Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。
このカメラに付ける純正の標準ズームレンズは何が良いのですか?
おもに風景・ポートレート・祭り・スポーツなどを撮影したいと思っています〜
出来れば追尾能力の早いのがいいですが・・・
宜しくお願いします〜
書込番号:16973796
5点
>出来れば追尾能力の早いのがいいですが
ならば
AF-S24-70mm f/2.8G ED
じゃないですか?
書込番号:16973828 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>出来れば追尾能力の早いのがいいですが・
AFの速さでいうなら純正24-70/2.8の一択です。
書込番号:16973837
4点
ズームですかぁ。
設計の新しい「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」がベターでしょう。
価格的にも手頃で、性能もソコソコと聞きますので。
ちなみに私はSIGMAの35mm1.4を付けっ放しです。ちょっと重いけど。
やっぱ単でしょ。単も試してくださいよ。
余談ですが先日、SIGMAにアップデートのために送付しましたが、
中一日で完了。
到着時も発送時もお電話いただきました。
大変CSの行き届いた会社ですね。
書込番号:16973838
14点
性能は24-70mm f2.8だけど、デカくない?
写り、大きさ、価格のバランスか24-85mm G VRが一番合うと思う。
でも自分は24-85mm f2.8-4.0Dを(中古三万円以下で)探してます(マクロが使えるので)
書込番号:16973864 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
みなさんの言われる通りですが24-70f2.8は良いですが値段が高いし24-85は値段も手頃でいいですよね〜
このカメラは昔の古いレンズも使えるならば16(18)-85前後のレンズってあるのですか?教えて下さい
書込番号:16973946
3点
えっ、ズームですか?
風景の広角から、ポートレートの中望遠、スポーツや祭りの望遠まで、そして更に追尾能力。
一本で賄うのは無理がありますね(^^;
スポーツや祭り、ポートレートは70-200/2.8VR2に任せて、風景、スナップに軽量の18-35とかどうです?
50mmあたりはせめて単焦点を使って欲しい機種のように思いますが(^^;
書込番号:16973964
7点
D600のキットで買った24-85VR着けてます
D600との相性がイマイチで使わなくなってたんですが
Dfとの相性はバッチリです。
しかし橘 屋さんのおっしゃってる24-85f2.8-4Dの方が
このカメラにはもっと似合うかも
私も中古買おうか悩んでます
書込番号:16973988
4点
Dfにズームレンズですかー? (◎_◎;)
そんな恥ずかしい事しないで、単焦点でがんばってください。 (y^^y)
以下コピペ
「土門拳氏は、レンズは 35mm 1本有れば良いと言い、大半の写真は 35mm(D7000ですと24mmの画角)で撮ったものでした。」
書込番号:16973991
21点
>昔の古いレンズも使えるならば16(18)-85前後のレンズってあるのですか?教えて下さい
⇒ ・ニコンなら、どんなレンズがあるかは、よく調べられている、「キンタロウの散歩道」のなかの
「1900年代ニッコールレンズ カテゴリー別一覧 (By キンタロウ)」
http://kintarou.skr.jp/sanpo/OldNikkorlensList.htm
のページが参考になるかと思います。
・ニコンの、標準ズームレンズは、何か、私もここ10数年間、希望する探し物が見つからない状況です。
・小さくて、軽くて、画質が良くて、画角が自分の欲しい画角(28-105ミリ)で、お値段的にもやさしい
レンズを探し続けていましたが見つかっていません。
・今は、15本の手持ちのレンズの中から、Ais50/1.8S(軽さ)、と、28-105/3.5-4.5D(画角)、と、
50/1.4G(AF)、とを選んで、Dfに付け替えて楽しんでいますが。
・どれかが、良くて、どれかが、希望に沿わない特定のレンズは見つかりますが、
結局、期待する、すべての機能を満足する、カメラやレンズって世の中には、無いと思います。
・買いたいご本人が、もっともっと欲しい機能を絞り込んで、それらを満足する、複数本のレンズを買って
TPOでそれらを、使い分けするしかないのような気がしています。
・複数の、単焦点レンズや、標準ズームレンズ、大口径ズームレンズ、など、それぞれの特長が
1本のレンズに集約できるってことはないと思いますので。
書込番号:16974017
7点
いつもは、軽くてお手軽な「AF-S 24-85mm f3.5-4.5G ED」を付けてますけど、これで殆んど足りてます。
書込番号:16974047
5点
>出来れば追尾能力の早いのがいいですが
D600と同一のAFシステムですからねぇ、おまけに中央にぎゅっと詰まった測距点。ボディの選択からして違うような気がします。
書込番号:16974083
8点
Dfは単焦点専用カメラです。
ズームでは和服着て靴履く様なもんです。
買えませんが。(汗)
書込番号:16974086
11点
ニコンのAF-S 24-70mm f2.8Gよりは、タムロンのSP 24-70mm F2.8(A007)をオススメしますよ。
まえは、みなさんの言われているニコンの馬鹿でかくて重いの24-70mmを使っていましたが、タムロンに乗り換えました。
理由は三つ。
(1)ニコンの方にはでかくて重いのに手ブレ補正がついてない。しかもすごく高い。
(2)タムロンの方が安くてコンパクトで手ブレ補正が付いている。
(3)タムロンだとバカにしながらも使っみたら、描写がかなり良かった。遜色ないです。ナノクリじゃないけど、逆光にもけっこう強い。
安価におさめたくて、絞りF2.8ににこだわらないなら、D600のキットレンズになっている、24-85mmVRもオススメです。
ただ、24-85VRだと、Dfの描写力をフルには発揮できないとは思うので、もったいない気はします。
書込番号:16974157
10点
ニコワンにズームレンズ、Dfに単焦点レンズ。
併用してもコンパクトですみそう。
書込番号:16974261
6点
>24-85f2.8-4D
私も探してまーす♪
競合しすぎwww
書込番号:16974337
6点
>ただ、24-85VRだと、Dfの描写力をフルには発揮できないとは思うので
どうして?
書込番号:16974774
11点
すれ主さんの希望する被写体のカテゴリーはとても広いです。
条件別に分けますと
@純正の標準ズームレンズであること。
A風景に適しているか?
Bポートレートに適しているか?
C祭りの撮影に適しているか?
Dスポーツなどに適し、なをかつ追尾能力に勝るか?
これらの項目を兼ね備えた標準ズームレンズは?
はなはだむつかしい、、、、、。
この条件で、この板の皆様はどのレンズをお勧めされますでしょうかね?
私のお散歩レンズは、猫なども被写体のウチですので「VR 24-120mmF4G」です。
お散歩レンズも、猫を被写体から除けば「24-85mm F2.8-4.0D」だと思います。夜の祭りもOKでしょう。
スポーツ、動態被写体となりますと、レンズはF2,8通しの長焦点となると思います。
これは別の一本と言うことになりそうですね。
風景だけを考えれば、ズームでは「12-24o」。使い勝手の良さでは「16-35mmF4G」。
条件を外して、単焦点レンズからの選択ならば「20o/24mm/28mm」に良いレンズがありますね。
書込番号:16974921
![]()
5点
■魔法が使いたいさん
24-85mm f2.8Dですが、中古の出物が少ないですね、またABランクで35k円位、Bで30k位です。
何故か?本当に無いです。幾つか取り寄せたので今週末に決めます。
また18-35Dと合わせて6万円で考えてます(これもトキナーの17-35が本命ですが…)。
写りはGの方が宜しいと思いますが、フイルム機でも仕様したいので、(Gが使用できるF5、F100は有りますが…)
24-85DはDfに装着して確認してますので、後は価格次第です。
書込番号:16975033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
性能を考えたら24-70mm f2.8一択ですよね。
あとは軽さやVRとのトレードオフでF値の大きなものになっていくと思われます。
f4通しの24-120mmか、さらに軽い(お財布にも優しい)最新の24-85mmになると思います。
「標準ズーム」という括りだと、あとは製造中止品か社外品しか、、、と思ったら、
Dタイプの24-85mm f2.8-4ってまだ現行品だったのですね。これはいいかもです。
当たり前のお答えになってしまいましたので、ちょっと独り言を。
スレ主さんのご要望とは異なると思いますが、MFならAi Zoom-Nikkor 35-70mm f3.5というのがDfにも似合いそうなズームだと思います。昭和50年代の古いものですが。
書込番号:16975110
3点
>スレ主さんのご要望とは異なると思いますが、MFならAi Zoom-Nikkor 35-70mm f3.5というのがDfにも似合いそうなズームだと思います。昭和50年代の古いものですが。−−−−−−<
こんなものもあります。
古いAFレンズで、AF35ー70mmF2,8 という直進ズームリングのレンズがあります。
このレンズの最終ロットあたりが手に入れば、素晴らしい描写です。
現24-70oF2,8 の元祖みたいなレンズですが、、、、
書込番号:16975202
8点
Dfの標準ズーム・・・
AF24-50/3.3-4.5(S,D) あたりが大きさ的に似合う気も。
写りは検証しなければなりませんが、当時(F4とセット)のアサカメ診断室でも悪くない評価だったような?
順当にはD600系のキットレンズである24-85かと思います。
書込番号:16975223
1点
トキナーの1735は見つかりますが高くなりましたね。
24-85mm f2.8−4Dはホントに見つかりませんね。
どこへ行ってしまったのか、、、、。
売れた数が少なかったのですかね。
使い良いから手放さないのですかな?、、、、。
書込番号:16975235
3点
Gasさん
24-85 F2.8Dは手放さないのだと思います。
良い(悪いのも)中古が無いです、
1/2まで寄れる標準ズームは他に無いですから…
トキナーも下がりません(作りが好きなんです)
書込番号:16975277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あの〜
自分が言うのも何ですが、kyonkiさんや他の方ががおしゃるとおり、ボディーの選択が間違っていると思います。
Dfは風景や静物など、じっくり、写真を撮る被写体にあっていると思います。
幅広い被写体に対応したいのなら、D4、D800/D800E、D7100などと組合せで、使い分けるのがあっていると思います。
そう言う意味で、Dfのみ、1台持ちの方は、現代のいろいろな被写体がある状況では少数派なのかな?と思います。
追加で、Dfを購入いただく。そんな新しい市場の開拓が、ニコンにおけるDfに与えれた使命かなと思います。
書込番号:16975355
12点
予算不足で僕にはとても買えませんが、
このボディーに付けるレンズですよね?
真面目答えると、
ご自身が好きなレンズ(使いたいレンズ)が良いかと思います。
同じ被写体を前に十人のDfユーザーがいたとして、
みんな違うレンズ使っていても、だからどうってこともないし、
たまたまみんな同じでも別に気にしなくていいのかと^ ^
書込番号:16975492 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
橘 屋さん、こんばんは
28-85mm 2.8-4D、1/2まで寄れるなんていいですね。新品で買えるんですね。
私は、Ai Nikkor 20mmF2.8S, Ai Nikkor 55mmF2.8S, Ai Nikkor 85mmF2SをDfと一緒に常時持ち歩いていますが、これがあればレンズ交換しなくていいです。1/2まで寄れるので、料理の写真も楽勝だし。
買ってしまいそうです、、、
書込番号:16975563
2点
私もAF-N 24-85/2.8-4 Dは使ってます
35mmからの簡易マクロが便利ですが開放だと
4隅が暗くなるので風景などは2段ほど絞るといいです
キタムラのネット中古で30本以上ありますね
3万弱から3万5千円ぐらいでかなり安い
昔の銀塩MF機にも付きますので手放せません
軽いしスナップにはこれで十分
書込番号:16975825
5点
kyonkiさん
24-85mmの描写は、Nikonの24-70の描写には届きません。
Gレンズナノクリの性能をフルに活用できるようにD4の画質は設計されてます。
同等性能ならば、キットレンズで安価な24-85mmがその性能で、24-70mmに勝てるわけがありません。
だから、フルに発揮できるとは考えられないという意味ですよ。
書込番号:16976291
1点
ほとんどの皆さんは支持しないでしょうが、意外にいいレンズがあります。
28-300mmf3.5-5.6VRです。
たいていはこの一本で足ります。特に結婚式の披露宴には最高の一本です。
24-70mmF2.8もありますが、VR付きなのでそれよりも機動性があると思います。
それにDfは1600万画素なので、ちょうどよい解像度ではないでしょうか。
他には16-35mmf4VRもいいですね。
この広い画角とVRは虜になってしまいます。
旅行には28-300mmと16-35mmをよく持って行きます。
書込番号:16976366
4点
今日、手にしました。17-35mmf2.8dを付けるつもりで待ってました。感触はなかなかいいですよ。絞りリングで設定できるのが、懐かしくてグリグリ回してしまいました。露出設定モードダイヤルには違和感を覚えましたが、これも設計者のこだわりなんでしょうね。これって、巻き上げレバー風につくってもおもしろかったのでは。とにかく、しばらく楽しめそうです。
書込番号:16976524
0点
スレ主さん、お邪魔します。
>橘 屋さん
歴代純正24-85mmのdxomarkのスコア見て、
f2.8-4D、なかなかやるじゃないか〜
と思いました。
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Nikon-AF-S-NIKKOR-24-85mm-F35-45G-ED-VR-on-Nikon-D4-versus-Nikon-AF-S-Zoom-Nikkor-24-85mm-F35-45G-IF-ED-on-Nikon-D4-versus-AF-Zoom-Nikkor-24-85mm-f-2.8-4D-IF-on-Nikon-D4___971_767_814_767_171_767
サイズもDfにぴったりですし、
お財布とにらめっこの日々が続いています...
書込番号:16976697
1点
>24-85mmの描写は、Nikonの24-70の描写には届きません。−−−−<
確かに、、、、、三脚に固定してのテストでは解像力は上です。正しいですね、、、、両方のレンズを所持しておりますのでわかります。
しかし、、、ですね、実際の撮影では、2485のVRに助けられることも多いですね。
レンズの重量は?と言いますと2470は900グラムあります。
2485は約1/2です。
価格はどうでしょうか?、、、2470は2485に20万円近く上乗せした価格ですね。
私は、すれ主さんの望むレンズを、上等なスナップレンズのレベルかな、、、、ぐらいに想像しておりました。
私も、2470をすれ主さんにお勧めしたいとは思いましたが、やはりスペシャルレンズだと思うのですよ。
確かに良いレンズであることに違いありませんし、ナノクリの写りは不足なしです。
(60o時においては、Micro60mmF2,8の移りが個人的には好きですが、、、。)
これがD800ですと絶対にナノクリを薦めますがね。
何が何でもDfにナノクリGとこだわってしまうと、Dレンズの単焦点群は全滅と言うことになりかねません。
特にDfに関しては開発コンセプトに関する談話にもありますように、レンズのキャラクターを楽しむのも風流じゃあありませんかねぇ。
業務撮影でクライアントの目があるわけでは無し、レンズに関しては、最終的には、本人がこれで良しと思うか思わないか?にゆだねられるような気がするのですが、、、、。
マアこれは私の独断と偏見かもしれません。
書込番号:16976718
9点
近所の個人経営のカメラ屋さんに寄ったら在庫があったので、黒ボディーを購入してしまいした。(ロサンゼルス在住です)
大三元ズームはこのボディーには大きすぎて、普段日常生活のスナップ程度の撮影でしたら高倍率ズームになってしまいますが28-300mmf3.5-5.6VRが便利ですね。
つまらない画像ですが参考までにアップしておきます。
カメラ Nikon Df
レンズ AF-S 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
RAWで撮影、CNX2で現像、Ralphaで長辺2400にリサイズです
書込番号:16976768
7点
■苦楽園さんこんにちは
レンズ一本でのスナップでは便利かな?と思ってます、
キタムラで試着して、寄れるのを確認してますので(フード無く、高かったのでパス)…
別途取り寄せてます。
■カラスアゲハさんこんにちは
レンズ情報ありがとうございます、二段絞りですね、
手軽に済ませたいとき、このレンズにしたいので…
別途60mmG、105mmDマクロは有りますので、
スレ主さん、横スレごめんなさい。
書込番号:16976821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
橘 屋さん
24-85/2.8-4 Dはある意味ニコンらしいレンズですね
社員が自分の使いたいレンズを会社に行って作った・・・、そんなレンズ
2段絞ると書いたのは空が入るような場面での話で
私は気にせず開放から使っています
銀塩時代はISOがあげられなくて使いづらかったのですが
デジタルになってこの悩みは解決しました
露出倍率がかかりませんので最短でも暗くならないし9枚の円形絞り
銀塩時代のレンズですから新品で買うほどではないですね
Dレンズですからスレ主さんの要求される追尾能力?はちと無理かな
書込番号:16977039
0点
シグマの24-70mmF2.8は、大きくて重い。
Nikonの24-85mmF2.8-4は、85mmでは寄れるけど、他では50cmまで。MTFも怪しい。
Nikonn24-85mmF3.5-4.5は、全域で38cmまで寄れて軽いし小さい。MTFも良好。
自分がもし買うなら、Nikonn24-85mmF3.5-4.かな?
書込番号:16977240
0点
ひろん家さん,おはようございます。
私はタムロンのA09(旧)です。広角物足りませんが、、、
安いし・・・。軽いし・・・。眼力ないし・・・。
あと・・・駆動音するし・・・この音がDfに似合っていたりして。。。
書込番号:16977292
4点
>ねこやなさん
返信ありがとうございます。
標準ズームの選択には色々と考え方があるのでどれも否定しませんし、殆どの人が迷うところですね。
ただ、24-70/2.8が良いのは分っていますが、FXにはこれでないとだめみたいな論理はいかがでしょうか。
事実、ニコンはD600のキットとして24-85をリニューアルして用意したわけです。D600搭載の24Mpセンサーの性能の高さは立証済みです。そのセンサーにおいても遜色の無い描写をVR24-85は吐き出してくれています。
また、Dfにおいては非AiやAi-sを付けて楽しんでいらっしゃる方もたくさん居ます。昔のレンズでもよく写ることは皆さんが再確認していますね。
そのDfで最新のVR24-85が力不足ということは考え難いと思いますよ。
私の持っているAi単焦点よりもVR24-85のほうが解像度は高いです。
まぁ、DfにVR24-85や24-70/2.8が似合うかどうかは大いに疑問ではありますが。
書込番号:16977321
7点
GasGas PROさんが言われたレンズのDタイプを使用してます!
現行の24-70mm f/2.8より断然小さく、D600の標準レンズとしてつけっぱなしが多いです。
解放だと周辺減光がよく見られますが、きれいな描写をしてくれます。
またMFになりますが、簡易マクロもついていて便利です。
けれども、始まりが35mmなので風景だと時々長いなってことがあるので、
24mmか16mmの単焦点どっちかを一緒に持って行くことがほとんどです。
書込番号:16978449
1点
AF35-70/2.8、バリフォーカルのため、MFでは使いたくないような(ピントリングもスカスカだし)
まだDfには装着していませんが(D800用ズームとして主に使用)。
書込番号:16978669
2点
ニコンのMTFが怪しい、次に紹介のニコンレンズでMTFが良いという主旨を語られるのは、ご自分の意見を否定される事になります。
書込番号:16978701
0点
私は、28-70mm f3.5-4.5D AF を使ってます。軽いですよ!!
書込番号:16983490
2点
どうせまともな写真撮らないんだから、レンズキャップでもつけとけばw
書込番号:16983633
4点
ズームの レンズキャップって 見てみたい.
それに,レンズ付けないと,キャップもつかないみたい...
書込番号:16983797
1点
ニコンサロンで見てきましたが、24-85mmF3.5-4よりも、16-85mmF3.5-5.6の方がひとまわり小さくて良かったです。
書込番号:16984575
2点
16-85はDXレンズでは?
>ニコンのMFTは怪しい…
読み間違えてる方がおられるようです、
24-85レンズのMFTが怪しい…では?
私もkyonkiさんと同様、写り、大きさ、価格のバランスを考えれば24-85G VRだと思いますが、
他の機材でも使いたいと欲がでて…古い24-85 2.8-4.0Dを探してます。
個人的ですが、ニコンのDタイプはフイルム機と、マウントアダプターで4/3機で使用出来ます、
DX機に付けると、36-127mmのズームマクロとして、
4/3に付けると、24-85mmは48-170mm f2.8-4.0のズームマクロとしても利用出来るのです。
書込番号:16984599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
24-85mmF2.8-4ですが、大阪駅のyaotomiに中古が2台ありました。
書込番号:16984744
1点
橘 屋さん
あら珍しい。
私に同意している。(笑)
書込番号:16984802
1点
■kyonkiさん
そんな〜いじめないで(笑)
書込番号:16984856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GASGA PROさん
とっても同感です。
ニコンの27-70mmは、VR付いてませんから、今回の場合、ぼくもスレ主さんにはオススメしません。馬鹿でかくて重くて恐ろしく高いですからね(^^;;
それに、発売からかなりの期間が経ってしまっているので、そろそろリニューアルして新しいモデルが出るかもしれないとも思います。たとえば、VR付きかつコンパクトになるとかして。
そうすると、後からスレ主さんは悔しい思いをされるでしょうから、なおさらお勧めできないなと思いました。
それで、発売からまなそれほど日が経っていなくてニコンの24VR付きのタムロンの24-70mmを第一候補にプッシュして、24-85mmを安価におさめたいときの候補にプッシュしました。
タムロンの24-70mmは、ビックリするほど描写力が良かったので、持っている身としてオススメしたくなっちゃったんですよね(笑)
というわけで、写りのよさだけを考えれば、お手軽ズームをお探しのご様子ですので(ニコンのナノクリ24-70mmを買うのは今回の場合ぜったいに論外としても)、24-85mmより良いレンズを買える予算があるとしたなら、それが良いのになと思った次第です。
大は小を兼ねるではないですが、あとあとの出費がなくて済みますしね(^^)
ぼくは描写力はD800よりD4センサー搭載のDfの方が上だ思っているので、なおさら、24-85mmだと、あとあと買い直したくならないかなーと勝手に思った次第です。
その考えで行けば、24-85mmより
写りのいいレンズを予算の範囲内でできるだけ安く買えるなら、そっちの方が良くないですか?(^.^)←というわけで、やっぱり個人的かなり好みが入ってはいます(笑)
最終的にはスレ主さんが決断するおはなしですから、お好きなレンズを選んでもらえばよい、というのにも大いに賛成です(^_^)
ただ、どうしてそうオススメしたのか? という根拠をご説明しないとお勧めしっぱなしで、無責任だと思いましたから、こうして書かせていただきました。
まいど長文でスンマセン。
書込番号:16984997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どうせマトモな写真を撮らないんだから
かなり失礼じゃないですか?
酷すぎますよ。
ネチケットがなってません。
書込番号:16985021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>おもに風景・ポートレート・祭り・スポーツなどを撮影したいと思っています〜
>出来れば追尾能力の早いのがいいですが・・・
これを一本でまかなうのはかなり無理があるとは思いますが(^_^;A、スポーツが入るのでしたら、一般的には300mmでも足りないでしょう。
ともかくも守備範囲の広い
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
でしょうかね。
描写に関しては、私の持っている個体は、ニコンが公表しているMTF曲線とは非常に違っている印象を持っています。
10.7倍の高倍率ズームの普及価格帯レンズとしてはよく写るとは思いますが、300mmではかなり甘いですし、背景との距離を離さないとボケも固いかもしれません。
しかし、勝手の分からない初めての旅先で、夜明けの刻々と変化する情景をホテルの窓から撮影するとき、私が選んだのはこのレンズでした。
超音波モーターですから、動体予測AFでもまずまず滑らかに追従しますし、手ぶれ補正とDfの卓越した高感度性能があればレンズの暗さもカバーできます。
添付の画像は、PhotoshopのCamera RawでRAW現像したものです。
撮って出しのJPEGではなく、半径0.6で精細感のあるアンシャープマスクを使うためです。撮って出しより、若干解像感がアップしているはずです。
撮って出しJPEGは、更に甘く感じるでしょう。
ただ、逆に言えば、個人的な感想としては、大三元ズーム(F2.8)やナノクリスタル大口径単焦点(F1.4)が飛び抜けていて、その他は、大差ないと言えば大差ないと思いますので、この高倍率ズームも積極的に使っていっていいと思います。
ともかく、便利ではあります。
買えないやっかみでいろいろ言う人が居るかもしれませんが、Dfユーザーでもありませんし、気にしないで楽しんで下さい。
書込番号:16988451
2点
Ai AF 24-85mm f2.8-4.0を自分で提案しましたので購入しました、
このレンズでの撮影はまだですが、545gと軽量で取り回し良好です、
合わせてAi-AF 18-35mm f3.5-4.5 IF EDも購入、18〜35はさらに370gとポケットサイズです。
キタムラで二本合わせて約6万円でした、支払は年末年始のどさくさに紛れさせて頂きます?
仕事は成人式明けまで冬休みですが、家庭に縛られて撮影に出れません・・・これも悲しいです・
書込番号:16994091
3点
先日土曜日にニコンサロンでカメラケースを見てもらったら、不具合品であることがわかりました。本日、不具合のないものと取り替えてもらいました。人も少なかったので、ついでに、24-85mmF3.5-4をDfにつけて、触らしてもらいました。レンズ単体で見てると大きくてとてもDfには合わないと思っていましたが、付けてみると案外と合います。自分にはギリギリ許容できる範囲だと思えました。これには個人差があるでしょうから、皆さんも一度Dfに付けて触ってみることをお勧めします。
書込番号:16994502
2点
今日、梅田のヨドバシカメラで、Ai AF 24-85mm f2.8-4.0の実物を見てきました。このスレで書いた内容に間違いがありましたので訂正を兼ねて詳細情報を書かせて頂きます。
@マクロ機能は85mmのみではなく、35mmから85mmの範囲で使える。この際の最近接距離は、どの焦点距離でも21cm。
A機械的な絞りリングが備わっている。絞り位置は点ではなく線で示されており、24mmではこの線の右端で、85mmでは左端で示される。
つまり線の右端にf2.8がある状態では、左端にはf4があります。
Bモーターは超音波モーターではない。
C手ぶれ補正機能がない。
BCの欠点はあるものの、@Aの利点がそれを補って余りあると思いました。大変魅力的なレンズです。
書込番号:17030942
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/09/23 9:24:32 | |
| 14 | 2025/04/27 11:47:45 | |
| 4 | 2024/10/21 16:23:19 | |
| 16 | 2024/11/02 0:01:23 | |
| 2 | 2024/06/16 22:32:53 | |
| 4 | 2024/05/28 23:40:07 | |
| 41 | 2024/05/20 6:53:54 | |
| 16 | 2023/11/01 6:27:48 | |
| 36 | 2023/11/13 17:29:25 | |
| 66 | 2024/10/07 22:04:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























