Nikon 1 J4 ダブルズームキット
「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM」「1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6」の同梱セット
- 付属レンズ
- 
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準パワーズームレンズキット
 
 
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月24日



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット
一眼の古いD70sを持っていますが、子供の剣道の試合を撮影するのに
@連写機能が高い(一本を取った瞬間を撮りたい)
A携帯しやすい
B女房殿、娘も容易に使用できる
Cマニアではないのでドライブ先でちょっと撮影みたいな感覚での使用が多い。
以上の要件で本機かCANONのEOS M2にしようか迷っています。
よきアドバイスをお願いします。
書込番号:17455441
 1点
1点

室内のスポーツは難易度が非常に高く、それなりの機材が必要です。
おそらく候補のカメラでは満足するかですね。
会場は体育館ですかね。
体育館はカメラにとっては暗い場所です。
剣道の竹刀を打ち込むときの動きを止めるには、
シャッタースピードを相当速くしないと難しいかと。
その為にはISOをどこまで上げるかにかかってくるかと。
おそらくですが剣道の動きを止めるには1/500は最低必要ではないかと、
完全に止めるにはもっと早くなるのですかね…
で、望遠側の絞りを開放にした場合、ISOは12800からそれ以上必要になるかと
その時の高感度でのノイズに対し満足できるかかと。
あと候補のもので、AFの追従や捕捉がどこまで満足できるかかと。
お勧めは、一眼レフでかね。
被写体との距離にもよりますが
70-200F2.8とか単焦点の明るいレンズが必要になるかと思います。
書込番号:17455493
 1点
1点

2-4の条件は、どちらのカメラも満たしていると思いますが、1番の条件を満たすのはJ4のみです。
ところでEOS M2の場合、望遠ズームがセットになっている商品はありませんけど、
望遠ズームは不要なのでしょうか?。
書込番号:17455533
 0点
0点

Nikon 1 J4とEOS M2はノーファインダー機種ですね。
携帯性を考えてのことかとおもいますが、D70sを使われて
いたのでしたら、ファインダー付き機種の方が動きものを
撮るにはカメラをきちんと保持でき、チャンスを逃さずことが
少なくなると思います。
書込番号:17455566
 1点
1点

こんばんは
息子の少年剣道(小学生〜中学生)をメインに撮ってました。
一本決まった瞬間は中々撮れそうで撮れなかったが実感ですね。
試合会場(コートサイド)でも選手が被る、審判の方が被る等ありますし(汗
機材ですがほんと拘ればお金がかかりますよ(実感)
一眼に明るいレンズが必須ですし(AF追従性能も大事です)
@をメインなら一眼をおススメしますがABCを優先ならば・・・
お気軽的にニコン1 J4良いのでは?
一度購入されて試されてはいかがですか?
書込番号:17455688
 1点
1点

こんばんは。
J4かEOS-M2かどちらかなら
@連写機能が高い(一本を取った瞬間を撮りたい): J4の方が良い。(AF追従連続撮影20コマ)
A携帯しやすい :ややJ4有利(本体だけでなくレンズも小さいです。)
B女房殿、娘も容易に使用できる :ややJ4有利(コンデジ風操作。マニアには不満らしい)
Cマニアではないのでドライブ先でちょっと撮影みたいな感覚での使用が多い。 :J4でもM2でもどちらでも良い。
こんな所でしょうか。
書込番号:17456330
 0点
0点

難しいでしょう。
室内のスポーツは、そこそこの機材とレンズが必要です。
@は、試合の読みと、AFの正確さと、タイムラグの短さが、必要です。
まあ、1本の瞬間は、無理でしょう。
撮れたら、運が良かっただけです。
書込番号:17457081
 0点
0点

こんにちは!
私は少年剣道の撮影専門で、年間数万枚撮っています。
久々の剣道ネタに飛びついてしまいました(笑)
私の経験では候補の2機種ですとABCの用途にはどちらの機種も良いと思いますが、@の剣道に限っては厳しいと思います。
私のまわりにもミラーレスで剣道を撮っている方はみえますが、かなり苦戦しています。
なにせ早いし、連写してその中から何枚良いのが出るか?です。
私自身も剣道家ですので、ある程度動きの予測をして撮ってます。
竹刀を止めようと思うと、SS1/500くらいほしいですし、絞り、感度を考えると、SS1/250で思うような撮影が出来る機種が最低ランクかな〜と思います。
まず、ファインダーのある機種がお勧めですし!
明るいレンズはどうしても必要になって来ますし、@とABCでは用途が違いすぎて、一緒には出来ないかもです。
私は剣道はD3、D300、D700、D90がメインですがファミリー写真はコンデジです。
添付の写真は1枚目がD300、2.3がD3100+AF-S 18-70です。
小型でも最近の機種は優秀ですので、D3300とかの方が良いのではと思います。
もちろん資金に余裕があれば上位機種を検討されたほうが良いですが!!
書込番号:17457337
 2点
2点

高ISOが使えて、明るいレンズが必要ですので、
オリンパスE-M1にパナ35-10F2.8ぐらいがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000575054/
http://kakaku.com/item/K0000418188/
書込番号:17457570
 0点
0点

pccstoreさん
 CANONのEOS M2は使ったこともなく、価格コム等の情報で知るだけです。現在J4の兄弟機(姉妹機)V3を使っています。
 少し注釈が要りますが、単純には@ A B CにJ4は対応できると思います。
特に@については J4(V3)の高速連写性能は半端じゃないですから、これを生かさない手はないです。
 実際にとった例として高校野球があります。野球ではバットの振りや投手の投げる球でも ”ここで、次は”と予想できますので、これらの瞬間を撮り出すのは実に簡単でした。そして、見事に撮れました。
 
 ここからが注釈の部分です。
私は剣道を昔やっていたので、それもあってこのスレに反応しました。
ご存じのように、J4(V3)は、およそ1秒〜数秒間の間で、高速連写してくれるのですが、剣道の場合、いつ面が打たれ(面を打ち)、小手を打つ(小手を打たれる)のか、その間合いと瞬間を予測するのが、やっている人間以外とても困難です。
 ですから、>虎819さんも仰っていますが、ここが一番難しいところです。それさえ分かれば、撮ること自体は問題ないと思います。
【その他の問題】
 撮るからにはきれいに明るく撮りたいですよね。
少しはぶれがあった方が躍動感があっていいと感じる部分もありますが、一般的にはキチンと瞬間を止めて写したい(とします)。そのため、どうしても高感度設定(高ISO値)での撮影となります。特に体育館などは室内は意外に人間の目には明るく見えてもカメラには暗いですから。
 J4(V3)も高ISO領域での撮影は可能です。ISO6400での撮影もできます。
ただ、画質が低下する可能性が大です。特に暗い部分にノイズが出ることが考えられます。
 他の方のアドバイスもありますように、ノイズを嫌うなら、特に明るいレンズで高級カメラとなります。
これは好みの問題でもありますので、小さなフォトにする程度でしたら、そして家族で楽しんだり、家のパソコン画面等で楽しむ程度なら許容できる範囲のものかもしれません。これは個々人の許容度次第です。
 以上のような訳で、J4での対応はやってやれないことはないと考えていますが、私はまだこのようなシーンに挑戦したことはありませんので、飽くまでこれまでの使用体験に基づく予想です。
お勧め:
 いつその瞬間が来るかもしれない動きの激しい、屋内スポーツを簡単に記録に残すには ムービーが一番です。
 これだと、面を打つ瞬間がいつであれ、記録しているわけですから。
 私は動きのあるものではないですが、照明のあまりない(娘の)発表会をムービーに収めつつ、デジカメで撮っています。今時のムービーは高画素なものもあり、その中からの一場面の切り出しも容易です。
ただ、画質は平坦で、デジカメほどはおもしろくもないし、味わいもありません。
 以上のように、皆様がコメントされているように、剣道で自分の子供の試合でその一瞬を撮る、というのはなかなか難しいことが多いと思います。
単に、だれでもいいから その瞬間を感じ取ってバチバチ撮って剣道の試合の雰囲気を残すというのなら、容易なのでしょうが。
 最後に、私はまだ試していませんが、V3ではシャッターを押した瞬間の前後を記録に残せる機能があります。
もし、剣道の一瞬を写すならこの機能を使えば、多分、決まった瞬間が撮れるだろうとも期待されます。
もちろん、この場合も、前述の画質等についての吟味が要るというのは 免れませんが。
 余談ですが、一眼レフ機(D300S)も使っています。ファインダーも大きくて明瞭なので、取り回しは一眼レフ機は楽です。D70の感覚とは別な次元にあると思いますし、Canonの最新高速一眼レフ機も、その意味では同じだと思います。
 大事な子供さんのためです。
このカメラは簡単に賢く誰でも扱えるカメラでもありますので、ご家族のために思い切って奮発されてはどうですか? その際ベスト機能を生かすには、専用のズームレンズの採用が大前提となります。
 以上 ご参考になればいいのですが。
書込番号:17458993

 2点
2点

皆様、ご親切なアドバイスをありがとうございました。
我が家の剣道歴は今の子供(中二)で四人め、つまり上に姉二人がおり
二人とも剣道を中学から高校までしていた事と、中二の子には昨年ま
で小学生の時から一緒に剣道をしていた双子の兄が居ることでかなり
試合そのものには見学慣れしておりますので打ち込む瞬間は大凡見当
がつきます。
皆様のアドバイスを元に、J4の購入とあわせて専用のズームレンズ
の購入も考慮せねば成らないかと考える次第です。
もしよろしければ、どなたかじじかめさんのようにJ4に合うズームレ
ンズをご紹介いただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
追伸:この際デジカメについて色々と勉強しようと思います。
書込番号:17459446
 1点
1点

pccstoreさん
 J4(V3)について豊富な体験があるわけではありません。それで今の時点で もし私が、pccstoreさんのようなご家族の構成で(家族も気楽に使うという意味です)考えるとすると、
Nikon 1  10-30mm (標準的なキットでもついているかも) :普段撮り(日常スナップ)
同    10-100mm(換算で 27-270mmですから) 大概の分野はこなせそうです(私は持っていません)
同    70-300mm(超望遠をも含む新型レンズ)剣道などで 2F観覧席から試合場を捕らえるのには
          これだと思いますが、今6月以降の販売予定となっています)値段は未詳です。
 J4を購入されるのであれば、J3の過去のスレッドなどで、自分の目的に合うスレッドを選び、ざっと目を
通されると、これらに未経験な私のコメントよりも、もっと的確な意見がたくさん見つかるのではないしょうか。
 Nikon 1に対して、否定的なコメントもあり、それはそれとして受け止めて消化することが必要なスレッドも
あろうかと思います。是非 あちこち散策してみて下さい。J3ユーザーがJ4の出現をどう考えているかも参考に
なろうかと思います。
 
 結論:まずは いつでも手軽に使える標準ズームを手にされて、このカメラの操作に慣れて、それから6月と
される新レンズの動向を見ていてはどうでしょうか。
 (J4を手にされろ、D70と比べて 思わず これオモチャか? と驚かれると思います。そしてシャッターを
  押して、画像を見たら、こんなものがとれるの?と 驚かれると思います。)
書込番号:17461871

 1点
1点

剣道! 瞬間的な動きの速さがすごいですよね。
カメラに求める第一の性能は、ファインダーのタイムラグがないことでしょう。
EVFや液晶モニターの映像は過去の姿を見ているので、
それらに頼る機種はまずシャッターチャンスを逃すと思います。
その次にレリーズのタイムラグ。
連射の多さや高感度性能も重要ですが、上記の2つ、特にファインダーのタイムラグを考えると
ミラーありをお勧めしたい。
というのが本音ですが、
A〜Cが大事となれば、J4で連写しまくるのも一法ですね。
感度を上げて、大容量メモリーを挿して撮りまくる。
片目で液晶モニターで大体のフレーミング、
もう一方の目で選手を実際に見てタイミングをとるような技が使えたら
一眼レフ以上のよいタイミングで取れるかも?
レリーズのタイムラグに関しては、J4はおそらくD4と同等かそれ以上だと思います。
書込番号:17483692
 0点
0点

pccstoreさん
 既に スレッドは終わっていますが、フォローです。
M.Sakuraiさん のスレッドで 「 意外な項目が独立して記憶される」に 暗い体育館での動画+静止画の県連情報を紹介しました。 ご参考になるかもしれませんので、ご連絡しました。
 2014/06/01 21:31 [17582749]
書込番号:17582997
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   月の撮影 | 14 | 2023/09/03 11:32:53 | 
|   やってはいけないコトをやってしまった・・・ | 5 | 2022/11/09 11:34:16 | 
|   家族にバカにされ | 42 | 2022/08/29 15:44:27 | 
|   J4のビビットな写り | 4 | 2021/07/11 16:14:27 | 
|   ipad との接続方法について | 2 | 2017/11/02 2:10:28 | 
|   AF-Cはレリーズ優先ですか? | 5 | 2017/09/20 23:11:12 | 
|   V2かJ4か…はたまた!?迷っています | 36 | 2017/07/09 11:43:01 | 
|   一眼カメラケース CB-N2210A ホワイト 560円(レッドは430円) | 2 | 2016/12/22 22:10:51 | 
|   サブもしくは普段使いとしての役割 | 4 | 2016/02/01 9:15:32 | 
|   ニコンダイレクト2016福袋 | 7 | 2016/01/05 14:05:04 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![Nikon 1 J4 ダブルズームキット [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000643172.jpg)
![Nikon 1 J4 ダブルズームキット [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000643173.jpg)
![Nikon 1 J4 ダブルズームキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000643174.jpg)




 






 
 


 
 













 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
















 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


