『【手持ち撮影の、シャッター速度の限界】を教えて下さい』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX8 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのオークション

『【手持ち撮影の、シャッター速度の限界】を教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX8 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX8 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 LEGOJAPANさん
クチコミ投稿数:20件
機種不明
別機種
別機種

等倍比較(加工は切り出しのみ)

手振れ補正OK

手振れ補正NG

GX8で、手振れ補正無しのレンズ使用時の、【肘をテーブルにつけない状態での手持ち撮影の、シャッター速度の限界】について、実際に使われている方のコメントをお願い致します。
GX7では、1/15〜1/20で連射して、数枚の内1枚使える感じです。(私の場合)

主に使用するレンズ : 「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」と「LUMIX G 20mm/F1.7 II」
撮影対象 : かき氷、ケーキ等の食べ物。
撮影条件 : 店内の為、暗めの場合有。 対象までの距離が近い為、F4.0〜F6.3での撮影が多い。
撮影方法 : フラッシュ無し。電子シャッター。連射(H)。

添付画像は、許容できる・できない手振れ補正の見本として、ケーキ型かき氷の画像です。
「GX7」と 「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」の組合せで、1/15秒です。
お手数ですが、GX7→GX8ボディの購入検討中ですので、コメントをお願い致します。

書込番号:19095174

ナイスクチコミ!1


返信する
ClubGxManさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/30 11:41(1年以上前)

「撮影対象 : かき氷、ケーキ等の食べ物」の写真を何に使用するのでしょうか???

手持ちよりは三脚使用、照明をしっかりして「美味しさの表現」が大切なことだと思います。

撮影スペースが無ければ工夫をネットで撮影方法を調べてますか???


書込番号:19095274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/08/30 12:13(1年以上前)

回答でなくて申し訳ありません。

GX7との手振れ補正の効きの違いは私も興味があります。
先日、ヨドでやっていたパナのセミナー?では船の揺れのような長い周期の物に対しては手振れがかなり効くようになったとの話でしたが、普通の撮り方ではGX7とあまり違いはなさそうな感じでした。

GX7より効くようになっていればいいな〜と思っています。

書込番号:19095351

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEGOJAPANさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/30 12:34(1年以上前)

機種不明

トリミング等加工です。

> 手持ちよりは三脚使用、照明をしっかりして「美味しさの表現」が大切なことだと思います。
> 撮影スペースが無ければ工夫をネットで撮影方法を調べてますか???

会社帰り等にお店で食べるものを撮って、ブログ等にアップしています。
お店で三脚や照明を出すのは周りに失礼だと思っていますし、常時携帯する余裕もありません。
また、かき氷は、出てきてから、ほんの数分で姿を変えてしまいますので、事前にホワイトバランス等は合わせますが、撮影に時間をかけることはできません。

「撮影スペースが無ければ工夫をネットで撮影方法を調べてますか???」は、あくまで一例ですがGoogle検索にて「料理 撮影 テクニック」で上位5位に出てきたサイトは全て目を通しています。
ホワイトバランス、被写界深度とシャッター速度のバランス、ISO、トリミングを前提とした構図、etc程度であれば気をつかっています。
(添付は、参考として私が撮影し加工した画像です)

お手数ですが、質問には回答させて頂きましたので、GX8をお使いであれば、ぜひ「肘をテーブルにつけない状態での手持ち撮影の、シャッター速度の限界」についてコメントをお願い致します。

書込番号:19095397

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/08/30 14:00(1年以上前)

> ぜひ「肘をテーブルにつけない状態での手持ち撮影の、シャッター速度の限界」についてコメントをお願い致します。

What is the meaning of that question?

書込番号:19095633

ナイスクチコミ!1


ClubGxManさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/30 14:20(1年以上前)

使い方がわかりました。私もGX7を使用してますがお菓子やケーキ類は撮影してません。

ISO上げればシャッタースピードも上がりますがご自身、納得出来る写真が撮影出来るか?はご自宅で試すしかありません。

GX8が発売されたばかりで販売価格が高いのでもう少し待った方が良いですよ。




書込番号:19095699

ナイスクチコミ!1


呆介さん
クチコミ投稿数:18件

2015/08/30 14:25(1年以上前)

スレ主さま
私もメーカーやお店の報告ではなくて、購入者の実使用による手ぶれ補正の報告を知りたいのですが、現時点でレビューが1件もないし、どうもあまり売れてないのではないでしょうか? 週末のお天気も影響しているのかも知れませんが。
かくなる上は、じっと待つか、人柱になって買ってみるしかないのでは、と・・・

書込番号:19095718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/30 15:08(1年以上前)

>現時点でレビューが1件もないし、

全くないわけではないですが、使用感にすぎないようですね。

ただ、手ぶれ補正の正式、正確な判定法があるわけではないので、店頭で試してみるしか
ないような気がします。

アサヒカメラでは、台を振動させて、動きをみるというようなテストをしてますが、ある
程度は参考になるような気がします。ただ、アサヒカメラのテストに載るまでには、数ヶ月
かかると思います。

書込番号:19095842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/30 15:12(1年以上前)

>What is the meaning of that question?

手ブレしないように肘を台に付けるのは常套手段なので、肘を付けないで宙に浮かせた状態で
手ブレ補正がどれくらいなのか知りたいということでしょう。

私も興味があります。

ただ、手ブレは、カメラの持ちやすさも大きく影響しますし、個人間の差も大きいので、判断は
かなり難しいでしょうね。

手ブレ補正機能の客観的評価法が欲しいです。

書込番号:19095855

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2015/08/30 15:59(1年以上前)

質問の意図って、
GX7のボディ内手ぶれ補正と、GX8のボディ内手ぶれ補正の違い、
って事(。´・ω・)?

書込番号:19095964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/08/30 16:28(1年以上前)

>「肘をテーブルにつけない状態での手持ち撮影の、シャッター速度の限界」

人によりけりなんでは?
持っていませんが、2秒くらいならいけそうか気がします・・・自分。

書込番号:19096040

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEGOJAPANさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/30 16:31(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

1.質問の意図
「手振れ補正無しの広角系レンズ使用時の、GX8のボディ内手振れ補正機能は、GX7より機能がアップしたのか?を、実例を根拠に知りたい」です。
具体的には、私が、GX7で1/15秒(ISO400 F3.5)で撮れるブレが無い画像は、GX8なら1/8秒等で撮れるのか?変わらず1/15秒でしか撮れないのか?です。
人によってブレの許容度が異なる為、私の判断基準を、最初の発言に実画像でアップロードさせて頂きました。

2.「肘をテーブルにつけない状態での手持ち撮影」の意味
料理を斜め上から撮る場合、肘をつけない高い位置から撮ることが多い為です。

3.参考:私が読んだGX8の個人レビュー(「広角 且つ 低速シャッター」な個人のレビューは見つけられませんでした)
「鳥・鳥・鳥 〜BORGで鳥撮り〜」http://www.tori-tori-tori.com/
「火呂 Photograph」http://tyuu.exblog.jp/ (発言No.19079034で紹介されていたものです)

書込番号:19096052

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEGOJAPANさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/30 16:40(1年以上前)

>hotmanさん

GX8+手振れ補正無しレンズで、「シャッター速度2秒」で最初の発言に添付したような料理(または近いシチュエーション)のブレ無し画像が撮れるということでしょうか?
もしそうなら、9月末までに購入予定です。
お手数ですが、実際にお撮りになった画像をアップ頂ければ幸いです。

私は、手振れしない撮影方法の基礎知識・経験があり、そのカメラを使いこんでいれば、肘をテーブルにつけない状態での手持ち撮影の、シャッター速度は、個人によって大きく異なることはない、と考えています。

書込番号:19096078

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEGOJAPANさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/30 16:42(1年以上前)

>hotmanさん

すみません。「持っていませんが」を見逃していました。

お持ちの方のコメントをお待ちしています。

書込番号:19096085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/08/30 16:52(1年以上前)

別機種

完全手持ちでも、これくらいはいける

いや、だから人によりけりですって。
他メーカーの作例ですが張っときます。
(余計なことだとは思いますが)

書込番号:19096123

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2015/08/30 16:55(1年以上前)

私もhotmanさん同様、人に依存する派かな(;^ω^)

あとボディ内手ぶれ補正のカメラ何台かもってますが、
使ってても違いとかあまりわかんないです('◇')ゞ


書込番号:19096139

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEGOJAPANさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/30 17:04(1年以上前)

>hotmanさん

画像アップありがとうございます。
近距離撮影ではない&他のカメラなので、単純な比較はできません。
が、アップ頂いた画像は、私の判断では「手振れしている画像」です。
最初の発言に添付したNG画像と同様に、像は2重になっていないが、クッキリ解像していない為です。
(ISO等が同じ条件で1/100秒で撮れれば、もっとクッキリ解像して撮れそうです)

書込番号:19096172

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2015/08/30 18:52(1年以上前)

GX8は持ってませんが、パナソニックがCIPA準拠の手ブレ補正段数を公開しないのが論議が多くなる原因で、GX7も結局2段から3段まで行かないと言う評価しか無いのが現状ですよね。
でGX8がGX7より手ぶれが良いかに付いては、パナソニックのGX8のサイトにある程度結論が出てるような気がしてます。「Dual I.S.」対応のレンズを使用した場合で手ブレ補正角を最大3.5倍にアップしたとありますので、対応してないレンズではどちらもセンサーシフト式の手ぶれ補正は差が無いというか持っている人でも判らないのではと思います。
よって使用するレンズを「Dual I.S.」に対応している、MACRO 30mm/F2.8か42.5mm/F1.7に買い換えて撮影するのがよろしいかと思います。

書込番号:19096536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2015/08/30 21:32(1年以上前)

しま89 さん、スレ主さんはカタログデータを知りたい訳じゃないと思うよ。

>実際に使われている方のコメントをお願い致します。
と問うています。
           よく読みましょう。


スレ主さん。私も情報待ちなのですが、なかなか実使用の感想やレビューが出ませんね。

書込番号:19097065

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2015/08/30 21:45(1年以上前)

>私も情報待ちなのですが

であれば出せば良いんじゃない(。´・ω・)?

GX7とGX8持ってるのであれば、同じ人が同じ条件で、
差をレポートすれば解決ですよね(*^▽^*)

書込番号:19097103

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2015/08/30 22:56(1年以上前)

>実際に使われている方のコメントを
ですが、発売間もない状況で実際にスレ主さんと同じ状況の方がどれだけいるのか、パナソニックから手ぶれの情報を開示してない状況で人の感覚だけで判断出来るのでしようか
私はそれなりの事実を書いてるつもりですし、GX7とM5マーク2を使用して、パナソニックの本体の手ぶれはおまけ程度だと思ってます。

書込番号:19097365

ナイスクチコミ!1


SEEDS!さん
クチコミ投稿数:32件

2015/08/31 01:25(1年以上前)

今回の疑問は、ご自身が店頭の実機で確認す
るのが一番だと思います。
私は近隣の量販店には展示がないので、遠出
のついでに、実機を見に行くつもりです。
しかし、GX7、G6、G7も展示なかったな〜
G5、GMは展示してたのに、もっとパナソニ
ックさん頑張って欲しいわ
すみません独り言でした。

書込番号:19097720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/31 07:28(1年以上前)

LEGOJAPANさん
機材の置いてるお店に行って
自分の限界にチャレンジしたらどうかな?

書込番号:19098011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/31 10:10(1年以上前)

手振れ補正の効果による限界については皆さん書き込まれているように個人差があるかと思います。

≫人によってブレの許容度が異なる為、私の判断基準を、最初の発言に実画像でアップロードさせて頂きました。

ブレの許容度がわかっても、どれだけぶれるかは人によって違います。
また手振れ補正効果が上がったとしても1段分稼げるとも思えません。

ただし1週間GX8をいじってみて、ホールド感は格段にあがりました。
また全体的な重量バランスがよくなったのか、あまり重さを感じません。
同じような重さのGH4、E-M1、E-M5などは持った時にずっしり感がありますが、GX8はそういう感覚を受けません。
また反対にGX7ではボディが軽すぎるのか長めのレンズを使うとバランスが悪くホールドしずらい感じがします。

ホールド感がよくなったという意味では手振れの発生がかなり軽減されていると思います。

GX7とGX8とLUMIX G 20mm/F1.7 IIは持っていますので、条件を指定していただければ比較画像アップしますよ。

書込番号:19098292

ナイスクチコミ!8


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/08/31 14:13(1年以上前)

hotmanさんのSS 2.5secでの手持ち、凄いですねw。それはともかく、わざわざ新しいカメラを買わなくても、良いのでは・・・・・・。

ブレが嫌なら、こういうのもあります。
http://kakaku.com/item/K0000292741/

これを使えば、歩留まりも上がりますし、投資金額も少なくて済みます。質問内容に、直接の回答じゃなくて申し訳ないのですが・・・・・・。ちょっと工夫すれば、お金も節約できますねw。

書込番号:19098767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/08/31 16:12(1年以上前)

 >LEGOJAPANさん
 まだ、夜間のライブの動画撮影に2回ほど使用しましたが、レビューを書けるところまで使用していません。スチルは記録用に数十枚撮っただけです。
 あえて言うと、残念ながら、今のところ、飛躍的に一段も向上したという印象は得られていません。
 画質的にも、それほど高解像度のありがたみもそれによる劣化も感じていません。
 不満があるかというとGX7でもあまりありませんので、いまのところ何もありません。よい方向に確実に進化したと思ってますが、キャラは被らないので、GX7もそのまま併売すればいいと感じています。
 ただし、E-M1のように手ぶれ補正が驚くほど効くという感じは全くありません。特定のレンズ使用(12-60と50-200)のためにしかE-M1は使いませんので、それ以降のオリンパス機は知りません。もっといいのかもしれません。手ぶれ補正の優秀な機械が欲しければオリンパス機の方がいかにも効いているという感じが実感できて気持ちの上で楽になるかもしれません。
 実際の歩留まりはパナ機とそんなに違いを感じません。厳しいときはやはり結果は悪いです。

>GX8+手振れ補正無しレンズで、「シャッター速度2秒」で最初の発言に添付したような料理
>(または近いシチュエーション)のブレ無し画像が撮れるということでしょうか?
 おっしゃるような許容範囲での撮影はムリです。E-M1でもムリです。
 一脚でも厳しいと思います。
 素直に三脚を使った方がよいと思います。

>私は、手振れしない撮影方法の基礎知識・経験があり、そのカメラを使いこんでいれば、
>肘をテーブルにつけない状態での手持ち撮影の、シャッター速度は、個人によって大きく異なることはない、と考えています。
 撮影がスナップのようなものであれば、言えるかもしれませんが、やはり、それでも個人差は大きいと思います。
 マクロやおっしゃるような商品撮影などのような撮影はなおさら飛躍的に難易度が高く、歩留まりの基準も厳しいものです。

 料理が主役であれば、写真などあまりシビアに考えずに、おいしい雰囲気、楽しい記憶を残してると考え、料理や会話、その後の物書きを楽しんだ方が幸せになれると思います。

書込番号:19098983

ナイスクチコミ!9


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2015/08/31 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1秒

1/2秒

1/4秒

1/5秒

購入したてで、いい加減なテストですけど、もし参考になれば。

書込番号:19099664

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/31 22:11(1年以上前)

GX8に限った話ではありませんが、手持ち撮影での手ブレ成分のうち血液の脈動の影響によるブレがブレ成分の中で比較的動きの速いブレのせいか手ブレ補正がうまく働きにくいくので、ちょうど脈を打った直後ぐらいが安定しているのでそこでチャッターを押すのがいいと思います。
しかし自分の脈拍を感じながら撮影するのはなかなか難しいので、連写にしてそのなかからブレの少ないテイクを選ぶ方法が無難かもしれません。

書込番号:19099980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/08/31 22:38(1年以上前)

一ついえることは、新しいモデルの方がよくなっているという
可能性が高いと言うことかな?

それと、最初に書かれた条件
>撮影条件 : 店内の為、暗めの場合有。 対象までの距離が近い為、F4.0〜F6.3での撮影が多い。

自分なら、押さえに感度を上げながら複数枚撮影しますね、どうしても必要なら。
カメラ性能に依存するのも嫌ですし・・・。

書込番号:19100105

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEGOJAPANさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/31 23:21(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
特に、実機をお持ちの方のコメントは参考になります。

>harryさん
> GX7とGX8とLUMIX G 20mm/F1.7 IIは持っていますので、条件を指定していただければ比較画像アップしますよ。

コメントありがとうございます。
急いでおりませんので、お手隙の際に、お願いできればうれしいです。
以下条件で、GX7とGX8で「Sモードで、1/30、1/20、1/15、1/13、1/10、1/8、1/6」で撮影頂き、手振れしない画像が撮れるシャッター速度を知りたいです。
(撮影時に、例えば「1/13はもう全部手振れしているのが明らか」の場合、それより低速の撮影は不要です)
限界のシャッター速度に個人差があるのは承知しております。 同一の方によるテストという点で、参考にさせて頂きたいです。

・肘をテーブルにつけない状態での手持ち撮影。
・テーブル等に置いた小物を、斜め上から撮影。(小物は解像感の差ががわかりやすいものだとありがたいです)
・電子シャッター。
・連射(H)で約10枚撮影し、その中で最も手振れが小さいものを、その秒数の画像とする。

GX7と8の手振れしなかった限界のシャッター速度の画像と、参考に1/30秒の画像をアップ頂ければ幸いです。

※あくまで希望ですので、harryさんの可能な範囲の条件で結構です。


>池上富士夫さん
> あえて言うと、残念ながら、今のところ、飛躍的に一段も向上したという印象は得られていません。

コメントありがとうございます。
「重くはなったけど、センサー変更による画質と、ボディ手振れ補正は、2年間で大幅向上!」であれば発売日に購入する予定だったのですが、現在は検討中です。
常時携帯したいので、GX7とGX8の性能差が小さいのなら、軽さを重視しGX7を使い続けます。

> 料理が主役であれば、写真などあまりシビアに考えずに、おいしい雰囲気、楽しい記憶を残してると考え、料理や会話、その後の物書きを楽しんだ方が幸せになれると思います。

そうですね。 あくまで料理が主役ですので、今の私なりの「シビアに考えずに」が、"GX7で気軽に綺麗に"なんだと思います。
(スマホの画像だと物足りない。でも撮影はパッと済ませたい)


>Niko-Cameさん
画像アップありがとうございます!
1/4秒は、等倍だと手振れがわかりますが、トリミングしないでリサイズする範囲なら、ブログ等に使えそうな解像感ですね。

書込番号:19100283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/09/01 11:02(1年以上前)

横スレですみません。

お店に商品の撮影とネット掲載の許可を取られてますか???



書込番号:19101187

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEGOJAPANさん
クチコミ投稿数:20件

2015/09/01 23:12(1年以上前)

>POMFTさん
私の2発言(19095174,19095397)を指しているのであれば、勿論、撮影とネット掲載は、お店の方にご了解頂いています。

次回は、本スレッドの主旨に沿ったコメントをいただきますよう、お願いします。

書込番号:19103027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2015/09/02 08:51(1年以上前)

お店の許可を頂いているならケーキやお菓子の為にも、手持ちですぐに撮影を切り上げるより最小限のセットアップをしっかりした撮

影が良いと思います。

別のレンズを使用も視野にいれるべきかな???


書込番号:19103700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/08 17:53(1年以上前)

横レスですみません。

横スレでは無く、横レスですね。

書込番号:19122219

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX8 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8 ボディをお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング