『CANONのEOSkiss9と迷っています。』のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:224g α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

『CANONのEOSkiss9と迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CANONのEOSkiss9と迷っています。

2017/09/26 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

初めまして。よろしくお願いします。
来月子供が産まれるので、新しくカメラを購入しようと思っています。某家電屋さんではCANONを勧められ、違う所ではミラーレスがいいとSONYのα5100を勧められました。
カメラは超がつく初心者で、使いこなすのも難しいかもと思ってしまうくらいなのですが、やはり、スマホなどではなく、しっかりした綺麗な写真を撮りたいと思い購入を考えています。
赤ちゃんを可愛く優しい印象に撮れて使い勝手が良く、走り出しても撮れるカメラはどれがオススメでしょうか?この二つの商品以外にもオススメがあれば教えてください。また、望遠レンズはセットで売っている場合もありますが、やはり必要でしょうか?

どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:21230595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/26 18:51(1年以上前)

気に入った(持ち出せる)方で良いと思います

望遠は暫くは使わないと思います

書込番号:21230701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/26 18:51(1年以上前)

>秋なのにまだ暑いさん

 ご出産予定とのこと、おめでとうございます。

>某家電屋さんではCANONを勧められ、違う所ではミラーレスがいいとSONYのα5100を勧められました。

 そんなものです。家電量販店などでは、お店の事情で「売りたい商品」を薦めることがありますし、メーカーなどから応援が入っていれば、当然そのメーカーの商品を薦めるでしょう。

 現状、赤ちゃんを写すことについて、極論はどのメーカーを選んでもそれなりに撮れると思います。手に持ったフィーリングで選んでも間違いではないです。

 ただ、レンズ交換式カメラはレンズ交換して楽しむ面はあります。その場合、レンズの種類が豊富なのは価格を無視すれば、キヤノン、ニコンになります。色々とレンズ交換することまで考えるなら、現状はキヤノンやニコンから選んだほうが無難な面はあるかもしれません。

 レンズの追加はあまり考えないということであれば、望遠レンズをセットになったダブルズームキットを購入したほうが割安ではあると思います。ちなみに望遠レンズは遠くのものを写すだけが使い道ではありませんので、あれば便利だと思います。

 現状では交換レンズまで考えるほどのことは無いようですので、キヤノンでもソニーでも、実際に持ってみてしっくりくる方を選べばいいと思います。

書込番号:21230703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/26 19:09(1年以上前)

>秋なのにまだ暑いさん
どちらでもいいと思います。

別のオススメは
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000022975/
小さくて持ち運びしやすいです。オートフォーカス(ピント合わせ)がはやいし、自分撮りもできます。
普通のズームレンズと 明るい単焦点レンズ が ついています。
明るい単焦点レンズのほうは背景がぼけた写真も撮りやすいですよ。

望遠レンズは付いていませんが、お子様が外で遊ぶようになってから追加で買えばいいと思います。

書込番号:21230749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度3

2017/09/26 19:14(1年以上前)

>秋なのにまだ暑いさん
α5100だけはやめておきましょう。
この機種は機械のシャッター音の他に携帯の電子音シャッターのような音が結構な音量で出ます。
設定でオフにすることの出来ない驚きの仕様です。
寝顔や寝ている時などには完全に不向きです。
レンズ交換式ならサイレントシャッター搭載の機種が良いと思います。

書込番号:21230761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/09/26 19:23(1年以上前)

最初の1台は気に入ったほうでいいと思いますよ。

とりあえず望遠レンズは無くてもいいです。必要性が増すのは3歳から4歳以降ですから。
その頃には新しいカメラが欲しくなっている可能性が高いので、その時にまた考えればいいです。

あと、初心者だからって身構える必要はありません。
どのカメラを買っても、しっかり構えてシャッターボタンを押せばきれいに写ってくれます。
で、使っていく中で、もっとこんな風に撮りたい!とか、上手に写せなかった!なんてことがあったら、都度勉強するだけです。

書込番号:21230785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/09/26 19:38(1年以上前)

ほら男爵さん

ありがとうございます。
しばらくは使わないなら買い換えることも考慮した方が良さそうですね。参考にします。ありがとうございます

書込番号:21230825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/09/26 19:41(1年以上前)

遮光機土偶さん
ありがとうございます。
望遠レンズは遠くの物を写す以外どういう用途があるのでしょうか?
遠くの物を写すだけのものと思っていました…

書込番号:21230834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2017/09/26 19:45(1年以上前)

どちらでも良いかと。

ただ、日中の明るい野外での撮影も有ろうかと思います。
背面液晶を見ての撮影ですと視認性が落ちますので、
ファインダー付きをお勧めします。

それと、室内の撮影も有るかと思いますので、
30mm前後の明るい単焦点があったほうが、
さらに撮影幅が広がると思います。



話を聞くなら家電量販店ではなく、
キタムラなどの数店のカメラ店で話を聞いた方がよろしいかと。
家電量販店の店員はカメラに対し無知な方も多いですし、
遮光器土偶さんの言われるように、
使用者にとって、お勧めではなく
店の都合で勧める場合もありますので注意が必要です。

書込番号:21230845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/26 19:45(1年以上前)

コンデジのソニーRX100かキヤノンG9Xmk2あたりがいいかな?
コンパクトなのに高画質で、荷物が多い赤ちゃんとのお出かけにも常に持って行って撮影出来ますよ。

書込番号:21230847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/26 20:13(1年以上前)

赤ちゃん撮りを最優先と考えて、室内でも使いやすい22mmの単焦点レンズ(通称パンケーキレンズ)がセットになったEOS M3ダブルレンズキット2(http://s.kakaku.com/item/J0000018427/)をオススメしておきます。

将来(多分3〜4年先?)お子様が走り出してから、一眼レフか動体に強いミラーレスカメラを検討されれば良いと思います。

今は赤ちゃん撮り最優先で!
※22mmパンケーキレンズは自分も使ってますが、安価な単焦点レンズとしては室内最強だと思います!(F値・画質・画角・最短撮影距離)

書込番号:21230926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/26 20:17(1年以上前)

カメラ自体についていうなら、現物を手にもって見て、好感もったほーをドーゾ! それが一番です!


理屈面で言うと、まず、運動会にでる頃にはカメラも古くなって、お取替えしたくなるので、いまはどっちでも関係ないってゆーのと、
当面は家の中で、指のアップとか、そーゆーの取れればよくて、もすこしすると、赤ちゃん抱えておでかけ!となるので、
今までの似たような相談者さんは結局、荷物多くても持てるm4/3の中のさらに小型系のものを好む人が多かったと思います!

書込番号:21230935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/26 20:37(1年以上前)

スマホでは、カメラの事はわからない、と書いてあるので、確認しますね。
一眼レフはスマホのように、撮れる写真が見えてないんです。
液晶では撮れる写真が見えますが、オートフォーカスが遅くなります。
ファインダーからのぞいて見えている絵と撮れる写真が違います。明るかったり、暗かったり。設定次第。
ちゃんと景色見えてたのに、撮れた写真は明るすぎたり、暗すぎたり。
撮ったら、1枚1枚撮れてるか確認しないと大変です。
ミラーレスは、スマホとおなじで、見えている絵が写真になります。
明るすぎてたら、暗くしたり、暗すぎたら明るくしたり。見えている絵が写真になります。

お気をつけを。

書込番号:21231014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/26 21:12(1年以上前)

機種不明

レンズは違いますが望遠レンズでこんな撮影もできます

>秋なのにまだ暑いさん

>望遠レンズは遠くの物を写す以外どういう用途があるのでしょうか?

 私は、お花の撮影をするときにも望遠レンズを持ち出すことが多いです。例えばキヤノンのEF-S55-250STMというレンズの最短撮影距離は85センチです。お散歩とかで公園の花壇の中のお花を撮るには、標準ズームでは小さくしか写りませんが、望遠ズームならそれなりに大きく写せますし、ボケ表現も楽しめます。

 人物撮影なども望遠ズームを使ったほうが背景をぼかしやすくなったりします。

書込番号:21231145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/09/26 21:13(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
室内で撮ることが多いですものね。
知らなかった商品です。参考にさせていただきます。

書込番号:21231149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/09/26 21:15(1年以上前)

>めぞん一撮さん
ありがとうございます。
確かに小型がいいです。重いものはやはり持ち運びや腕が疲れたりと悩んでいる一つでもあります。
参考にさせていただきます。

書込番号:21231153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/09/26 21:16(1年以上前)

>俺の名は。さん
難しいですね・・・
勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:21231157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/09/26 21:18(1年以上前)

>遮光器土偶さん
すごくきれいな写真ですね!!私も撮ってみたい・・
レンズ一つで色々と写真の表情が変わるんですね。奥深いです。

書込番号:21231167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/09/26 21:20(1年以上前)

>携帯カメラさん
ありがとうございます。そんな音がするんですね!!知らなかったです。
それは困ります。参考になりました!

書込番号:21231171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/09/26 21:21(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
ありがとうございます。
もう少し気軽に考えてみます!

書込番号:21231175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/09/26 21:30(1年以上前)

先ほど皆さんのアドバイスを参考にググってみたら、二年前のサイトですが、Nikon 1 J5、LUMIX GF7、OM-D E-M5 Mark IIがお勧めとありました。どうやら、1インチ以上の大型センサー・ポップアップ式のフラッシュ・自撮り機能と無音シャッター機能・開放F値の小さなレンズ(私には意味不明)・コンパクトボディのカメラが良いようですね。
キャノンは正直重かったです・・これらの新商品なら安心でしょうか?他におすすめがあれば引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:21231209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/26 22:00(1年以上前)

>>一眼レフはスマホのように、撮れる写真が見えてないんです。

X9ならライブビューでも十分に撮影出来ると思う。
そんな使い方もできるけどね。

書込番号:21231332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/26 22:06(1年以上前)

>二年前のサイトですが、Nikon 1 J5、LUMIX GF7、OM-D E-M5 Mark IIがお勧めとありました。

サイトによってオススメしてる機種はまちまちなので、ここで聞かれるなら他のサイトは参考程度に留めておいた方が良いです。
でないと収拾が付かなくなります。

>ポップアップ式のフラッシュ

ポップアップ式のフラッシュ(内蔵フラッシュ)は基本的に直射しか出来ませんので、乳幼児には多用しない方が良いです。

>開放F値の小さなレンズ

エントリークラスのキットのズームレンズはどれも開放F値は大きいです。
なので、F値が小さく室内でも使いやすい22mmパンケーキレンズを紹介しました。

あと、お調べになったサイトの3機種の中で、NIKON 1 J5しかF値の低い単焦点レンズのセットが有りません。(GF7の後継機のGF9には有ります)

でもNIKON 1 J5の単焦点レンズの焦点距離は約50mm相当(換算)なので、画角(写る範囲)が狭く、室内では使いにくい場合が有ります。
※キヤノンの22mmパンケーキは約35mm相当です。

予算が潤沢なら後からF値の小さい(明るい)単焦点レンズを買い足しても良いと思いますけど、そうでなければ最初からセットになってるカメラをオススメします。
(取り敢えず予算上限をお書きください)

書込番号:21231353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/09/26 22:17(1年以上前)

予算上限は10万までです。
(安いに越したことはありませんが、赤ちゃんをかわいくきれいに撮りたいのであまり妥協もしたくありません。)
仰る通り色々なサイトを見ると訳が分からなくなりました・・。

書込番号:21231391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/26 22:47(1年以上前)

赤ちゃんを可愛く綺麗に撮られる為に、自分が紹介したEOS M3と22mmパンケーキの組み合わせで反対される方はほぼ居ないと思います(あくまでキットとしては)
お子様が大きくなるとボディの性能の問題で反対意見は出てくると思いますけど。

もちろん予算が大丈夫なら、M3より新しいM5やM6の方が良いとは思いますけど、まだ高いです。

書込番号:21231494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/26 23:10(1年以上前)

>秋なのにまだ暑いさん

室内でストロボ無しで小型軽量モデルで綺麗に撮りたいなら、通称「明るい
レンズ」が必要になると思います。(具体的には単焦点レンズでしょうね)

パナソニックのGX7マークUの標準ズームレンズキットに「カメラのキタムラ
オリジナルセット」と言う単焦点レンズがセットになった商品もありますね。

カメラのキタムラネットショップで実質¥63800強で購入できます。

ネットで注文、店頭で受け取り・決済(この時に店内のジャンクカメラを下取り品として購入→売却)
で¥63800+下取りカメラ代¥200〜¥500?と言う流れで購入できます。

私はGX7Uは店頭で二度ほど試し撮りしただけで詳しくは無いですが良かったですよ。

迷った末購入したのはEOS M5の18−150キットとEF−M22ミリF2STMでしたが・・・
(おまけ品に釣られたのと自分がキヤノン一眼レフユーザーなのでこちらに決めました)

M5の18−150キットと22ミリ単もお薦めなのですが、結構な予算オーバーですよね。

あと家電屋さんに勧められたであろうキッスのX9レンズキットにEF50ミリF1.8STMを
追加購入するのも、室内での利用が主なら良い選択になるかも知れません。

出産後の当分の間の外出時にはたとえミラーレス機と言えども荷物になるし操作も
おぼつかないので、スマホで済ませる事になるかなぁ?と思うからですが・・・

落ち着いて撮れる場面で使うなら上記も含めて皆さんお薦めのどれでも良いような気がしますね。
(旦那さんのアシストがある場合とかも)


書込番号:21231572

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/09/27 00:45(1年以上前)

レンズ交換式の方が多用途に使えますがその分嵩張ります。

そこそこコンパクトで使いやすいのは他の方もお勧めしているPanasonicの
GX7MKIIのキタムラセットだと思います
ズームレンズはコンパクト、単焦点レンズは明るくて室内撮りに使いやすいので。

ただコンデジと比べれば相応には大きいので出先に持ち出すことを考えたら
SONYのRX100シリーズやCanonのG7X、G9Xシリーズなどの1型センサー搭載コンデジの方が良いかもしれません。

まずはコンデジを購入して不満が出てからレンズ交換式を検討するというのをお勧めします。

書込番号:21231805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/09/27 00:46(1年以上前)

皆さんご丁寧に有難うございます。
貴重なアドバイスを参考に一度店頭で使い勝手の良さ(手の大きさにフィットするかなど)考えて決めたいと思います。

書込番号:21231806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/09/27 00:56(1年以上前)

カメラのキタムラのオンラインショップのサイトに、パナソニックのGX7マークUの標準ズームレンズキットに「カメラのキタムラ
オリジナルセット」と言う単焦点レンズがセットになった商品が見当たらないのですが・・パナソニック LUMIX DMC-GX7MK2K-K 標準ズームレンズキット ブラックでしょうか?納期が二週間もかかるのが少しネックでもあります。パナソニック LUMIX DMC-GX7MK2L-K 単焦点ライカDGレンズキット ブラック でしょうか?これは予算オーバーです。

書込番号:21231822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度3

2017/09/27 00:59(1年以上前)

>秋なのにまだ暑いさん
可愛く綺麗に撮りたい。
フジのX-A3で決まりでしょう。
肌色がとても綺麗に撮れます。

書込番号:21231828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2017/09/27 01:42(1年以上前)

>この機種は機械のシャッター音の他に携帯の電子音シャッターのような音が結構な音量で出ます。
>設定でオフにすることの出来ない驚きの仕様です。

 ……取扱説明書を確認すると、73ページに「電子音の設定を変える」という項目があって、「切」にすると、ピントが合った時などに操作音が鳴らないとあるんですけど。

書込番号:21231874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/27 07:28(1年以上前)

>秋なのにまだ暑いさん

http://kakaku.com/item/J0000018647/

わかりにくかったでしょうか、これですね。(ここの価格表のカメラのキタムラです)

標準ズームレンズキットに販売店が単焦点レンズをセット販売しているものですが、
色はシルバーも選べますね。(シルバーは納期が三週間となっていますね)

私はいつもキタムラで買うのですが、納期は割といい加減に記載してあると感じて
います。(自分の経験だと一週間以内で納品された事もあるので・・・)

最寄りの店舗に電話で確認すれば間違いないと思います。

まぁまずは大型店の店頭で色々な機種を実際に操作してみての話だろうと思います。

書込番号:21232110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/09/27 08:28(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます!
近い内に見にいきます!

書込番号:21232240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度3

2017/09/27 08:38(1年以上前)

>月歌さん
オフに出来るのは操作音やピントが合った時の音で一番五月蠅いシャッター音はどうにもできません。

書込番号:21232260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/27 09:03(1年以上前)

>秋なのにまだ暑いさん
ぜひ一回、ヨドバシカメラみたいな大きなお店に行って、カメラ+レンズの実物を手にとってみてみるといいですよ。

赤ちゃん連れのお母さんの場合、カメラ+レンズが大きくて重すぎると けっきょく持ち運べずに使わなくなってしまうのではないかと懸念されますので、携帯性は重要ポイントだと私は思っています。
そういうわけで他機種にくらべてずっと小さいGF9ダブルレンズキットを勧めたのでした。

実はGF9ダブルレンズキットと、キタムラオリジナルのGX7MKIIダブルレンズキット、付属しているレンズはまったく同じ(標準ズームレンズ12-32, 明るい単焦点レンズ25mmF1.7)で、センサーもオートフォーカスもほぼ同じなので、撮れる写真はほぼ同等のはずです。
違いはGX7MKIIがきちんとしたカメラ(ファインダーがついている。カメラ本体に手ぶれ補正がついている)であるのにたいして、GF9の方は小型軽量化と自撮り機能を優先した初心者向きのカメラになっている(ファインダーがついていないかわりに自分撮りができる。カメラ本体に手ぶれ補正がついていない、バッテリーも小さく持ちがわるい、メカニカルシャッターが1/500sec上限)、ということです。
それでも普通に子供の写真を撮るには十分なので、GF9でいいかな、と思います。

書込番号:21232319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/27 09:13(1年以上前)

「1インチ以上の大型センサー・ポップアップ式のフラッシュ・自撮り機能と無音シャッター機能・開放F値の小さなレンズ(私には意味不明)・コンパクトボディのカメラ」
GF9ダブルレンズキットは この条件を全てみたしています。
GX7mark2 キタムラダブルレンズキットは、自撮り機能以外の条件は満たしていますが、GF9よりもややサイズが大きいです。

α5100は 無音シャッター機能がない。開放F値の小さなレンズは別売り。

kissX9は 無音シャッター機能がない。開放F値の小さなレンズは別売り。一眼レフとしてはコンパクトですが、ミラーレスに比べるとちょっとかさばると思います。

書込番号:21232337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/09/27 10:01(1年以上前)

>SakanaTarouさん
御丁寧にありがとうございます!!
本当ですね!レンズ、同じです!!
見た目も可愛いですね!参考になりました!!

書込番号:21232428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/09/27 23:58(1年以上前)

X9にCanon EF35mmF2.8 Macro IS STMという単焦点レンズとの組み合わせが楽しいと思います。
http://cweb.canon.jp/ef/info/ef-s35-stm/index.html
ギャラリー内に赤ちゃんの手と足の撮影がありますが、かなり寄れるレンズです。
当然普通の撮影も出来ますよ。
カメラ本体を買い換えても継続して使える一本でしょう。
価格.comの値段ならギリギリ10万って所です。

書込番号:21234462

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/28 01:57(1年以上前)

>秋なのにまだ暑いさん

こんにちわ! 宜しくです。
まずは、赤ちゃんのお誕生、おめでとうございます!

>スマホなどではなく、しっかりした綺麗な写真を撮りたいと思い購入を考えています。
>SONYのα5100を勧められました。
>予算上限は10万までです。
>キャノンは正直重かったです・・これらの新商品なら安心でしょうか?他におすすめがあれば引き続きよろしくお願いいたします。
>赤ちゃんをかわいくきれいに撮りたいのであまり妥協もしたくありません。

色々な方が、色々なものをおすすめされるので、大変ですね。

要点を整理してみました。
・スマホと一線を画した綺麗な写真 ... 妥協したくない点
 これは、背景をぼかして被写体(赤ちゃんなど)を引き立たせた写真や、玉ボケのある印象的な美しい写真などが考えられます。
 こういった写真は、レンズや背景と被写体との位置関係なども影響しますが、同じ条件ならば撮像素子が大きいほうが
とても有利です。

 撮像素子の大きさ= フルサイズ(大型のカメラ) > APSC(キヤノンKISSやSONYα5100) > 高級コンデジ(1.5インチ) > M4/3(GF9等)...>スマホ(Phone等)の順番になります。

 従ってカメラ屋さんの勧められた、キヤノンのKISSやソニーのα5100は ある程度理にかなっていると思います...カメラシステム(カメラ+レンズ)と大きさと重さの点で。

 また、軽さを取るなら スマホ > 高級コンデジ >  M4/3(GF9等) >APSCの一眼 ....の順と一般的にはなりますので、
高級コンデジも検討に値するかと思います。
 要はどこでバランスを取るかだと思います。
 さらに、カメラの発色はメーカーごとに方向性がことなります。 
 赤ちゃんの柔らかい肌色を綺麗に写真として残すために、肌色に定評のあるキヤノン機はとても良いご選択だと思います。


・使い方 ... 軽いほうがいい。(キヤノンのKISSでは重すぎる)
 赤ちゃんはとても可愛いけど、幼稚園児や小学生のようにあまり動きまわらない。 
 外出の際には荷物にならない小型軽量がいい。 片手でも楽に写せる。
 などが条件になるかと思います。
 赤ちゃんのお世話がありますので、あまりレンズ交換などはされたくないと思います。


・選択肢
 今まで皆様が推薦された機種に加えて、小型、軽量、大型APSC-Cサイズの撮像素子、スマホと連携の強力さ、自撮り、肌色再現の良さ、動画の簡単さ 等から
 以下も推薦させて頂きます。 最新機種で、価格は若干高目です。
 (ダブルレンズキット...単焦点+ズームレンズで 約76千円、この単焦点レンズF2.0 はとても評判がいいです)
 紹介リンク
 http://cweb.canon.jp/eos/special/m100sp/index.html
 http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/

 価格コム
 http://kakaku.com/item/J0000025459/

 楽しいレンズ (約32千円) これは赤ちゃん以外にも、料理や小物ジェリーなどにとても効果的なレンズです。
 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m28-f35-is-stm/
 http://kakaku.com/item/K0000876231/


 これから赤ちゃんのお誕生で、色々忙しくなるかと思いますが、とても大切な時間だと思います。
 その瞬間瞬間を、美しい写真で残してくださいね!!!


 楽しいご選択を♪


書込番号:21234651

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2017/09/29 22:25(1年以上前)

>オフに出来るのは操作音やピントが合った時の音で一番五月蠅いシャッター音はどうにもできません。

 あー、ようやく言いたかったことの意味が分かりました。

 電子シャッターによるサイレントモードを搭載していないってことですね。

 なら、α5100だけはやめておきましょう、という言うのではなく、 「キヤノンも、絶対に買ってはいけません」と、強調しておかないと。キヤノンも、電子シャッターは搭載しておらず、シャッター音が消せない、「驚きの仕様」ですので。


 ちなみに、そこを気にするのであれば、予算も考えると、パナソニックのGX7IIは良い選択かなぁ、と思います。あとは、SakanaTarouさんお薦めのGF9とか。

 うーん、でも、私としては、子供が走り出したらその時はその時で、Akito-Tさんも薦められている、1インチセンサーを積むコンデジ(ソニーRX100M3とかキヤノンG7X2)のほうが良いように思えます。
 実際に、RX100とGX1を持っていますが、RX100のほうが手軽ですし、撮れる写真も、そう差は感じないです。さすがに単焦点レンズを付けると、太刀打ちできませんけれど。

書込番号:21239221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度3

2017/09/29 22:53(1年以上前)

>月歌さん
サイレントシャッター非搭載なんてスペック見りゃわかるでしょ(笑)
あなたが最初に私に返信した書き込みをあと100回くらい読んできてください。

書込番号:21239303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/05 00:27(1年以上前)

人肌を綺麗に撮りたいなら、イオスのX9のダブルズームか、フジのXA3のレンズキットがよかじゃろもん。

書込番号:21252282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/10/07 18:51(1年以上前)

皆さま、色々ご意見ありがとうございます。
色々と迷った挙句、本日カメラのキタムラでパナソニックのGF9を購入しました。ギリギリお産にも間に合いそうです。
使いこなせるよう頑張ります!

書込番号:21259256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1003

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング