうですし、シャッターを電子先幕、電子後幕にできたら、ここでも数ミリ稼げそうですが、それくらいで限界かもしれません。

いっそ背面液晶を無しにしてWIFI やBluetooth でスマホにイメージを送り、モニタにするような機種が出れば、フランジバック+ 10mm くらいで作れるかもしれません。

書込番号:16812623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 09:23(1年以上前)

Df限定品で、マグネシウム合金ではなく、真鍮かTitaniumのLimitedを期待しています。

書込番号:16812986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/09 09:28(1年以上前)

 sinmai2号さん お早うございます。

<奥さんの方は大丈夫ですよ。Ais 50mm f1.2を付けておけば、40年前のカメラだよ。オーバーホールをし たところ

 そうはいきません。うちは、「いつもニコニコ現金払い」で、全てが筒抜けです。

<α7,α7R見事とは思いませんか。ニコンもキヤノンも奢るなかれ。
 それは、好き々の範疇ではないでしょうか。

 下の方で、いろいろ言っている方がいますが、私は、多機能でない、高画素でない、広ダイナミックレンジなど、懐の広い静止画に特化したカメラを望んでいました。
 外観には拘りません。デザインの為のデザインは好きではありません。機能美が一番です。

 嫌なら買わなければいい。無視すればいいだけの話です。懐の狭い自説を強調する事もないと思います。

書込番号:16813006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 09:30(1年以上前)

私も実物を見てきました。縦横比よりも厚さの方が目が行きました。
どうしてもFilmカメラと比べてしまうんですね。

Nikonとしてはなんとか今のカメラをベースにという事でDfの開発を
進めてきたんでしょう。そういう意味での制約はかなりあったと想像できます。
そんな中では頑張ったと思いますよ。

厚さに関しては、Filmがセンサーになって更に液晶追加してるんですから今のままでは
どうしようもない事です。今更液晶無というのもデジカメのシステムとして成り立つのか
疑問です。

ところで最近OM-D E-M1購入したのですが、はるか昔に初めて1眼レフを手に入れた時の様な
感覚が蘇りました。軽くて薄くてかわいい奴です。
Nikonさんそろそろこの路線もありだと思いますよ。

書込番号:16813011

ナイスクチコミ!5


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2013/11/09 09:35(1年以上前)

私はやはりNIKONは頑張ったと思います。

これで一挙に業績回復とかは到底考えていなくて、熱烈なNIKONファンと、根っからの技術屋さんの要望に営業がついに折れたということではないでしょうか。

でも低めに見積もった販売台数は確実に上回ると思いますし、買い替えではなく買い増し客が多くなる筈ですからそれ程悲観的なものではないでしょう。

ただNIKONには末永くカタログに載せ続けてほしいと願います。

書込番号:16813026

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 09:59(1年以上前)

欲を言えば、ミラーレスで、優秀なEVFを付けて、チタンボディーのフルサイズなのに小型、だけども重量バランスが絶妙! 映りは、D4クラス!! の「リトル ニコン」を出してくれれば
「頑張った」 を私的には、10個差し上げたいかと。

欲張りでスンマセン!!

書込番号:16813101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 10:34(1年以上前)

近藤歳三さんに同意です。

そんな製品をニコンが出してくれたら、追加かマウント替えも考えると思います。

書込番号:16813212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/09 11:53(1年以上前)

> ニコンは頑張った?

できれば、値段ももう少し頑張ってくれるとありがたいのですが・・・

書込番号:16813481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/09 12:04(1年以上前)

D700の底値\130,000.-(キャッシュバック2万円の時)ぐらいになりませんかねぇ〜。

書込番号:16813508

ナイスクチコミ!2


若梨男さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 12:41(1年以上前)

私はニコンが頑張ったとは思えません。

後藤氏含め推進派の皆さんの努力は買いますが、この商品にゴーサインを出したマネージメントとニコンは、カメラ屋としてのプライドが落ちてしまったのではないかと心配になります。
経営陣としてリスクを背負いたくないのはわかりますが、限られた条件を与えて、そのなかで出てきた提案がこのレベルであれば、根っからのカメラ屋の自負があるなら発売すべきでなかったと思います。

キヤノンにはそういう期待は全くしませんが、ニコンにはそういう誇り高いカメラブランドであってほしい、という思いが何故かあるんですね。

こうしたモデルが頻発するようになると、もう新しく出来ることがない斜陽の産業なんだなって印象を投資家に与え、業界的にも良くないです。

書込番号:16813620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2013/11/09 13:10(1年以上前)

若梨男さん

NIKONが軸足をこちらに移してしまったなら、おっしゃる通り先行きは不安になりますが、ちょっとした遊び心で寄り道をしたに過ぎません。
これと全く正反対なのがOLYMPUSですね。どうあがいてもNIKONやCANONにはかなわないので独自の、小型・軽量・高画質を追及した結果このシリーズに集約したのでしょう。
だからOLYMPUSは売れなくては会社の存続にかかわりますが、NIKONはDfが命運を握っているわけではありません。
SONYもまたα7で独自の世界を構築し始めました。

いずれにしても世界に冠たる日本のデジカメ業界は、それぞれが非常に魅力的な製品でしのぎを削っており、カメラファンとしては嬉しい悩みが尽きないので困ります。

どこが勝ってどこが潰れてしまうかではなく、それぞれ特徴のあるカメラを頑張って出して欲しいものです。

書込番号:16813698

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/09 13:20(1年以上前)

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO6227273007112013DT1000
これを見ると寄り道している余裕があるのだろうか。
寄り道気分でDf発表したとしたら相当のアホ企業と思う。

Dfはニコンとしては本気だと思うけど、方向性を誤った気がしないでもない。

書込番号:16813715

ナイスクチコミ!5


若梨男さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 14:02(1年以上前)

?怪人さん

ニコンとしては寄り道、なのかもしれませんね。
ただ真のブランドはアニバーサリーモデルにしろサブブランドにしろ、何かしら本流と違うことをやるときは、徹底的に磨いたコンセプトと拘りを以てやって欲しいものです。
それくらいの覚悟がない限り、ユーザーがそっちを本流に捉えることはないし(仰る通りニコンもそれは望んでいないのでしょうが)、茅の外からは本流をしっかりやれよ、と突っ込まれるだけなんですね。

DFに関していえば、スチル機としての心地いい操作感を追及する、というコンセプト自体はいいですが、そこに多機能化して操作性が複雑になった今のデジイチの操作系見直しと、新しいスチル専用機としての操作性への“ニコンの提案”が含まれていれば、志が高いと感心したんでしょうが。
実際はD600の操作系の上にアナログ風の、ハードとしてのダイヤルが追加になっただけ。

色々と制約があったことも事実なのでしょうが、背面マルチセレクタ付近の曲線の多用など、あまりハードルが高くなさそうところでもコンセプトが徹底出来ておらず、造形としての完成度も低い。

機能に直結した美しさを如何に表現するかがプロダクトデザインの見処ですが、これはスチル専用機としての操作性とそれを直感的に理解できる、且つ美しい、を感じられるところまで昇華出来ていません。

厳しいことを書いていますが、売れれば次ができる、というところからも、後藤氏のやり残したことへの思い入れは相当にあるのでしょうが、この商品が売れてしまえば、ニコンのマネージメントはこの方針(やり方)でいいんだ、と思ってしまいそうで怖いですね。

書込番号:16813834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/09 14:50(1年以上前)

ニコンは恐らく一眼レフと言うカテゴリでは同業他社に比べて健闘しているのでは。

カメラそのものの需要が景気の影響もあり先細りなのはまた別問題ですね。

そんななかでテコ入れが急務なのはニコワンではないでしょうか。コンセプトカメラとしてはV系列やAWは面白いと思いますが本来、シェアや販売台数で牽引して欲しいJ系列が値崩れも早く、貢献度と言う意味ではイマイチのように思います。

CXフォーマットに見切りを付けて、フルサイズにも対応したフランジバックの短いマウントを今から仕込むべきでしょうね。素人でも考えることなのでとっくに着手済みかもしれませんが。

書込番号:16813924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2013/11/09 18:34(1年以上前)

およそプロダクトデザインというものに完成形というか100人中100人に受けるものはないわけで、現実に商品化されたものは社内の各部所からの厳しい意見を集約したものだと思うんです。

それを否定する人が多くて営業的に失敗作だったとなれば、デザイン部門の能力が未熟であったということになるでしょうね。

成功、失敗を誰がどのように判断するかは難しいところですが、少なくとも予定していた利益以上のものが得られれば、工業製品としては成功と言ってよいのではないでしょうか。

ただこの手の異端児は一発勝負を強いられ、次の改良型を約束されていない分ハードルは高いといえます。

書込番号:16814668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/09 20:17(1年以上前)

>ところで、私がDfのスタイルで一番気になっているのが、ボディの厚みです

ボディーの「厚み」ですね、これってデジタルに於ける「光の入射角」問題
じゃないんですか、違うかな。。。

どなたか、詳しい方お願いしますm(__)m

書込番号:16815072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df ボディの満足度4

2013/11/10 09:48(1年以上前)

↑単純にOVFだからじゃないですか。E-M1は銀塩一眼と同じような厚みですよ。
 α7も写真で見る限りではすっきり薄いですね。

書込番号:16817346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/11 21:52(1年以上前)

 家電メーカーに真似の出来ないカメラと云ってる方もいますが、パラドックス的表現
をとれば、家電メーカーには追いついて行かないから、かつての旧態依然としたデザイ
ンに逆戻り、と、云っても可笑しく有りませんね・・・。アナクロニズム!!??

 家電メーカーに何かと教わっているような気もするんですが・・・。

 いずれにしても、価格が高価過ぎます。でも、まあ、世の中いろいろですから、いろ
いろな機種も有り、いろいろな説もあります。

 私は全然、物欲をそそられませんが・・・。

書込番号:16824077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 11:21(1年以上前)

>ボディーの「厚み」ですね、これってデジタルに於ける「光の入射角」問題
>じゃないんですか、違うかな。。。

テレセントリックにしないと(近づけないと)、撮像素子外周部への光の入射が
低下してしまうということですか?

裏面照射型のC-MOSであれば、光を電気信号に換えるフォトダイオード間の遮壁の
影響が少ないので(通常のC-MOSセンサよりも)、テレセン性は以前ほど重要視
されなくなったようです。

ぎたお3さんが上に書かれていますように、2cmの間に色んなものを詰め込みつつ、
撮像素子の冷却も達成しなければならない、これが「厚み」の答えのような気がします。

書込番号:16826099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 16:25(1年以上前)

スレ主さん    横スレ失礼します。

紅タリマンさん    こんにちは

>α7,α7R見事とは思いませんか。ニコンもキヤノンも奢るなかれ。

スレ主さんは他のメーカーの事は一切引き合いに出していないのになんでこんなフレーズが出てくるの?

わたくしの舌足らずの文章で不快な思いをさせたみたいですね。申し訳ありません。
真意は、α7,α7R見事とは思いませんか、ニコンもキヤノンも頑張って欲しい。

と言う意味だっのですが、舌足らずな文章で申し訳ありません。

書込番号:16826981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 19:12(1年以上前)

>テレセントリックにしないと(近づけないと)、撮像素子外周部への光の入射が
低下してしまうということですか?

良く知りませんが、ニコンのサイトで要するに「撮像素子は、フィルムと比較すれば
光が直角に近い角度」で入らないといけない

と、いうような説明があったので、その為、レンズを「前」に出し、その結果「厚み」が
深くなったのでは、と、いう事です

でも、別スレで「あふろべなと〜るさん」から、それは関係ないとの事、でも、私は正解が
解りません

書込番号:16827520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/11/12 23:28(1年以上前)

>でも、別スレで「あふろべなと〜るさん」から、それは関係ないとの事、でも、私は正解が
>解りません

補足しますと...。
フィルム機ではフィルム→フィルムテンショナ(圧着版)→カバーで終わりですが、
デジタル機は撮像素子→撮像素子架→熱吸収体(ないものもあり)→バックライト→導光板→背面液晶→保護ガラス
などなど撮像面より後ろにいろんなものがあるのでボディの厚みが増します。
単なるスイッチなども防塵防滴要請でシーリング剤の詰め代があるので厚みが増す要因です。

書込番号:16828833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/11/12 23:30(1年以上前)

皆さんよろしくさん、こんばんわ。

デジタルカメラが厚みが増えたのは撮像素子の後ろ側に回路基板やら液晶モニターが配置されるスペースが必要になったためだと思いますよ。(フィルム時代はフィルムの裏側には裏蓋しかありませんでした)
レンズはフィルム時代のものを使うのでマウント面から撮像素子までの距離(フランジバックといいます)はフィルムと同じはずです。
違っているのは撮像素子の背面からボディの背面までの距離です。
カメラにはフィルム面や撮像素子面の位置を示すくし団子マークがありますので、マウント面からこのくし団子マークまでの距離を比較してみてください。おそらく同じ距離になるとおもいます。
なので、デジタルカメラの集積度が上がることで回路基板がコンパクトになり、かつ液晶モニタが薄くなったり無くなったりしない限り、今後も厚みはあまりかわらないのではないでしょうか。
今のボディの厚みはF4にMF23がついているような状況ですね。(古い...)

書込番号:16828841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/11/12 23:33(1年以上前)

スキンミラーさんとかぶりましたね。

デジタル機・フィルム機の構造の差分詳細はスキンミラーさんの説明の通りです。

書込番号:16828859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/12 23:39(1年以上前)

>Fマウントを捨てなかったNikonだから出せた製品かと思います。

ニコンって、三菱系のお固いメーカーだと思ってますが、遊びができるのはたいしたもんだと
思ってます。ユーザーの声を聞いてたら、だせなかったんじゃないですかね。デザイン最重視
してカメラの設計なんて、なかなかできるもんじゃない。

ニコ1もかなりユニーク。

書込番号:16828883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 23:40(1年以上前)

スキンミラーさん&river_sideさん、今晩は


「フランジバック」って言うんですか、マウント面から撮像素子までの距離、これ
変わらないんですね、てっきり長くなったんだと思いましたね

で、それ以外の部分ですね

良く解りました、有り難う御座いましたm(__)m

書込番号:16828890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df ボディの満足度4

2013/11/13 08:27(1年以上前)

デジタルカメラのボディーの厚みについては諸説ありますが、単に電子基板やモニターの厚みが付加されたためと考えるのはどうでしょうか。

確かにセンサーの厚みや電子基板、背面モニターの厚みなどを合計して、たとえば2センチの厚みが付け加わったとすればフランジバック+2センチの余分な長さがマウント面からは必要になります。ただし、その場合でもボディー自体の厚みをフィルムカメラ並みに薄くすることは不可能ではないと思います。なぜなら、2センチ厚くなった分だけボディー背面からマウント面までの距離につけ足せばいいわけで、ボディー自体の厚みまで一緒に厚くなる必要はないのではないでしょうか。もう少しわかりやすく言えば、ボディー前面から2センチ分マウント部分だけ下駄をはかせれば良いだけの事です。

おそらくそこのところは、シャッターユニットなど他の機械的部品や、集積回路の絶対量などの関係で薄くできない理由があるのだと思います。

頑丈なグリップと連続する分厚いボディーというデザイン性の中にゆとりを持って部品を格納すればいい、という合理的な設計思想に基づいているのではないでしょうか。そしてもっとハッキリ言えば、製作現場の誰もが、分厚いことは悪いことではないと開き直ってきたのではないかと思います。

ただ、疑問に思うのは、どんな部品でも小型高性能化と言うことは不可能な事ではないのではないかということです。それは、カメラの歴史自体を振り返ってみても理解できます。部品の小型化を進め、部品の配置について発想をがらりと変えることで、今まで考えられなかったような小型化ができたということは、カメラ製作の現場で実際に繰り返されてきたことではないかと思います。

Dfは、そういうあっと驚くイメージ転換が似合うカメラはではないかと思います。この機種に注目しているユーザーの中で、その辺の捉え方には温度差があるように思います。デジタル一眼しか接してこなかった若い世代の方は違和感を感じないと思いますが、特に私のようにF〜F3でマニュアル機を愛用されてきた方には「なんか違うなあ」という違和感が多かれ少なかれ付きまとっているように思います。Dfは、コンセプトがはっきりしたカメラであるだけに、もう少し徹底してフィルムカメラ全盛期のニコンカメラのカッコ良さについて作り手が本気で理解し、デザインに真剣に取り組んでほしかったですね。


書込番号:16829782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 19:14(1年以上前)

>もう少しわかりやすく言えば、ボディー前面から2センチ分マウント部分だけ下駄をはかせれば良いだけの事です

これ可能なのかな?出来れば良いんですけどね、やっぱり「奥行き」には違和感を感じてしまいますから

で、横方向が「短い」気がしますが、これ、ひょっとして長くすれば「重く」なるから短くしたんじゃない
ですかねぇ〜、縦方向は短く出来ないからしなかった!こういう事じゃないのかな

ただ、やっぱり比率は言ってみれば「黄金比率」みたいなもので、これを変える訳にはいきませんね
第2弾は、比率には妥協して貰いたくないね

書込番号:16831807

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
暫くぶりのDf 12 2025/09/23 9:24:32
今年もDfの春近し 14 2025/04/27 11:47:45
ファインダー内部インフォ表示のケラレ 4 2024/10/21 16:23:19
DFで撮影したいのですがお力添えを 16 2024/11/02 0:01:23
初夏のDf 2 2024/06/16 22:32:53
もう春ですね 4 2024/05/28 23:40:07
Dfにも春近し 41 2024/05/20 6:53:54
10年目の変状 16 2023/11/01 6:27:48
手放す良いタイミングか、壊れるまで一緒か 36 2023/11/13 17:29:25
秋の気配 66 2024/10/07 22:04:49

「ニコン > Df ボディ」のクチコミを見る(全 26755件)

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング