D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
d5500で自動ゆがみ補正をOnにすると解像度が下がるなどの画質劣化はありますか?
また純正レンズでなくても自動ゆがみ補正に対応していますか?タムロンの16-300など。
書込番号:19623129
1点

解像度の変化については回答できませんが、画素数が若干減るの事は断言出来ます。
書込番号:19623452
2点

ボディ内補正は基本的に純正レンズのみ対応のハズです。
画素数自体は変化しませんが、
画角が実際よりも狭くなる等変化すること、
変化した部分(特に周辺部分)の画質は若干低下するかもしれません。
ただ、最近のレンズは補正前提に作られている物もあるので、
画質の劣化はあまり気にしなくてもよいと思います。
そういうのが気になるなら歪みの少ないレンズを使うべきです。
書込番号:19623519
2点

yanhuiさん
メーカーに、電話!
書込番号:19623628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@歪み補正が解像度に影響は聞きません。補正部分が影響するとしても劣化という捉え方はないでしょう。
A他社製レンズでは機能しないのが原則ですが、
ボディが他社製レンズを純正の何かと取り違えて機能してしまう可能性は大いにあります。
B連写速度に影響する場合があります。
書込番号:19623839
2点

自分の場合、キヤノン機ですが
歪曲補正を掛けると確実に画質が低下すると思っています。
メーカー純正レンズ以外は、これら全ての補正に対応していないのが普通ですね。
ニコンはタムロンレンズの情報を持っていないでしょうし・・・
書込番号:19623925
1点

自動ゆがみ補正で画質が劣化したという話は聞いたことはありません。
顕微鏡のように拡大することの好きな解像度ヲタクなら分かるかも(?)
他社製レンズでは、自動歪み補正の項目はグレー表示になって機能はしません。
書込番号:19624020
3点

>yanhuiさん
まず、自動歪み補正が効くレンズは純正レンズのみです。
次に画質劣化ですが、記録画素は変わりません。つまりLサイズなら6000×4000で記録されます。
しかし、ゆがみ補正の為に補正をかけ、周辺域を若干カットしてますので、厳密に言えばデジタル処理にて若干拡大していることになります。
実際にon/offの画像を比較すると、ゆがみが取れる代わりにほんの少し拡大しているのがわかると思います。
なので、論理的に言えば拡大した分、画質劣化は発生すると思うのですが、その率は微々たるもので影響が出るほどではないと思います。
画質の影響は無いけど、ゆがみ補正は処理に時間がかかるので、連写だと連写速度が遅くなりますので、そこはご注意を〜
書込番号:19624082
5点

たくさんのお返事ありがとうございます。とても参考になります。連写性能への影響など全く考えていませんでした。
あともう一点、歪み補正をオフにしてあとでソフトで補正したほうが綺麗なのでしょうか?
書込番号:19624112
2点

>歪み補正をオフにしてあとでソフトで補正したほうが綺麗なのでしょうか?
歪みを補正するということは、存在しない情報をまわりの情報から演算して、勝手に加えるということです。
その為、カメラ内でおこなっても、パソコンでおこなっても、劣化すると思います。
このあたりは、2500万画素のカメラで撮影した写真を5000万画素の写真にしたときに
5000万画素のカメラの写真と同じになるかどうか考えるとわかりやすいと思います。
もし、同じになるのであれば、極端な話200万画素程度のカメラでもいいということになってしまいますが
実際は同じにはならず、2500万画素のカメラには2500万画素分の情報しかないので
5000万画素分の情報になったりはしません。
歪み補正も同じで、歪みを補正したとしても、そこにある情報は歪んだ時の情報しかありませんので
歪みのないレンズで撮影した画像が持っている情報には及びません。
書込番号:19624284
1点

yanhuiさん こんにちは
>歪み補正をオフにしてあとでソフトで補正したほうが綺麗なのでしょうか?
D300などカメラ本体に 歪み補正が無いカメラをソフトで補正しても D3200のように歪み補正が付いたカメラから ソフト側でOFFにしても 画質自体の低下 自分は色々補正してきましたが 気になりませんし A3にプリントしても感じませんので あまりきにしないで良いと思いますよ。
それよりも 直線が曲がって見えるほうが 気になりますので 歪み補正は必要だと思いますし ソフトで補正かけても ボディ側で掛けても あまり変わらないと思います。
書込番号:19624303
3点

スレ主さんは、D5500をお持ちのようですからまずは自分でON/OFFを両方試してみることですね。
試した結果、画像の劣化が分かりましたか?
たぶん、上級者にブラインドテストをしても違いの分かる方は稀だと思いますね。
スレ主さんの過去に立てたスレも見ましたが、細かいところを気にするよりも撮影をもっと楽しまれた方がいいように思います。
書込番号:19624378
3点

yanhuiさん こんにちは。
自動歪曲補正など各種収差の補正に関しては、当たり前ですが純正レンズのメリットだと思います。
但し稀には社外品レンズを取り付けてもこの機能が作動する場合がありますが、それは社外品レンズがさも純正レンズの様に表示されるものもある為だと思います。
RAWで撮られていれば後からでもオンオフして結果を見れますので、あなたがやって見られれば一目瞭然だと思いますが、私的には画質劣化よりも風景など建築物など水平垂直線のわかる場合にはこの補正はありがたいですが、人物などを撮った場合は補正をかけると端の人の顔が歪みますのでそう言う場合はオフにして使用しています。
書込番号:19624407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





