『やっと、フォーサーズから脱却します☆』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『やっと、フォーサーズから脱却します☆』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと、フォーサーズから脱却します☆

2013/09/14 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

皆様こん**は、

久しぶりの書き込みです。
E−5を手にしてからと言うもの、淡い期待を込めて待っていましたE−7の登場もなく、その間、コンデジはいく機種かは購入していましたが、レンズ交換式はオリンパスと決めていましたf(^_^;)

でも結局はミラーレスには興味が持てず、いままで、見て見ぬふりをしていました。

ひょんなことから、先月、OM−D E−M5を店頭で触ってしまい、情報収集のために、こちらにも再び通わせてもらっています。

本当はM1が発売されれば、M5が安くなるだろうとの考えでしたが、やはり新製品の魅力には勝てません。
そこで、MMF−3を先走って購入しました。(そしたら、予約キャンペーンで貰えるとのこと)
発表があったのが9/10で、購入ポチしたのが9/6で届いたのが9/11(>_<)
仕方がないことなのですが、今までのボディーはどうしたらいいんでしょうねぇ。
E−330/E−510/E−3/E−30/E−5(展示コーナー作らなくちゃ)

で、とりあえず、ボディのみポチって見ました。
とりあえず、FT機の発売は今まで、12月ばかり?で、秋の紅葉シーズンが終わってからだったので、10月5日発送は秋に間に合って良かったと思っています。

ハンドル名は古い奴だとお思いでしょうが、FTレンズ等のメリットは何かないのでしょうか?

書込番号:16586007

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/14 21:06(1年以上前)

>FTレンズ等のメリットは何かないのでしょうか?
オリンパスの望遠系はFTだけですなぁ
http://kakaku.com/item/10504010336/

書込番号:16586079

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/09/14 21:53(1年以上前)

今までのボディは…



下さい(^O^)/

書込番号:16586315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/14 22:46(1年以上前)

そこまで持っているなら逆に持っていないフォーサーズ機を集めてほしいです(笑)

書込番号:16586634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2013/09/14 22:51(1年以上前)

この記事をどう捉えるか
http://japan.cnet.com/news/business/35035375/

「・・・一眼レフカメラを含めた高級タイプのモデルをどう展開できるのかを検討している。デジタルカメラ分野におけるパナソニックの強みの一つは動画技術。これを含めて新しい展開ができないかと考えている」と現状を話した。」

ここに来て”一眼レフカメラ”と言う文言!

Panaであれば本来”μ4/3”、”ミラーレス”と言う言葉を使うのが自然な筈・・・

事実上は早々にミラーレスにシフト展開したPana陣営が時期を見計らって再び4/3機を出す?

E-M1に納得出来ず、4/3レンズ資産を持て余しているオリユーザーを取り込もうと言う奇抜な作戦に出るのか・・・。

今後の動きが気になります。

書込番号:16586668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/09/14 23:01(1年以上前)

MA★RSさん、それはいい方法ですね。
ということは、E−5は別としてその他の機種はオークションでも安く買えるチャンスかもしれませんね。

イメージフィルタはおもしろいので、E−30も残そうかなぁ

所有のFTレンズは
・25パンケーキ
・35マクロ
・50マクロ
・7−14
・9−18
・12−60
・14−42
・14−54旧
・40−150
・50−200旧
・50−500
・70−300
・EC−14
・EC−20
です。

シグマの望遠レンズも対応してたら嬉しいのですが・・・

レンズは手放したくないですね。

書込番号:16586723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2013/09/14 23:31(1年以上前)

こんばんは。

ようこそm4/3の世界に!

私はE−30(売却)→E−5、14−54mm(売却)→ パナライカ14−150mm
50−200mmSWD、150mmF2、EC14,EC20を持っていましたが、E−M5購入時
全てマイクロ仕様に移行するため売却しました。
何台も持っていても、多少不都合あろうと結局1台しか使わないからです。

マイクロシステムに切り替えた1年半前にはこれといったレンズもなく今まで我慢・我慢の連続でした。
風景と鳥の飛翔が中心で、風景にはキットの12−50mm、鳥には致し方なくマニュアルですが解像力を
求めてボーグを使い続けてきました。

解像力あるレンズはない、動体向きでない本体、これでもM5に切り替えた理由は二つ。
●システムの軽量・コンパクト化 
●先々ミラーレス機の時代が来ると感じたため、そろそろ実際に撮ってみて性能の良し悪しを把握する時期
 と感じたからです。コンデジから始まったデジタル化、デジタル化当初は何だかんだと言われ、フィルムから
 頭が切り変われなかった人も今はフルサイズのデジタル機。これと同じようにミラーレスも過渡期、いずれは
 台頭するはずと特にオリンパスを応援しています。

また、オリンパスは信頼性ある防塵防滴仕様のカメラ・レンズ、強力な本体手振れ補正、強烈なダストリダクション、
この3つと耐衝撃性は他メーカーには真似出来ないほど優れています。

PENに加えてE−M5が発売されたとき、まだお散歩カメラの域を出ていないと思いつつ一眼レフの
APS−C機は抜き去るレールは敷かれ始めたと私は感じたんです。(異論はあるかと思いますが・・・)

M5を使い続けた結果、プロも使用するであろうM1はここまで進化して欲しいという自分なりの考えを
持っていました。
 ・TRでないC−AFの追随性アップ
 ・C−AF連写速度 ピンと固定・・・9→10コマ  ピント追随・・・4→7コマ までアップ
 ・EVF ブラックアウトに対しては希望なし
      タイムラグの短縮 M5公表0.05秒 実測0.08 → M1公表0.029(頑張ったと思う)
      昼間でも夜でも明るくて見やすいが、OVFのように晴天時は明るく曇天時は暗く見えないと
      露出補正・ISO感度の度会い判断し難く試写せねばならなかった。

M1では期待を裏切らずほぼ私の思ったように改善され、お散歩カメラ域から脱却出来たようです。
この脱却に伴い要望の多かったハイスペックのズーム、超望遠(300mmF4)まで発売期待が
出てきました。(400mmF4と1.4倍光学的テレコンも希望)

こんな経緯からM1は即ポチ、実機は家に届くまで静かに待つつもりです。

こんな思いを持っている人もいるということで、参考にしてください。

書込番号:16586866

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:466件

2013/09/15 00:16(1年以上前)

岩魚くんさん、こんばんは。

そうですね。Eシリーズは確かにこの機種までの軌跡だったような気もしますが、ケイタイでは、まずカメラは使いませんし、普段持ち運びにはコンデジを使用します。(まぁ、メモ代わりなもんで)

E−5とE−30は、風景スケッチによく使用しますが、気軽に撮るときは、E−510ですね。
E−3はバッテリー入れとくとすぐなくなり、電気系統がよろしくないです。
E−330はどちらかというとスーパーコンパネが今回のM1タイプと同じようなので、ここがE−5のようになっていれば嬉しい限りですが、次回作への布石かもしれませんね。

それと、確かFTレンズは1800万画素までは使えるというのを聞いた覚えがあります。

静かに待っているのは同感ですが、これほど待たされたあげくにFTの未来が絶たれた今、FTレンズが対応になった今、ようやく重い腰が上がっているのは身勝手ではありますが、お許し頂きたいと思う所存です。

お気に障りましたら、申し訳ございません。

書込番号:16587080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2013/09/15 00:58(1年以上前)

M5からM1への改善点で大事なことを言い忘れていました。

【バッファー不足】
M5ではJPEG・9コマ/秒で14〜15枚しか読み込み出来ませんでした。
これは鳥の飛翔シーン撮影では致命的で、特にカワセミの飛び込みシーンの全て
撮れないのです。

最低30コマまではストレスなく読み込み出来るようにと願っていましたが、先に
発売となったE−P5で改善されたのでM1ではさらなる性能アップを期待していました。
結果、予想以上の読み込み数で、C−AFの性能アップの裏付けとも捉えています。

書込番号:16587212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/09/15 03:09(1年以上前)

岩魚くんさん、

確かにメモリーカードへの書き込みが速くても、バッファ容量が充分にないとシャッターが切れませんよね。
それから、メモリーカードへ転送する速度も速くなければ、シャッターチャンスを逃がしてしまいますしね。

僕はあまりサークルなどに興味がないので、最近は引きこもり状態になっています。その日の天気ですら分からない日もあります。新しいカメラを購入することで、出不精も減り、自然の中へと誘ってくれます。

今まで見えていなかった景色も見えるようになったり、まず、体力がつきます。特に発売時期が10月5日発送予定らしいので、秋を満喫したいと思っています。彼岸花はたぶん咲き終わっているので、紅葉シーズンから始めてみようと思います。

お互い、気に入った作品が撮れることを祈るばかりです。

書込番号:16587460

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/09/15 03:26(1年以上前)

>E−5は別としてその他の機種はオークションでも安く買えるチャンスかもしれませんね。

ちょっと狙ってるんですけどね(^_^;)
現実的なところで、E-30欲しいです。
でも急な値崩れはないんじゃないかな。。とは思ってますけど。




レンズすごいですね\(◎o◎)/!

>レンズは手放したくないですね。
FTレンズって玉数が少ないのか、手放さないのか、
キットレンズ以外あまり見かけないですね。。
逆に相場が上がったりして(-_-;)

書込番号:16587477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/09/15 18:46(1年以上前)

これだけレンズがあるので、なかなかMicro4/3へ移行できなかったんです。

あとはHLD−7とBLN1が欲しいです。

書込番号:16590386

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/15 19:08(1年以上前)

50−500をお持ちなんですね。凄い!
シグマの30mm f1.4をオリプラに持って行ってで試しましたが、小気味よくAFしてくれました。

小粒でよく写る広角単焦点の品揃えではマイクロの方が充実してますよね。
パナソニックも頑張ってるので、マイクロのレンズもなかなか楽しいですよ。

書込番号:16590465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/09/15 20:29(1年以上前)

kanikumaさん、シグマの50-500/FTを見つけて頂いてありがとうございます。
さすがにこのレンズはズイコーレンズに比べて倍率は良いのですが、画質が荒いです。
そのおかげかどうか分かりませんが、今では幻のレンズになってしまってます(^O^)アハハ・・・

そのうちM4/3用のレンズも気に入ったのがあれば使用してみたいと思います。

とりあえず先ほどBLN-1とHLD-7をネットショップで注文しました。
ついでに、車用品も購入してしまったので再来月あたりの出費は大変だと思います。

ついつい、オリンパス沼に引きずられてしまうので、困ってしまいます。

E-5の時みたいにバッテリーとバッテリーグリップとMMF-3がキャンペーンでついていてくれればと思いますが、今のご時世ではそんな大盤振る舞いも出来ないのが残念です。

なんて都合のいいこと書いているのやら・・・

書込番号:16590836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 18:19(1年以上前)

こんばんわ。
わたしもFTレンズのみのE-3,E-5ユーザです。14-35F2, 35-100F2, 150F2, 50F2, 50-200SWD、12-60SWD
持ちですが、一昨日ベルサールででかい写真をみて感動しました。FTレンズの作品だったと思います。
マイクロの12-40のセットを買おうかと思っていましたが、この写真をみてやはり松レンズだなと。
mFT ProがF2,8で少し暗いと思い、結局、ボデイのみをポチりました。
mFTのレンズは、12mmf2.0か75mmf1.8を別途購入しようと思います。
単焦点でf2.0以下の明るく収差の小さいPro mFTを出して欲しいと思っていますがロードマップでは
未だ先ですね。

書込番号:16595371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/09/16 22:22(1年以上前)

eichan2005さん、はじめまして、こんばんは。
E-3からのスタートだったんですね。

僕はE-300からのスタートでした。
松レンズはあまりにも高すぎたので、SHGレンズは7mm-14mmしか買えませんでしたけど・・・

それでも、このレンズ群でいいかな?と思いボディを注文しましたが、本日、皆さんに見習って、プラチナ会員になって、一度注文をキャンセルして、HLD-7も追加しました。
バッテリーも、もう一つ欲しかったのですが、在庫切れだったので、ネットショップで購入しています。

撮影するのは主に風景(スケッチ写真)なので(というか被写体がいないので)花のマクロ撮影とか自然風景などのスケッチしか撮ることが出来ないので、m4/3レンズは必要かなぁと言うところです。

可愛い女の子やきれいなお姉さんの写真も撮りたいですが、イベントにも行かないし、地方なので仕方ありません。

とりあえずは、4/3レンズ群にて撮影して見ようと思います。

また、m4/3レンズのいい点とかありましたら、教えて頂けると幸いでございます(^o^)

書込番号:16596551

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング