


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
平均的なスマートフォン利用 インテージ社2015年6月調査データを基に算出
これについていくら検索しても情報がない。
昔の基準はブラウザ○分、 アプリ○分と公開していたのになぜ?
バッテリー持ちを良くしたように見せかけるため?
Xperia X Performance SO-04H
電池持ち時間 ※4 約 80時間
AC05アダプター 充電時間 約 150分
バッテリー容量 2570mAh
充電速度 mAh/m 17.13
Galaxy S7 edge SC-02H
電池持ち時間 ※4 約 100時間
AC05アダプター充電時間 約 110分
バッテリー容量 3600mAh
充電速度 mAh/m 32.73
AQUOS ZETA SH-04H
電池持ち時間 ※4 約 100時間
充電時間 約 145分
バッテリー容量 3000mAh
充電速度 20.69
平均的な使用方法だとGalaxy、AQUOS方が20時間も長く持つ
充電の速度は1.91・・約2倍xperiaの方がGalaxyより遅い
シャープと比べても 約1.2倍xperiaが遅い
電池寿命2倍。電池が劣化しにくいってのが売りになっているが
充電速度が遅い分本当に寿命が延びてくれているかな?
短い充電時間で長く使いたい人はこの機種はむかないね。
書込番号:20087858
17点

はいはい。
詳細お疲れ様でした♪
書込番号:20088196 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

なにもxperia貶しているわけじゃないんだけど。
キャラクターについて書いただけ。
充電スピードが一番遅いxperiaはどっかの充電プログラムを取り入れて寿命2倍とアピールしている。
充電スピードが遅い・・・回り回って電池に優しい充電だから 、寿命に関しては期待出来るかもというだけ。
Galaxyなんかは電池の劣化はとても早そうだ。
これからのスマホは、大して何かが向上するわけないだろう。機種変更したら2年以上使いたいという選択肢ならxperiaかな?ってね。
スペックももちろん大事だけど、これからは性能が大幅に向上する見込みもないし
"寿命"も重要な"性能"になるだろうって思っただけ。
そう思わない最高の性能、急速充電を求める方は他の機種買った方がいい。
まだまだ分かりませんがこの機種は期待しています。
書込番号:20088277 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さんFUJITSUネタでも、考えてあげたら(笑)
書込番号:20088543 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「2015年」6月調査データを基に、今夏モデルを論ずることの意味は?
書込番号:20088751
7点

レビューしてないけどこの機種の所持者だからな。
FUJITSUネタ・・・
スマホでよくTVをイヤホン無しで視聴する方はやっぱり富士通だね
唯一のアンテナ本体内蔵!それしか評価できないよ
ん〜 購入して1年と半年で2回故障して、購入初期からタッチ切れ?モンストでひっぱれないとかあったし・・・
これまで一度も故障したことがなかったxperiaに今回交換したからな〜
DSでfujitsuは故障多いのって聞いたら苦笑いしながら「はい、多いです。」とか言われてね
流石にゲームは無理だけど SO-01Bもまだ起動して普通に動かせるし
SO-03Dだって普通に起動してモンストなんか出来る。
1年半年で故障2回は流石に酷いわ
書込番号:20088781
9点

>モモちゃんをさがせ!さん
なにをおっしゃっているのかよくわかりませんが・・・論じていないし・・・
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04h/performance.html
や
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04h/spec.html?icid=CRP_PRD_so04h_spec_up
でもご覧になられてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20088794
5点

この手の調査データというのは全く当てにならないね。
平均で3〜4日持つと言うことは使う人が
1日で使い切る人も多い中使わない人は1週間くらい持ってしまうと言うこと。
勿論全く使わなければ1週間持つだろうけど平均値で3〜4日というのは
悪質な表現だと思う。
iPhone6sや対抗機ではハードユーザー1日、ライトユーザー1.5〜2日というのが多い表現。
まぁ実勢的にこの辺りが平均として正しい表現だと思う。
GSMArenaのテストを元に良い方を記載しているのだろうけど
これも実際の使用状況とは行かず何とも微妙な感じ。
3gでの連続通話時間、動画連続時間、web連続時間をそれぞれ単独で計っている物。
決してトータルでその時間使えますって事では無い。
実使用時間とは言いがたい。
数字とのマジックというかトリックかな・・・
Xperia Z2 89時間 Z3C 101時間 Z5 67時間 Z5P 66時間 X 67時間 XP 61時間 XA 40時間
Galaxy S6E 83時間 S7E(8890) 98時間 (820) 87時間
iPhone 6s 62時間 6S+ 85時間 SE 73時間
Huawei P9 75時間 P9lite 79時間 Nexus6P 74時間 HTC10 66時間
S6E中古だけど全く持たないぞ??半日で電池無くなる・・・・・
多い方が良いことには間違いは無いけどあまり当てにならない数値。
バッテリーが2倍の寿命というのはバッテリーが特殊では無く
充電方法が特殊なだけで他の機種でも2倍近く伸ばすことは可能。
XPは電池容量の95%で充電打ち切りにする。
通常では80%まで通常(急速)充電だが80%から調整充電に入る(A数を下げる)
XPは65%位から調整充電に入るようでその分時間がかかる。
だけど良く使う人はバッテリー温度が上がりがちなので持つわけ無いと思う。
ガンガン冷やさなきゃダメでしょう。
なのでどの機種も60%位で充電をやめると寿命は2倍近くなると思います。
おまけに冷やせばもっと寿命が延びて5年くらい使えそうです。
自分は長くても1年しか使わないので関係ないですが・・・・
書込番号:20089112
5点

バッテリーが残っていても寝る前にスマホは必ず充電するって使い方、1日1回充電するって使い方、
充放電のみで劣化する(実際は違う)なら2年使う内に他の2機種と使える時間は並び逆転するかもしれない。
仮に充電速度が2倍のGalaxyの電池寿命がXperiaの半分なら
1年後には実容量、電池持ち時間は並んでいるかもしれないという
現時点での期待ですよ。
ところで、話が変わりますが。SDカードは何を使用されていますか?
所有者っぽい方が反応してくださったので、お聞きしたいと思いました。
一応取説で確認しましたがClass 10 UHS-Iは対応しているみたいですね。
書込番号:20089115
3点

Xperia X Performance SO-04H はしっかり100%まで充電されていますよ。
95%で充電とまったりしません (;´・ω・)
書込番号:20089122
3点

>jwsuさん
XPの電池実容量は2,700mAhで95%で充電をやめるので
実使用量として2,570mAhなのです。
あくまで表示が95%ではなく100%なだけです。
充電は500回で劣化すると言われていますが
20%→100%1回は20%→40%4回で1回です。
単純に充電した回数ではありません。
(勿論100%近くにしない方が長持ちします)
Class 10 UHS-I(クラス1)は必修条件でしょう。
Class 10 UHS-U(クラス3)なら尚よし
古い・遅いSDはトラブルの元です。
自分は64GBあればSDの必要性無いのでSDは使っていません。
書込番号:20089156
3点

>dokonmoさん
アプリで確認したところ実容量は2684mAhで約2700mAhでした。
2570mAhってのは見せかけの容量なんですね。面白い
電池の使用時間ですが今年の夏モデルから測定方法が変わっています。
画像の通りXPとZ5は項目が違います。
Z5までの測定は1日平均187分スマホを使用してと書かれていますドコモサイトに詳細あったはず・・
XPの測定方法である
平均的なスマートフォン利用 インテージ社2015年6月調査データは未公開です
書込番号:20089176
4点

其れでXPの感想は?FUJITSUさんはでかいバッテリー入れて(笑)夏でもカイロ、失礼スレ主さんはXP
持ってんでしたね。追伸レビューに☆ゼロって
レビューしちゃえば。
書込番号:20090894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

端から見てるとただの輩に見えてしまいますね。どこに突っかかる要素があるんだか。
今までのXperiaと比べるとバッテリー温度は低めには感じますが、結局のところ他機種と比べると少し高い傾向にあるので、充電の最適化機構があっても寿命という観点ではアドバンテージは無さそうに感じます。
ちなみにSDは東芝のTHN-M301R0320A4(UHS-1)を使っています。
ADBコマンドで、無理やりSDを内部ストレージとして認識させて使用するなら高速な規格も生きてくるとは思いますが、国内版なら高速な読み書きを生かせられる使用方法は、あまりない気がします。
ただ、dokonmoさんの仰る通り、特別信頼性の高いSDでない限り、遅いだけのSDはトラブルの元かもしれません。
書込番号:20091390 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

sky878さん返信ありがとうございます。
今現在は前のスマホで使用していた同社のTS32GUSDU1
読出し45MB/秒・書込み25MB/秒を使用しています。
他の高速SDで過去にXperiaでSDの転送速度を調べた方がread write 40MB/s計測できた
とあったので画像保存やデータの移動が早くなるかと思いましたが・・・
あまり体感できないんですかね(;´・ω・)
TranscendのTS32GUSDHC10U1 なんかは読出し90MB/秒・書込み45MB/秒あたりを考えていたのですが
書込番号:20091507
2点

SDカードが64GBでも2〜3,000円で買えるのに
何故スマホのメモリはRAM3GB、ROM32GBとケチなのかと
思ったことありませんか(笑)
使っていないSDを入れて計ってみました
サンディスクultra クラス10 リードは50MB/sある物の書き込みは10MB/s程度
内部のROM64GB リード200MB弱、書き込み130MB前後
RAMは12000MBと非常に高速
RAMはLPDDR4ですがROMはeMMC5.1なのでサムスンの最新
USF2.0ならリードが2倍以上行きます。(書き込みはさほど変わらず)
このように内部メモリは速いから高価なのでROMが64GBモデルさえも多くはありません。
android6からROMとSDを一緒に内部ROMとして扱える機能がありますが
不具合が多いらしくほとんどの機種はこの機能を無効にしています。
勿論XPもそのままでは出来ません。
速度が速いROMと速度が遅いSDを一緒にするのは少し無理なようです。
またSDは他の機種で使うときはすべて初期化しないと使えません。
体感できるかというとほとんど出来ないかと思います。
がこのように10MB程度と最新では体感できると思います。
書き込みの代表で言えばカメラですね。
1ファイルが3〜5MBあるので10MB/s程度の書き込みでは
連写についてこれません。
RAW保存なら一瞬固まってしまいます。
そういったレベルであれば高速なSDは実感できると思います。
書込番号:20091744
6点

>jwsuさん
実機で今使っているSDのほぼ倍の速度が出ていて、尚且つ数百メガレベルのデータを良く移動させるようなら、体感でも速度の差を感じられるかもしれません。ただ画像データの移動などがランダムアクセスになるのかシーケンシャルアクセスになるのか、そこら辺が分かりませんから、実際にどういった違いが出てくるのかというのは解りかねます。。。
でも値段は特別高い訳ではないですし(個人的な意見)、実際に体感があまり得られなかったとしても絶対的な読み書き速度は上がっているので、買って損はないと思います。(絶対にとは言えませんが・・・笑)
それにTS32GUSDHC10U1だとTLCチップになるそうですから、読み書きできる回数の上限は上がるので、速度以外にも買い替えるメリットは結構あると思います。
ちなみに、TS32GUSDU1の初期ロット品など、一部のsdに限って極稀にスペックシートより速度が出るものが混ざってるらしいです。なので場合によっては速度に差が出ない可能性も・・・?
書込番号:20091749
4点

すみません、訂正。
×それにTS32GUSDHC10U1だと"TLC"チップになるそうですから、
◯それにTS32GUSDHC10U1だと"MLC"チップになるそうですから、
書込番号:20091818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sky878さん
>dokonmoさん
お二人ともありがとうございました。
文章書いたあと、なんかおかしいとコピペで順番いれかえたせいで意味不明な文章になってしまってましたね。
TS32GUSDHC10U1は特別高いとは私も思わないので試してみます。
因みに現在使用しているものはdokonmoさんと同じアプリでread 36MB/s write 15MB/Sでした。
Amazonで物色していると悩んでしまいますね。
書込番号:20091916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わざわざギャラクシーのスレにいってまで書くつもりはばいけど、ここはxperiaスレだから書かせてもらう。
充電制御が下手くそ過ぎ?リチウムイオン電池の品質が悪すぎ?でこれまでのギャラクシーはバッテリーの寿命1年。たった1年で半分程しか使えなくなると散々書かれている。また
バッテリーの膨張、 発火、出火なんかが多いギャラクシーなんていくらスペックは良くてもいらない。
今回の3600mAhを2時間足らずで充電するってのも韓国お得意の安全マージンを無くしての結果でしょ?鉄道みたいに脱線(出火、膨張)しますよ。
今回のS7なんかスペック見れば分かるけど電気垂れ流しで待ち受け消費がXPの倍近く。
3600mAhの容量もっていながら、連続待ち受け時間ががXPより短い。
これまでのように1年でバッテリー劣化したらもともと電気垂れ流しなんだから1日も持たなくなるぞ。
iphone用の依頼されたCPUすらまともに作れず台湾メーカーよりも性能の低いものしか頑張っても作れないメーカーが高品質な訳がない。
販売台数と故障の割合なんかだとiphoneの倍以上故障の割合が多くて、出火もかなり件数があるからな。
不快だからxperia板にギャラクシー信者は来ないで
書込番号:20095891 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

XP、バッテリーの持ちが非常に悪いのは事実です。
ポケモンgoとかバッテリー消費の激しいゲームは厳しいです。
充電時間が短いので、こまめにモバイルバッテリーを繋げれば良いですが、
モバイルバッテリーを持ち歩かない場合は正直辛いです。
ギャラクシーS7(無印)があればそちらを選択しましたが、
S7エッジはXPより1万以上高いので、
比較対象としては価格差があると思います。
今回のXPは日本人が人柱になったとしか言えません。
ほとんど日本人しか使ってないでしょうから。
書込番号:20096402
5点

XPを擁護するわけじゃありませんが、バッテリー容量が少ないだけであって、持ちが悪いわけじゃないと思いますよ。
SoCが同じなら、バッテリー容量が大きい方が、明らかに有利ですからね。液晶サイズなど、細かなところの差で違いは出てくるでしょうが、今季モデルの中からバッテリーの持続性を意識してXPを購入されたのなら、単純に選択ミスかと。
docomoならAQUOS ZETA、auならHTC 10が選択出来た筈です。
書込番号:20096475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky878さん
書き方が悪かったですね。すみません。
バッテリー容量が少ない=持ちが悪い と言いたかったわけです。
今から考えるとシャープという選択肢もありでしたが、
XPより価格が高いのと、ブランドが今後継続していくか、
アップデートがしっかり行われるかという心配がありましたので、
ブランドが消滅する可能性の低いSony XPを選択しました。
XPと同サイズのS7(無印)は世界的に評判がよく、
3000mAhでXPより重量も軽くバッテリーの持ちが良いらしいので、
ドコモが普通にS7(無印)を国内販売してくれていればこんな事にはならなかったのに・・・。
まともな保障の無い個人輸入はハードルが高いです。
書込番号:20097545
4点

>リトラクティングさん
そういう意味合いでしたか、大変失礼しました。
その条件だとXPになってしまいますね・・・
XPかs7かと言われたら、絶対的にs7ですよね。。私もs7が欲しかったので、今回国内で出なかったのはとても残念でした。
噂に過ぎないでしょうが、キャリアから無印s7を出したら他の端末が売れないから出さなかった、なんて噂がたつレベルで完成度は高いようですね。
しかしまぁ、使ったこともない端末にゴミだのなんだの、暴言を吐き散らすのは見ていて滑稽です。
使ってもないのに使用感が分かるんなら苦労しない。使ってからあーだこーだ言えば誰も文句を言わないだろうに。
書込番号:20098065 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

横から失礼致します。
スマホについて熱く語るには、私も、
一度、LG の“素の”グローバルモデルを手にすることを、お奨めします。
書込番号:20100730
2点

とりあえずxperia xpを一度手にしてみることをお勧めします。批判している方々は
どの機種も比較的中立ので紹介しているサイト
http://socius101.com/post-14205/
でも見てきたら?
カメラの連続撮影以外のサクサク具合はxperia xpの方が早い・・・
メモリー増やして、新規格のRAM使っているのに写真の書き込み以外はXperia xpより遅いなんて・・・
書込番号:20100842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペックや値段で他の機種をお奨めする方がいますが、人によって見るところが違うことに気がついて欲しい。
他の機種のほうが安くてスペックが良いと言われていてもデザインなどで選んでる方もいるのですよ。
どんな理由で選んでも他人には関係ありません。
書込番号:20100934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/03/30 7:55:26 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/03 19:41:33 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/08 21:19:28 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/03 18:06:24 |
![]() ![]() |
11 | 2021/11/01 15:10:38 |
![]() ![]() |
13 | 2019/04/12 22:35:24 |
![]() ![]() |
4 | 2019/03/02 9:37:05 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/02 19:59:47 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/26 17:53:56 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/25 18:58:13 |
「SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo」のクチコミを見る(全 4069件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





