『ライブビューの挙動について(2点)』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
  • ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5500 ダブルズームキット の後に発売された製品D5500 ダブルズームキットとD5600 ダブルズームキットを比較する

D5600 ダブルズームキット

D5600 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

『ライブビューの挙動について(2点)』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5500 ダブルズームキットを新規書き込みD5500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューの挙動について(2点)

2016/07/04 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件

キャノンの8000D(orX8i)と、これの購入で迷っていまして、店頭実機を触って気になった点がいくつかありましたので、設定でどうにかなる物なのかどうか、教えていただければと思います。

1.ライブビューでの撮影時、撮影プレビューまで時間がかかるのは仕様でしょうか?
撮影するのに1、2秒かかってる感じです。レフ板を戻して、通常撮影して、またライブビューに切り替えてる?って感じの音がしてるのですが(実際は分かりませんが)、疑似ミラーレスみたいな使い方が出来ないものかと・・・
同時に触ってた8000Dは、シャッター押して撮影してプレビューまでほぼ一瞬で出てきたので、違いがはっきり分かってしまって・・。
毎回待たされるとストレス溜まりそうなので、設定で素早く出来ればと・・思ったのですが。

2.ライブビュー時、露出プレビューは可能でしょうか?
上位機種は持ってるのを見付けましたが、取説見てもググってもD5500では見付けられませんでした。
こちらも同様に8000Dとの比較となってしまいます。レベル見ればおおよそは分かるものの、そのままプレビュー出来ればと・・。

気になるなら8000Dへ・・・って所でもあるのですが、物理ボタンがX8iではちょっと物足りない。かと言って、8000Dでは行きすぎ。
という所もあって、上記2点が設定で変えられる様なら、D5500にしたいと思って質問致しました。
撮影直後のプレビューの間に拡縮押せばそのまま確認モードに入れるのも魅力でした。
センサー感度的にも、こちらの方が上の様ですし(微妙な範囲だと思いますが(^^;)

インターバルタイマーが本体機能で持ってるという所もポイントです。8000Dは外部リモコンのようですし。
使うか?と言われると微妙ですが、無駄に機能が多い方が好きなもので。

おそらくライブビュー主体で使うと思いますが、それならミラーレスでいいじゃん?って言われそうですが、バリアングルタッチ液晶を前提で探したのですが、無さそうなんですよね・・・。

なお、現在は、富士のHS20EXRを使っています。(EVFは未使用)
まぁ、機能はお察し・・レベルですので、どちらを購入しても感動的な物になるだろうとは思ってます(笑)

書込番号:20009150

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/04 01:40(1年以上前)

あり〜なさん、こんにちは。

ライブビューでの撮影時にバタバタ時間がかかるのは仕様です。
そもそもライブビューするならレフレックス機構は邪魔以外の何者でもありません笑

なおニコンエントリー機では露出プレビューも不可だと思います。

一眼レフでライブビューしたいなら、ハイブリッドCMOS AFやデュアルピクセルCMIS AFを積んだキヤノン機がおすすめです。
後者のほうが高性能ですが、残念ながら8000Dは前者ですね。
でもスレ主さんの使い方なら、はじめからミラーレスにしたほうがストレスが少ないかと・・・。
バリアングルタッチ液晶は、パナG7やオリのペンFが搭載してますよ。

いろんな見方があると思いますが、スチルと動画の融合を目指すキヤノンに対し、
ニコンはあくまでもスチル重視で一眼レフを突き詰める姿勢かと思います(少なくともFマウントに関しては)。
そのためライブビューではPinPはもちろんのことピーキングすらできません。
一眼レフとしては素晴らしいので、わかって使えばいいだけの話ですけどね。

書込番号:20009272

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/07/04 06:39(1年以上前)

仕様ですね。
レフ機 → ミラーレス機に変身 をしているようなもの。ましてコントラストAFが多少遅い。

LV 多用でしたらm43 パナ機等のほうがよいです。か、1型センサのニコン1 (爆速AF)。

書込番号:20009443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/04 06:56(1年以上前)

何を撮りたいのかも書いた方がいいんじゃないかと。
D5500のライブビューだと動きの速い被写体は無理だし。

文面から察するにミラーレスがいいと思います。

書込番号:20009459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/04 07:06(1年以上前)

>おそらくライブビュー主体で使うと思いますが、それならミラーレスでいいじゃん?って言われそうですが、バリアングルタッチ液晶を前提で探したのですが、無さそうなんですよね・・・。

ミラーレスがいいと思いますよ。
他の機種のことはよくわかりませんが、
私が使っているパナソニックのG7は バリアングルタッチ液晶です。
http://kakaku.com/item/K0000782625/

書込番号:20009476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/07/04 08:43(1年以上前)

別機種
機種不明

>あり〜なさん
一眼レフのライブビューはそういうものです。

もし、ライブビュー撮影がメインならミラーレス一眼が一押しですね。私もG7使ってます。
ファインダー撮影がメインですが、液晶(ライブビュー)で撮影するときもストレスは感じません。

露出プレビュー、インターバル、ピーキングも可能です。機能満載で、楽しいカメラですよ。
あり〜なさんがご希望の条件は、ほぼ満たしていると思います。

書込番号:20009611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/04 09:09(1年以上前)

>あり〜なさん
D5500使っていてライブビュー撮影もたまにしますけど、撮影後にプレビュー表示まで1秒から2秒はかかり過ぎだと思います。
SDカードの速度が遅いとか無いでしょうか。
プレビューは保存した後に画像表示させるだけだと思いますので・・・。

書込番号:20009659

ナイスクチコミ!1


沖雅sさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/04 10:02(1年以上前)

>あり〜なさん

パナのGX8もバリアングルタッチ液晶ですよ!(^^)!

書込番号:20009731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/07/04 10:07(1年以上前)

モデル末期ですが、バナのGH4もですね。

書込番号:20009738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/04 14:44(1年以上前)

>9464649さん

わたしはスレ主さんの指摘を、
「ライブビューモードにしてから液晶画面にライブビューが表示されるまで1〜2秒かかる」と読み取りました。
撮影プレビューという表現がやや紛らわしかったかもですね。

実際に2秒かかるかはさておきとして、わたしのD500でも一拍待つ感じがありますから、
アイセンサー切り替えのミラーレスと比較すると大分遅いのは間違いないです。

もちろん一眼レフという機構上、やむなしな点ではありますが。

書込番号:20010265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/04 15:44(1年以上前)

FFならいざいらす、apsc一眼レフのミラーレスに対するメリットってほとんどファインダーだけしょ。そのファインダーを使わずライブビュー撮影をするならミラーレスを使うほうがふつうに考えて合理的です。

さあ、いまからすぐにカメラ屋さんに出かけて買い換えましょう。オリンパス、パナソニックがおすすめ。

書込番号:20010369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/07/04 23:30(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。(まとめてで申し訳ありません)

店頭展示品を触っただけですので、細かい所までは把握出来てないので、伝え方が悪かったと思います。
撮影後プレビューは有効になっていて、AFは事前にして、シャッター全押しからプレビューが出てくるまでの時間です。

SDカードの有無までは気にしていませんでしたが、入ったかどうかは分かりません。
8000Dは入ってまして、店内が沢山写ってました(笑)
X8iは入ってなかった為、撮影は出来るもののプレビューで2秒ほど表示して終わりでした(設定は変えていません)
D5500は、数枚は保存出来ました。(SDカードなのか内蔵メモリがあるのかは不明です)

質問2点ほど仕様という事で理解しました。ありがとうございます。
特に1.は、設定でも変えられないとの事ですので、8000Dの速度と比べてしまうとストレスになりそうなので、LVを多用するスタイルでは、こちらの機種は合わないと思い、候補から外す事に致しました。
なお、AFがちょっと遅くなるのは自分の中では許容範囲でした。

LUMIXの存在は知っていたのですが、見つからないと書いたのは、APS-Cに絞っていたためです。
マイクロフォーサーズのサイズを調べて見ると、APS-C比で自分が思ってたより小さいわけでも無いのですね。
(予算が許せば、フルサイズ行きたいんですが、多分、宝の持ち腐れになりそう・・・)
教えていただいた内容や、製品情報サイト、そちらの口コミを見る限りでは、欲しいと思う機能はほぼ有りそうですので、これから記事やレビューサイトなど、色々調べて見たいと思います。

以下余談となりますが・・・
撮りたい物は、「これ」って決めてる物は有りません。
家程度の工事現場、小さい物は基板のドアップ。夜景や風景、月、星空、ホタル等、色々です。瞬発力が必要なほど動きの多い物は少ないです。
持っているHS20EXRでは、高感度を必要とする物以外は、ノイズはあるもののなんとかなったのですが、ホタル・星空は完全アウトです(汗
検討機種で出来るかは不明ですが、LCDの画素が見える程度のスーパーマクロ(接写数cm)はさすがに諦めるとします。ってか、これ残しておけばいいわけですし。
ISO100で最大30s。200で15s、400で7s・・・と、感度上げると時間が減っていく露光仕様がアウトでした。
そもそも、暗所で800以上にすると、ノイズなのか星なのか分からない程度の物ですし(笑)
星の長時間露光まではする気はないのですが、有る程度は綺麗に撮りたいですね。
オールマイティーで広く浅く・・・という所でしょうか。
今のは外見だけは一眼ですが、レンズ固定ですのでそれ以上の性能は出せませんが、本物の一眼ならレンズでどうにでもなりそうですし。
思ってたよりハマってレンズ沼になりそうな予感がしないでもないのですが・・・(汗

8000D or G7で検討していきます。ありがとうございました。

書込番号:20011764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/05 05:49(1年以上前)

>あり〜なさん
余計なお世話ですけど、やっぱりD5500の撮影後プレビュー表示はそんなに時間かからないですよ。
そもそも、SD未挿入時は撮影できませんし。
店頭デモ機で通常撮影時でも撮影後プレビュー表示が遅かったりしませんでしたか?
みなさん仕様だと言っていますが、私のD5500ではそんなに遅くないですが。

書込番号:20012181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/05 05:57(1年以上前)

>新宿区在住さん
わかりました、わざわざありがとうございます。
通常撮影からライブビューへの切り替えにしても一拍待つ感じくらいですね。
これは仕様上仕方がないにしても、1-2秒は大げさだと思いますね(^_^;)

書込番号:20012190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/05 08:08(1年以上前)

ライブビューの利点はありますか?
もしあるなら、それを発見して活かせるといいですね。

書込番号:20012394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/05 10:51(1年以上前)

ライブビューで撮るのならミラーレス。
光学ファインダーで撮るのなら一眼レフにしましょう。

書込番号:20012665

ナイスクチコミ!4


tu555さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/05 20:11(1年以上前)

面白いね。
スレ主さんは、同じレフ機のキャノン8000Dより遅いのどうしてって聞いてるのに、無視してミラーレスにしなさいって言ってる。
パナやオリなら歯牙にもかけないけど、キヤノンに負けるのは悔しいんだろうね。
私は素直にニコンより早いキヤノンをお薦めします。

書込番号:20013783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/07/06 00:31(1年以上前)

完全にD5500から話がズレてしまいますが、すいません。

ファインダーは全く使わないわけではないのですが、片目で見るっていうのに慣れてないです。
現状でも、暗所で液晶を切る必要有る以外では使う事はないです。
あと、メガネしてますので、当たってメガネに跡が残るのがイヤってのもあります(笑)

あとは、撮影の場所でしょうか。
風景・人物など広い所での撮影はどちらでもいいのですが、工事の為に屋根裏とかにカメラだけ入れて撮影って事もやりますので、そういう時は便利です。
連携したスマホとカメラの両方持ちながら、スマホ側でシャッター押すとかいう芸当は、脚立の上とかでは危険ですので、リモート撮影はちょっと厳しい場面もありそうです。

現状のチルト&タッチ無しではさすがにきつい場合が多いので、他は妥協出来ても、バリアングルタッチ液晶だけは、譲れない点です。

こういう撮影だけなら、APS-Cほどの感度は必要ないかと思いますが、それも含めて、いろんな撮影をそこそここなすとなると、予算の都合から、候補に絞ったのがAPS-C機の8000DとD5500でした。
PENTAX X-70は新しいだけあって良さそうなんですが、タッチなさそうなんですよね。
この1点のみで、候補から脱落しました。

>tu555さん
自分でミラーレスの話も振っていますし、フルサイズは無理だけどAPS-Cなら!っていう思い込みもありましたので、マイクロフォーサーズについては存在は知りながらもほとんど調べていなかった事もありますので、お勧め機種情報はありがたいです。
しばらくは、G7の情報漁ったり、店頭デモ機見に行ったりするかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20014705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/06 09:21(1年以上前)

つうか、プロでも八割方光学ファインダーで構図決めた後 、ライブビューで露出やピントの追い込みなんて普通にやってるのに、「ライブビュー使うならミラーレスにしなさい」ってすげえ暴論。(^-^)

書込番号:20015208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/06 09:51(1年以上前)

坊主さん
それは三脚構えてマクロや風景を撮る場合。
シャッターチャンスが命の手撮りスナップの時に
そんなことしますかいな。

書込番号:20015260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/06 10:10(1年以上前)

街中でのスナップ写真にはm4/3のパナやオリのタッチシャッターが
周囲を威圧することなく素早く撮れて便利です。

ニコン一眼レフのライブビューはグリコのオマケと思ったほうが宜しい
のでは。

書込番号:20015284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/06 10:16(1年以上前)

「ニコン一眼レフのライブビューはグリコのオマケと思ったほうが宜しい
のでは」
                   ↓
「ニコン一眼レフのライブビューは用途が限定されていると思ったほうが
宜しいのでは」

に訂正いたします。

書込番号:20015298

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 ダブルズームキット
ニコン

D5500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング