D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
D5300を検討していて、D5500が出たのでいいなと思ったんですがGPSがオプション対応ですね。
いくら軽くなっても、機能ダウンじゃダメだと思います。Wifi+GPSは良いと思うんですが
D5300で何か不都合があったのと勘繰りたくなります。軽量化だけの目的ならいいですがね。
書込番号:18371752
9点

前機種のGPSは、相当に感度が悪かったようで。
みなさん、スマホみたいに受信できると思い込んでいるようですが、そのように行きません、GPSのスイッチを入れても、10分以上待ったり、空が開けている位置まで移動しないと受信できなかったり、というのが、デジカメのGPSでは普通です。
なので、他の機種でも積極的な採用はされていません。
簡単に受信できるようなら、モジュールも安価ですから、最近の機種すべてに搭載されてもおかしくないと思いませんか。
書込番号:18371758
25点

そもそも、スマホから位置情報は貰えるのですが。キヤノンやニコンにできないなら、それはEOS RemoteなりWMUなりの仕様バグです。
キヤノンはCamera Windowでは対応しているのでもっと悪質です。
書込番号:18371828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パナソニックのTZ40にはGLONASSなんてのも搭載してましたが、スマホやカーナビには敵わないんですかね。
書込番号:18371888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

杉田せつなさん
> スマホやカーナビには敵わないんですかね。
マジレスすると、所詮、敵ではありません。
スマホには隣接地上局の位置情報、カーナビには、高性能アンテナに加えて加速度センサーから計算して推定した位置情報があります。
書込番号:18371903 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あれこれどれさん返信ありがとうございます。
カメラのGPSには過大な期待はしない方が良さそうですね!
^_^
書込番号:18371920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別売の方がいいっす
いらない方は買わなければいい訳っすし、必要な方は内蔵のより高性能っぽいっすし使いまわせるのは便利っすし、必要なければ外しておけるっす
書込番号:18371924
24点

> 必要な方は内蔵のより高性能っぽいっす
キヤノンの例ですが、6Dの内蔵GPSにはコンパス機能がないので、結局、外付けを使ってます。Mにも使い回せるので便利です。
書込番号:18371936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん、早い返信ありがとうございます。
一眼のGPSは、ケータイほどのレスポンスがないのですね。ということで、ニコンは
オプション扱いにしたのですね。ありがとうございます。
書込番号:18372061
7点

思いだした。わっしのTZ10にはGPS搭載だけど、今までろくに受信できていなかった。
お久にチェックしてみよう。
で、本題ですが、オプションでいいっしょ。電池食いのものはオプションで良いです。
書込番号:18372586
6点

GPSは要らない人も居ますので、別売りがいいと思います。
書込番号:18372889
14点

そうかなぁ。
私は、あればあったで良いと思います。
スマホだってカメラだって要らない機能てんこ盛りだけど、その中から必要なものを使ってる訳で。
安く搭載できる機能なら、あったほうが良いと思います。
書込番号:18372910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GPS内蔵はカメラの性格次第だと思います。スマホの位置情報の精度がいくら良いといっても、地上局の助けがあってのものであり、電波の届かないところでは単に貴重な電力を浪費するだけの存在に成り果てます。
そういう場所で使うことを(も)想定したカメラだけがGPSを内蔵する意味があると思います。
ニコンだとAW系とかですね。一眼レフだと、一般には外付けの方が適するのではないでしょうか。
キヤノンだと6Dと7D2が内蔵ですが、7D2はコンパス付きでカメラの性格に合っていると思います。6Dははっきり言って微妙だと思います。
書込番号:18373060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でも、V3にはGPS内蔵EVFを出して欲しい。
確か、ライカにあったはず。
内蔵Wi-Fiからルータを踏み台にしてA-GPSの更新なんていう大それた夢は見ないので、お願いいたします。ニコンさん。
書込番号:18373091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6DのGPSは時計合わせに使います、、、
書込番号:18373139
2点

ここだけを見てもいる派、いらない派がいるのでオプションが正解だと思います。
書込番号:18373153 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

> 6DのGPSは時計合わせに使います、、、
6Dをしまう時はGPSオフを忘れずに。
書込番号:18373155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えーっ、iPod Touchにもついているのに?!
書込番号:18373270
3点

ちなみにD5300のWi-FiとGPS、そんなに電池食わない気がします。
つか、時計(時刻)合わせの必要が無いのも大きなメリット。
D600とD7100でも別売りWi-Fiアダプタ―着けてますが、後付けはやっぱり面倒。
欲しい人から見れば、スマートな内蔵のほうがいいって意見です。
書込番号:18373311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

外国人が、GPS機能付きカメラの持ち込みや使用を禁止している国もあるようですね。
まぁ、私もどちらかといえば、GPSはオプションでいいと思います。
書込番号:18373383
2点

皆さん、いろいろありがとうございます。スレ主です。
GPSなぞ要らんという意見もありますが、私の必要だという意見は
次の通りです(なのでスレッドをたてました)
昔、私もGPSはそんなには必要ないと考えていました。しかし
スナップをiPhoneで撮ったりして、後で見ると、位置情報から
市区町名まで表示されるのが、なかなか便利だと感じるように
なりました。REALTマークの四駆^^ さんと同じ意見です。
写真に重要なのは、キレイに撮れる事と、その記録性(?)に
あると思います。若い人は無いでしょうが、銀塩写真の時代に
プリントの裏に日時と場所を書きこんで保存した人も多いと
思います。今は、これが自動的にできるのですから使わない手
はないと考えます。今から何年か過ぎた時にたぶん膨大な写真
から日時や場所が自動的に保存されている便利さを私は欲しいと
考えGPSは必要だと思うのです。
確かに、バッテリーの消耗が早いとかGPSの精度が悪いとかの
機能のトレードだとは思います。私は必要だと思うのですが
オプションで対応できればそれも良しということだと思います。
書込番号:18373798
11点

かまちのりこさん
他社製品では、スマホから位置情報を取り込んでカメラに付加するスマホアプリを用意するものが主流です。
> 今から何年か過ぎた時にたぶん膨大な写真から日時や場所が自動的に保存されている便利さを私は欲しいと考えGPSは必要だと思うのです
と言うことであれば(人跡未踏の地を撮ったものではないなら)、スマホアプリを使っても目的は達せられると思います。それができないのは、ひとえに、ニコンの怠慢だと思っています。
先の書き込みに書いたように、キヤノンもコンデジではスマホからの位置情報取得をサポートしつつ一眼レフやミラーレスについてはサポートしないのですが、ニコンはコンデジも一眼レフもミラーレス(アドバンストカメラ)もスマホからの位置情報取得をサポートしていないはずです。それが悪いだけだと思います。
書込番号:18373877
3点

あれこれどれ さん
ありがとうございます。コンデジはずっとニコンを使っているので
是非ともニコンに対応してほしいですね。デジイチはずいぶん前に
Pentaxを買ったんですが、今はリコーですから(笑
キャノンでも良いのですが、かなり前に、すごく嫌な思いをしたので
個人的には、いくら良い製品でも私は使わないです (^^)/
キャノン関係者さま、ごめんなさい。
みなさん、ご教授ありがとうございます。
書込番号:18373973
1点

P510持っていますけど、
GPSはP510で使っていました。
どこで撮ったかの記録が正確に残るのでかなり便利でした。
ですが電池の消耗が気になって使わなくなりました。
D5300も買いましたが、
電池の消耗が気になるので、
一回もGPSを使っていません。
使ったことのない人は一回つかってみると、
便利であることはわかると思います。
書込番号:18374037
2点

カメラではないのですが、それより遥かに小型軽量のGPS内蔵機器を持っています。
ランニングウォッチと言われるものなのですが、これがなかなか電波を拾いにくいもので、
少し山やビルの陰になると使い物になりません。もっとも、実際の大会は、そのような場所で
行うことはありません。
GPSが便利だということは解るのですが、実際に電波を拾えて機能するかどうかという
問題だけでなく、バッテリーが上がってしまうという致命的な問題があります。
カメラとして要求される性能の中で最も重要なのは、とりあえずシャッターを切れること
なのですよ。たとえ便利でもバッテリーが上がりやすくなるという機能は削るというのが
本筋だと思います。
ニコンは、「とりあえず、使えること」というのが大事だと考える伝統があります。
昔のフィルムカメラを集めてますが、同業他社が軽量なリチウム電池へ流れていく中で
「どこでも手に入る単3電池」に拘り続けた姿を見ていると、泣く泣くGPSを
削ったのだと思いますよ。
書込番号:18374439
7点

ビカビカねっとのPちゃんさん
> 泣く泣くGPSを削ったのだと思いますよ。
それならそれでもいいのですが、WMUでジオタグを渡すとかの代替え手段を用意せずにやるのは単なる怠慢だと思います。
GPSとWi-Fiを内蔵したAW120でA-GPS更新をWi-Fiからできない(ので水中カメラであるにも関わらず2週間に一回は蓋を開け閉めすることになる orz)とかニコンのWi-Fiサポートはフジどころかペンタックス(リコー)にも劣ると思います。
書込番号:18374770
1点

これからはiPod TouchにGeotag Photos Proを入れて持ち歩こうと思います。Lr5でリンクします。
書込番号:18377237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6DでGPS使ったら、すぐにバッテリー切れました。
電力消費がひどい。
書込番号:18379953
4点

カメラ側がスマホとデザリング出来れば好いんですよね。位置情報位スマホから貰えるだろうから。
書込番号:18403892
1点

有線接続して、iPhoneのGPSから位置情報をもらえるツールというのが存在してるんですよ。
http://www.zesty.co.jp/ja/zgr/index.html
書込番号:18404138
3点

自分は、D5300 の GPS、かなり優秀だと思いますよ。
内蔵していて欲しい派ですね。
docomo の AQUOS PAD SH-06F で、My Tracks(Google Inc.) で試しに GPS ログを取ってみました。
自宅周辺は、割と周囲に高いビルがある環境なので、殆どログが取れませんでした。
A-GPS をちゃんと適用した D5300 だと、同じ様な所を歩いても、
かなりまともにログが取れていました(両者で同時に試したわけでは無いですが)。
My Tracks だけでなく、基地局情報を使用しない GPS ログアプリは、
特に都会では使い物にならない可能性、大ですね。
上記の端末で、Geotag Photos Lite で、基地局情報も利用する設定で試したところ、
地下鉄での移動中も含め、それなりに使えそうなログが取れました。
ただし、時々、かなり離れた地点の情報がありましたが・・・。
D5300 では、受信できないことはあっても、こんなに離れた地点の情報って、経験ありません。
GPS 内蔵でない場合は、ファンタスティック・ナイトさんと同じで、後でリンクできれば良いと思います。
Geotag Photos Lite の.gpx データ、ViewNX 2 にちゃんと取り込めることを確認しています。
ViewNX 2 の地図で、上記の位置のずれを確認しましたので。
自分は、撮った写真は PC で管理なので、撮ったその場で位置情報が付いていなくてもかまいません。
撮ったその場で SNS にアップなんて場合、位置情報があると、セキュリティ的にもリスクありますしね。
D5300 をまだ使い続けるつもりなので、今のところ、スマホから位置情報をもらう必要は無いです。
ただ、D5500 の情報を見て、少し考えさせられ、色々試してみました。
書込番号:18409050
1点

そもそもオールインワン的なものを求められてるカメラだから、今まで付いていたものを外したら許されないと思う。
うまく受信できないと、こういった性能で仕方がなくても無知な奴からボロクソに非難を浴びるし、オプションにして必要とする人だけに買って欲しかったのかもしれないね。
でもさ、人からデータ預かって、そのすべてに位置情報が付いてると気持ち悪いよな。
書込番号:18412907
2点

多分ですけど、防犯目的じゃないですかね?
このカメラはファミリー向けなんですよね。もし間違ってGPSデータが付いた写真が流出して子供の居場所が特定されたら困りますよね。
十分な知識のある人だけがGPSを使えるようにしたとか。
書込番号:18414280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPod TouchにはGPS機能は無いでしょう。
iPhoneには有りますが。。。
書込番号:18414689
1点

hiroppy8823さん>
WiFiのある環境に限りますがiPod touchで位置の読み込みはできますよ。
書込番号:18417044
0点

ファンタスティック・ナイトさん
>多分ですけど、防犯目的じゃないですかね?
もしも、それが目的なら、wmu(Wireless Mobile Utility) を使用し、
スマホ等に写真を取り込む時に、位置情報の取り込みを選択させるだけでも、かなり役立つかと。
wmu の利用目的として、twitter 等での写真のシェアを前面に出して宣伝してますしね。
PC で SD カードからデータを取り込んだ場合なら、
スマホ等と違い、十分に操作しやすい環境があるし、
落ち着いて位置情報を削除する事が出来そうな気がする。
本当にセキュリティ対策目的なら、まず、既存ユーザーに対する対策を第一に考えるべき。
wmu の改修は、D750 のフレア対策より、かなり安く済むと思いますので。
書込番号:18417086
0点

動画とかの付加機能は要らないので、本来の撮影機能オンリーに特化したカメラがあっても良いですね。
D3000シリーズでぜひ欲しい。
書込番号:18419137
0点

結局オススメのGPSロガーは何ですか?
書込番号:18422549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで質問する事ではないですが、iPod Touchはどうやって位置情報を検出しているんでしょうか?ジャイロだけで測位可能?
書込番号:18422587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今からBad Elfを買うのも何なので、SIMを抜いたiPad2でも測位出来るか実験してみたところ測位できたので少し重いですがiPad2をロガー代わりに使いたいと思います。
ロガーはGeotag Photos Proがあるのでそのまま使いたいと思います。Dropboxにも対応しているので、GPXファイルの転送は勝手に行われるのでLr5でMapを開けばすぐにタグ付けも出来ます。
iPad2は重いですが、バッテリーを持ち歩いていると考えれば許せる範囲かも知れません。
でもGPSが無くてもiPod Touchはそこそこ測位してくれるのですが、無線LANの漏れ電波を活用しているということなのでしょうか?
GPS、3G、Wi-Fiのすべてが無い状態ではお手上げみたいですね。
書込番号:18425778
0点

やっぱ、オールインワンで気楽に操作できるのが一番良くなくね?
書込番号:18426214
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





