LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
- 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット
先日、LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットにて購入しました。電源OFFの状態から本体よりレンズを外し際、センサーがカタカタ動いている事に気づきました。電源ONの時は動かず普通に操作や撮影も可能です。取説には手ブレ補正による仕様でカタカタ音が発生するとのことですが、センサーが動く事に不安を感じました。これは本来の仕様でしょうか?
書込番号:21039215
2点
大丈夫です、それがボディ内手振れ補正の仕様とのことで、うちのもなってますよ(^^)
書込番号:21039227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
尺岩魚さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21039261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>尺岩魚さん
私のもですから、問題ないです。
結構派手にビックリするほど、センサーがカタカタと動きますね。
ちなみに、手ブレ補正内臓のG8も持ってますが同様です。
電源OFFではセンサーがフリー状態で、電源ONの通電で固定される仕様ですね。
書込番号:21039289
2点
>尺岩魚さん
これはセンサーシフト式手ブレ補正の特徴です。
ビデオカメラなどは、レンズを動かして手ブレ補正をする
レンズシフト式(SONYの空間手ブレ補正)もあります。
書込番号:21039293
2点
センサーシフトによるボディ内手振れ補正機能搭載ですから、手振れ補正機能の作動音ですね。
仕様ですね。
センサーシフト方式も進化しており、気にしなくても良いと思います。
撮影を楽しみましょう。
書込番号:21039317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
センサー動かさないとボディー内手ぶれ補正はできない
いやならボディー内手ブレ補正ができないキヤノンかNikonへ鞍替え
手ブレ補正のはボディー内のほうが優れてて信頼性も問題なし
書込番号:21039432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
分解して構造を確認すれば、十分納得されるでしょう。
センサユニットがX-Y方向に配置されたステンレスバーに沿って動けるようになっています。
同センサユニット・ボディのいずれかに磁石、いずれかにコイルが配されて、電源Onで初期設定位置に保持されます。
Offでは保持が解かれてフリーな状態となります。
以上のように、仕様です。
書込番号:21039474
3点
尺岩魚さん こんにちは
自分のGX8もそうですが 電源ON になると センサーを定位置に動かし手振れ補正が最大に機能するようになっている為 ONにした時大きく動くのだと思います。
それに ミラーレスの場合 レンズの方も 電源を入れるとセンサーと同じように定位置に動くため レンズからも音がしますし 電源を入れたままレンズキャップを外した状態で レンズが強い光の方に向けると センサー保護の為 絞りが自動で絞り音がするなど 他に自動で動き音がする場所もあります。
書込番号:21039613
2点
動くのと音がするののとは分けて考えましょう。
書込番号:21039638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>尺岩魚さん
最初から、カタカタでは
本当に壊れた時に、見分けがつかなくなりそうですね。
書込番号:21039815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>動くのと音がするののとは分けて考えましょう。
動くから音がするので、一緒に考えても良いのでは。
書込番号:21039963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>尺岩魚さん
私もビックリしたクチです。
電源OFFにするとものすごく動きますね。
持ち運んでる間中、ゴトゴトやってるかと思うと、耐久性に不安を感じますね。
この手のものは、電源OFF時にメカ的に固定するように設計するんじゃないかと思うのですが、メーカーさんは不要と判断したんでしょうね。
書込番号:21040063
2点
>森のぞうさんさん
>持ち運んでる間中、ゴトゴトやってるかと思うと、耐久性に不安を感じますね。
センサーがカタカタと動くのは、カメラの前面を上向きにして大きく揺らした場合です。
なので、バッグなどにカメラを上向きや下向きで入れるのはあまり良くなさそう。
通常の持ち方やストラップで首から下げる場合では、
電源ONで、センサーが上方に4mmほど持ち上がって中央で固定。
電源OFFで、センサーが下に4mmほど下がるという動作です。
(センサーがフリーになるので重力で下る)
ですので、電源OFF時はセンサーは下側に下がっているので揺らしても動かないです。
この下がった状態が、電源OFF時の固定の役目をしていると思います。
通常は、カタカタ音はしないですね。
書込番号:21040727
2点
皆様、貴重なご意見誠にありがとうございます!
文章では現状が把握しづらいかと思いましたので、簡単な動画を作成致しました!
楽しくやろうよさん、私以外の方にも同様の動き、音がするんですね!ちょっと安心致しました!
nig htbearさん、メーカーに相談するのも良いですね!ありがとうございます!
まるるうさん、貴方もですか! センサーシフト式手ブレ補正の特徴なのですね!初めての経験だったのでびっくり致しました!
fuku社長さん、取説Q&Aにも「本機を降るとカタカタ音がする」「これは手ブレ補正機構により故障ではありません」と記載されておりましたが、初めての経験でつい初期不良かと思いました!
info maxさん、貴重なご意見ありがとうございます!動画撮影が目的なので、やはり手ブレ補正あると便利ですね!
うさらネットさん、全くの機械オンチなので分解はやめときます!色々と詳しくご説明して頂きありがとうございます!
もとラボマン2さん、G8も良いですよね!G7MKUと随分悩みました。センサーがONで定位置に配置されたので、これは手ブレ補正による仕様なのかと想いましたが、OFFでは固定されずにカタカタ動作、音が発生したのでビックリ致しました!
けーぞー@自宅さん、そうですね、センサーが動くのと異音は区別させて考えるべきですね!
謎の写真家さん、そうなんですよ、手ブレ補正による仕様だと理解いたしましたが、壊れた時の見分けがつかないですよね!
森のぞうさん、そうですね、何分初体験の出来事だったもので本当にびっくり致しました!OFF時に不用意に本機を動かす事で故障しそうなので不安ですね!
まるるうさん、そうですね、確かに上面にした場合結構動いてカタカタ音も発しましたね!ありがとうございます!
書込番号:21041000
1点
昔は「小さなセッケン」がかたかた鳴ったものですよ。
書込番号:21041198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>尺岩魚さん
私の場合は少々違ってて、OM-Dシリーズを使ってきましたので、ボディ内手振れ補正が初体験ということではないです。
電源OFF時に揺れるのは十分理解していたのですが、これらの機種でさほど意識したことはなかったんです。
で、本機を購入して、手に伝わる振動と音があまりに大きくてびっくりしたという具合です。
>まるるうさん
私はネックストラップをあまり使わないので、撮影場所間の移動では、右手に持ったままかカバンに入れた状態になります。
右手で持っている際は、本体は横向きで上下に振られる形になります。
また、大型のレンズを装着した際、カバンに入れる時にはレンズが下、つまり本体下向きになります。
私は使ってませんが、速写ストラップを使う場合も、やはり本体は下向きになるのではと思います。
オリンパスで問題出たことないので本機でも大丈夫だろうとは思ってますけど...
書込番号:21042447
2点
>けーぞー@自宅さん
OM-Dシリーズも5軸手ぶれ補正が魅力的ですね!ミラーレスはPEN E-PM2しか持ってませんがオリンパスの色表現が気に入って使用してました!実は本機とOM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットで相当悩みました。主に動画撮影で使用致しますが、山岳渓流での使用頻度が多々あるなか、軽量化が有効というこから値下がりした本機を購入致しました!OFF時はあまり揺らさないようにして末永く使用したいですね!
書込番号:21042991
0点
こういうスレが立つと、「私も振ってみました」
って人が続出するんだろうなあ。
昔は、親から「時計やカメラは精密機器だから振ると壊れるから振るな」って良く言われたもんだが。
書込番号:21051982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>横道坊主さん
>昔は、親から「時計やカメラは精密機器だから振ると壊れるから振るな」って良く言われたもんだが。
私自身は聞いたことのないお話なんで興味でお聞きします。
どんな時計やカメラをご利用だったんでしょうか?
書込番号:21052326
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/02 13:47:43 | |
| 3 | 2025/03/21 10:25:53 | |
| 2 | 2025/01/27 15:53:48 | |
| 12 | 2025/01/06 14:42:23 | |
| 4 | 2024/12/01 0:06:32 | |
| 1 | 2024/06/10 13:56:40 | |
| 7 | 2024/05/16 18:31:46 | |
| 3 | 2024/05/02 17:17:25 | |
| 8 | 2024/02/15 20:10:40 | |
| 6 | 2023/12/19 21:43:54 |
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット」のクチコミを見る(全 7379件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









