『ライブコンポジットがほしい』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション
RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

標準

ライブコンポジットがほしい

2014/05/15 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:256件

E-M10に搭載されているライブコンポジットという機能が
とても便利そうなので、ぜひE-M1でも使えるようにして
もらいたいのです。

そこで皆さんにお願いなのですが、サポートページから
オリンパス様へライブコンポジットをファームアップで
使えるようにしてくださいとお願いしてもらえませんか?
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/inquiry

多くの人からの要望メールが来れば、対応してくれるのでは
ないかと思うのです。私は有償でもよいので使えるように
してくださいとお願いしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17516582

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/15 07:33(1年以上前)

まだ、効果的な使い方がよくわかりません。リクニューなんとかというのと同じで、真面目に取りくむ表現手段かがどうか懐疑的です。逆光を使った効果、長時間露出を使った効果などのように、“おとなの“表現手段となりうることを示していただければありがたいです。

書込番号:17516825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/05/15 07:57(1年以上前)

おもしろそうな機能ですね。

ライブコンポジットとは↓
http://kassy2009.seesaa.net/article/393376498.html

書込番号:17516872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/15 08:00(1年以上前)

比較明合成でググってください。

phaku.net/siriuscomp/
gaahaa.blog26.fc2.com/blog-entry-375.html

PCでフリーソフトで出来ます。
まあphotoshopなら昔からずっと出来てますけども。

この手の機能追加って、パソコンが、使うかつかわないか分からないソフトを
ガンガン突っ込んで、電気屋さんで値段を釣り上げて売っていたのと同じ流れです。
結果的には余計なものが入っていない、Dellなどの海外メーカーのシンプルで安いパソコンが圧勝したわけですが。
 
ちょっとつかってすぐ飽きる機能で値段があがるくらいなら、付けない代わりに安くするほうを望みますね。

書込番号:17516877

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/15 08:34(1年以上前)

>ライブコンポジット

単純な多重露出では無いようですね。
比較明での合成なのかな?
これをボディ内で済ますみたいなものですか?

比較明での合成だと撮影画像に手を加えた
写真となってしまいますよね。
生の写真とは別扱いになる可能性が有ります。

それで有れば、撮影した画像を一旦パソコンへ保存し
パソコン上で行う方がより確実だし
編集作業も楽なるのではないでしょうか?

書込番号:17516940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/15 08:48(1年以上前)

hotmanさん
ライブコンポジットでググると、最初にオリンパスのページが引っかかるんですが、
ライブコンポジット(比較明合成) - オリンパスイメージング
って出ますね。間違いないかと。

古典的な比較明合成に、「ライブコンポジット」と名づけて売るのは、コピーライターのお仕事なのかな。

書込番号:17516985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/15 08:57(1年以上前)

機能はあればあるほど楽しめそうですが、E-M1にはフラッグシップとして
とことん基本性能を高めて欲しいと感じます。

書込番号:17517011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/15 09:28(1年以上前)

私は使いませんがあれば便利ですので、要望するのはいいと思います。

書込番号:17517089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/15 17:27(1年以上前)

こういう話題になると必ず「PCで出来る」って人が出て来るけど、それはあくまで「やろうと思えば」って話で実際に此処までの加工をセコセコと仕上げる人間がどれだけいるんだろ?

去年アートフィルターを使った作品で二回程選に入ったが、リアルタイムで効果を確認しながら撮ったから出来たんで有って、「家でPCで同じ加工しろ」と言われたら絶対出来ない。

書込番号:17518214

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/15 18:35(1年以上前)

夜景、星景撮影には有ったら有り難い機能ですね。今まで出来なかった夜景、星景撮影が可能になるし、表現の幅も広げられますので。どんな絵になるかは、(コンポジット撮影)で検索して見て下さい。もうすでにカカクのサイトにもナンボかアップされてますね。

ちなみに、スレ主さんは直接メーカーにメールでお願いしたそうですが、別スレで誰かメーカーの人に話してファームアップで対応する予定があるかどうか聞いた方がいらっしゃたような?


書込番号:17518402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/15 21:01(1年以上前)

まるるうさんの紹介してくださった先に、こう記載されています。

>しかも、LIVEなので、星の線が伸びていく様子を見ながら撮影できるので、好きなところまで続けられます。これ結構すごいですし、見ていて面白いです。


これが理解できない朴念仁だと、

>古典的な比較明合成に、「ライブコンポジット」と名づけて売るのは、コピーライターのお仕事なのかな。

といった、頓珍漢な意見がでてきます。



昔、キヤノンが初めて自社機に「アートフィルター」なる名称の機能を載せた時、キャノン信者の誰ひとり、あれがライブでかからない事に気づかず、オリンパスもひっくるめてすべてこの手の機能は家でかければいいジャン、と言っていましたが、誰ももっとも肝心な点が相違している別の機能に同じ名称を命名してしまう所には突っ込む人が居ませんでした。
オリの機能をパクった、と騒いだ人は価格.comにも居たんですが・・・。



どちらも、うわべだけしか見ていない人の、同じ発想の裏表ですね。

書込番号:17518968

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9203件Goodアンサー獲得:135件

2014/05/16 00:06(1年以上前)

>真面目に取りくむ表現手段かがどうか懐疑的です。

まじめな表現手段になるかどうかは、使う人次第です。


>“おとなの“表現手段となりうることを示していただければありがたいです。

大人なら、自分で表現したいことに適した表現方法を自分で見つけるでしょう。
それが写真も含め「表現」のいちばん面白いところだと思うので、せっかく新しく搭載された機能の可能性を考えること無く人に聞いてしまうのは、もったいなくないですか?


>ちょっとつかってすぐ飽きる機能で値段があがるくらいなら、付けない代わりに安くするほうを望みますね。

それなら、最初から余計な機能のついていない安いカメラを買えばいいだけのことですね。
反対に「この機能があるからこのカメラを選ぶ」という人もかなりいるのではないでしょうか。


>生の写真とは別扱いになる可能性が有ります。

「生の写真」って何でしょう?
何も手を入れない(レタッチしない)で成り立つ作品って、あまり無いと思います。
自分で何もしていないつもりでも、今はカメラがかわりにいろいろやってます。
比較明合成で撮れた画像は被写体には手を加えていないので、普通の長時間露出と意味は何も変わらないと思いますが。


>古典的な比較明合成に、「ライブコンポジット」と名づけて売るのは、コピーライターのお仕事なのかな。

撮影している結果をリアルタイムで確認出来るのだから、撮影後にPCで処理する古典的?な比較明合成とは大いに違います。効果をまさに撮影しているその最中に確認出来るのは、オリンパス機にいろいろ搭載されている「ライブ〜〜」の、とってもありがたいところですね。


ちなみに、いわゆる星景写真の分野で比較明合成は、既にまったく一般的な撮影方法になっています。蛍の撮影でもそうですね。
私も、出来ることなら他のOM-DやPENにも搭載して欲しいと思います。

書込番号:17519761

ナイスクチコミ!16


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/05/16 00:22(1年以上前)

私も欲しいです。

今回のファームver1.4には入りませんでしたね。

次こそは!

書込番号:17519811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/16 04:53(1年以上前)

フィルムの時代、特に白黒は焼付けの段階でいろんな加工をしましたね。思い通りの画を作るために。
撮る時にも、重ね撮りとか有りましたし、ライブコンポジットと目的は違えど、像を重ねるという行為は同じかと。
撮った生データが真であるというのは、デジタルからの風潮でしょうか。いや、カラーフィルムからかな?
切り貼りは写真ではないでしょうが、重ねは昔からの写真技術ですね。白黒フィルム時代からのおじさんには全く抵抗が無い機能です。

書込番号:17520082

ナイスクチコミ!6


けーにさん
クチコミ投稿数:44件

2014/05/18 02:40(1年以上前)

基本的に、E-M1でできる処理や加工(各種アートフィルターやHDRやタイムラプスなど、、ボディ内のプロセッサによる演算で処理するような諸々の事。これらの例には既にOLYMPUS VIEWERで出来るものもありますが、、)は全てOLYMPUS VIEWERでも出来れば有難いなあと思っています。
また、フラッグシップモデルであるE-M1に対しては、下位モデルで出来る処理や加工は基本的に全て搭載されてしかるべきだという気も致します。

でも仮にそうなった場合、下位モデルのユーザーは、OLYMPUS VIEWERで色々できる処理、加工について、
「こんな色々の処理、加工をE-M1など上位モデルなら、現場でリアルタイムに見ながら出来るんだ!」との認識で、上位モデルに対してより魅力を感じるようになるのか、
それとも、
「E-M1など上位モデルを買っても、結局今PCでやってる処理、加工については、やれることは変わらないんだよなあ」との認識で、上位モデルに対してそれほど魅力を感じないようになるのか、どちらなのかなあと思います。

オリンパスとしては、前者ならば戦略としてアリだろうけど、後者なら自分のクビをしめるようなことなので、ナシなのでしょうね。

書込番号:17527789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2014/05/18 05:35(1年以上前)

比較明合成画像をパソコン上で実現するには、極めて多数の画像ファイルを
いったん保存する必要があるうえ、合成もそのファイルをハンドリングする為
あきれるほどの処理時間がかかるので、カメラ内処理には大きな意味がありますね。

オリンパス様からは
「大変恐縮ではございますが、E-M1でライブコンポジット機能を
使用できるようにすることは現時点ではいたしかねます。」

というお返事を頂きました。・・・・今後に期待・・・残念です。

書込番号:17527929

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/22 00:17(1年以上前)

比較明合成も面白いですが、個人的には、カシオの様なマクロでの深度合成を是非お願いしたいです。
レンズ交換式カメラで、しかもマクロ領域でピントを徐々にずらしながら撮影・合成するのは比較明合成よりさらに難しいんでしょうね。

しかし、60mmマクロでシャッターボタン一押しで深度合成写真が出来たら、これはさぞ痛快だろうと思います。「マクロのオリンパス」ですから、是非実現させて欲しいです。せめて、オリビューの中ででも・・・。

書込番号:17542330

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <648

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング