『購入は微妙?』のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (60製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション
RSS


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

購入は微妙?

2014/02/13 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:1247件


スペックを見ると、当然ながらNEX-7を上回ってきていますが、何か魅力を感じません。EVFがスペックダウンですが、これは見やすければ気になりません。
何よりも1/8000と裏面照射型CMOSを搭載してもらいたかったのがを本音です。

しばらくNEX-7を使い続け、真のフラッグシップ機を待つつもりです。・・・と言いながらも、私は新しい物好きなので、購入してしまうのかもしれません。^^;


書込番号:17185815

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2014/02/13 12:33(1年以上前)

ファインダーがスペックダウンしています。

書込番号:17185853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2014/02/13 12:35(1年以上前)

私は NEX-5N の後継待ちです。マクロ撮影のためにバリアングルのEVFが必須なのに、最近の新機種が固定EVF機ばかりで不安です‥‥

書込番号:17185861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/02/13 12:51(1年以上前)

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201402/14-0213/

ソニーのミラーレスでようやく動体撮影がまともにできるようになったのは、かなり評価できます。

確かにEVFの解像度は低くなっていますが、NEX6/7のEVFは、α77や99、α7/RのEVFに比べて実際には見難いものでしたが、今回のEVFは、光学系を改良したようで実際に見てみないと評価できないかも?

でも、α7000は、多分出るでしょうが、どんなスペックになるのかちょっと予測しづらいです。

書込番号:17185937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/13 12:55(1年以上前)

けれどけれど、
これが10万円したら躊躇しますが、
やっぱ安くないっスか?

政策的価格ですか?
それともこんなもんでしょうか?

今夜ポチりそうで怖いです。

書込番号:17185944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/13 13:10(1年以上前)

EVFの光学系はたぶんDSC-RX10と同じではないかと思います。RX10の接眼光学系は比較的見やすいです。
その意味ではNEX-6/7より改善したのでしょう。
OLED素子(0.39インチ、SVGA)自体はおそらくα58のものか、それを改善した物なんでしょうか。

α7000がセンターファインダーでα7と同等のファインダーになるのでしょうね。
それがNEX-7の実質上の後継機だと考えられます。でも重さは400gを超え、嵩張りますね。
小型軽量で中身は最高性能というものはもう作らないということでしょうかね。

Aマウントの方は正当後継機がさっぱり出なくて変なモデルばかりになってしまいましたが、
Eマウントも同じ道を歩んでしまうのでしょうか。
姑息な商品企画は止めて、本当にユーザーが望むような正常進化モデルをリリースして欲しいです。

そうでなければVAIOの二の舞になりそうです。

書込番号:17185980

ナイスクチコミ!3


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/02/13 13:22(1年以上前)

>姑息な商品企画は止めて、本当にユーザーが望むような
>正常進化モデルをリリースして欲しいです。

本当にそうですね。

ソニーばかりでなくほとんどのメーカーが
市場からピントがずれているような気がし
ないでもないのですが。

早すぎるモデルチェンジやマイナーチェンジを改めて
もっとじっくりと商品開発してほしいです。

書込番号:17186019

ナイスクチコミ!4


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/13 13:58(1年以上前)

EVFの水平視野角はX-T1が31度、α6000は33度だそうです。
見易いとのレポートがあるようですが納得です。
全域をカバーする179点像面位相差AFセンサーは見事です。
ミラーレスかつ24Mの高画素センサーでAF追随11コマ/秒、DSLRの居場所がなくなりそうです。
”世界最速0.06秒のAFスピード”と堂々と宣言しています。自信があるのでしょう。

書込番号:17186133

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/02/13 14:07(1年以上前)

>それがNEX-7の実質上の後継機だと考えられます。でも重さは400gを超え、嵩張りますね。

実際、でてみないとどうなるかよくかわりませんが、わずかなボディの重さの差でかさばるかどうかは、使うレンズとトータルで考えないと。

ボディは小さく出来ても、レンズは、最高性能を求めると必然的に大きく重くなります。

そもそも、いいレンズを使った場合、レンズは大きく重くなるし、重量バランスからもある程度のボディの重さがあったほうがいいと思いますね。

書込番号:17186158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/02/13 15:31(1年以上前)

>政策的価格ですか?

価格的にEOSX7iと競合しそうな感じです。

性能的に見ると、レンズの豊富さ以外、今回の動体性能でエントリーのDSLR機より確実にアドバンテージがあります。

あと、動画でも179点像面位相差が使え、シーンに合わせ、速度が変えれるのがいいですね。

書込番号:17186339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2014/02/13 15:57(1年以上前)

これって姑息な商品企画でしょうか?

少なくともNEX-7を使っている身としては、
AF改善と画質向上は正常進化と思いますけど。。

EVFにしても実際の見やすさが改善されてれば、
スペック上の画素数のダウンは気になりませんし。
NEX-7のEVFが見づらかったのはEVF自体ではなく、
光学系だったなら改善してきていますからね。

しかも初値が61,000円ですからね。

素直に頑張ってると思いますけど。

書込番号:17186400

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/13 16:10(1年以上前)

>購入は微妙?

とりあえず予約・・・じゃなく、
ここの「お気に入り製品」に登録しときました。

書込番号:17186422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/13 16:23(1年以上前)

「AF追従11コマ/秒連写を実現したレンズ交換式デジタル一眼カメラ『α6000』を発売します。」

AFがしっかり追従して、11コマ/秒ならこれはすごいですね。

書込番号:17186451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/02/13 17:10(1年以上前)

>AFに、撮像素子の広範囲に配置された179点の像面位相差AFを組み合わせることで、多くのシーンで位相差検出方式のみによるAFが可能になり、APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラで最速となる0.06秒の高速AFを実現。連写撮影も、AF追従で秒間11コマの高速連写撮影が可能となっている。

今までのファーストハイブリッドは、像面位相差でだいたいを合わせて、仕上げにコントラストを使う方式だったと思いますが、今回は、像面位相差だけでAFが可能になったから、ここまで高速なAFが可能になったんでしょうね。多分、暗いシーンは、像面が使えないかもしれないですが、あと問題は、像面位相差の精度と被写体認識能力がどの程度なのかということでしょうね。

書込番号:17186578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2014/02/13 17:33(1年以上前)

好ましい地味な改良点

黒ボディのマウント外周が黒になった。

書込番号:17186640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/02/13 20:21(1年以上前)

α5000、6000と来たので、NEX5系統の後継は無しなんでしょうね。5R使用者としては、タッチフォーカスが無いのが寂しいなぁ。5500とか5800とかの番号着けて、EVF無しタッチフォーカスあり、液晶180度倒立のモデルが出たら完璧なんだけど。まぁ需要は少ないかな?夏頃には5R下取りにして6000買いますよw

書込番号:17187206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/13 22:34(1年以上前)

確かに、タッチフォーカスは便利ですね。
また液晶はどのくらい角度が変えられるかも気になりますね。
でも私も早々に5Rから買い替える気満々です。

書込番号:17187900

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バイクツーリングの風景写真が撮りたい! 19 2025/08/19 23:14:53
海外旅行に持って行くカメラについて 14 2025/01/22 7:36:56
α6000からの買い替えでおすすめ知りたい 8 2024/09/11 9:02:31
海外仕様 25 2024/06/22 23:43:04
電源ランプ点滅 21 2024/01/25 12:06:44
正方形写真 17 2023/08/05 20:31:55
動画取り込みについて 1 2023/04/27 14:49:14
電池について 9 2022/10/09 12:58:45
一眼レフに買い替えの検討 15 2022/09/09 11:49:38
MFピーキング機能について 10 2022/02/01 8:53:53

「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミを見る(全 19050件)

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング