『あ、これ良いかも・・・・』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

『あ、これ良いかも・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

あ、これ良いかも・・・・

2015/01/23 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件

D5500新製品ニュースよりも、D5500の実機ですが触ってみるとかなり良かったです。

サイズ感は、D5300はおろかD3300よりも小さく、グリップ部分が驚異的に薄く握りやすくなっております。
「ニコンFマウントDX機」としては、これで最大限小さく・軽くなったモデルですね。
KissX7よりも握りやすく、小ささは同等ぐらいです。

ファインダーは、ダハミラー故に倍率・視野率ともに不満。サイズ感を考えてももう一段頑張って欲しい。
ただ39点AF搭載で、AFポイントの視認性は良いです。

シャッターの切れは気持ちよく、秒5コマで結構きびきび切れます。

AFについては、ニコンとしてはAF-Sの初動をもっと早くしないと駄目かなあ・・・すーっとは合いますが、
EFレンズのような瞬間で合う瞬発力がないので、どうしてもEOSシリーズに比べて印象的に遅く感じます。
ライブビューAFは、そこそこ早くなりましたがまだまだミラーレスには及ばず。

タッチ液晶は反応が良いです。タッチシャッターもきびきび、画像チェックも左右送り・ピッチによる拡大
が出来るようになりました。遅ればせながら(笑) D750にもこのタッチ液晶は欲しかったです。

RAWは12bitで14枚まで連写が出来、普及機クラスとしては中々頑張っているかと。D7100より連写が効くと
いうのも笑ってしまいます。JPEGについてはカタログより、条件に問わず100枚まで連写余裕。

データはまだお持ち帰り×ですので、高感度は何とも言えません。


総じてニコンとしては、出来る限りの小型化とタッチパネルを中心とした操作性で、D5300からのマイナーチェンジ
でなく、全く新しい機種になっております。KissX7や、このサイズならミラーレス一眼と並べておいても、サイズ
的に十分対抗出来そうです。

書込番号:18396830

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/23 01:46(1年以上前)

まあD5500の素晴らしさは十分予想できたわけで…

小型軽量重視ならD3500狙いでしょう♪

書込番号:18396956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/23 09:37(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014510_J0000011499

D5000シリーズも随分小さくなりましたね。

書込番号:18397471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/01/23 11:29(1年以上前)

>ニコンとしてはAF-Sの初動をもっと早くしないと---

キヤノンはプリンタ(特に活字プリンタ・ポータブルワープロの経験)をやっているので、
ものを速く正確に動かす制御技術蓄積が豊富で、モータ・エンコーダを系列で内製のはずです。
かなり関連の知財権も蓄積しているはずですから。
ニコンが後追いの面は否めませんね。

D3300を持っていますが、あまり軽くて小さいのもナニではあるのですが。

書込番号:18397723

ナイスクチコミ!4


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2015/01/23 22:41(1年以上前)

機種不明

CANONユーザーですが
現時点でこのクラスだとD5500 良いかも・・です。私も。

特にタッチを応用した操作系が魅力的です。
基本、この手のカメラにタッチAFはタッチの瞬間どうしても前後ブレが生じるので好んで使用しません。

ただ、D5500の場合のこの操作系がいいなぁ。
特にAFポイントがタッチ操作でできるのが、マルチコントローラーっぽくて最高!

39ポイントAFで連射5かぁ。 バッファの問題もありますが、良いではないですか?

書込番号:18399569

ナイスクチコミ!4


スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件

2015/01/23 23:25(1年以上前)

連写速度は、D5300と変わっておりませんが、これだけ小型化して速度維持はよく出来ております。
KissX7は、AFセンサー・連写ともに、KissX7iよりダウン、シャッターも結構震動が響きますからね。


D5500
・RAW(12ビット記録) 連続撮影可能枚数 14コマ
・JPEG条件にかかわらず 連続撮影可能枚数 100コマ

D7100
・RAW(12ビット記録) 連続撮影可能枚数 14コマ (14bitですと8コマ)
・JPEG条件にかかわらず 連続撮影可能枚数 73-100コマ

D7100と同等ぐらいには切れますので、まあエントリー&ファミリー機で14コマ=2.8秒持続なら十分かと。

書込番号:18399731

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング