PENTAX K-S2 18-135WRキット
防塵・防滴デジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
PENTAX K-S2 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
K-S2とK-5Usで迷ってます。
昔オリンパスのE-410をもってましたが、
ずいぶん前に売り払いました。
最近は登山をするようになったのですが、
コンデジでは物足りなくなったので、
4年ぶり程のデジイチ再購入を検討しております。
どちらもいい面悪い面あると思うのですが諸先輩方であればどちらを購入されますでしょうか?
ネットで調べる限り写りはK-5Usの方がいいように見えるのですが、
バリアングルも捨てがたいです。
購入の参考にいたしますのでご意見をお願いいたします。
書込番号:18820472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
K−5USと、K−S2と、同じペンタックスの色がでてくるのですが、比べると、違います。どちらも良い感じですが、好みで決められたらと思います。
あと、ファインダーを覗いた感じとか、グリップを握ったフィット感とかも重視されたら如何でしょうか。
書込番号:18820508
3点

この春にK-5Uの中古を購入して使っています。
K-30と比べても微妙にレスポンスが遅いように感じています。(バッテリーは◎ですが)
なので出来るだけ新しい機体(K-S2、K-3、K-3U)の方を私はお薦めします。
書込番号:18820682
1点

自分もたまに山に登ります。ただし、かなりヘタレな登山ですが・・・。
ヘタレだからこそ、1グラムでも軽いほうが自分には良いです。K-S2のほうが70〜80グラムぐらい軽いので、自分ならK-S2を選びます。
K-5IIのシャッタースピードは1/8000とK-S2の1/6000より有利で、連写数もK-5IIが若干多いですが、登山に使うなら実用上の差はないかなという気がします。山の中で連写する機会はほとんどないと思いますので。
K-S2はその代わりローパスセレクターとバリアン付きで、常用感度も高いです。K-S2のほうが新しいので何かと改善されているところが多いと思います。
書込番号:18820693
3点

K-3はダメですか?
書込番号:18820765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K-20DやK-xでのダストリムーバルではセンサーにゴミが付いたままになる事が時々あり、よくペッタン棒(イメージセンサークリーニングキットO-ICK1)で掃除してました。
K-5Usのダストリムーバルの超音波振動による撮像素子クリーニング機能「DR II」は強力です。
今までセンサーの掃除が必要になったことがありません。
K-S2は「DR II」じゃなかったので購入を見送りました。
参考になれば…
書込番号:18820892
5点

たくさんのご意見ありがとうございます!
とても参考になります。
当初K-3、K-3Uの購入を視野にいれており、実機を触ったところ、素人の私にもわかるほどK-S2とはAF性能が違いました。
ただ自分の用途にはもったいない。登山にはなるべくなら小さく軽い方がいいので候補から外しました。
K-5Usは評価が高いようなので気になってますがほとんど在庫がないので触ってK-S2との違いを実感できないのが残念なところです。
見た目もK-5Usの方が好みというのもありますし(笑)
悩みますね(笑)
書込番号:18821034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加で申し訳ありません。
K-S2とK-5Usだと若干K-5Usの方が色合いがしっかりしている(濃い)ように見えるのですが気のせいでしょうか?
それとも単にレンズの性能の違いでしょうか?
皆さんの所感を教えて頂ければ嬉しいです。
書込番号:18821052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかくの登山。
登って星野写真も考えてるならここはぜひk-3U^^)b
書込番号:18821053
0点

K-3Uで夢を膨らましてた時期もあったんですけどねぇ(笑)
やはり価格と自分のレベルにはもったいないかと。
どちらを購入するにしても、
レンズは山用にsmc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6を購入。
あと評価の高いFA31mmF1.8AL Limitedをスナップ用に使ってみたいですねぇ。
書込番号:18821088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
色に関してですが、あくまで個人的な主観ですが、K−5Usは、画像全体がブルーが強い感じで、青空や植物のグリーンが綺麗に出ている感じがします。色調全体的に明るい感じがします。
KーS2は、K−5Usの色に赤が入った感じでしょうか。画像が締まった感じがします。色のバランス面から見ると、K−S2の方かもしれませんが。。
書込番号:18821126
1点

ato_80 さん こんばんは
K-5を持っていて、K-5IIとK-3、そしてK-S2のどれを買うか悩んで、K-S2を今週購入しました。
K-S2にした理由ですが
○K-5IISは新品で入手しにくい(K-5IIなら買えるけど)
○K-3はカタログ値ではK-5より重たい
○少し前に購入したcanon G7X の可動液晶がなかなか使い勝手が良かった
○K-S2はカタログ値ではK-5よりも軽い
○K-3はスペック的に、有り余る・・・と感じた
○マップカメラで70,000円を切った
で、K-5と比べた感想ですが
◎カタログ値でわずか50g軽いだけなのに、すごく軽く感じる
◎JPEGでもかなり繊細な画が出てくるので、RAW撮りが要らないかも(多分K-5IISでも同じかと)
×全体的にちゃち
×シャッター音がうるさい、高級感が無い(でも、C社N社の入門機も同じかより悪いと感じる)
×AF音がうるさい
まぁ、残念ながらレンズは資産ですが、ボディは消耗品ですので、使ってやってなんぼ。
重いから持ち出せない様では、カメラがかわいそうだしもったない。
体力があるならK-3ですが、少しでも軽くしたいならK-S2だと思います。
書込番号:18821267
3点

>けいごん!さん
貴重なご感想ありがとうございます!バリアングルはやっぱり便利なんですね!
だだ確かにAF音はK3Uと比べて音が大きいなと思い出しました。逆にシャッター音はK-5Usは小さめという評価ですが触れる機会がないのが残念です。。
決断力がうらやましい…。
書込番号:18821440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>決断力がうらやましい…。
カードの支払い日が、ボーナス頂いてからになったので、勢いで買っちゃいました。
PENTAXさんに、お布施でもしようかと(笑)
書込番号:18821577
2点

>アンカンシェルさん
何度もお返事ありがとうございます!
K-S2の方がバランスがいいというのは初耳でした!貴重なご意見ありがとうございます。
やはり狸穴の銀次さんが仰るように新しい分改善されているということでしょうかね。
まぁ最終的には本人の好みということになるんでしょうが。。
皆さんのご意見まとめると、
カメラとしての基本性能はK-S2<K-5Us
バリアングルなどの付加価値はK-S2>K-5Us
なのかなと思いました。
とりあえずK-5Usの中古でも実機が触れるとこらがないか探してみます!
書込番号:18822076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
私はd5300と迷っていて、K-S2を購入しました。K-5IIsも選択肢には上がりましたが、初めての一眼なのでバリアングルと、wifiによるシャッターリモート・ファイル転送が欲しかったので。。
私は軽登山?ハイキングレベルではありますが、見かけた花を撮る機会も多く、足元の花を撮るのはコンデジで不便してたので活躍してくれると思ってます\(^o^)/
K-S2は出たばかりのモデルなのでまだ値下がりがあると思います。それに我慢ができるならばコンパクトなK-s2おすすめじゃ無いかと思っています。
ちなみに連射についてのレスがありましたので。実機ではRAWのみで6枚くらいの連射でバッファが埋まるらしく、そこで連射が詰まってしまうようです。私は連射性能に拘りないので十分かと思ってます。
書込番号:18822825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バリアングルモニターが必要かどうかで決めてもいいと思います。
書込番号:18823508
1点

>northpoint77さん
バリアングルはかなり便利そうですね。
私も登山の時に花を撮ったりするのでわかります!K-S2は防水防塵で色々な機能が付いてるので使い勝手が良さそうですね。
お値段も他のメーカーに比べたらリーズナブルですし!
コンデジの調子も悪くなってきたので早く買い替えたいです。。
書込番号:18823611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ato_80さん
K-5UsもK-S2どちらも良いカメラ思います。 特に山での使用を前提とするなら「防塵・防滴」は必須条件でしょう。
バリアングルは無いより有った方が便利かも? 高山植物を撮ったり、ローアングルで山頂を狙ったりする時は便利ですね。バリアングルの必要性で判断しても良いと思います。但し修理を考えると製造打ち切り後7年?で部品の供給がなくなる?のでその意味ではK-S2のほうが良いと思います。
両機種とも低温時の動作も問題なく使えています。(白鳥の撮影で−10度で半日使いましたが順調に撮影、電池の持ちも悪くありません) D7100も同時使用しましたがこちらも同様に問題なく使えました。
菅平牧場から根子岳迄一年ぶりに軽い登山?(2時間で山頂迄行ける)をしてきました。
K-5Us+DA 16-50★とK-3+DA 60-250★ GITZO GT2542+ARCA-SWISS Z1R を持って、その他の装備を合わせて、17KG
久しぶりの山歩きでしたが2台持ちは結構肩に負担が有りました。少しでも軽い方が良いですね。
友人のカメラを借りて撮ったK-S2の写真とK-5Usの写真を載せてみます。
書込番号:18833332
2点

K-S2+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) |
K-S2 + smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR |
K-5Us + smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR |
K-5Us + SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) |
すいません。 写真UPできていませんでした。
再度UPします。
書込番号:18833619
3点

>団子虫さん
自分の使用用途にかなり近いのでとても参考になりました!
ありがとうございます。
先日、ヨドバシカメラでK−S2をかなりいじりました。
最新のK3Uと比べると若干シャッター音が大きめですが、
自分としては当初思っていた程気にはならず
AF音もレンズ次第ということがわかりました。
他社のバリアングルの製品も手にとってみたのですが、
製品としてはK−S2の方が完成度が高いと感じたので
こちらを購入することにいたします。
せっかくなので撮影しましたら後日レビュー掲載しようと思います。
ご意見頂きました皆様ありがとうございました。
書込番号:18836787
3点

ato_80さん goodアンサー 有難うございます。
K-S2に決められたようで何よりです。どちらも良いカメラだと思います。どんどん使い倒して良い写真撮ってください。
K-S2で撮った写真UPして下さいね。楽しみに待ってます。
来週末は烏帽子岳(上田市)へ行く予定でK-3とD7100の24M機どうしの比較でもしてみようか?と考えています。
還暦を過ぎて中高年登山者の仲間入り。30年前までは穂高をホームゲレンデにして岩登りメインで攀じっていましたが今は里山歩きから登山を再開したところです。 攀じっていたころは記録写真ばかりだったので今はのんびり歩いて写真を撮る方が主になっています。
そろそろ梅雨入りしそうなので、防塵・防滴仕様の両機は心強い相棒です。但しNIKONのほうは防塵・防滴を明確には謳っていないレンズもあるので少しばかり不安もありますが無理をしなければ使えます。
書込番号:18840836
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/08/19 12:59:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/13 19:00:30 |
![]() ![]() |
24 | 2025/03/21 14:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/19 8:09:39 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/16 19:05:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/27 21:58:03 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/05 19:17:16 |
![]() ![]() |
16 | 2023/02/08 19:10:33 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/16 15:48:02 |
![]() ![]() |
17 | 2022/10/24 8:51:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





