『購入しました!』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットとOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

『購入しました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2015/08/19 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

今まで、パナソニックGX1を使っていました。
正直パナソニックは、モデルチェンジに一貫性が無く、大きくなったり小さくなったり・・・を繰り返し、GX7は、発売当時、現物を見てパスして、その次を待っていたんですが、出てきたGX8は、更に巨大で、フラッシュも内蔵されなくなったので、イマイチ気に入らず、安くなったGX7を考え直しながら、結局E−M10を買いました。

E−M1と遜色ない写りということ、ファインダーが光軸上にあり、かつコンパクトなこと、手振れ補正の性能、フラッシュも内蔵された上に、様々な機能が、GX1よりも良い感じなので、購入に踏み切りました。

オリンパスを購入したのは、実に35年ぶり、OM10以来です。レンズは、皆パナソニックです。

因みに、GX1に使っていたソフトケースは、少しキツイですが、使用可能です。

書込番号:19064614

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/19 14:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

CONTAX TVS-Dは元気にしていますか?
Jameshさんと白くまの休日さんの影響で、白と黒2台を購入してしまったバカ者です(汗)

TVS-Dと比べると、パナGX1の発色は大人しすぎてご不満はありませんでしたか?
E-M10などオリ機はどちらかといえば派手目の発色ですし、Vividに設定すればかなり似た印象になると思います。撮影をお楽しみくださいね。

書込番号:19064747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/19 14:32(1年以上前)

語lぷにゅうおめでとうございます。E-M10はオーソドックスなデジカメですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:19064763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/19 14:35(1年以上前)

およよ! 訂正です。
語lぷにゅう→ご購入

失礼いたしました。

書込番号:19064767

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/19 15:49(1年以上前)

ご購入おめでとうごさいます。

書込番号:19064876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/08/19 16:26(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ご無沙汰してます!
白黒とは、私と同じですねw・・・流石にもう使わなくなりましたが、今でもちゃんと動きますし、少し前の写真を見ると、結構馬鹿に出来ない写りをしています。特に色が良いですね。

パナソニックでは、正直、どうフォトショップで弄っても、あの色は出ませんでした。
どちらかというと、ライカ風味の色?と思っていたんですが、先日、子供の写真を撮って愕然としました。マネキンみたいに、如何にも肌が硬そうで、テカテカに写ったからで、正直、コレがGX1を捨てる切っ掛けでした。

まだ、標準に近い状態でテストしていますが、色々と試してみたいところですね。

書込番号:19064935

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/08/19 16:28(1年以上前)

>じじかめさん
有難うございます。
オーソドックスですが、GX1に比べると、相当機能アップしている印象はあります。
あと、解像度なんかも、かなり違うみたいです。

書込番号:19064940

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/08/19 16:29(1年以上前)

>世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
どうも、有難うございます。

書込番号:19064941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/19 16:58(1年以上前)

>マネキンみたいに、如何にも肌が硬そうで、テカテカに写ったからで

あ、それはあるかもしれませんね。
オリンパス・パナソニックを問わず、マイクロフォーサーズのカメラはデフォルトではコントラストとシャープネスがかなり高めだと感じます。風景などではメリハリがあって好印象になることもあるのですが、人肌なんかだとちょっと違和感を感じることがあります。

解像感というと、やたらにコントラスト・シャープネスをプラスにすれば良いという考え方は間違いではないでしょうか。もしE-M10で違和感を感じられたら、この両者をちょっとマイナスに設定してみてください。かなり印象が変わると思います。

書込番号:19065002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/19 22:42(1年以上前)

おめでとうございますo(^o^)o
OM-10…懐かしい響きですねo(^o^)o

M4/3は、確かに硬いと思います。
僕もこれから四苦八苦しそうですo(^o^)o

書込番号:19065923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2015/08/20 00:18(1年以上前)

Jameshさんご購入おめでとうございます
GX1のシーンモードの美肌は人によっては好きなかたもいますが・・・

書込番号:19066446

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/08/20 04:55(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
少し前まで使っていた、ライカ・デジルックス3の古い写真を持ち出してみて、愕然としました。
特に子供も肌の描写が、全然違うんですね・・・700万画素機が、1600万画素機よりも、遥かに良い雰囲気で写っていました。

やはり、コレが発売された当時と今では、設計のポリシーが違うのかも知れませんね。とにかく等倍の解像力テストがモノをいう世の中ですから。

仰るとおり、少しソフトにしてテストしてみます。

書込番号:19066718

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/08/20 04:59(1年以上前)

>松永弾正さん
OM10からE−M10・・・35年のブランクですw
大場久美子のCMが懐かしいですね。
マニュアルアダプター・・・ちゃんと活用してましたw

少し前に12-35mmを買ったんですが、コレが輪をかけて硬い描写みたいです。

書込番号:19066719

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/08/20 05:03(1年以上前)

>しま89さん
シーンモードは、パナソニックでは使わなかったですね。
RAWには生かされないのが、辛いところです。
一度、同じモデルで色々とテストしてみる必要がありそうです。

書込番号:19066720

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/08/20 15:46(1年以上前)

操作性は、正直パナソニックの方がシンプルで洗練されている様に思いますが、セッティングはコッチの方が多いみたいですね。
ひとつ気になったのが、モニターがライブビューでなく、全面がメニューになっている状態で、何も選択されていない状態から、タッチスクリーンで選択しようとすると、物凄く反応が悪いんですが、一つ選択すると、後は普通に反応します。

コレは、誤作動防止なんでしょうか?

あとは、同じくモニターを操作していると、時々表示が消えることが・・・。

書込番号:19067794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/08/20 20:45(1年以上前)

Jameshさん

私はタッチ操作は行わないため「OFF」にしているので、前半はパスさせて頂きます。

>同じくモニターを操作していると、時々表示が消えることが・・・。

E-M5 では、こちらの掲示板でも何回か話題になったことがありますが、多分、EVF/モニターの切替が「AUTO」になっていて、手が アイセンサー に掛かったために EVF に切替わったのではないか?・・・と考えます。

E-P5 で、モニターを一定以上ティルトする(傾ける)か、一定以上引き出すと、アイセンサーが働かないように改善され、E-M1 もそれを踏襲していますので、E-M10 もそうなっているのではないかと思います。
 *私は E-M10 を持っていないので、実機確認はできません。

お試しください。

書込番号:19068504

ナイスクチコミ!0


Post554さん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/20 23:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
突然の質問で恐縮ですが、Jameshさん何が決め手となってE-M10を購入されたんでしょうか?
また、GX1からの買い替えに至った理由を是非教えていただきたいです。

私もGX1が故障したため、GX7とE-M10のいずれを選ぶかで悩んでいます。
GX1を修理してGX8の値が下がるのを待つことも考えましたが、Jameshさんの仰る通り、GX8はサイズ・重量の増加、フラッシュが内蔵されていないなど、GX7からの改善点以上に欠点が目立つので購入することは考えていません。

是非ご返信いただければと思います。

書込番号:19069156

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/08/21 03:38(1年以上前)

>メカロクさん
確かにアイセンサーの様ですが、結構敏感みたいですね。少しでも指がアイピースをカバーすると、切り替わる様です。仰る通り、モニターを引き出すと、切り替えはオフになる様ですね。

有難うとざいました。

書込番号:19069440

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/08/21 03:58(1年以上前)

>Post554さん
先ずGX1ですが、先にも書いた通り、先日子供の写真を撮った時、マネキンの様に写ったのには、殺意を覚えましたw。

そして、少しでも光線が強いと、ノイズが盛大に乗ってボケボケになるのも・・・。それを防ぐ為にフラッシュを使えば・・・フラッシュ同調速度周辺では(実際には1/125周辺)では、盛大なシャッターブレが発生すること。
よって、夏の屋外では使い道がゼロということで、廃棄に決定!

GX7は、正直出た当時から印象がイマイチでした。GX1より膨らんだ感じで、中途半端な軽々しさ、手振れ補正なんかも、明らかにオリンパスの方が評判がいいですし、実際に使った感じ、明らかにGX1より上です。
GX8が発表になってから、GX7を再考しましたが、手に取った感じとかでも、オリンパスの方が印象が良かったからでしょうか?

正直UIに関しては、今でもパナソニックの方が洗練されていると思いますが・・・。

迷った場合は、両方同時に手にとって確かめることをお勧めします。

細かい話しですが、E−M10で気に入っているのが、ストラップです。今まで35年写真をやってきて、ストラップに文句の無いカメラは、コレが初めてです。皆絡まったり、捻れたり、裏返しになったり・・・ソレを解く所から始まるのが、このカメラでは、不思議とソレが起きないのです。

書込番号:19069441

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング