スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
今日実機を触ってきました。
動画撮影をはじめて4分ほどで温度上昇で一部機能制限。
6分ほどで強制終了してしまいました。
現在Xperia Z4を使用、発熱問題で5分以上の動画撮影はほとんどできません。
Xoeria Xでは発熱問題もクリアしているのかと思っていたのでこの問題が解決されていなくかなり残念です。
現在のスマホ(他メーカーも含め)も同じようなものなのでしょうか??
書込番号:19867161
8点
実機があるのは、新宿等、一部のauショップだけみたいですね。
S7も同時に展示されているはずなので、比べてみるといいかと思います。
4kが削除されているのに、発熱問題が出るのであればZ3の方がいいのかもしれません。
書込番号:19867236
7点
期待してたのですがやっぱり発熱問題は、心配ですね(^_^;)
金額次第では、スペック等、諸々考えてGalaxy S7edgeが良いと思います!
今、グローバル版ノーマルS7使ってますが
発熱も余りありません。
cpuは、Exynos8890なので参考になりませんが
ただ、今どき下のキーの入れ替えが出来ないのが不満です。
書込番号:19867302 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
マジ???
こんなに各スペック落としてデカイ筐体にしたのに
まだ発熱????
今は30分撮ったって少し熱くなるだけですよ?
それ以上は容量食うから撮ったことは無いけど
落ちる可能性は殆ど無いですね。
結局4Kを削ったというのでは無く4Kに耐えられなかったと言うこと?
FHDで5〜6分とは・・・・
発熱したら電池すぐに無くなるよ。
タダでさえ2570しか積んでいないのに。
展示機とは言え大丈夫かソニー
>現在Xperia Z4を使用、発熱問題で5分以上の動画撮影はほとんどできません。
結構当たりですね(^0^)
自分のZ4は2枚写真撮るのが精一杯で
3枚写真撮れたら驚きでした!
機嫌が悪いと1枚も写真撮れなかった(>_<)
富士通は新機種出せなかったし(NX)
シャープはせっかくの侠額縁やめて普通になったし、
(上も侠額縁にしたのはあまりにも使い勝手が悪い)
きちんとテストして出して欲しいね〜
うーん 中国と日本が逆転してしまったわい(>_<)
書込番号:19867406
10点
auではZ5の頃にデモ機だけ発熱が大きい、ベンチマークのスコアが伸びない、なんてことがあったりしましたのでデモ機だけでの判断は少し避けた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:19867408
13点
>結構当たりですね(^0^)
自分のZ4は2枚写真撮るのが精一杯で
3枚写真撮れたら驚きでした!
機嫌が悪いと1枚も写真撮れなかった(>_<)
壊れてんじゃないっすか?
ショップのホットモック管理はめちゃくちゃですからね
発売後に記事やらレビュー見るのが一番ですよ
書込番号:19867507
18点
その時の記事があった。(ちなみに発熱はZ4並みだなんて言われていた)
http://docomo.publog.jp/archives/au_sov32_problem.html
取り敢えずauには前歴がありますし、デモ機ならば様子見安定です。京都単車男さんの意見に賛成。
またZ4ですが、カメラの保存先がSDになっているのならストレージにしてみてください。案外良くなったりすることがあります。
ちなみに、Z3は熱くないという意見がありますが、Android 5ならかなり熱を持ちます。今Z3の代替機を借りていますが、ゲーム等負荷の高い事をすると非常に熱を持ち、Android 5だった頃のZ5と同等に熱を持っています。Z3は他の機種と比べ熱くない、というよりほかの機種と同じレベルの熱を持ちます。
それとAndroid 4.4の頃のZ3と比べると、ゲーム時等の高負荷作業はかなりパフォーマンスが落ちています。docomo版のZ3ならAndroid 6が配信されますから、また安定度は取り戻すとは思いますが。
それとZ4って写真くらいなら2,3枚ほどではカメラ制御は入らないです。それこそ異常を疑った方が良さそうですね。。
書込番号:19867600
11点
えっ自分のZ4は、SDの容量一杯までバシバシ静止画撮れますよっ
熱も少し温かくなる程度です。
6.0へのアップデートもクリーンアップデート(初期化後にアップデート)で絶好調!
XPのホワイトを予約しましたが、次期モデルチェンジまで使えそう(笑)
SO04Hのオムツデザイン、バッテリー縮小とドコモロゴにガッカリしましたが、仕方ありませんねっ
オサイフ機能さえ必要なければグローバルモデルって、手も有るのですが・・・
今回、Xperia Performanceの性能の面は、心配しておりません。(根拠は無し)
書込番号:19867660
11点
>京都単車男さん
>sky878さん
>dull-fishさん
あっ Z4は覚悟の新品同様の白ロムだったので
さほどショックはありませんでした。
なるほど何故AU版は安いのか不思議でしたがそういうわけだったのですね。
発売直後に白ロム出る自体もおかしくすでに発熱問題はあったので
まともじゃ無いなぁとは思っていましたけどね。
発熱は写真だけじゃ無かったです。
黙っていても熱く電話さえもまともに出来ませんでしたね。
海外ロムを入れるとかなり改善しましたが
結局電池が持たないので1週間程度でZ3に戻しました。
Z3もandroid5は良くなかったですね。
4.4.2から5にして結局4.4.4が一番良かったです。
海外ロムは軽くて電池持ちも良く良かったですが
Xperiaは海外ロム入れるとオサイフ・ワンセグは勿論
NFCも使えなくなり×マークが出るので
結局Z3もAU版でしたがドコモ版入れて使ってました。
安定性は一番でしたね。
書込番号:19867719
5点
熱いのか…
とはいえまだだし、これから夏の本番なら熱くなって当然だし…
そういえば、熱いからって氷押しつけて壊すの少なからずいそうだ…
書込番号:19867972 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
モックですべてを判断するには早すぎるわ(笑)
書込番号:19873713 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
デモ機(ホットモック)と商品って性能が違うんですね!?
知りませんでした。。。
実機でのレビューに期待したいと思います。
書込番号:19874971
5点
ホワイトペーパーを比較した結果、Z5から削除された項目が多数あったようです。
https://talk.sonymobile.com/t5/Xperia-X-Performance/Xperia-X-Performance-vs-Xperia-Z5/m-p/1097931#U1097931
濡れた指での操作が削除されている点が気になります。
書込番号:19875364
2点
>maverick1211さん
一応製品版で無いと思うので製品版では良いのかも知れませんが
FHDで撮りましたか?
Z4やz5でFHDでも10分を越えられないと言う人もいたので製品版ではないとしても発売前の情報は気になって
Z1や撤退前のひとつ前の機種のパナソニックのp-02eでは真夏の部屋で一時間(パナソニックの方は連続30分までみたいだったのですぐさま再開して合計で)使っても問題なかったので
cpuが進化しても発熱が酷いので冷却のためにcpuのパフォーマンスを下げるか、対策して欲しいですね
書込番号:19875471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発熱は寒冷地向けの仕様ではないでしょうか?
スマホを操作するのに、手指がかじかむのを防いでくれる画期的な機能だと思えば安心ですよね?
それよりもソニータイマーが怖くはないのでしょうか。
書込番号:19882157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>流しカレーさん
その機能があればメーカーには実用化してほしいですね
日本でもスキー場や山登りの時もスマホが結露、浸水扱いになって使い物にならなくてすみそうで
もちろん外部温度が高いのであれば逆にクールダウンを、と
書込番号:19882730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
FullHD60fps録画が気温30℃でどれくらい撮れるかですね。
デフォルトである30fpsとは発熱の度合いが違います。
最近の気温上昇に伴いZ5Pが熱を持つようになってきたので室温24℃で同じくAndroid6.0更新済みのGalaxy S6と比較してみましたが
Z5Pが10分程で強制終了に対してGalaxy S6は1時間半経っても終わる気配がなく惨憺たる結果に終わりました。
両者の違いはバッテリー温度の顕著な上昇が目につきコアの問題ではないように思えます。
書込番号:19883511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみに4コア機であるZ3を同条件で試したところ同じくバッテリー温度は早くから上がっていたものの30分強は撮れました。
コア構成は違うもののこれを実機で下回ってるようでは駄目ですね。
FllHD60fps録画
室温24.3℃
Z3 CPU温度70℃ バッテリー温度45.2℃ 32:36で強制終了
Z5P CPU温度65℃ バッテリー温度45.2℃ 9:37で強制終了
S6 CPU温度66℃ バッテリー34.7温度℃ 1:30:00で手動停止
書込番号:19884202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日、ホットモック触ってきました。
パスワードがかかって、カメラとブラウズしかできなかったけど、Z5ほどナイケド、CPUがどこにあるかぐらいの発熱はありました。
ないこしたことはないけど 、許容範囲か判断の分かれるところぐらいでした。
なやましいい。
書込番号:19884502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
実機を触ってきましたけど、言われているように動画撮影すると
どんどん熱くなってきます。
結構な発熱でしたが、そのまま撮影していましたが、熱でフリーズ
するようなことはなかったです。
ちょっと様子見ですかね。
書込番号:19931249
2点
open camera アプリを使って4K撮影しました。
5分は撮れます。
5分で撮影に飽きて終了。人肌程度しか熱くなりませんでした。
たいして参考になりませんが…
書込番号:19995042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/03/30 7:55:26 | |
| 2 | 2021/10/03 19:41:33 | |
| 1 | 2020/05/08 21:19:28 | |
| 0 | 2020/05/03 18:06:24 | |
| 11 | 2021/11/01 15:10:38 | |
| 13 | 2019/04/12 22:35:24 | |
| 4 | 2019/03/02 9:37:05 | |
| 0 | 2018/11/02 19:59:47 | |
| 7 | 2018/10/26 17:53:56 | |
| 1 | 2018/09/25 18:58:13 |
「SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo」のクチコミを見る(全 4070件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










