『E-PM2(ダブルレンズキット)からの買い替え機種の相談です。』のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,700 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥110,544 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオークション

『E-PM2(ダブルレンズキット)からの買い替え機種の相談です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:62件

現在E-PM2(ダブルレンズキット)を使っています。撮影枚数が15万枚を超えたので、買い替えを検討しています。

1.静音シャッター(連写を多用するため)
2.暗所撮影(夜の雑踏などをストロボ発光なしで撮影など) E-PM2から改善できると嬉しい
3.望遠はE-PM2と同等またはそれより広範囲(35mm換算で28-300)
4.外部ストロボをたまに使用(アマゾンの安物)
5.連写・雨天使用などが多いので、安くて丈夫がありがたい。
6.一脚でビデオカメラと一緒に長時間持ち上げることがあるので、軽いとありがたい。
7.バッテリーはわりと大切(一度に数千枚取ることあり)。

GF7Wは、外部ストロボが×
X7、E-PL7 は、静音シャッターが×
OM-D E-M10 Mark IIは、重さが△

これらを総合すると、OM-D E-M10 Mark II一択になりますでしょうか。
もしくは、その他の機種の選択肢などがあれば、教えてもらえると助かります。m(__)m
(キャノン、ニコンはほとんど調べられていません。)

書込番号:20042275

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/16 15:07(1年以上前)

>hoehogehahahaさん
OM-D E-M10 Mark IIの一択かどうかわかりませんが、有力候補でしょうね。

まず、キヤノンには 無音シャッターできる一眼レフ/ミラーレス 機種はありません。
ニコンで無音シャッターできる一眼レフ/ミラーレス 機種 というとニコン1(ミラーレス)のみですが、これはセンサーが1インチで小さいので、高感度/暗所撮影に強いとは言えません。

だから、この二社のことは忘れていいでしょう。

またマイクロフォーサーズの中で、高感度/暗所撮影に幾分有利なのはE-M5以降のソニー製センサーを使っているオリンパス機(パナソニックセンサーのE-M1を除く)です。これはE-PM2を含みます。
ですから、E-PM2は実は優秀で、これをE-M10 Mark IIに変えても高感度/暗所撮影はほぼ同じです。

パナソニック製センサーを使っているパナソニックの機種は高感度/暗所撮影に関してはE-PM2よりも少しだけ劣ると思います。

実は高感度/暗所撮影に優れかつ無音シャッターができて、一番いいのはソニーのα7Sだと思います。α7SIIもいいと思いますが、べらぼうに高価なので、検討しなくてもいいでしょう。

あとフジのミラーレスも高感度/暗所撮影に優れかつ無音シャッターのできる機種があるんですが、ちょっと詳しくないので、すみません。よくわかりません。

書込番号:20042350

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/16 15:20(1年以上前)

そうだ、一つ確認しなければいけないことがありました。

静音シャッター(連写を多用するため)ということですが、
具体的にどんなものを連写を多用して撮るのか教えていただけますか?

静音シャッター(電子シャッター)は苦手な被写体がありますので。
例えば
1) 激しく動いているものは歪みます。また手ぶれでも歪みます。
2) インバーターなしの蛍光灯のもとだと 画像全体に縞模様が入ってしまうことがあります(フリッカーによる)。


書込番号:20042369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2016/07/16 15:54(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。m(__)m

講演会やパレードなどで連写を使います。

当方、全くの素人で、少しだけ撮影していい一枚を仕上げるというのは到底ムリなので、連写を多様しています。

α7Sよさそうですね。ただ、私には価格がかなり厳しい感じです。

書込番号:20042444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/16 16:12(1年以上前)

なるほど。
パレードは屋外でしょうから、普通のメカニカルシャッターで連写してもあまり迷惑じゃないかもしれませんね。
もちろん電子シャッターで連写してもいいです。この場合、パレードの動きが速いとちょっと歪むかもしれません。気にならないこともあります。

講演会ですが、これは無音シャッターを是非使いたいシチュエーションですよね。
動き自体は大きくないので、歪みに関しては手ぶれしないようにしっかり保持して撮れば大丈夫だと思います。
講演会の会場の照明次第ではフリッカーが出てしまいますので、その場合は仕方ないので電子シャッターは諦めてメカニカルシャッターで手早くとります。あまり連写しちゃうと音がうるさいので、控えめにすることになりますね。
もちろんフリッカーのでない照明の会場なら、電子シャッターで連写し放題です。

暗い場所での撮影ですが、カメラ自体の高感度に頼ってもいいんですが、明るいレンズを使いますとだいぶ有利に撮影できます。それも検討していいのでは、ないでしょうか。

いずれにせよ、値段とかを考えると OM-D E-M10 Mark II はいいチョイスだと思いますよ。

ーーーーー

私は講演会/セミナーの撮影をすることもありますが、
パナソニックのG7, GM1などに明るいレンズ パナソニック35-100mmF2.8またはオリンパス45mmF1.8をつけて撮ってます。 基本的には電子シャッターを使いますが、時々フリッカーのために電子シャッターを諦めてメカシャッターでとります。

電子シャッター使用時のフリッカー現象による縞模様というのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19365092/ImageID=2417113/
こんな感じです。

書込番号:20042479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/07/16 16:33(1年以上前)

雨天使用を考えるとE-M5IIかな、という気はします。
タオルと傘だけだと心細いかも。

あと、電子シャッター使用時はシャッター速度優先以外は使いにくい感じです。
通常のシャッターだとシャッター速度は1/焦点距離 秒前後くらいまでしか下がらないと思いますが、オリンパスの電子シャッターは150mmズームを付けていようが1/20秒くらいまで下がります。

そこだけ注意ですね。

書込番号:20042524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2016/07/16 17:02(1年以上前)

ありがとうございます。魅力的な機種です。
3万円弱?前後の価格差ですね。
当然ながら、防滴仕様のレンズを加えると、それなりに価格差もでますね。

現在は、雨天時は、ラップを巻いて撮影しています。
現状では、レンズの先端まではカバーが難しいのと、湿気がどの程度レンズに影響しているか、気にはなっています。
(自宅ではシリカゲルと一緒にしています。)

14-150のレンズがあれば、撮影中のレンズ交換(14-42と、40-150)がなくなるメリットはあります。
使い方が荒いので、それでも落下などで壊す可能性を考えると、多少安めのカメラ(及びレンズ)のほうが安心かどうか、というところの思案です。

書込番号:20042581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/16 19:05(1年以上前)

OM-D E-M10UとE-M5Uの比較です。

 防塵防滴の有る無し
 手振れ補正が3段分か5段分

 他のスペックはほぼ同じです

上記のために約3万円払う価値はあると思います。
ハイレゾとAF方式を除けばオリンパスのハイエンド機はE-M5Uになりますからかなりお買い得ですよ。

書込番号:20042857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2016/07/16 19:22(1年以上前)

LUMIX DMC-G7 or G7Hと、OM-D E-M10 Mark IIの比較ではいかがでしょうか。

(最初に検討した候補から見落としていました。)

私の使い方での比較情報を中心に、ご助言いただけると助かります。

書込番号:20042894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/16 19:40(1年以上前)

LUMIX DMC-G7 or G7Hと、OM-D E-M10 Mark II 比較


1.静音シャッター;両機とも可。 G7の方が使いやすいと思う。

2.暗所撮影(夜の雑踏などをストロボ発光なしで撮影など) E-PM2から改善できると嬉しい
E-M10 Mark IIの方が高感度は良い。また、E-M10 Mark IIは本体に手振れ補正あり。G7は本体に手ぶれ補正なし。(手振れ補正付きのレンズと組み合わせたい)

3.望遠はE-PM2と同等またはそれより広範囲(35mm換算で28-300)
G7Hは35mm換算で28-280. レンズ交換でどうにでもなるが。

4.外部ストロボ
両機とも可能。

5.連写・雨天使用などが多いので、安くて丈夫がありがたい。
いずれも防塵防滴ではない。

6.一脚でビデオカメラと一緒に長時間持ち上げることがあるので、軽いとありがたい。
大差ない。

7.バッテリーはわりと大切(一度に数千枚取ることあり)。
これはいずれもあまり持たない。予備の電池は必須。ミラーレスはみんなそう。
ーーーーー

G7はオートフォーカスが速く、動き物にかなり対処できる。
EM10IIは高感度がよく、本体に手振れ補正がある。
これが特徴。

書込番号:20042924

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2016/07/16 23:55(1年以上前)

>hoehogehahahaさん
レンズはキットレンズ以外にお持ちでしょうか?レンズも多数お持ちならE-M5Mk2の14-150mmキット、キットレンズだけならG7の14-140mmキットも候補に入れてもいいと思います。パナソニックのG7ですが人によって多少変わるかもしれませんが、結構電池持ちます。

書込番号:20043688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/17 03:24(1年以上前)

追加します。
G7のバッテリーですが、私の場合、
例えばサッカーの試合、練習+前半で約1000枚(連写多用)で目盛りが1/3まで減って
ハーフタイムに交換、
後半は二つ目のバッテリーで、
みたいな感じです。(数えてみたら、思っていたより枚数撮れていました。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/

一度に数千枚撮ることもある、というスレ主さんは、予備のバッテリーが必須でしょう。



書込番号:20043970

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2016/07/17 07:27(1年以上前)

横レスすみません
>SakanaTarouさん
基本予備電池は必要ですが、G7は結構電池の持ちよくなってませんか?1000枚ぐらい撮影しても電池交換しなくても大丈夫な時が結構有ります

書込番号:20044120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/17 07:49(1年以上前)

>しま89さん
一眼レフ Kiss X2をかつて使っていたんですが(G7を買ったので売ってしまった)、これ、予備の電池を持っていたんですが、実は一回も必要になりませんでした。なんかいくらでも撮れるという感じで。

GM1を持っていますが、これはすぐに電池なくなります。私の使い方だと300−400枚くらいです。予備電池を2つ持ち歩いています。

それに比べるとG7は持ちますね。
1000枚以上撮れることがあるのは確かです。
前回、電池2つで2000枚以上は撮りましたので。
G7に関しては予備電池(例のシグマのを使ってます)1つあれば私の使い方では大丈夫です。

書込番号:20044161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2016/07/17 10:54(1年以上前)

みなさま。ありがとうございます。

電池持ちについては、E-PM2の場合、純正で最長7,500枚ぐらい、互換バッテリーでも最長6,000枚ぐらい撮影できましたので、相当覚悟が必要なことがわかりました。
(新規購入したら、シャッターを部品交換して併用もあり?)

E-PM2の電池が引き続き使用できるE-M10か、互換バッテリーを複数購入してG7にするか、ですね。


レンズは、現在,E-PM2の2本のキットレンズのみの所有です。


基本的な特徴?である高感度・手ぶれ補正と、AFの速さなど(あと防塵防滴)、いずれも捨てがたい魅力ですが、有用なたくさんの情報をいただきましたので、どこかのタイミングで踏ん切りつけて判断しようと思います。

書込番号:20044529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/17 13:49(1年以上前)

さっきまたサッカーを撮りましたが、G7 で、1800枚いきました。これで残り1/3になったので交換しました。
でも6000枚とかは多分無理ですよ。

書込番号:20044892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2016/07/17 13:51(1年以上前)

ありがとうございます。実写枚数の情報、大変助かります。m(__)m

どこかで、E-M10の実写枚数を探してみます。

書込番号:20044895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2016/07/17 14:26(1年以上前)

自己レスです。

E-PM2 約360枚(BLS-5) → 実撮影(短時間の連写)では7,500枚可能。
E-M10 約320枚 (BLS-50)

なので、短時間連写時、3,000枚ぐらいの撮影は期待しようと思います。

G7も同等(以上?)、こちらはモニター撮影時のモニター消灯もできるようなので、数千枚の連写するときは、消灯しての撮影も検討しようと思います。

書込番号:20044967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2016/07/18 01:32(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

いつもは一ヶ月は悩むのですが、めずらしく即決?して、E-M10に決めて発注しました。
購入先はAmazonにしました。(3年間動産保証ありで)

最終的な判断は、キットレンズが2本あるので、(しばらくは)E-PM2とともに、2台持ちをしようと思います。
ボディー重量一台増で、望遠・広角の切り替えも、レンズ交換時より、すばやく行えるかと思いました。

今後とも、よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:20046576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/18 04:16(1年以上前)

E-M10II、グッドチョイスだと思います。
高感度の画質もE-PM2と同様にいいですし、電子シャッター、ファインダー、その他、色々と撮りやすくなていますので。

書込番号:20046701

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング