『思ったより、正常に進化』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,400 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディのオークション

PENTAX K-S2 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディのオークション


「PENTAX K-S2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ボディを新規書き込みPENTAX K-S2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ259

返信53

お気に入りに追加

標準

思ったより、正常に進化

2015/02/10 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

「K-S」のネーミングから、少々尖った飛び道具を予測していましたが、至ってまともに正常進化。
たぶん10bitであろう処理と質感以外、我がK-5IIsは負けていると思います。
ローパスセレクターも積んでいますしね。

バリアンアリだし、これは、ライトユース用のK-30との置き換えカナ?
ただ、単三乾電池対応が省かれているっていうかそもそも「K-S」系は乾電池対応していませんので、
そのところがネックではありますが。

書込番号:18460096

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/02/10 12:03(1年以上前)

DR2じゃないのが、とても残念です。
K-一桁機とこんなところで差別化するのが到底理解出来ません。

書込番号:18460108

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/02/10 12:21(1年以上前)

DRIIでは、ほんとゴミ問題を感じたことありません。
できれば、全シリーズ共通の機能として、取り入れて欲しいですね。
ただ、K10D使ってた当時の話ではあるのですが、
SPコーティング+SR方式のDRでも、ゴミはほとんど付きませんでした。
ゴミがあった時も、手動でゴトゴトを2,3度やれば、落ちてましたから、
少しでも価格を抑えるための、苦肉の策なのかもしれませんね。

書込番号:18460142

ナイスクチコミ!5


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/10 12:45(1年以上前)

>たぶん10bitであろう処理と質感以外、我がK-5IIsは負けていると思います。

バッファメモリ搭載量から来る連続撮影可能枚数(秒当りの速度ではなく、一度に何コマまで撮影できるか)等のスペックがどのようなものか、気になっています。まぁ、通常の撮影において支障が出ることはまずないと思いますが(^^;)。

書込番号:18460225

ナイスクチコミ!1


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/10 12:49(1年以上前)

購入から三年目のK-30の後継をコレにするか、年末頃に出るかも知れないK-3II(?)にするか悩みどころ…

K-50とS1は程なく生産終了になるかもしれませんな…

書込番号:18460235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 アニキヤドットコム 

2015/02/10 12:54(1年以上前)

超広角や魚眼で「あおって」撮る用途に良さそう・・・

書込番号:18460259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/10 13:04(1年以上前)

…素直に
ブラック×ブラックとか

…出さないんですね(;^_^A

カラーリング的に吾輩は無理っヾ(>Д<)ムリィッ!

書込番号:18460287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/10 13:06(1年以上前)

あ…ありましたm(__)m

失礼しました

…なれば……欲しいっ(☆_☆)

書込番号:18460292

ナイスクチコミ!12


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/10 13:29(1年以上前)

K-5Us 使いですが、ペンタ2台目として すごく関心をもってウォッチしてます♪
予想通り 2012万有効画素ということで、それだけで自分には "買い" です、
現時点の APS-Cセンサーサイズで、2400万画素は個人的には手を出さないでおこうと思ってるんです f ( ^ ^ )

価格コムでも初値がつきましたね、 予約扱いで ボディのみ 96,800円ですか、うぅ〜〜む・・・・・
まだしばらくはウォッチを続けんといかんようです (笑)
                    

書込番号:18460348

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/10 13:33(1年以上前)

マップカメラで87120円ですよ。
おそらく中野のフジヤカメラ、おぎさく等も合わせてくるかも。
大阪の八百富工機はペンタが安いイメージありますが初値はどれくらいでしょうかね。

書込番号:18460356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/02/10 13:52(1年以上前)

私もK-5を常用してますがバリアングルが付いているだけで欲しいです。
今まで使用していてバリアングルが欲しいと何度思った事か。
そのためわざわざバリアングルが付いている60Dも持って行ったのですから荷物を軽くしたい私としては
二台持ちは負担でしか有りませんでした^^
まあエントリー機種ですので性能は落ちますが私には十分です。
値段はK-50くらいになるまで待ちます^^

書込番号:18460392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/10 13:54(1年以上前)

K-S1は併売なのかな?
最終的にはK-S2、K-3、フルサイズの3ラインナップで良いと思いますがね、個人的に。

ボディは悪く無いと思いますが、K-30を所有しているので沈胴レンズが楽しみですな。

HD18-50mmが欲しいですが、約30,000円はちょっと高いかな。

20,000円以下ならK-30の標準ズームに欲しいですな。

書込番号:18460398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/10 14:10(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、

 > 二台持ちは負担でしか有りませんでした^^

自分は ご近所の写真お散歩でも、右肩、左肩に2台ぶら下げて歩くこともあります、
北海道の撮り旅では、オリ機も含めて デジイチ3台持っていきました、 
万が一の故障を懸念して さらに古いデジイチをもう1台、 計4台!
青い池での撮影では 左右の肩、そして首にと3台を下げて とっかえひっかえ撮っていました、

そのあと 別の撮影スポットで写真を撮ってたカメラマンさんに話しかけたら、意外な返事!
 『青い池では 3台持ちで撮影されてましたね♪ とても目立ってましたよ』

旅の恥はかきすて・・・・ と言ったところですかね (笑)
                

書込番号:18460437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/02/10 14:56(1年以上前)

syuziicoさん

沢山首からぶら下げている人いますね^^
私は基本はデジ一一台とコンデジ一台です。
実は前は何台も持って行ったのですが他の荷物が邪魔で撮影に集中しずらくて荷物を減らすようになりました。
ただ私も壊れたときのことを想定して予備は車に積んであります(もってかないだけ)^^
まあ私は普段バック(カメラバックではない普通の)を持つ事も嫌な人間なので撮影スタイルというより性格の
問題の方が大きいのかもしれません^^ 荷物を更に軽くする為にα6000を買いました。
ただペンタ中心なのでのですがリコーにα6000のようなカメラを求めるのは無理なので取りあえずバリアングルが
付いてくれれば十分です。

書込番号:18460539

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/10 15:28(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、 レス ありがとうございます♪

まぁ、撮影スタイルはもちろん 人それぞれだから、べつにいいんではないでしょうか ( ^ ^ )
先のエピソードの場所で 逆に自分が気になったのは、ごつい木製の三脚にでかい黒いカメラのカメラマンでした、
何気に見てると、小型のスーツケース大のアルミケースをバカっと開くと、中から出てきたのは これまたデカイ白レンズ!
まさに あれは、バズーカ砲ですな (笑)

自分の3台持ちよりか、そちらの方が よほど目立ってたのに・・・・ と思ったものです ( ^ ^ )
             

書込番号:18460606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/10 15:43(1年以上前)

ご無沙汰しておりますK-r使いです。
K-S1のスレにも書かせてもらいましたが、これ、本当に全部入りじゃないですか。
バリアングルなのに防滴防塵なんて素敵すぎます。
おまけに2ダイヤルにローパスセレクターにWi-Fi標準装備ですか。
S2って名前に違和感感じるくらい、ペンタ下位機種の総決算みたいな状況ですよ。

これなら絶対買います。

書込番号:18460648

ナイスクチコミ!11


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/10 15:46(1年以上前)

マカロニ&パイレーツさん、
 > たぶん10bitであろう処理と質感以外、我がK-5IIsは負けていると思います。

FAQ集の中に見つけました、
 Q) A/D変換は何ビットですか?   A) 12ビット変換です。

また、同じFAQ集の中に、おもしろい機能の記述も見つけました、
ローパスセレクターを絡めたブラケット撮影が出来るとか、Wi-Fi接続ボタンを「自分撮りシャッターボタン」として使用
することができるとか、意外で面白い機能がてんこ盛りですね〜 d(^○^)b
 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/k-s2/

自分も 「K-S2」 のネーミングには首をかしげます、
ペンタの K-シリーズは、K-のあとに (一ケタ) (二ケタ) (三ケタ) の数字で、グレードが分かりやすいと思ってました、
今後はアルファベットでグレード分けしていく目論見なんでしょうかねぇ?

まっ、なにはともあれ 自分としては K-S2 は "買い" の方向です、 
他メーカーを見渡しても この機種ほど自分にとって興味をそそるものは見当たりません♪
個人的な経済的事情で 購入に動き出すのは、早くても今年の秋以降になりそうですが、
その間は みなさんの作例などを拝見させてもらって楽しもうと考えてます ( ^ー゜)b
                    

書込番号:18460666

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/10 16:02(1年以上前)

これが「下位機種」であると他メーカーの下位機種は
立場が無くなりますね。
でもお値段もそれなりになっていただかないと・・。

書込番号:18460701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/10 16:58(1年以上前)

意外に重かった…( ´△`)
K−50に対してバリアングル分重いってとこか…

書込番号:18460848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/02/10 17:33(1年以上前)

これだけ機能盛り込んだら少しくらい重いのは仕方ないですね(^^;

しかしながらキットレンズは軽くなりましたよね^^

書込番号:18460931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2015/02/10 19:00(1年以上前)

K-S2が出ましたが、背面液晶(バリアングル)に「RICOH」って入ってなくて、
縦に大きく「PENTAX」って入ってるのがメチャクチャ嬉しいです(^^)

書込番号:18461195

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/10 19:08(1年以上前)

遠くのフルサイズより近くのエントリー…

K-5のレンズ脱着ボタンがポロリした日に発表とは何の因果か。

レンズキットがちよー欲しい!…けど、K-3より高いよー。

書込番号:18461217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/02/10 19:37(1年以上前)

syuziicoさん
そのまま自衛隊の後方支援が出来そうなコマンドーやランボーみたいな重装備をしているカメラマンいますね^^
私もその装備の人が横に一緒に撮影していると圧倒されて撮る為のテンションが下がってしまう事があります(笑)
ネーミングのK-S2はAsahi Pentax S2から来ているんでしょうか?
まあキヤノンの8000D比べればマシかと、一瞬にニコンのカメラが紛れ込んでいると思いました笑

書込番号:18461296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/10 19:38(1年以上前)

K-S1とはいったい何だったのでしょうね。。。

K-S1を初めて見たときは目を疑いましたが、これはなかなかですね。
K-50の正当な後継機でしょうか。
エントリー機が売れてこそ上位機種の開発もできますから、売れて欲しいですねえ。

書込番号:18461305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/10 22:16(1年以上前)

防塵防滴でバリアングルが付いてデザインも無難でカッコいい!
しかし重量はK-50より重い。
せっかく乾電池からバッテリーに変更したのに残念です。
各社軽量化に力を入れてきているので、もう一息頑張ってもらいたいです。

書込番号:18461963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/10 22:37(1年以上前)

ここからの軽量化ていい加減なファインダーにするしか無いから無理じゃね。

書込番号:18462059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/10 23:00(1年以上前)

>>K-S1とはいったい何だったのでしょうね。。。
K−S1の上位機種がK−S2ですよ。
K−S1がエントリーとすると、K−S2はアッパーエントリーでしょうか。
アッパーエントリーと言っても、K−3より少し下なだけの機能ですからね。
しかし、このK−S2の能力と名前を見ると、APS−Cはこの2機種で。
そして、k−マウントのエースはフルサイズで。
という風になって行くんでしょうね。

K−S2のフォレストグリーンはいい色ですね。風景撮影にもってこいの色です。
それと、K−S2のホームページにある、HD150−450のサンプル写真!いいなあ!

書込番号:18462184

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2015/02/10 23:49(1年以上前)

他社中級機と比較してもかなり魅力的、気合の入った一台ですね。

田舎のペンタさん
>APS−Cはこの2機種で。そして、k−マウントのエースはフルサイズで。

そうなるとキャノンやニコンと比べて、ペンタックスの魅力が半減しちゃうような気がします。
確かにK-S2はやや上級者向けですが、K-3級の小型軽量エースもぜひお願いしたい。

書込番号:18462386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/11 00:05(1年以上前)

>ここからの軽量化ていい加減なファインダーにするしか無いから無理じゃね。

なんで?

K−S1があれほど軽量だったのにですよ?
K−S1ベースで考えれば1ダイアル増やして、バリアングル液晶にしただけで
なんでこんなに重くなるの???って素直に思うけども…

K−S2てS1ベースではなくK−50ベースなんじゃないかなあ?

書込番号:18462450

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/11 00:14(1年以上前)

小型化・軽量頑張ったと思いますけど??
単純な小型化は、マウントの制約ありーの、メーカとして「ファインダー」「防塵防滴」をエントリーにも
売りにしてきたのですからそこは堅持したんでしょう。

本体が軽く出来ない分、レンズをすげー小さくつくってきたじゃないですか。
これはこれでアリだと思います。

D5500はD5500でサイズ・重量以上に小さく感じます、ただパンケーキが作れないので、沈筒式でカバー。

KissX7は本体切り詰めていますが、EFマウントの後継の大きさからボテ、っと感はあります。
こっちはこっちで、USM・STMなどのモーター技術が高いですから、見合ったパンケーキレンズとセットにする事で
小型化アピールですね。


いずれも、APS-Cセンサーと既存マウントを流用しているので、一定以上の小型化・軽量化は無理です。
ペンタックスブランドについては、まあ・・・Qシリーズあるしねえ・・・

書込番号:18462477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/11 00:16(1年以上前)

>小型化・軽量頑張ったと思いますけど??

俺はいまいち思わない…

K−S1ベースならもっと軽い…

書込番号:18462483

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/11 00:42(1年以上前)

K-S1新機能もありますが、K-50よりスペックダウンしていますし・・・
下らないLED仕込むぐらいだったら、もっとやる事あるでしょ? と思いますよ。

あとバリアングルである事を考慮してあげてください。

書込番号:18462555

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/11 00:46(1年以上前)

>あとバリアングルである事を考慮してあげてください。

重々考慮した上での発言ですよ
だからこそ重いと思うのですよ

K−50ベースとしか思えない…

書込番号:18462563

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/11 00:58(1年以上前)

K-50より縦・横ともに5mm以上小さくなっていますから、K-50比ではかなり小さく見えると思いますよ。
K-S1比では横が2.5mm増ですが、縦は1.5mm減らしています。(K-S2の方がマッシブなのは明らかですが)

K-S1にいろいろ積み増して120g増に抑えた、またはK-50により大きなペンタプリズム他いろいろ積み増して28g増に抑えた、
どちらであっても、頑張った方ではないかと思います。

書込番号:18462590

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/11 01:40(1年以上前)

クラス的には充分だけどSAFOXの下克上がなくこの辺で足踏みですね。
年内に発売期待のK-3II(?)のAFもやや向上くらいでしょうか。

K-30以来久々にいいと思います。このカメラ。

本体もいいけど新標準ズームの写りに期待!良さそうな気がする。

価格がこなれる頃にはフルサイズ発売、K-3II(?)発売決定(希望)今年のペンタは楽しみ。

書込番号:18462681

ナイスクチコミ!8


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/11 05:14(1年以上前)

あれだけ固定液晶にこだわったペンタックスもついに考えを変えたのでしょうか。リコーになったことで開発担当者が意地を通せなくなったにすぎない可能性もありますが。私はフォーサーズ使いですが、マイクロフォーサーズに参入する気はないので今の機が寿命を迎えたらイオスに変るつもりでいましたが(かなり先になると思いますけど)、これで選択肢が増えました。ちなみにニコンはグリップの赤いラインが嫌いなので対象外です。

書込番号:18462847

ナイスクチコミ!5


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/11 07:45(1年以上前)

素直に\(//∇//)\欲しいっス♪

書込番号:18463010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/11 10:17(1年以上前)

K-S1よりずいぶん高機能、ってことで価格維持する作戦ですかね。
安いのが欲しいひとはS1選んでくださいってことかな。
今の価格じゃK-3のコスパが目立っちゃいますよね。
てことは、K-3IIがもうじき出るんでしょうか。

書込番号:18463340

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/11 12:02(1年以上前)

電産さん、 こんにちわ♪
ほんと、オリ板で よくお見かけしてましたね ( ^ ^ )

自分も E-5 を含めて まだ4台の 4/3機を持ってますが、m4/3 にはどうしても馴染めず 一台も持ってません、
ノーマル4/3の事実上の撤退(?)のため オリから替わるのに、ソニーか ペンタか はたまたフジか悩みましたが 
ペンタが出してくる画が オリに近いように感じ、2年前に K-5Us を使い始めました♪
結果、自分の選択に間違いは無かったようにおもいます、

初めて K-5Us が出してくる画を見たとき、その解像感の凄さに驚きました!
オリの画造りは どちらかと言うと、自然で穏やかな解像感・存在感の画造りと見てます、
そのオリの画造りに長年 慣れ親しんできたので、ある意味 カルチャーショックみたいなものでした (笑)

今も 4/3機は使っており、被写体や気分によって使い分けをして楽しんでます、
マウント変更(追加?)にあたり、自分も C 、 N は "まったく" 頭に無かったですねぇ〜

2年間 K-5Us を使ってきて、そろそろ2台目のペンタ機を・・・・ と考え始めて K-S1 に興味を持ち始めた矢先 
K-S2 の発表です♪  "これだ!" と思いましたね ( ^ー゜)b
K-S1 の性能、機能は問題無かったんですが、あの前衛的なスタイルにはちょっと難色を禁じ得ず・・・・・

電産さんも 是非 ペンタにおいでくださいまし♪ 後悔することは絶対無いと保証します d(^○^)b
長年 オリ党を自認してたものが言うので間違いは無いはずです (笑)

ただ・・・・ レンズは オリのズイコーレンズが上回っているように感じてます、
ペンタのレンズも悪いことはないですが、満足のいくレンズとなると 値段が高い (> <)
コストパフォーマンスで見ると、ズイコーレンズは最高だと今でも思ってます、

 スレ主さま、横レス しつれいしました、、
               

書込番号:18463696

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:95件

2015/02/11 14:14(1年以上前)

syuziicoさん、はじめまして。

私もほぼ同じパターンで、フォーサーズからPENTAXに移住してきました。(フォーサーズ併用ですが)
K-S2は単純に比較すると、E-5以上のスペックなんですよね、時の流れを感じます。
サブ機にK-S2を入れるか、それともレンズの拡充を図るのが先かな、などと楽しんでいます。

しかしzuiko digitalは本当に良いレンズばかりでしたね!!

書込番号:18464133

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/11 16:56(1年以上前)

モトやおやさん、 レス ありがとうございます♪
オリの現行 m4/3 マウントを否定する訳では決して無いんですが、どうしても馴染めないというものはあるもんでして・・・・・
オリ以外のマウントで、いちばん違和感を感じないマウントは・・・・と考えていったとき、辿り着いたのは ペンタでした、
2年使ってきて 間違いではなかったですね、 とても満足してます♪

出してくる画の雰囲気も似ているというところもありますが、ペンタの社内風土と言うのか、新型機を開発してくるポリシー
みたいなものが、とても共感できるところが多く 嬉しく思っています ( ^ ^ )

今回の K-S2 の出たばかりの メーカーサイトの商品案内を見ていて、驚きました!
露出などのブラケット撮影機能は今どきのカメラはほとんど付いてるものですが、K-S2 はローパスセレクター機能を利用して
なんと! ローパスフィルターのブラケット撮影が出来るようです、
つまり、ローパスOFF 、ON(軽め) 、ON(強め) の3枚の画像を自動生成してくれるということですね、
上位入門機 (?) クラスのボディに、ここまでの機能を詰め込んできてくれるとは、ペンタは凄いと思います、
ユーザー本位の姿勢で 痒いところに手が届くメーカーなんですね♪

ただ、レンズに関しては単焦点には定評がありますが、常用するズームレンズに 是非とも欲しいというものが・・・・・
ズイコーレンズは どのレンズも良かったです♪
ED14-35mm でしたっけ? いつかは欲しいなと思ってた 松レンズがありましたが、竹どまりで夢に終わりました、

 スレ主さま、重ねがさね 横レス しつれいいたしました m(_ _)m
               

書込番号:18464613

ナイスクチコミ!6


kamiiさん
クチコミ投稿数:14件

2015/02/12 00:35(1年以上前)

私はk−10D、K-5Usからm4/3パナに乗り換えました。
持ち出しやすさを理由にGM1+GX-1に乗り換えたのですがいまいちまだペンタが忘れられません。k-01はまだあるのですが・・・特にk-10Dは秀逸な名機だったと思います・・・。

K-S2はこれまた全部入りですごいですね。
またペンタがほしいと思い始めていたところにこれが・・・レンズのコンパクト化も素敵です。
私も値段の動向を探りつつ貯金をしていこうと思います。

書込番号:18466641

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/12 08:59(1年以上前)

K-30に加え、K-5Uを中古で購入したばかりなので直ぐには買えません。
バリアン・-3EVから効くAF・新しい標準ズームなど魅力が有りますので、
レンズキットが安くなれば買い増しを前向きに検討したいと思います。
デザインも含めてK-30は気に入っていますので手放しません。

それと下記のような疑問はあります。
@この20M CMOSは新開発?ソニー製なのか、他に使われている機種は有るのか?
Aシャッターフィーリングは、エントリー系伝統のガシャガシャなのか?
Bモアレとモアレ対策装置の有用性

書込番号:18467264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/17 15:57(1年以上前)

案の定大掃除だけど。

KS2はこのスペックと値段保って軽量化は無理。

書込番号:18487423

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/02/18 00:04(1年以上前)

防塵・防滴仕様のデジタル一眼レフカメラで世界最小サイズ、アウトドアでの使い勝手が良さそうですよね。
バリアングルモニター付きで防塵・防滴仕様なのも、エントリークラスの一眼レフでは初めてでしょうか?
沈胴ズームと合わせたサイズは、他社の同等クラスよりも小さい場合もありますね。
重量も、キットレンズ付きの比較では気にする程の差ではないように思います。

書込番号:18489341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/18 03:58(1年以上前)

鴉螺鴟瓦婀鑼さんは価格から要注意人物としてマークされてるからね♪

書込番号:18489649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/18 04:07(1年以上前)

>バリアングルモニター付きで防塵・防滴仕様なのも、エントリークラスの一眼レフでは初めてでしょうか?

エントリー機であるなら初めてと言える気がするが…
K−S2は実質中身は中級機だからまあ、そこはどうかなあ?

E−3、E−5をプロ機とするなら中級機では60Dが最初かな?
キヤノンの防塵防滴はあまり信用してないけど(笑)

書込番号:18489654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/18 06:52(1年以上前)

適当な事書いては論破されて価格に泣きつく人に恨まれてるからなーw

エントリー機を入門機として考える場合、最低限の物も省いた安けりゃいいでしょ主義から脱却を図ったのは良い事だと思うけど。

あと一息はプラマウントとフード別売りの件かな。
沈胴ズームもすげー小さくて良いけど距離目盛は欲しかったな。
散々言われたバリアンも搭載だけどどの程度恩恵があるのだろうか。
今までもバリアン無いじゃないか! てのに、ならではの写真見せてくださいって言っても誰も見せてくれなかったしな。
PL6は持ってるけど特に使わないし・・・
ビデオユーザーもそうだけど、後ろの人を考えずにカメラ持ち上げるのが増えてかえって迷惑w

Krさんがまだまだ元気だけどCP+でいじってきた感じは好印象でした。

書込番号:18489773

ナイスクチコミ!6


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/18 08:39(1年以上前)

>散々言われたバリアンも搭載だけどどの程度恩恵があるのだろうか。

頭上にかざして撮るのだけが、バリアンの取り柄じゃないですよ
そんなご迷惑な使い道しか思いつけない方に、あれこれ言われても…ねぇ…

書込番号:18490000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/18 09:17(1年以上前)

まあ論破された覚えは微塵もないが…

バリアングル液晶に関しては縱構図で役たたずなチルトよりはマシてくらいの感想かな
一眼レフに付ける場合はね
OVF使わないと一眼レフを使う意味がない…

でもミラーレス
特にファインダーないカメラではしっかり構えるのにも大事
そんなカメラはないけど(笑)

書込番号:18490109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 13:21(1年以上前)

これ買う気満々なんだけどCS-205使えるよね。S1が使えないってペンタ機としてありえない

書込番号:18494439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/19 13:35(1年以上前)

>CS-205使えるよね

外部インターフェース : USB2.0(micro-Bタイプ)、HDMI出力端子(タイプD)

使えないでしょうね…
リモコン使ってくださいってことでしょう
またはwifi経由で

書込番号:18494470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 14:07(1年以上前)

ありがとう、でも悪い結果
買えない、やっと付いたペンタのバリアンだけどS2にケブールレリーズが使えない。
正常進化でも、なんでもありでもなかった。まじ残念

書込番号:18494548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/19 15:09(1年以上前)

まあ確かにK−50に使えてなんで?とは思う…
個人的にはリモコン使うか、三脚使わない撮影にだけ使えばいいので
買わない理由には全くならないけども…

S1からだけどDCU5になって上位機種と同じなのはいいと思う♪
今後は一眼はDCU5に統一する方向なのかな?
Q−S1もDCU5だし

書込番号:18494683

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-S2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 ボディをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング