『L1のレンズ(フォーサイズ)を使う事はできますか?』のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,500 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

『L1のレンズ(フォーサイズ)を使う事はできますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 nuenueさん
クチコミ投稿数:26件

いつもお世話になっております。

パナソニックのDMC-L1のレンズキットを長いこと使用しておりましたが、
だんだんとカメラスペックに満足できなくなり、最新のボディに変えることが出来たらと考え始めました。

付属していた28mm〜100mmライカDバリオ・エルマリートレンズはとても気に入っているので
DMC-GX7MK2にマイクロフォーサイズ変換アダプタをかましてこのレンズを使えることが出来れば最高なのですが、
実際にはそのように使うことは可能でしょうか?

使用に当たりメリット/デメリットなど生じるようでしたら併せてご教示いただけますと幸いですm_ _m

以上宜しくお願い致します

書込番号:22500334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2019/02/28 23:37(1年以上前)

>nuenueさん
こんばんは。

付属レンズは14-50mm F3.5-5.6の方でしょうか。
レンズのファームウェアアップデートが出ていたと思います。

アダプターはパナ純正の方が相性がいいでしょうか。
GX7MK2には、レンズの大きさが強調され、バランス的にどうかと、
AFスピードの差ですね。

書込番号:22500382

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/28 23:57(1年以上前)

>nuenueさん

Gx7mk2のフォーサーズレンズとの相性はこちらをごらんください。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/gx7mk2.html

書込番号:22500431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/01 06:35(1年以上前)

最新じゃないけど大丈夫ですか?

書込番号:22500723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/03/01 07:44(1年以上前)

おはようございます。使えることは使えると思います。

ただ一眼レフの位相差検出AF用に設計されたレンズをコントラスト検出AFのマイクロフォーサーズ機で使うのですから、AFスピードが格段に遅くなります。

私はオリンパスの4/3レンズ14-54mmを同社のマイクロフォーサーズ機で使うことがありますが、ピントが合うのに昼間で約1秒、夜間や暗所だと約2秒かかります。

静止した被写体なら大丈夫だと思いますが、動体なら像面位相差センサーを搭載したE-M1Uクラスのカメラでないと現実的ではありません。もちろんMFなら問題はないのですが。

書込番号:22500804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/01 08:46(1年以上前)

長年使ってるなら、フォーマットの名前くらいキチンと書いてあげて下さい。

書込番号:22500898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/03/01 10:05(1年以上前)

現在パナソニックを使用するメリットとして、空間認識AFは外せない要素かと思います。
位相差AFに最適化されているフォーサーズ時代のレンズを使用するよりも、
12-60やX12-35に買い換えたほうが、結局は満足行くと思います。

書込番号:22501028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/03/01 11:55(1年以上前)

まじめにレンズが気に入ってて、そのための本体を手に入れるのなら、E-M1シリーズのどれかをドーゾ!

当方は、初代E-M1でパナ14-150と25mmをアダプタで付けて使ってます!!
14-150のほーはケッコーな頻度で使ってますが、使い勝手はフォーサーズの時とほとんど一緒です!!

常用から外れ、趣味のレンズとして時たま使うくらいであれば、パナの本体でも良いかと思われます!!!

書込番号:22501201

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/01 12:26(1年以上前)

nuenueさん こんにちは

純正からDMW-MA1と言うマウントアダプターが出ているので 取り付けはできると思いますが 問題は 遅くなるAFスピードを どう考えるかだと思います。

書込番号:22501240

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuenueさん
クチコミ投稿数:26件

2019/03/01 13:33(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

ご教示頂き有難うございます。
使用しているのは14-50mm F2.8-3.5の方になります。
ファームウェアのアップデートは一度もしたことが無かった為情報非常に助かりました。
有難うございます。
アダプター情報も有難う御座います。やはりパナが安心そうですね。
確かに今のボディはだいぶ小さいのでバランスは悪くなりそうですが携帯性が良くなりそうなのでそこも期待しています。
AFはもう今の時点でとても遅いのであきらめています。

gocchaniさん
情報有難うございます!!
確認したところ自分の使用用途では問題なさそうです。
有難うございました。

ほら男爵さん
有難うございます。MK3とMK2で迷いましたが少しでも重量が軽いMK2を(あと価格も安い)、、という気持ちです。

みなとまちのおじさんさん
具体例を有難うございます。
やはりだいぶ遅くなりそうですね。
E-M1Uの情報も有難う御座います。参考にさせて頂きます。
ストレスがレンズ愛を超えない事を願っています。有難うございました。

横道坊主さん
あーーー!
ご指摘ありがとうございます。
恥ずかしながら今の今まで間違えて覚えていました^^;
今日からはもう間違えません!

ポポーノキさん
情報有難うございます。
最新のカメラ、レンズは物凄い性能で自分の拘りなぞあっという間に何処かへ行ってしまうのだろうなと想像しています。
今使っているレンズは購入当時に感じた感動が今も変わらずに感じられているので、可能なのであれば
多少不便でもこれからも使うことが出来れば良いなと思っている次第です。

めぞん一撮さん
情報ありがとうございます。
当初はL1と似たルックスで色々と高性能なのでDMC-GX7MK2かなと思っていたのですが、
E-M1はE-M1でなかなか性能が良さそうですね。500グラム切っているのも良いですね。
使用感が変わらないというのも魅力です。貴重な情報を有難うございました。

もとラボマン 2さん
純正アダプタ情報ありがとうございます。
AFは元々だいぶ遅いのでこれ以上遅くなるとしたらどんな世界なんだ?と怖いもの見たさも少しります。

皆さま貴重な情報をご教示いただき感謝申し上げます。
みた目(個人的にLマークがついているのがL1と似ていてgoodでした)と性能でGX7MK2に、という気持ちでしたが、
オリンパスのE-M1の情報も調べてみようと思います。

書込番号:22501369

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング