『カメラ選びに迷っています!』のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:224g α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

『カメラ選びに迷っています!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選びに迷っています!

2017/01/11 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 micro36さん
クチコミ投稿数:5件

ご覧いただきありがとうございます。

私はカメラ初心者です。
自分なりに様々なカメラを調べたものの、
迷いが生まれてしまったため、質問させていただきます。

・SONY 5100.6000
・Canon eos kiss x7
の3択です。

カメラの用途としては、
・海外旅行に行くため、風景(昼夜問わず)や料理などを撮りたい
・持ち歩くのが嫌にならないもの
・友人とのツーショット写真を撮りたい※
(・標準レンズには難しいようなボケ感や寄れたり広角に撮れたり等々、今後レンズを増やしていきたい)
・予算は7〜8万円程度まで
です。

元々5100にしようと考えていました。
※のためにバリアングル液晶は絶対と思っていたのですが、
そんなにバリアングルにする?一眼のがいいんじゃない?と揺さぶりをかけられ…

また、6000にはファインダーがあり照り返しの強い場所での撮影も快適なのかな、価格差も5100とほとんどない…ダイヤルも便利そう
などと迷い始めました。

実際に店舗で見てみると、一眼のeos kissがミラーレスより安く売っており、最初から初心者向けの一眼の方がいいのか?と安易な考えが…
でもミラーレスよりは大きいな…などなど
そんなこんなで、さらに迷い始めました。

この3択でしたらどのカメラが良いでしょうか?また、この他ににオススメの機種がありましたらよろしくお願いします。

足りない情報がありましたら答えさせていただきます。
長文失礼しました。

書込番号:20559546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/11 15:04(1年以上前)

>micro36さん

最初はX7からでイイかと思います。

EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
http://kakaku.com/item/K0000651897/

Wi-Fiがないのが残念ですがFlashAirが使えます。
http://kakaku.com/item/K0000754965/

初心者カメラ講座
http://ametamabiyori.com/category/lecture

これを読むとEOS Kiss X7になっちゃいます^^
http://ametamabiyori.com/lecture_reason_ichigan

このレンズ、EF50mm F1.8 STMも人気です。
http://kakaku.com/item/K0000775509/

書込番号:20559654

ナイスクチコミ!3


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/11 15:06(1年以上前)

こんにちは。
読ませていただきました。
スレ主さまが女性と言う定で書かせていただきます。
自分はデジタル一眼レフとミラーレス一眼カメラ両方を所有した事があります。
そして、個人的な意見に加え、自分の周りの女性からの意見もかければと思います。


【カメラと言う道具を日常的に持ち運ぶ為に考えること】
勿論カメラは日常的に身に付け使用する訳です。
その為、デザインや大きさ、シャッター音が重要になってきます。
勿論「旅など日常を切り撮る為の道具」ではなく、「撮るための活動」であれば、話は変わってきます。
α5100の前の機種NEX-5Tを持っている後輩の女の子は、数年間旅行で多用しています。
勿論、液晶パネルで自撮りが出来るのが一番のメリットですね。
そして小型軽量さが持ち運びにいいそうで、お洒落なストラップを着けていつもバッグにしまっています。
逆にkissと同じデジタル一眼レフニコン製D3000番台を買った子の話を聞きました。
重い、ゴツイ、周りの目が気になる、そしてシャッター音が本格的すぎて押しづらい。。。
こんな感じで実家送りにするそうです。
そもそもファインダーで撮影しないといけないため、お化粧が付着する。。。
デジタル一眼レフの背面液晶画面はピントが合う速度が非常に遅いため実用的でない。

【操作性の話】
スレ主さまはファインダーと背面液晶画面、どちらで主に撮影されたいですか!?
@100パーセントファインダーならkissです。
A100パーセント背面液晶画面ならα5100です。勿論候補で自撮り可能はこれだけ。
Bα6500、これ絶対におすすめですが、自撮りができません。
 それでもカメラを始める初心者には最適かと思います。
 スレ主様はファインダーのメリットをよく理解されていますね!?

【画質について】
kissもαも同じレベルのセンサーなので、写りはそう対して変わりません。
おそらく、レンズはしばらく標準ズームでしょうし、
何十万のレンズを買い足す確率も少ないでしょう。
でしたら、画質は気にしなくていいです。
ちなみに、パナソニックやオリンパスのミラーレスは、センサーが小さいです。
そのために夜景やボケ味などの画質が劣りますが、逆に小型軽量が魅力ですね。

【最後に】
正直カメラなんて、人世代前でも写りは対して変わりません。
もしα5100などが高いのでしたら、NEX-5TやNEX-6の中古美品を買うのもアリです。
そして、
もし激しい動き物を撮影するのでしたら、kiss一択になりますね。
参考になれば幸いです。

書込番号:20559658

ナイスクチコミ!5


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2017/01/11 15:10(1年以上前)

持ち歩くのが嫌にならず、自撮りにも向いているというのがメインの条件とするならX7は選外でしょう。
レンズが長く持ち運びに嵩張りますし固定液晶です。
α6000の液晶も動くけれど自撮り用に180度もは動いてくれません。

安くなっているソニーNEX5T、パナGF7、オリE-PL7などのミラーレス機が良いのではと思います。
利便性を優先するならキヤノンGX7Uなどのハイエンドコンデジでも良いかもと思います。

書込番号:20559669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/11 15:22(1年以上前)

>>持ち歩くのが嫌にならないもの

この時点でα5100の一択ですね。
一眼レフは正直、自分もほとんど持ち歩かない。
最近は気合い入れた時しか使わないかなあ。

もしくは高級コンデジですがソニーRX100M3かキヤノンG7Xの方がいいかも。
α5100もそうだけど、この高級コンデジの二台なら、常にカバンに入れて置けますよ。
海外旅行なら治安も含め小さいカメラの方がいいですね。

書込番号:20559694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/01/11 16:16(1年以上前)

持ち運びを気にしているなら、今だとマイクロフォーサーズ系がバランス良くてお勧めです。
三択に限るなら6000がよさそうな気はします。


各々の特徴だと、

・kiss系
良いところ:
 ・ユーザーが多い(=キヤノン製である事そのものが最大の売り)
 ・安くて軽いのに光学ファインダー、痩せても枯れても一眼レフ
 ・EOSシリーズのレンズは共通性が高いので、本格的にのめりこんだとき上位機に乗り換えやすい
良くないところ:
 ・専用レンズが極端に少ない。上記と矛盾してるように見えるが、実はたくさんあるレンズはほとんどが上位機用。
  例えばkissX7が小型軽量でミラーレスの対抗とされるが、同じように持ち運べるレンズは雀の涙。
  キヤノン自身がKissをおもちゃと定義しているので滅多に専用レンズ等は拡充されない。上位機に乗り換えるのが前提の開発体制。
  ライバル社が大受けした人気レンズを出したりすると、しかたなく対抗製品を開発し始めるのが現在の基本パターン。
 ※注意点:乗り換えが楽なのは上位機用のレンズを最初から買い集めていた場合。
  Kiss用レンズは、買い替え機種によっては、乗り換え期間中の一時つなぎ目的ですら一切使用できない場合が有る。
 ・光学ファインダが最低の出来。業界内ぶっちぎりワーストワン。光学ファインダーがお目当てで買うなら最低限同社上位機をお勧めします。
 ・キヤノン一眼レフの最下限。「入門用」とは廉価機の外聞をよくするための別名で、別に入門者用の特別機ではないです。むしろ操作系とか上位機と違うので慣れると使いづらいかも(何年使っても永遠に慣れずに初心者という人は逆に珍しいです)

αEシリーズ(6000/5100)
良いところ:
 ・専用レンズがそこそこは有る
 ・いざというときの上位機も一応ある
 ・おあそびとしてなら他社製レンズもたくさん付く
 ・6000シリーズは曲がりなりにも最下機種ではない
悪いところ:
 ・カメラ事業部の事業規模はキヤノンに比べたらドコの会社も小さい。にもかかわらずソニーはフルサイズからミラーレスに至るまで、ほぼすべてのジャンルに手を出している。
  必然的に1つづつのラインナップが薄くなっている。次に何用の何が出るのか、もう出ないのか、出目のわからないギャンブルっぽいところ。
 ・最近は(ソニーにかぎらずだけど)安い方向の製品はスマホに浸食されて、手放し気味。

m4/3系
良いところ:
 ・上位機から最下位期まで、すべて1つの規格の上に有り、キヤノンやソニーの様に製品グレードと共に規格まで違うわけではない。
 ・複数企業で1つの規格をサポートしているので、「他社製品」のもつ意味合いがキヤノン等とは多少違う。
 ・レンズはすべて専用品。軽くて小さいか、高画質で重いか、のおおまかな2系統は有るが、どちらも専用設計品であり、上位機からの流用品ではない。
 ・他社製レンズは互換性100%とは限らないが、不具合を緩衝すべくおたがい努力は続けている
悪いところ:
 ・(m4/3に限らないが)キヤノン、ニコン以外のメーカー製品を選ぶと、価格.com等の掲示板ではユーザーバッシングを受けることが多い
 ・複数企業で1つの規格をサポートしているが、悪い言い方をするなら弱者連合
 ・他社製レンズは、同じ規格とはいえ互換性100%とは限らない
 ・上記2社製品より撮像素子が小さい(ことを理由によくたたかれる)。
  ちなみに素子サイズはソニー>キヤノン>m4/3だが、キヤノンの素子を小さいというと怒られるw


分かりずらい所だと、Kissは買う前だと「サイドパーティーも含めレンズが豊富」と勧められますが、買ってからレンズ買い増しを相談すると「サイドパーティーは問題が多いのでお勧めしない」と言われるあたりかと。
これは、キヤノンやニコンの場合、他社製レンズは、他社が勝手に規格を独自解析して作った「海賊品」な為に起こります。
新機種を開発するとき、カメラメーカーは他社製品の動作までテストなどしないし、不具合が出ようと知ったことではありません。
レンズメーカーは自社独自に、新機種に対応したアップデート等を行う場合も有りますが、古い製品だとそうもいかない場合も出てきます。
基本的に、海賊製品メーカーはカメラメーカーにとっては敵です。

m4/3の場合は、協賛企業に規格を公開し、準純正品として発売されます。
他社製品は他社製品なので、規格以外に盛り込んだ独自機能等に対応する謂れはないので、基本的には対応しないのですが、時間がたつとこっそりカメラ側に対応が取り込まれてたりする場合も有ります。
また、他社製品のレンズのファームアップデートを、カメラメーカーがサポートしている場合が有ります。
無償で助け合う義理は無いが、相手の利が自分の利になる場合は助け合うのも有りな関係という感じ?

ソニーαEは両社の中間?
賛同企業への規格公開をしており、規格を満たす範囲では仲間の関係ですが、ソニーは別に賛同企業の積極的な味方はしません。
規格に合わせて作れば動くはずですが、動くことをソニーカメラ側が助けてくれることは無いです。




私はキヤノンとソニーとオリンパスとパナソニックのユーザーなので、ニコンとペンタックスはよくわかりません。もし気になる場合はそれぞれのユーザーにお尋ねください。

書込番号:20559777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/11 16:24(1年以上前)

どの機種がオススメってことではないですが、

自撮りで液晶見ながら撮ると、ほぼ確実に視線がはずれた写真になるよ!

自撮りなんか、てきとうにレンズ見ながら肩くっつけて何枚も撮れば、たまに良いのが撮れたりすると思います。

それより自撮りなら、スマホのほうがキレイに写るんじゃ?

書込番号:20559793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/11 17:28(1年以上前)

 迷わずα6000でしょう。5100と比べて機能的にはほとんど同じですが、ファインダーが有るのと無いのとでは違います。
しかも、α6000と5100との価格差はそれほど変わらない。

 Kiss x7は過去のカメラ、またレガシーとしての価値も無いカメラ。

 α6000も決して新しいカメラでは無いが、最新の6500の描写と比較して何の遜色もありませんから、購入後も安心して
いるのでしょう。

 仮に、6500を購入するとしてもα6000は手放さない方が賢明です。ともかく、良く出来上がっているカメラです。

 もし、レンズ選択に困ったら、E18200とMacro30mmかFE50mmのどちらか、+スナップ用としてE20、贅沢にすればE1018
でしょうか・・・。

 バリアングルこれを上手く使い出したら、手放せなくなります。

書込番号:20559907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/11 17:34(1年以上前)

正直、コンデジの方が後悔しないと思います。
デジ一なら、レンズ沼に嵌まる覚悟と体を鍛えることが必要です。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000は、自分撮りカメラでNo.1の評価がされてています。

書込番号:20559923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/11 18:07(1年以上前)

>micro36さん

中古のデジカメを数十台取っ替え引っ替え納得が行くまで使ってきましたが、
今はニコンのデジ1と、ソニーのNEX - 6に落ち着きつつ
有ります。

その経験から申し上げれば、ズバリα6000でしょうね。

書込番号:20560003

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/11 19:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/11 19:39(1年以上前)

>micro36さん

本格的な動体撮影がないようですので、

ミラーレス一眼から選択しましょう!!

タッチを活かしたいのでしたら、α5100の方がいいかと思います!!

書込番号:20560229

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/11 20:20(1年以上前)

私は、Kissも5100も持っています。
自分撮りをお考えでしたら、5100をお勧めしたいと思います。
5100は、本体が大変小さいので、旅行のお供にも邪魔になりにくいです。
AF性能も良いです。

意外な難点は、想像以上に多機能であること。
もしも、「せっかくだから使いかこなそう!」と思うと、相当深いところへと潜っていく事になりそうです。

弱点は
バッテリーの持ちが良くないので、使う日ごとに充電が必要なことです。
(撮影枚数によりますが)
Kissあたりだと、充電せずに1週間くらいは何とか使えますが、5100は、毎晩充電が必要になると思います。
ちなみに充電器は、アンドロイド携帯と同じですので、私は一つだけ持ち歩いて
スマホと5100両方に使っています。
もちろん、メーカーの想定外使用になるので、自己責任にはなるのですが
個人的にはずっとそうしています。

書込番号:20560349

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件

2017/01/11 20:41(1年以上前)

別機種
別機種

旧キスデジXとα6000、選ぶレンズで大きさが大差なくなる事も

外部フラッシュが必要になる事もありますよ

私はα6000、パナ旧GX7、キヤノン一眼レフ(1D系)等を使っています。

大ざっぱに言えば・・・・

安く済ませたいならキスX7

ファインダーが欲しいならα6000かキスX7

液晶ひっくり返して自分撮りしたいならα5100

α5100の致命的欠点は外部フラッシュが必要になった時のためのホットシューが無い事。α6000とキスX7にはホットシューがあります。

さてスレ主様のご要望に沿って考えると・・・

>・海外旅行に行くため、風景(昼夜問わず)や料理などを撮りたい

どの機種でもOK

>・持ち歩くのが嫌にならないもの
>(・標準レンズには難しいようなボケ感や寄れたり広角に撮れたり等々、今後レンズを増やしていきたい)

どの機種も本体はそれなりに小さく作ってありますが、この先レンズをそろえるとレンズは大きいです。キヤノンもソニーもレンズの大きさは大差ありません。

その点、m4/3の機種ならレンズも小さいです。ボケはm4/3は弱いと言われています。しかし、望遠レンズや明るいレンズを選べばちゃんとボケます。でもそういうレンズはm4/3なりにですがやっぱり大きかったりもします。

>・友人とのツーショット写真を撮りたい※
>そんなにバリアングルにする?一眼のがいいんじゃない?と揺さぶりをかけられ…

2000円位の小さな三脚を持ち歩けばどんなカメラでもツーショットは出来ますが、荷物は増えますね。液晶画面は炎天下では見えにくい事もありますのでこれまた絶対ではないですね。

>6000にはファインダーがあり照り返しの強い場所での撮影も快適なのかな

私の場合、夏の炎天下では液晶は全く用をなさない事が多々ありました。そんな時はファインダー。
ミラーレス機の場合、そんな時はしっかり目をアイピースに押し付けてください。横から差し込む外乱光で見えにくい事もあります。

>一眼のeos kissがミラーレスより安く売っており

キヤノンに限らず各社の一眼レフのエントリー機はレンズ2本付でちょっとしたミラーレス機の本体だけよりお安いですね。
昔から作り慣れているからでしょう。

>今後レンズを増やしていきたい

キヤノンにもソニーにもいろんなレンズがあります、お値段もそれなりにしますので、本体が決まったら、まずはキットレンズを使いながらどれが必要かゆっくりお考えください。

あと一つα5100かα6000を選ばれるのなら、付属のUSB経由の充電器はとても使いにくいので、電池と単独で使える充電器のセットACC−TRWを是非一緒にお求めください。

レビューご参照ください。

α6000

http://review.kakaku.com/review/K0000623250/ReviewCD=730223/#tab

ACC−TRW

http://review.kakaku.com/review/K0000615997/ReviewCD=975945/#tab

書込番号:20560414

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/01/11 21:18(1年以上前)

自撮りに限ってスマホとかの方が良いのでは?
旅行で背景も分かる方が良いのでは?
APS-C機ですと、絞りを絞っても人が近くで背景はボケすぎて後ろは?なことになりませんかね。


日中の明るい野外での視認性も考えるとファインダー付きを選びますね。
候補の中なら、
旅行でのコンパクトさ、
パンラマ撮影や手持ち夜景の合成機能も便利なので、
私ならα6000にします。

書込番号:20560538

ナイスクチコミ!0


スレ主 micro36さん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/11 22:35(1年以上前)


みなさんありがとうございます!
写真やURLまでつけてくださりとても参考になりました。
1人1人の方に返信できずに申し訳ありません。

みなさんのご意見から、α5100かα6000にしようと思っています!
が、優柔不断なためこの2択からはまだ絞れていません^^;
(ちなみに6500にとても惹かれましたが予算的に厳しいため今回は見送ります泣)


また疑問が浮かんだため質問させてください。
@5100ではタッチパネル可ですが、6000では不可です。
この差は大きいのでしょうか?
実機を触った際の印象としては、タッチパネルと言っても、メニュー操作はタッチパネルではなかったため中途半端だなぁと感じました。

A5100.6000いずれの場合も標準レンズのみにしようと考えています。
理由は荷物を少なくしたいこと、初心者の初心者な私が旅先でレンズを変えて撮影するとは思えないからです。
しかし、2本セットで買った方が安くなることがネックで迷っています。

この2点についてお答えいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20560845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件

2017/01/11 23:23(1年以上前)

>micro36さん

>タッチパネル

無くても全然OKだと思います。私はm4/3のパナ旧GX7も使っていますが、タッチパネルは鬱陶しいので「切」にしています。

>標準レンズ

普通は標準レンズと言うとAPS−C機では30mm位の単焦点レンズを指しますが、「標準ズーム」ですよね。標準添付品の16−50と言う事でお話をさせていただきます。

まず標準ズームレンズを使いこなすという考えは良いと思います。

また、レンズ2本の方が割安ですが、キットレンズの2本でずっと使い続けるならば安いと言えます。しかし、後々もう少し良いレンズが欲しくなるかも知れません。そうすると無駄に思えます。

またソニーの16−50は故障が多いという書き込みが結構あります。またAPS−C用のレンズにしては小さく作りすぎたので描画性能への苦情もあるようです。

もし予算が取れるならば、或いはもう少し貯金して少し上等な標準ズームレンズのSEL1670Zとボディ単体をお求めになられては如何でしょうか。

私の場合、α6000では最初はボディ単体(黒)と高倍率ズームレンズのSEL18200(無印)を買いました。このレンズは1本で広角から望遠まで賄えます。

書込番号:20561008

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2017/01/12 03:05(1年以上前)

@タッチは出来たほうが便利だと思います。スマホがそうですよね。タッチしたとこにフォーカスが合う。
タッチが無いと、十字キーポチポチ押してフォーカスポイントを動かさなければならない。これは正直面倒だと思います。
自分のはタッチできない機種なので、十字キーでポチポチ押しながら移動させてますが、最新機種だとタッチができて便利だなーと思います。
でも、モニターでの撮影じゃなくてファインダーでの撮影なら、関係ない話ですので、6000にしてファインダー中心での撮影になるようでしたらタッチにこだわる必要はないと思います。

A自分なら、せっかくなんでダブルズームにしますね。実際に一番最初に買った一眼もダブルズームでした。
入門機用なので、そんなに重くもなく、ポーチに入れてカバンに入れときました(旅行時に)
そして、あ、もうちょっと大きく撮れたらいいなと思う時って結構あると思うんですよ。
そんな時に望遠ズームがあると、表現は変わってきます。
そうそうレンズ交換することは無かったのですが、でも、持ってきて良かったと思うことはちょくちょくありました。

自分なら、少しでもボディを軽く軽量にするために5100にして、レンズは2本とも持っていく使い方をすると思います。
せっかくの一眼ですので〜(^^)

書込番号:20561411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/12 07:56(1年以上前)

>>自分なら、少しでもボディを軽く軽量にするために5100にして、レンズは2本とも持っていく使い方をすると思います。

私はNEX-5Tですが、まさにそんな使い方しています。
kissと標準ズームでも、かなり大きく嵩張り重たいです。
NEXだと二本持ってても苦にならないですね。

月撮りたいな…とふと思う時も、常にレンズが入っているので可能です。
今日も満月なので普段と変わらぬ荷物で撮影する予定です。

なので同じ大きさのα5100はそんな使い方ができます。

書込番号:20561629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/12 18:44(1年以上前)

すみません、僕が6500と書いてしまいましたが、これα6000の間違いです。

@タッチパネルに関して。
これ、普通に考えればじらないですよね!?
あれば勿論便利ですが、「カメラ」なんですからシャッターボタンで撮りましょうよ。
本当に必要な場面があれば、スマホを使いましょう。

Aαにキットレンズは、驚くほど小型軽量を実現しています。
無理な設計なのか、以前故障の事例がかなり多く出回りました。
しかし最近の情報では最近製造されたものは故障の報告がないそうです。
つまり、設計方法など何かを改めたのかもしれません。
思い返せば、NEX現行時代品と中古は確かに壊れましたが、αになってから事例があがっていません。
つまり、中古を買うのは注意ですが、新品購入なら大丈夫です。
そして望遠レンズですねー。
これ、僕もダブルズームキットを母親にプレゼントしましたが、全く使わないんですよね。
ちょっと使いそうな場面をあげてみます。
例えば、誰かと冬の白鳥を見に行く。東京ネズミーに行ってパレードを見る。
今なら感度をあげられるので、キットの暗い望遠レンズでも十分撮影できるでしょう。
最近東京ネズミーのショーを見るのですが、女性は皆、キットの望遠で撮っていましたね。
あとは子供の運動会→これ本当に必要になれば、パパさんが一眼レフを所有してくれるでしょう。

まあこんな感じで、自分の用途に合わせてみましょう。
ダブルズームレンズキットの方が安い!?のであれば、迷うことはないですね。
そんなことがあるのかな!?

書込番号:20562954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/12 20:55(1年以上前)

>micro36さん

α5100ぐらいの大きさだったらタッチパネルはかなり良いと思いますよ。
スマホと同じような感覚で使えて、一眼レフで撮ったようなボケの写真を高速フォーカスで撮れるって感じでしょうか。
ただし、α5100は極端にボタンが少ないので、カメラを色々やってみようかな〜、とか撮影の幅を求めるのであれば
α6000とかの方がいいと思います。
(もしくはα6500がでたおかげで安くなってきてるα6300の方がよいと思います。)

とはいえ、最近のカメラは結構高性能ですので、
一度カメラ屋さんに、仲良い友達(カメラ持ってる、べつに上手じゃなくてもいい)と行って触ってみたら
イメージしやすいのではないでしょうか。

書込番号:20563334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/12 21:31(1年以上前)

 ヤマダマサさんの仰るタッチパネル、5100に限って云えば、便利な機能ですね。

 

書込番号:20563465

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件

2017/01/12 21:48(1年以上前)

またも繰り返しで申し訳ないですが、

小さな金具ですが、ホットシューが付いてる方=α6000が良いと思います。

以前、ホットシューの無いα5000をお使いの方が、外部フラッシュが必要になって、α6000に買い替えられました。

色々な細かい、便利そうで、楽しそうな機能に目が行きがちになりますが、始めて買うカメラなら、カメラとしての基本的な所を見た方が良いと思います。

α5000の方も「小さくて気軽に撮れて・・・・」でα5000を選ばれて、後で困られました。

タッチパネルは無くても困る事は無いと思いますが、ホットシューが無いと困る事はあるのです。

書込番号:20563555

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/12 22:34(1年以上前)

フラッシュですか。。。
これも人それぞれ、その人が使うかだと思います。
僕は10年以上カメラを使用していますが、結婚式の為に三万円異常払って買ったストロボさえ、
当日一度も使わず売却しました。これは異常かもしれませんが…焦。
今は感度が上げられますし、フラッシュを正面から焚くと顔がテカり不自然になりますし、
バウンス撮影なんて技使うなら話は別ですがね。

スマホでフラッシュ使うか程度で判断ができるのでは!?
自撮りとタッチパネルを捨てて、フラッシュをとるか…。

書込番号:20563764

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件

2017/01/12 23:02(1年以上前)

α5000の方もそんな感じ。で、逆にある日突然必要になってしまったそうです。

外部フラッシュなんて必要に迫られるまで買わなくても良いと思いますが、ホットシューが付いていないとその時どーにもならないです。

楽しい機能は否定しませんが、基本的な部分をシラっと省くメーカー姿勢には少し疑問。キヤノンもEOSM系で省いてる機種があります。

パナ旧GX7は自撮こそ出来ませんが、タッチパネルとホットシューが付いています。ファインダーも内蔵。そればかりか、少し専門的過ぎますが、内蔵フラシュがワイアレス多灯発光のマスターにさえなります。

どんな時に外部フラッシュが必要になるのか・・・その一例だけ

カメラに慣れて来て少し凝ったレンズが欲しくなります。そういう少し大きめのレンズを付けて、内蔵フラッシュで室内撮影すると、レンズが影を作る事があるのです。こういう場合は一番ちっちゃいので良いですから外部フラッシュを使いましょう。その時はレンズフードも外しましょう。フードが影を作る事があります。

書込番号:20563892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2017/01/15 03:00(1年以上前)

>micro36さん

カメラ初心者であればタッチパネルは便利だと思います。

私はkiss x7は使ったことないですが、70D使っていました。
α5100とα6000はずっと購入候補でかなり電気屋で触りました。
最近6500が出たので結局6500を購入しましたが・・

写真だけならkiss x7も無難で良いと思いますが、
動画は、kissとαシリーズを比べたらソニーの方が圧倒的に綺麗です。
それとNFCも便利です。
スマホがNFC対応なら(エクスペリア等)ワンタッチで写真がスマホに
転送できるので、旅先で友人とすぐにシェアできます。

5100と6000は悩みますね。

>6000にはファインダーがあり照り返しの強い場所での撮影も快適なのかな、

私はほとんど写真はファインダーから撮っていますが、昔NEX-5を使っていた時は
ファンダーありませんでしたが、気になりませんでした。
今がスマホで写真がメインなら気にならないと思います。

子供の幼稚園のイベントで妻がカメラを使うこともありますが、動画などは思っていないところに
ピントが合ってしまうと、なかなか狙ったところに合ってくれません。
慣れてる方ならすぐに、任意設定でピント位置変えられますが、正直面倒くさいです。
タッチパネルなら瞬間的に感覚で好きなところにピント合わせることができます。
これは写真でも同様です。

α6000の連写とファインダーを我慢できるなら、女性の旅行ならα5100がオススメです。
旅行のお供なら望遠はあまり使わないのと思うので、標準ズームだけでもいいと思います。

ただ、飛行機、鉄道、動物なども撮る予定ならダブルレンズもありです。



書込番号:20570128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/01/15 11:26(1年以上前)

>micro36さん

こんにちは
α5100と6000で悩んで、α5100買った者です。

パナのGF7も持ってます。

GF7で自撮りが面白いと思うようになり、その後α5100を追加しました。GF7はヤフオクでボディのみの購入。
(Eマウントに興味津々だったんです(笑))

先週コンデジのキヤノンS120が不調となり、キヤノンに送ってるとこで、最近のコンデジってどうなんだろと調べはじめました。

面白いのがありますよ。カシオ EX-ZR4000
広角ズームで自撮りも楽々。

レンズ交換するカメラはファインダー付きでも無しでも好きなのを選んで、コンデジ追加ってのはいかがでしょうか?

ただ、こちらお値段が結構しちゃいます。いまだに四万円代。
勢いで買ってしまいましたが (^_^;)

私の場合ファインダー付きのカメラも有るので、細かい事はある程度目を瞑ってしまうので、あまり役にたたないかも知れませんが m(__)m

書込番号:20570793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 micro36さん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/05 20:30(1年以上前)

皆様お久しぶりです。
たくさんのご回答いただいてるのにも関わらず返信をせずに申し訳ありません。

本日、某電気ショップでα6000のダブルズームレンズキットを購入しました♪

タッチパネルがないのが残念ですが、ファインダーがあることやダイヤルでメニュー選択できること、そして何よりも1万円キャッシュバックが決め手になりました笑

たくさんの方々のアドバイスに感謝します!!
これからまた何かわからないことがあったときはよろしくお願いします(*^^*)

書込番号:20633255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/02/09 12:17(1年以上前)

カメラアプリのリモコン使うと
スマホでタッチパネル出来ますよw
無料のカメラアプリもありますので、インストールしておくと便利な機能が増えます
本体にも楽しい機能が沢山搭載されてるので利用して下さい
笑顔シャッターとかホントに笑っちゃいますw

書込番号:20643026

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1004

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング