LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1508
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
こんばんは。先日は色々有難う御座いました。
カメラが手元に届き、嬉しくって触りまくっているのですが、
思ったように猫が撮れなくて悩んでいます…
静物は、取説にある設定で思った感じに近い背景のぼかし方が出来るのですが、
猫を室内光で撮ろうとすると全くボケません…
(構図によっては僅かにボケますが)
色々検索してみると、室内の場合は、単焦点レンズがないと難しい、というのを幾つかみました。
なんで静物は撮れて、猫が思った感じに撮れないのか分からないのですが、やはりレンズを購入しないと難しいのでしょうか?
設定の問題でどうにか逃げれる問題なのでしょうか?
イメージ画像添付させて頂きます。
宜しくお願い致します。
書込番号:19627183
1点

作例を見てお気付きだと思いますが、基本は、寄って撮ることです。
マイクロフォーサーズはボケにくいという人がいるかも知れませんが、絞りを開放にして、寄って撮れば、大概はボケてくれます。
あいにく私は、室内では(暗いから)ズームでは撮影しないので、単焦点の作例しか出せませんが、3枚目と4枚目の違いは撮影距離です。
マイクロフォーサーズで、キットズームで同じ様に撮ったらこれらよりはボケが少ないとは思いますが、寄って撮ることで、ボケは作れます。
そして、背景は離すことと絞りは開ける事ですね。
1枚目は、90mmf2.8絞り開放。
2枚目は、55mmf1.8絞り開放。
3、4枚目は、24mmf1.8絞り2.0。
書込番号:19627264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

絞り優先か、Mモードで、開放でよって撮る。
書込番号:19627309
2点

これだけよるとぼけます。E-PL5とキットレンズ |
20oF1.7は寄れるしボケもいいです。今だと違うレンズの方が良いかな?(E-PM2) |
フルサイズとF2.8ズームなら楽々なんですが。D600と70-200/F2.8 |
キットのレンズでは、口径が小さいために「猫の全身像」を撮ろうとするとボケが小さくなりますね。
顔だけ、しっぽだけなど、場所を特定すると(カメラが猫に近づくため)ぼけやすいです。
一番簡単なのは、寄れる大口径の単焦点レンズを追加することですが・・・(^^;
機種違いですが、同等と思われます
マイクロフォーサーズ
E-PL5とキットレンズ(M.ZUIKO DIGITAL 14-42o F3.5-5.6)
E-PM2とLumix 20o F1.7。
そして、フルサイズだと楽という説明として
D600と70-200 F2.8
を添付します。
書込番号:19627321
1点

ただネコに近づくだけでなく、そうすることで、カメラからネコまでの距離と、カメラから背景までの距離の比を大きくする事が肝心。あと、背景をぼかすことだけにたよらず、不要物が入らないように整理することが大切です。
書込番号:19627398
1点

撮り方でボケは変わりますが、限度があるので
この場合はやはり明るい単焦点レンズの追加が楽だと思います。
LUMIX G 42.5mm/F1.7 がおすすめレンズになります。
(OLYMPUS 45mmF1.8でもいいですが、こっちのレンズは手ブレ補正がないので。)
これでは長いという場合は LUMIX 25mmF1.7, OLYMPUS 25mmF1.8。
でも、42.5mm/F1.7 、45mmF1.8のほうがボケます。
書込番号:19627399
2点

bmetalさん
ボケ、ツッコミ、関係少し勉強した方が、
ええんとちゃうんかな?
書込番号:19627408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、静物が背景ボケて、ネコが背景ボケない理由ですが、
おそらく大きさが違うんだと思いますよ。
ネコと同じ大きさの静物を撮ってみて下さい。ネコと同じくらい背景ボケませんから。
小さい物ほど近寄って撮ることになるので背景がボケるんです。
大きい物は近寄ると画面からはみでちゃうのですこし離れて撮りますね。そうすると背景があまりぼけません。
書込番号:19627411
4点

皆さんが言われているように
ボケは設定によって作るものです。
今持っているレンズで
望遠側で被写体を近くにして背景を遠ざける。
絞りは開放。
これらの組み合わせで
ボケを望むのであれば上記設定条件で
使用する焦点距離を考慮しつつ明るい単焦点レンズを使い。
絞りを開放にして撮ってみましょう。
さらに、ボケを望むのであれば
APS-Cやフルサイズと言ったセンサーの大きいボディに
明るいレンズが必要となってしまいます。
ご参考までに、
書込番号:19627425
0点

>bmetalさん
背景を大きく離せば、ボケるかと。
機材を変更しない方針でしたら、大きな部屋に引っ越しという手もあるかと思います。
書込番号:19627710
1点

>設定の問題でどうにか逃げれる問題なのでしょうか?
設定で逃げる方法もあるとは思いますが、非常に難易度は高くなると思います。
難易度が高くなるということは、簡単には撮影できないということですので
シャッターチャンスを逃がす確立も高くなりますし、気に入った写真になる確率も下がると思います。
添付の写真のリンク先をみると
「ほとんど EOS 7D+Tamron SP AF28-75mm F/2.8の組合せで撮影しています。」
と書かれています。
同じような写真を撮りたいのであれば、同じカメラと同じレンズを購入するべきだったと思います。
カメラは撮像素子の大きさが同じであれば大丈夫な面もありますので
もっと安いカメラでも大丈夫だと思いますが、レンズは同じレンズを使用したほうが
同じような写真を撮影しやすいと思います。
そうすると、このレンズのミラーレス用は発売されていませんので
カメラは一眼レフになってしまい
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505510507/
という組み合わせが良かったように思います。
とはいっても購入したばかりなので、このカメラを使っていろいろ試してみると思いますが
お持ちの機材で最大限背景をぼかすには
レンズを望遠のほうの35-100mm/F4.0-5.6に付け替えて
ズームして100mmにし、絞り開放F5.6にして撮影すると、
背景のボケは、そこそこボケると思います。
望遠になっていますので、猫からはそれなりに離れての撮影になってしまいますが
この設定でいろいろ撮ってみるといいと思います。
ただ、お持ちの機材では最大限にボケるというだけで
100mmでF5.6というのは、少し厳しいかなとも思います。
その為、この設定でも満足できない場合は、設定では無理ということになりますので
別途、単焦点レンズを購入したほうがいいという話になってきます。
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000766327/
このレンズで絞り開放で撮影すれば、背景は結構ボケると思います。
最短撮影距離が31cmと近いのも使いやすいかなと思います。
ただ、上記のような単焦点レンズを購入しても、撮像素子の大きなカメラに比べると、背景のボケは少なくなってしまいますので
(例えばフルサイズで同じ画角の85mmを付けた場合と比べると、ボケ量は半分程度しかありません。)
もっと大きなボケを期待している場合は、満足できない可能性もあります。
背景をぼかす場合は、カメラの撮像素子の大きさも重要になってきますので
背景のボケ量を重視する場合は、
最低でもAPS-Cサイズのカメラを購入したほうがいいです。
一眼レフでも大丈夫であれば、一眼レフ(EOS KissX7とか)
ミラーレスにこだわるのなら
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011614/
FUJIFILM X-M1 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000009311/
EOS M2 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000013081/
あたりはAPS-Cカメラになります。
GF7は普段の持ち歩きとか、背景ぼけを重視しない場合は活躍しますので
GF7は残したままAPS-Cとかフルサイズとかのカメラを猫の撮影のために購入してもいいように思います。
書込番号:19627786
2点

>bmetalさん
大きいセンサーのカメラを使えばそりゃボケやすいんですが、
マイクロフォーサーズ+45mmF1.8または42.5mmF1.7で普通は満足できると思いますよ(私の主観ですけど)。
それ以上ボケちゃうと逆にボケ過ぎで扱いにくいです。
いくつか例を。
https://www.flickr.com/photos/fwesterhof/6525045957/
https://www.flickr.com/photos/mediawench/11295831546/
https://www.flickr.com/photos/gprana/16271213559/
書込番号:19627878
3点

20mmで望遠ではないですがF1.7で寄って撮影 |
20mmF1.7で撮影うしろのボケたにゃんこまで距離は40cmくらいかな? |
45mmの中望遠でF1.8にてノラちゃんを |
これは標準ズームの18mmでボケより一瞬を狙って |
>bmetalさん
ボケやすい写真には条件があります。レンズのF値を小さくすること、被写体(今回はにゃんこ)に寄ること、被写体から背景が離れていること、です。さらにレンズは望遠の方がボケやすいです。
構図によってボケやすいと感じたのは、この「被写体に寄ること、被写体から背景が離れていること」という条件にあったからかもしれません。まずは望遠レンズでF値を小さくして撮ってみましょう。AモードにするとF値を設定できます。
ただ、室内だと広さによって望遠レンズは使いづらいので、ボケにくく感じるかもしれません。その場合は望遠ではないレンズでF値の低いレンズが必要になります。単焦点のレンズはF値の低いものが多いのでそれで皆さんおすすめしてるわけです。
写真を撮って今お使いのレンズは、標準ズームが12-32mm、望遠が35-100mmですが、いろいろ撮ってみて撮りやすいと感じた数値(カメラやパソコンで見ると写真に何mmとデータが載っています)のレンズで、F値が低い単焦点を購入するとボケた写真が撮りやすくなるでしょう。
参考までに機種は違いますが同じパナソニックのミラーレスで撮ったにゃんこ写真を載せてみますね。レンズやF値、距離など条件が同じならGF7でも同じようなボケた写真が撮れますよ。
書込番号:19628053
1点

カメラを買ったばかりというのに、他のカメラをオススメしている人っていったい・・。(-_-;)
例えAPS-Cといえども、キットレンズは暗いので満足出来るほどボケるのかは疑問ですね。
まずはスレ主さんが撮った画像を貼っていただければ、より適切な回答が得られると思いますよ。
書込番号:19628223 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まずはスレ主さんが撮った画像を貼っていただければ、より適切な回答が得られると思いますよ。
可能ならば、うまくいった小物写真と、うまくいかなかった猫写真の、双方があると、わかりやすいかも。
>カメラを買ったばかりというのに、他のカメラをオススメしている人っていったい・・。(-_-;)
価格.comのメダル制度って、ホントどうにかならないのかな。
歴代メダリストの方々の書き込みと言ったら、それはもう、・・・、殿堂入りすると、記念品ももらえるそうで。いろいろと大変ですねぇ。
http://kakaku.com/kuchikomi/?BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&Term=201602
聞いたことのある、すごいメンバーがゾロゾロ、・・・。
書込番号:19628377
4点

>bmetalさん
さきほど載せた写真ですがいきなり20mmとか言ってもわかりづらかったかもしれないので補足です。さきほどの写真で私が使ったレンズはこれです。
20mm/F1.7(パナソニック )
http://kakaku.com/item/K0000532767/
45mm F1.8(オリンパス)
http://kakaku.com/item/K0000508919/
ですが、おすすめのレンズはこちらです!
パナソニック 25mm/F1.7
http://kakaku.com/item/K0000808290/
パナソニック 42.5mm/F1.7
http://kakaku.com/item/K0000766327/
ちなみにレンズのmmは焦点距離といいましてこれでレンズの取れる範囲がわかります。このカメラの場合標準が25mmになりまして、mmが小さい数値ほど広い範囲が撮れて(広角)、数値が大きいほど狭い範囲が撮れます(望遠)。
下のパナソニックのサイトでも説明しています。F値やボケについても載ってますよ。
http://panasonic.jp/dc/lens/knowledge/
書込番号:19628542
2点

つうか、ボケなくても美しい背景を作るつうのも有りだと思う。
部屋をかたずけてシンプルにするとか、猫を撮るときは、背景になる場所にシーツ被せちゃうとか…。 ちょっとしたひと手間で写真は変わります。
書込番号:19628613
3点

仮にマイクロフォーサーズでボケが足りないと感じる人だとしたら、APS-C程度で満足出来るわけがないと思う。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201408/28/29/b0134829_1836219.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201409/20/29/b0134829_2065594.jpg
たかがこの程度の違い、一瞬で見分けが付きますかね。
こだわるなら一気にフルサイズ行くべきでしょう。
新たにAPS-Cカメラ+レンズで7万(X7にタムロンF2.8ズーム)も使うなら、手持ちの機材用に42.5mm F1.7と25mm F1.7 or F1.8辺りを追加した方が絶対いいです。
X7にF2.8だと高感度画質もマイクロフォーサーズのF1.7だと普通に逆転されますし。
書込番号:19629051 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

絞り(F値)を小さくするとボケます!
イメージ画像のようなボケにしようと思うと、GF7ならF値を2以下にする必要があります!
でも、キットレンズはF値が 3.5 や 4.0 ですので無理があります!
そこで、F値の小さい単焦点レンズが導入が手軽です!
オススメなのは…
@LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S.
http://s.kakaku.com/item/K0000766328/
ALUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.
http://s.kakaku.com/item/K0000808291/
↑↑↑F値は1.7とボケやすいレンズです!
同じF値なら焦点距離の長い方がボケます!
って事で@の方がボケます!
@、Aのどちらが使いやすいかはキットレンズの12-32や35-100で確認してみてください\(^o^)/
書込番号:19629954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、たくさんコメント有難うございます!今日はちょっと全員の方にレスをする時間が取れないので、明日以降週末中には全て返させていただきます!
本当に沢山丁寧に有難うございます!!
書込番号:19629984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も猫ちゃん撮りしています。
単焦点レンズは、一気に腕が上がるのでお勧めです。
買うなら、なるべく長い方がいいです。
理由は1)よくボケる 2)遠近感が少ない
選択肢は、1択。(予算があれば11.6万の42.5mm F1.2もありますけど)
42.5mm F1.7
http://kakaku.com/item/K0000766328/
ボカす為の撮り方のコツは
1)なるべく最短撮影距離付近で撮る
2)Aモードで解放(F値を小さい数字に設定)
3)背景は極力シンプルでなるべく遠いもの
ボケの良いレンズで撮るとどんな子もかわいく撮れてしまいます。
どんどん、もっといいレンズが欲しくなることだけは、ご注意を。
書込番号:19634140
1点

でぶねこ☆さん>
かわいい参考画像、たくさん有難うございますー!!
絞りが手持ちのキットレンズだと3.5までしか出来ないので、その感じは難しそうです…
2枚目と4枚目の感じ、憧れます!
有難う御座いました。
MiEVさん>
両方試してみましたが、カメラがカシャカシャッピント合わし続けて結果厳しかったです…
有難う御座いました!
かづ猫さん>
かわいい猫ちゃん、たくさん有難うございますー!
しっぽだけ試してみましたが、カシャカシャピント合わそうと頑張ってくれて、結果厳しかったです…
フルサイズは、見た目かっこいいですけど、私の力じゃ厳しそうです…笑
GF7の決め手はiPhone連携もありますが、軽かったことな ので。
有難う御座いました!
沖縄に雪が降ったさん>
距離は部屋が狭いのでちょっと厳しいです…
ギリギリ壁に寄ったりしてみたのですが、ムリでした…
ですね…映ったら嫌なもの全部片付けておくのが理想ですよね…
有難う御座いました!
SakanaTarouさん>
具体的にレンズのおすすめ、有難うございます!
やっぱり逆にスキルがない私は頑張って技術で撮ろうとするより、レンズに助けてもらったほうが早いですよね…
レンズのスレ後で読んでみます!
静物、大きさの違いなんですね。成程。
試しに猫と同じくらいの静物にピント合わせてみたら、小物ほどボケませんでした…
Flickrも有難うございます!
あんまり見たことなかったんですが、撮影情報 こんなに色々載ってるんですねー!
そしてかわいい笑
有難う御座いました!
okiomaさん>
やはり単焦点レンズの購入が一番なのですね。
流石にボディの買い替えは一寸未だ辛いというか、軽さを最重要視して今のを選んだので、重くなると結局使わないので、レンズを足します!
有難う御座いました!
おかめ@桓武平氏さん>
部屋が狭いので、背景をこれ以上離せないのです。
引っ越しも前からちょっと考えているのですが、猫可物件少なすぎます…
有難うございます!
フェニックスの一輝さん>
難易度が高いとはっきり言ってくださったので、諦めがつきました。
というか、シャッターチャンス逃がす>出費、ですよね。
猫の一瞬な んてもう1回遭遇するかわかりませんし。
貼付の写真はイメージで持ってきたので、まんまアレというわけではありませんので大丈夫です。
>レンズを望遠のほうの35-100mm/F4.0-5.6に付け替えて
>ズームして100mmにし、絞り開放F5.6にして撮影すると、
試してみましたが、やはり距離が厳しすぎて、実用的ではない気がしました…
具体的なレンズのおすすめも有難うございます。
先の方も同じ品をすすめて頂いているので、良いんでしょうね。
一眼レフは流石にミラーレスも使いこなせていない私が持っても、持ち腐れになりそうなので、
実家の父にでも買ってあげて、帰省時に借りて練習する、みたいな感じで考えてみます!
長文有難う御座いました!
楽しくやろ うよさん>
かわいい猫ちゃん、たくさん有難うございます!
レンズを怖がらない子なので、被写体に寄るのは可能なのですが、背景が室内だと限界がある感じです…
2枚目の、二匹にゃんこのとか、三枚目のが理想です!
後ろ1mちょい位ならあります笑
皆さんのレスを拝見して、レンズ買おうとほぼ思っています!
パナのサイトも有難う御座いました。
全部は理解できなかったんですが、わかるところは解りました!
有難う御座いました!
にゃ〜ご mark2さん>
コレを買う前に色々悩んでた中に、パンケーキレンズがセットのやつも合ったんですけど、何かを理由に候補から外して。
結果的にそっちのが安かったのかな?と思いましたが、
此処でこうやってみなさんに色々教えていただいて勉強出来たので良かったのかなと(*´∀`*)
画像はもうちょっと練習しないと、此処では恥ずかしくて貼れないです><
有難う御座いました!
DevilsDictionaryさん>
画像はもうちょっと練習してから上げさせて下さい?><
メダル制度とかあるんですか?初めて知りました…
取り敢えずサイトが有料化されなかったらいいです笑
有難う御座いました!
横道坊主さん>
猫は一瞬で表情が変わるので、背景をいじっているうちに取り逃しそうです…
逆にそれが出来ないなら、レンズを購入スべきということですよね。
有難うございます!
ダイヤの3さん>
具体的になレンズ情報を有難うございます。
一寸いきなり2つは厳しい+私レベルで持つのは勿体無いのかなと思ってしまうので、
F1.7で42.5mmか25mmのどちらかで検討しようと思います。
有難うございます。
☆ME☆さん>
絞り値を2以下にしないといけないんですね!
又、製品リンクも有難うございます!
1万の差なら、おすすめいただいてる@を買おうかなと思います。
有難うございます。
お〜くてぃさん>
ねこさん、たくさん有難うございます!かわいい!!
皆さん、42.5mm勧めてくださる方がおおいので、此方で検討しています。
私が欲しいシルバーのほうが安くて嬉しいです笑
コツも有難うございます。頑張ります!
有難うございました!
書込番号:19637588
3点

センサーサイズの違いを車種に例えると
マイクロフォーサーズ→小型車1000cc
APS-C→日産GT-R(ボディカラー:バイブラントレッド)
フルサイズ→日産GT-R Premium edition(ボディカラー:ブリリアントホワイトパール)
というのが正確なデータです。
m4/3はセンサーサイズの違いにより高感度に弱い、ボカシが少ない
APS-Cは両機の中間
フルサイズは高感度に強い、ボカシが大きい、センサーサイズが大きいことにより
画像を編集などしても耐性が高い
m4/3は屋内や光量が少ない場所ではシャッタースピードを上げなければならないため
ノイズが多くなりがちです。
APS-Cと比べてもボケが少ないのは歴然です、ノイズも叱り
画質の違いも歴然で家のペットのコロちゃんにもわかります(柴犬)
そこでm4/3ユーザーの言い訳は【明るいレンズを買えば良い】
簡単に言いう輩が登場しますがF値の明るいレンズは急に高価になります。
例えその高価なレンズを頑張って買ってもAPS-Cには敵いません
APS-Cやフルサイズは最初から高いアドバンテージを持っていますのでボディと同梱のキットレンズだけでもm4/3の高価なレンズを使う状況より有利です。
今までスマホやコンデジを使っていたユーザーさんはステップアップに若干一つ上のm4/3を選びガチですが、コンデジやスマホとの違いはあまりなく感動はお預けです!
次にAPS-Cは大きい重たいなどの言い訳が常套句です
実際APS-Cミラーレスカメラとm4/3で重さ大きさ金額はほとんど変わりなしと
家のスミス君(スコティッシュフォールド)も怒っています(T_T)
m4/3はドM好き苦行好きならお勧めです!!
後悔先に立たず
書込番号:19639309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

furu Daisukeさんの意見に僕も同意します。
多分レンズ購入して1年も撮り続けていると次へのステップしたくなるでしょう。
イメージ写真は、センササイズが大きいのでボケ量も多いカメラ。
同じ事を期待していると思っているほど、ボケないからです。
究極にボケると、猫ちゃんの体もボケてくれます。
見せたいところへ視線誘導してくれるので、楽ですよ。
同じカットでも、違う印象になります。
百聞は一見にしかず、サンプル載せます。こういう写真は腕の問題ではなく機材で決まってしまいます。
将来ステップアップの為に頭の片隅に置いておいて下さい。
書込番号:19639765
1点

E-M1+M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 |
E-M1+M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 |
E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 |
E-M1+M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 |
>bmetalさん
解決済みのところ失礼します。
皆さんがオススメされているパナソニック「LUMIX G 42.5mm/F1.7」で背景をぼかした写真は十分撮れると思いますよ。
LUMIX G 42.5mm/F1.7
http://kakaku.com/item/K0000766327/
自分は似たスペックのオリンパス「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」を使って室内で猫を撮ることがあります。参考までにどんな雰囲気で撮れるのか、写真を投稿しますのでご覧になって下さい。パナソニックの42.5mm/F1.7のほうがオリンパスの45mmF1.8(最短撮影距離0.5 m)より最短撮影距離が短い(0.31 m)ので、より猫に近付いて撮れると思います。(^_^)
書込番号:19640467
4点

ちなみに、m4/3が1000ccなら、他は、
m4/3 1000cc
CANON APS-C 1250cc
Nikon/SONY APS-C 1333cc
各社135相当 2000cc
一般的なコンデジ 130cc〜160cc位
高級コンデジ 200cc位
1型機、ニコン1等 400cc位
位になります。
私にはなぜ、 1000≒130 <<< 1250=1333 < 2000 、という変な数式を崇拝しているのか、
この方々の思考内容が、不思議でなりません。なぜか価格.comには、この教義を固く信じている方々が居るのですが、・・・、ううむ。
Furuさんは柴犬と同程度の視力なのでしょうか???
ワンコは、嗅覚と聴覚はすごいですが、視覚は、・・・、それに色盲だった気も、・・・?
書込番号:19642524
8点

極端な例ですが見下ろすとボケないです |
でもボケやすいレンズなら苦労せずボケます(オリンパス45mm/F1.8 |
モノクロもいいですよ |
100mm/F5.3で猫目線で寄るとかなりアップになりますがここまでボケます |
>bmetalさん
こんにちは。レンズ購入に傾いてますか〜、新しいレンズが着たらまたいろいろ撮りたくなると思いますよ。でも傾きすぎてレンズ沼(レンズを次々購入すること)に、はまらないようご注意ください(笑)
それと、ご存知かもしれませんが猫を撮る時にはカメラを低くして猫目線にしたり、作例のように見上げたりするとよいです。上から見下ろして撮ると、背景が猫から近くにある床になるので、被写体から背景を遠くすることができずボケにくいです。
あと、カシャカシャッピント合わし続けてしまうのは、近づきすぎかもしれません。寄るとボケやすいといっても各レンズごとにピントを合わせられる距離が決まっているのです。
12-32mm/F3.5-5.6は、ズームが12mm〜20mmのときにピントを合わせたいところから20cmまで、ズームが21mm〜32mmのときには30cmまで近寄れます。
35-100mm/F4.0-5.6は、35-100mmのズーム全域でピントを合わせたいところから90cmまで近寄れます。
この20cmや90cmという距離はレンズの先端からではなくてカメラ内部のセンサーからの距離です。カメラの上部に-○-のようなマークがついていれば、そこかからです。最短距離という項目で価格コムやパナソニックのサイトに掲載されていますよ。
それでは撮影楽しんでくださいね。最後に写真をまた置いていきます(笑)
4枚目はお持ちの望遠レンズ35-100mmでも撮れるような写真を撮ってみました。一番望遠側の100mmでF値をF5.6にし、距離も同じで撮れば、ほぼ似たようなボケになるはずです。距離はうちの子まで1.2m、背景までは2m程度です。違うレンズを使ったためうっかりF値を5.3にしてしまいましたが微妙な差だと思います。
あと、スレ主さんの質問や該当機種から外れた話を続けたい人は、自分でスレ立てた方がよいと思いますよ。きっとスレ主さんも困ってると思います。もっと写真そのものを楽しみましょうよ。
書込番号:19643156
4点

すみません、脱字がありました(^^;
最短距離という項目で価格コムやパナソニックのサイトに掲載されていますよ。
↓
最短撮影距離という項目です。
最短撮影距離より近づくと、ピント合わせの動作を繰り返すだけでピントが合わず写真が撮れない、またはピンボケの写真が撮れてしまうのどちらかです。
書込番号:19643236
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/07/03 23:13:27 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/19 20:06:43 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/06 18:55:49 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/30 11:59:28 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 23:05:00 |
![]() ![]() |
17 | 2021/05/27 11:56:16 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/24 0:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/10 20:31:41 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/12 9:53:52 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/29 6:10:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





