-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
- チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1523
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):¥110,544
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2017年 9月15日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを購入しました。
「レンズの付け替えが面倒かも」とは思いましたが、ボディ単体とダブルズームキットの価格が5,000円程度しか変わらなかったのでダブルズームキットを購入したのですが、やはり旅行や外出時のレンズの付け替えがとても面倒、レンズ交換時に埃なども入るかも、を考えると ED 14-150mm F4.0-5.6 IIを購入しようか迷っています。
広角側のレンズの明るさが若干違うようですが、それを差し引いても付け替えの面倒さを考えると高倍率のレンズに気持ちが傾きます。
また、もし購入したら付属のレンズ2本は売った方がよいのか、それとも予備で保管しておいた方がよいのかも迷っています。
口コミに投稿頂いた方のご意見にもあるように今考えるとOM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットを購入した方がよかったかも、とも思いますが、M5は初心者で恐れ多いカメラっぽくもあり、重さもあり、でM10を購入してしまったのですが、皆様どうされているのかご意見を頂けると嬉しいです。
書込番号:23162829
4点

高倍率ズームを単体で買うと 結局 5Vのレンズキットを買ったのと 大差ない出費になりますよね?
思い切って 10VWキットを下取りに出して 買い換えますかね?
5Vのキャンペーンが3月まで延長になりましたし。
損した気分になりますけどね。
書込番号:23162859
2点

>味付け海苔な気分さん
なかなか悩ましいですね。
「案1」
E-PL7の中古が2-2.5万円で販売されていますので、ダブルズームのうちの1つをこれにつけて2台体制にする。
「案2」
今お持ちのレンズを下取りに出して、パナソニックの14-140mmを購入する。
メリット
広角側のf値がいまとかわらない
オリンパスの14-150mmより最短撮影距離が短いのでテーブルフォトにも使用可能
ここでよく話に上がる マップカメラ で見てみましたら、トータル5万3千円くらいで購入できます。
書込番号:23162938
1点

>味付け海苔な気分さん
使ってみた上で不満や欲求が出てきてレンズを買い換える事は、無駄な事ではないと思います。
使ってみなければ実感したりわからない事はたくさんありますからね。
ただ、そうは言っても今お持ちのダブルズームレンズと全く同じ焦点距離のレンズに買い換えるのは躊躇しますよね。
そこでお持ちのレンズを下取りに出して、14-150mmではなく、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
https://s.kakaku.com/item/K0001129701/
を購入という案はどうでしょうか。
お値段はより高くなりますが、焦点距離が広角側も望遠側も伸びて、最短撮影距離も短くなります。
少し高くなっても、
これ程にお持ちのレンズよりも仕様が違えば、出費して買い換えるのも気分的に納得できたりしませんか?
まぁ買い換え時の気分の問題を出しただけなので参考程度にしてください。
書込番号:23163012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

14〜150Uは…OM-D E-M5Mk2のキットばらしかな?…とも思われるくらい状態の良い中古がそこそこ出てますね。
ターゲットをそこにおくなら…40〜150のみを下取りにして…微々たるレベルでしょうが、よりコストを下げてみては?
標準ズームは残してみては?
実際、コンパクトな標準ズームだけで済ませるのに、大きなレンズもウザイでしょ?
書込番号:23163110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
同意です。
14-150mmは旅行とか便利ですけど、普段使いとかには大きいのでは?
普段も望遠域を使うのなら14-150mm一本でもいいのですが。
14-42mmEZのコンパクトさはそれ自体が性能だと思います。
売っても何千円なので持っておいた方がいいですよ。
望遠ズームの方は14-150mmとほぼ同じ大きさなので(重いけど)、14-150mmで代替できると思います。
書込番号:23163160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レンズの付け替えがとても面倒、レンズ交換時に埃なども入るかも・・
OM-D E-M10 Mark IIIのダブルズームセットは良い組合せと思いますが、これのレンズ交換ってそんなに大変なのでしょうか?
そもそもレンズ交換式カメラはレンズ交換できることが特徴なのにそれが不便というのであればレンズ固定式のカメラが一番良いように思いますが・・。
次々に買い換えられとメーカーは喜ぶでしょうね。
カメラは消耗品ではありません。高価な嗜好品です。
まだ、買われて日が浅いようですので今暫く使われては如何でしょうか?
慣れると楽しくなるかも知れませんよ。
書込番号:23163203
5点

こんにちは。
たまにレンズ交換式カメラはレンズ交換してなんぼみたいなことを
言う方もいますが、自分の使いやすいレンズをつけっぱにするのも
もちろんありだと思います。
それもレンズ交換式カメラのメリットですね、
もし14-150を買われたら、Wズームの望遠は売ってもいいが、短いほうの
標準ズームは置いておいたほうがいいかもです。
書込番号:23163226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ああ…
のんびり書いてたら上のα成人さんのご意見を否定するような書き込みに
なってしまいましたが、それは本意ではありません。
いろんな考え方があるということです。
α成人さん、すいません…
書込番号:23163239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雑談になってしまって申し訳ないのですが、
レンズ購入の相談スレって、皆さんのレンズに対するいろいろな考えが聞けて面白いんですよね。
書込番号:23163286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズの付け外しがめんどくさいなら、キットレンズすべて頭金にして12-200か、オリンパスのボイント最大限使って12-100F4proをキャシュバックに間に合うよう買うですかね。
書込番号:23163380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふつうの撮影は標準ズームで足ります。望遠が欲しいなあと思ったときに交換するだけ。億劫がらないでほしいなあ。
ボク的には便利ズームは願い下げ。標準域の撮影に、大きなレンズを振りまわすのはレンズ交換より煩わしいから。
買い換えるならパナTX2かTX1をおすすめしておきます。1inchコンデジ。どうせ大伸ばしなんてしないだろうから、それでじゅうぶん。
書込番号:23163382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これは私個人の印象ですが。
14-42EZの画質は14-150よりいいので、14-150は結局は40-150を置き換える形になり、ここ一番という時には14-42EZを使う事になります。
14-150と40-150を比べた場合も、14-150はやや厳しいと思います。
40-150を14-150に置き換える利点としては、モノを追っかけている時など、レンズ交換ができない場合でしょうか。
結局のところ、画質と利便性と使い方の問題であって、そこのところをスレ主さんがどう捉えるかという事になると思います。
ちなみにプロは画質の妥協なく対応するために、カメラ2台持ちだったりします。
ほら、幼稚園とかの行事の撮影請負カメラマンがカメラ複数台持ち歩いているでしょ?あれです。
書込番号:23163627
5点

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。旅行や外出すると、あれも撮りたい、これも撮りたいとテーマも決めずに撮る(だからなかなか写真が上達しないのかも・・・(^^;))スタイルなので、どうしても高倍率ズームに頼りたくなっていたのですが、おっしゃる通り標準ズームの小ささも性能=魅力ですし、せっかくの交換レンズカメラ・・・も納得です。
あのレンズも試してみたいな、と迷うのも、それ自身が楽しいので、自分の撮影スタイルをよく考えて決めたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23165992
1点

レンズ交換をしないためにED 14-150mm F4.0-5.6 IIを選択するというのは悪くないと思います。
ただ、お手持ちのダブルズームキットと焦点距離が完全にかぶってしまうというのは、少々つまらなくありませんか?
レンズ1本で色々な状況下で撮影したいという気持ちは良く分かります。ただ換算300mmを必要とする場面がどれ程あるかということです。私はキットの12-42を補完するという意味で、ルミックス G VARIO 12-60mmF3.5/5.6を購入いたしました。
こちらは広角側が換算24mmとワイドなので、旅先などでとても重宝します。気が付くと撮った写真のほとんどが広角側だったりします。マクロ撮影にも対応しており、食べ物の撮影もばっちりです。また望遠側も換算120oあるし、いざとなればデジタルテレコンという手もあるので、まずこれ1本で困るということはありません。
こんな選択肢もあるということもお考えください。
書込番号:23167579
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/04 13:58:08 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/08 10:25:07 |
![]() ![]() |
15 | 2024/08/11 16:21:48 |
![]() ![]() |
74 | 2024/06/30 16:18:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/09 19:48:06 |
![]() ![]() |
18 | 2023/11/19 0:28:23 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/26 19:13:36 |
![]() ![]() |
21 | 2023/09/11 0:43:19 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/13 19:26:22 |
![]() ![]() |
15 | 2023/04/12 13:07:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





