


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
今回、省電力の設定を「パフォーマンス」に変えたのですが、体感的には、明るさが制限されなくなる、というだけでなく、画像の描画スピードや、ダウンロード速度、文字入力など、全体的にスピードアップしたような印象があります。気のせいかもしれないですが・・・。
その分、電池の消耗はかなり大きくなったので微妙といえば微妙なのですが、実際には、CPUの動作電力?を抑えているため、いろいろなところに影響がある、という理解で、よいのでしょうか?
書込番号:20402309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パフォーマンスモードは、省電力より性能を重視する、という意味ですから、要するに省エネ機能をすべてオフにする、という意味です。
したがってレスポンスは向上しますが、バッテリはもっとも使います。
書込番号:20404263
0点

>P577Ph2mさん
やはりそうですよね。
私は店頭で実機を操作してみてサクサクだったので購入したのですが、実はあれはパフォーマンス設定だったのかな、と思っています。
もちろん、省電力でもそこまで遅くはないですが、CPUをフルに使い倒すほうが、私の用途にはあってるのかな、と思っています。
書込番号:20404487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
パフォーマンス設定でも2日はもちますよ。
(人によってはもっともつと思います)
せっかく性能が良い端末なのですから出し惜しみせず使わないともったいないと思います。
他スレでも議論してましたが、バッテリーを長持ちさせる手段は色々あって、液晶の美麗さを損なったり(暗くする)、レスポンスを悪くしたり(長持ち設定)、電波の掴みを台無しにしたり(通知オフ)、便利機能を使わなかったり(ウィジェットなしなど)と、どれもせっかくの端末の良さを殺してしまうものなんですよね。
便利な機能とバッテリーもちはトレードオフで、どうしてもバッテリーを長持ちさせたいのであれば使う機能を出来るだけ減らすしかないです。極論を言えばガラケーを使えばいいのです(笑)
私は液晶が綺麗でレスポンスも良くて電波の掴みも良いhonor8のメリットを享受出来て、それでいて2日もてば十分なのでパフォーマンス設定にしています!
書込番号:20404545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
パフォーマンスで2日もちですか、うらやましい!
ちなみに、ネットブラウズは、1日に何時間くらいでしょうか?私は、日中は1〜2時間くらいかなと思いますが、夕方にはバッテリーが40〜50%になっています((T_T))
書込番号:20404583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずっとパフォーマンスにしてますが
電池持ちはあまり変わらないですね。
多分、違いは初期動作のみだと思います。
アプリの立ち上げ時のみ制御していると思われます。
ちなみに自分はちょっと機種は違いますが
照度 自動OFF 昼85% 夜65%(アプリで切り替え)
WIFI・BT・GPS 常にON
パフォーマンス
GPUレンダリング ON
アニメーション 0.5X
省電力を気にしなくても電池持ちが余裕なので・・・・
書込番号:20404598
0点

おいっちに!さんの仰る通り、省電力設定をパフォーマンスにすることで、CPU稼働も抑えられることが無くなるため、各操作での処理効率が良くなります。
ゲームなどの描画が多い時などにパフォーマンス設定で行っている方も多いと思いです。
しかしながら、もちろんバッテリーの消費もその分早くなります。
何をするかによって、その時その時でスマート、パフォーマンスを使い分けていけばいいかと思いますよ!
書込番号:20404970
0点

>ICHIRO73さん
>dokonmoさん
ありがとうございます。
使用中のCPUがフルパワーになるみたいですよね。あと、バックグラウンドのアプリも、どうやらフルパワーで動くみたいです。
使ってないのにみるみる減っていきますw
書込番号:20405014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
計ったことはないですが、1日のネット閲覧時間は私も平均1時間程度だと思います。
毎朝7時頃に外出して22時頃に帰宅しますが、日によっては70%近く残っている時もありますよ。
書込番号:20405066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
そんなにですか!
僕のスマホ、もしかしてバッテリーがハズレなんですかね?充電しても、30分で50%くらい充電されます。
短時間で充電されるのは、電池がへたってきてる時のパターンのような気がするんですが・・・(≧ω≦。)
書込番号:20405289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
そんなことないと思いますよ。
私の端末も充電はそのくらい速いです。
バッテリーがもつのは、ゲームをやらない・音楽を聴かない(ウォークマンあるので)・通知のLEDオフにしている・電波状況が安定している時間が長いことによるものと思われます。(特に経験上、LED無効と電波環境が関係してると思います)
また画面オフ時にはLINE・Gmail・ウィジェット以外は全て「保護しない」設定にしているため画面オンのときにしかバッテリーが減らないようにしています。
帰宅時に70%近く残っていた日は仕事が忙しくて休憩があまり取れない&満員電車でスマホを触れないことであまり使用しなかったときだと思います。
毎日就寝時に必ず充電するので70%残っていなくてもいいんですけど、稀にある夜勤は1日半以上の外出なのでメリットが最大限活かされてます!
書込番号:20405334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
なるほどですね、参考にさせて頂きます。
ちなみに、バックグラウンド動作の保護アプリの一覧に、
Gmailが見当たらないのですが、これはgoogle+のことになりますでしょうか?
Gmailは、確かにリアルタイム着信してほしいもので(^_^;)
書込番号:20405403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
すみません、勘違いしてました^^;
Gmailは保護できるアプリ一覧になかったですね。
アカウント設定の「同期」でした。
ついでにアカウントで思い出しましたが、私は同期内容も必要なものだけオンにしています。
具体的には、Gmail、ニューススタンド(ウィジェットのため)、カレンダー、連絡先だけをオン。です。
書込番号:20405461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
同期設定ですか、それは見逃していました。ありがとうございます。
書込番号:20405525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
別のスレッドにあったけど、、、
@保護するアプリ
ウィジェットを使いたいなら保護するアプリでジョルテを保護して下さい。
スリープ中にタスクを切られて止まってしまいます。
※たまたま、イレギュラーで保護しなくても止まらないウィジェットもあります。
A自動クリーンアップをオフに
「端末管理」→「システム最適化」→「ギア(設定)」→「自動クリーンアップ」→「オフ」
(※デフォルトでオンのハズ)
メモリークリーンアップ対象外(=保護されたアプリ)にしてもキャッシュは「キャッシュのゴミ」として削除されます。 コレによりウィジェットが止まる場合も有ります。
※個人的には、自動クリーンアップは使わない方が良いと思っています。
BDozeモード(Googleの仕様)
無視する事を「許可」にしてDozeモードを外してみる。
・スリープ
・触ってない
・充電していない
の状態が長く続くとDozeモードになります。
「通信が止まる、暫く使ってないアプリを止める。」
コレによってもウィジェットが止まる可能性があります。
Cスマートで使っているならパフォーマンスへ変えて見る。パフォーマンス=ノーマルね!P9シリーズが出る前までは海外では「ノーマル」表示でした。
本来の普通の状態です。
便利に快適に使おうとすれば電池を使うのは当たり前でしょう。もちろん人によりますが、なんか…電池節約の為にスマホ使ってそうな人が多くてビックリです。
保護するアプリで保護しても常駐アプリで無ければ(ちゃんと終了して止まっているアプリ)電池は消費しませんよ!
書込番号:20407995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えた!こっちに書きたかったの↓
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20398774/
アッチコッチにスレッド立てるから混乱します。
日本語入力のアプリは何を使ってますか?
Google日本語入力アプリに替えてスマートでもサクサク動かないか試してみてはどうでしょう
デフォルトのオムロンもGoogleも感度とか大きさとか変えられますのでいじって見て下さい。
書込番号:20408024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
私はSimejiを使っていますよ。
Google日本語入札するも使っていたことごありますが、とてもサクサクで文字変換候補も多彩&便利でキーボードの高さ設定もGoogleより幅広くて少し手の小さい私でも片手使いにちょうど良い高さに設定できます。
Simeji使ってるとか言うと、また情報抜かれるとかそんな議論になるかもしれませんが(笑)
書込番号:20408271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
こんにちは
笑った、そそ、情報がぁ〜とかなんやかんやなので進めずらいんですよね(笑)
シメジ、サクサクで使いやすいアプリと個人的には思っています(笑)
書込番号:20408317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8Marshmallowさん
なんやかんや(笑)
根も葉も実害もない噂や記事に踊らされず、便利なツールは使った方が有益なのにもったいないですよね。
私はGoogle日本語入力とSimejiを行ったり来たりです。
キーボードデザインはGoogleのほうが好きなんですが、やはり変換候補が豊富(英単語・IT用語・時事用語・顔文字etc..)なためSimejiを使うことが多いですね。
書込番号:20408485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
アドバイスありがとうございます。
少し探してみたのですが、
この端末では、
自動クリーンアップと、
Dozeモードの設定
ができないような気がします。(^_^;)
もし場所がわかりましたら、ご教授いただかると助かります。
書込番号:20408522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ!無いの。マジですか?
「自動クリーンアップをオフに」
「端末管理」→「システム最適化」→「ギア(設定)」→「自動クリーンアップ」→「オフ」
書込番号:20408689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
失礼しました、ホーム画面のほうだったのですね。
詳細設定のほうかと思っていました。。
ありがとうございます。
書込番号:20408713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DozeモードはちょっとP8Liteとはメニューが大分、違うかもしれません。気をつけて下さい。
又、最初はいじらない方が良いかと思います。
「バッテリー最適化を無視」コレがDozeモードの事です。
「設定」のアイコンをタップ→「アプリ」→下にある「詳細設定」→「バッテリー最適化を無視」→アプリの一覧が出ますが上の「許可」をタップ→「すべてのアプリ」→アプリを選んでタップ→「許可しない」か「許可」を選択→「OK」です。
※デフォルトでは一部の大事なアプリを除いて、基本全て「許可しない」になっています。(Dozeモード有効になっています)
※Google関係など大事なアプリは操作出来ません。
書込番号:20408734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > honor 8 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/08/19 11:24:03 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/04 11:57:01 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/20 22:46:46 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/17 16:31:55 |
![]() ![]() |
2 | 2019/12/15 17:45:57 |
![]() ![]() |
28 | 2019/07/20 17:08:53 |
![]() ![]() |
2 | 2019/06/22 19:50:02 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/07 21:03:10 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/02 14:01:36 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/13 9:23:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





