EOS Kiss M ダブルズームキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
これまでまったくカメラに興味は無かったのですが、子供が生まれたので、カメラデビューしたくて、調べたら深い森の中に迷い込んだようになってます。
検討機種はkiss m2、kiss m、x9i、x10、です。
散々説明は読んできましたが、バチッと決断できるものがありません。どなたか決め手になる一言下さい。
使用用途は基本嫁が使う、子供を撮影です。
一眼レフのファインダーと、シャッター音に憧れがあるので、一眼レフを購入しようと考えてましたが、ミラーレスは簡単で軽くてよいと量販店で説明を受けて、一理あると思ってしまいました。
ほんと悩みすぎて困ってるんで助けて下さい。
書込番号:23896475 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

人様が使うなら使う人が選ぶのが良いと思います
基本的に使わない人が選んでも…汗
書込番号:23896489 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>吉兎さん
初めまして、宜しくです!
お子様お誕生、おめでとうございます!
>検討機種はkiss m2、kiss m、x9i、x10、です。
>使用用途は基本嫁が使う、子供を撮影です。
以上から鑑みると、やはりKissM2 (予算制約があるならKissM)がお勧めかと思います。
奥様なら、ホワイトボディーを好まれかもしれません。
以下、その理由です。
1.お手軽さ、軽量
奥様がお子様と一緒にいるときに撮影されるなら、小型軽量で片手で操作できるものがいいでしょう。
外出時の荷物の重量も気になるでしょう。
2.画質や色合い
これらの機種なら、どれを選んでもキヤノンの肌色で綺麗に撮れます。
3.撮影のわかりやすさ、便利さ
やはり、顔検出や瞳検出で 最新機種のほうがいいかと思います。
特にKiss M/M2は AF範囲も広く オート撮影には強いです。
4.使用可能レンズの多さ
KissM/M2ならEF−M、とアダプターを介してEF/EF−Sレンズが使えます。
レンズについて
お子様がまだお誕生されたばかりですから、ダブルレンズキットで、そのうちの一つは単焦点レンズがいいと思いおます。 
特にEF−M22mm/F2などは、室内でもシャッタースピードを稼げてブレを減らしたり、
背景や前景をぼかして、お子様を引き立たせるような撮影も可能です。
また、奥様とお子様のツーショット撮影なども片手で出来ます。
将来的にお子様が大きくなられたら、運動会などイベントもあるでしょうから、望遠ズームもあると便利です。
楽しい、ご選択を!
書込番号:23896498
 11点
11点

>吉兎さん
迷うならカメラを買わないでスマホで撮影するのも良いんじゃないかなと思います。
子どもが小さな時、特に歩けるようになる前だとカメラが荷物になりますし、歩き出したら転んだまりしないか心配で撮影に集中出来ないこともあります。
奥様が主に使うなら聞いた方が良いと思います。
使う本人が気に入らないと使わなくなります。
一部は緊急事態宣言で外出が厳しいですが、コロナ感染者が少ない地域なら奥様と店舗でチェックしたら良いと思います。
候補から購入するならKiss M2が良いかなとは思いますが、新しいEF-Mレンズが出るか微妙に思います。
アダプターを使えば一眼レフ用のEFレンズは使えますが。
長く使うならX10iが良いと思いますし、ミラーレスならα6400とか検討しても良いと思います。
もちろん予算の都合もあるので厳しい機種もあるとは思いますし、スマホが古いならカメラ機能が良いスマホに買い替えるのも良いと思います。
書込番号:23896558 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>吉兎さん
 お子様のご誕生おめでとうございます。
>検討機種はkiss m2、kiss m、x9i、x10、です
 候補を絞る段階で、ROSR5とかRPとか言ったカメラを目にされたと思いますが、現状でキヤノンはEF(EF-S)マウント、EF-Mマウント、RFマウントという、3種類のレンズマウント(ボディとレンズのはめ込み方式)を展開しています。X9iやX10がEF(EF-S)マウントでMとM2がEF-Mマウントです。RFマウントは現状でフルサイズという、センサーの大きなカメラしか展開していません。
 EF(EF-S)マウントについては、今後製造は縮小されてミラーレスに生産の主流が移行すると思いますが、問題は残る二つのマウントです。EF(EF-S)マウントレンズについては、各マウント用のマウントアダプターというものを使用してEF-MでもRFでも使用可能ですが、EF-MとRFではマウントアダプターを作成することが物理的に困難なため、この二つのマウントに互換性は無いと思ってください。
 個人的には、EF-Mマウントはそう遠くない将来に生産終了して、RFマウントに一本化されると思っています。
 したがって、今回購入したカメラを壊れるまで使い続けて、壊れたらそれまでと考えるとか、次のカメラはまた1からレンズを含めて見直すというのでなければ、MやM2の購入はよく考える必要があると思います。
 X9iやX10で使うレンズは、こののちレンズを増やしても、マウントアダプター使用でRFマウントでも使用可能ですから、その点を考えればX9iかX10を選んだ方が将来のレンズの流用はやりやすいです。
 なので、そういうことを考えるなら、可能ならX10iが良いと思いますが、予算の都合で無理な場合は、連写性能を優先すればX9I、4K動画を撮りたいならX10といった感じかなと思います。
 
 
書込番号:23896565
 2点
2点

基本お嫁さんが使うカメラの選定なら、やめた方が良いのでは?
お嫁さんが使うなら、お嫁さんが選ぶべきだと思います。
むしろ最初はあなたが主体になって使うべきです。
その後、あなたがいない時間にお嫁さんが使うようになれば、位に考えた方が良いでしょうね。
結果的にお嫁さんが使う頻度が高くなれば、それで良いですし。
機種選定なら「Kiss M」が良いでしょうね。
「kiss M2」は機能差と価格差を考えると今は選ぶメリットが殆ど無いです。
一眼レフに憧れが有るようですが、それはあなたの憧れであって、お嫁さんの憧れでは無いのですよね?
その憧れを今回の機種選定の条件に入れるのはちょっと違う気がします。
レンズ不足は気にする程でも無いと思います。
Wズームキットを購入すれば、必要な焦点域はカバー出来ます。
「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」
「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」
明るい単焦点(22mmF2、32mmF1.4、シグマ16mm、30mm、56mmF1.4)、超広角(11-22mm)も揃えられます。
将来的には、運動会用にでもアダプター併用で、75-300mmか、シグマ100-400mmあたりを買っても良いと思います。
その頃に中古で選べば、今よりかなり安価に購入出来そうですね。
書込番号:23896688 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

こんにちは。
私なら、Kiss M2がいいかなと思います。
予算の兼ね合いでKiss M2が難しければKiss M。
主にAFに差があると思ってください。
X9iやX10については量販店で説明を受けられた通りです。
Kiss MやM2が瞳AFを使用できるのに対して、X9iやX10など、一眼レフの自動選択AFはあんまりあてになりません。
私の家族がX9iからカメラを始めて、明るいレンズ付けて赤ちゃんを撮っていますが、ほとんど背面液晶か、ファインダー覗いて撮るにしても中央一点だけです。
それでは一眼レフのメリットがほとんどなく、ミラーレスのほうがより自由に簡単に撮影が出来ますし、小さく軽いです。
あと、EF-Mマウントが将来的になくなるとかいうお話については、今、どのカメラを買おうかと悩んでいるときに、その次のカメラのことまで考えてさらに悩んだら大変じゃないですか?(^^;)実際、いつなくなるとか、そもそも本当になくなるとか、誰も本当のところは知らないですよ。
もちろん、それならやめようというのも選択肢ですが、今、一番素敵に撮れそうだなと思われるカメラを選んで、一枚でも多く撮るのがいいかなぁと思います。
私もずっと子供を撮っていますが、写真を振り返って、子供の成長とともに、自分のカメラの腕の成長(今も下手ですが元がひどくて)がよくわかります。笑
購入すると決まっているなら、早めに手に入れて、たくさん撮ることをおすすめします。
書込番号:23896704 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>吉兎さん
>> 使用用途は基本嫁が使う、子供を撮影です。
基本的には、
荷物にならないコンパクトなMFT機のミラーレス一眼で十分かと思います。
書込番号:23896708
 0点
0点

>吉兎さん
>検討機種はkiss m2、kiss m、x9i、x10、です。
ぼくだったらx9iですが
どれでもスペックの差は有っても使い始めの撮影結果には大差ないです
一番安いの、一番軽いの、見た目が好き
なんでも気に入った物で良いかと思います
書込番号:23896792
 3点
3点

Mマウントは将来微妙だし、キャノンの一眼レフはレンズ安いのあるけどディスコンの可能性あり。  
  
性能も横並びだし、本格的にやるなら後で買い換える可能性高いから安いので良いと思う。  
  
どれもよく映るよ。  
  
こだわるならフルサイズセンサーとか連射、af速度と今検討してるのとは全く別の機種になってくる。
書込番号:23896973 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>吉兎さん
書かれているのはほぼ同じですので、単純に嫁さん連れて大手の家電量販店に買いに行くが家庭円満で悩みもなくなります。
書込番号:23897019
 2点
2点

>これまでまったくカメラに興味は無かったのですが、子供が生まれたので、カメラデビューしたくて、調べたら深い森の中に迷い込んだようになってます。
本機種のユーザーです。
出たばかりの時に予約して、景品のリュック欲しさでGETしました。
カメラは他にフルサイズ一眼含めて数機種持っています。
最近は、本機種の稼働率が高くなってます。
写りはそこそこ、瞳AFが一応ついてる、やっぱりコンパクト、持ち出す理由はそこら辺です。
いざという時にEVFもあるのもイイと思います。
性能を追い求めるとキリがない世界で、写りがよければ高くて大きくて重くなる、そこのバランスをどこで妥協するかだと思っています。
とりあえず予算ないで無理せず、使ってみたらどうなかと思います。
書込番号:23897022
 1点
1点

過去に、「子供を撮るのに一眼を買いたいんだけど…」という相談に乗った人が数名いますが、結局イベント時しか使わず殆どスマホ…というパターンが多いですね。
中には、ドップリハマって、大三元等のLレンズを揃えてEOS学園にも通い、軽く300万円以上費やしているかな…という友人もいますが(笑)。
特に赤ちゃんの間は、お母さんはとにかく荷物が多く、ご本人がよほど熱心でない限り、「カメラなんか余計な荷物増やせるかい!」と思われるでしょうね。
更に、子供の写真はシャッターチャンスが第一ですから、ゴソゴソとカバンから出して両手で構えて撮るようなカメラよりも、ポケットからサッと出して片手で撮れるカメラの方がよいです。
スマホだと起動にかかる時間や、自分以外の個人情報が詰まっている上、お子さんに何かあったとき連絡する大切な手段なので、みだりに何でもスマホというのはお勧めしません。
小さいうちは目が離せませんし、お子さんの安全第一なので、最悪の場合、カメラを放り投げてでもお子さんを守るぐらいが、親としてあるべき姿だと個人的には考えます。
なので、取り扱いに気を遣うカメラよりも、普段遣いにはラフに扱えるカメラの方がよいです。
1インチ以上のセンサーを搭載したもので、奥さんが実際に手に取って、使いやすいと思われるコンデジが適任かと思います。
一方で、イベント等の周りの協力が得られるときは、画質重視で一眼を使われるとよいですね。
ご予算もあると思いますが、複数使い分けると便利です。
ともかく、実際の使用シーンを想定して、奥さんとよく話し合って決めないと、飾りものになってしまうかもしれませんよ。
カメラは持ち出してナンボですから。
書込番号:23897140 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>吉兎さん
 【検討機種はkiss m2、kiss m、x9i、x10、です】
の中でしたら、>3na3さん と 同じ意見で kissM2 または kissM です
 スレ主さんの 一眼レフのファインダーとシャッター音の憧れがあるとは思うのですが!
 X9i .X10 のシャッター音を聞いた事ありますかね?
あまり、感動する程でもないと感じます(笑)
 なので、ミラーレスをオススメしてます!
kissMは エントリーなのに、連写もそれなりに速く、AFも早いです! 
 M2は さらに 顔認識が Mより少し優秀なので、可能ならkissM2が一番オススメです
 たしかに、いつかMマウントは無くなるかもしれません! が!  将来を気にしてるなら、カメラ買わなくて良いと思います。 スマホなら、毎年新しいのが出てるし。
 お子さんが成長した時 そのMマウントが無くなっても 別に問題無くないですか?
 正直、そこまで使いますか?
幼児の成長はとても早いですよね。 なので、いつ無くなるかを気にして悩むより、直ぐにでも買って 今のお子さんの写真を残す方が良いと思います(^。^)
書込番号:23897391 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

嫁さんが、実際に手にとって可愛いと思ったカメラを選ぶと、結局はいい写真がたくさん撮れると思います。
書込番号:23897455 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

他の方も仰るとおり、子供の成長はホント早く、過ぎた時を撮ることは、後で一億円積んだところで叶いません。
私は子供が幼い頃、「カメラなんて小さいのが正義!」と思っていたので、当時のショボいコンデジや今のスマホとは比較にならないぐらい画質の悪い写真ばかりなのを後悔しています。
更に、昨年高校生の長男を亡くしたので、過ぎた時間が戻らないツラさを誰よりも味わわされています。
(もちろん写真だけ残るツラさも)
なので、成長の記録はとにかく沢山撮ることです。
そのためには、気軽に持ち出せるということが大事です。
画質がよいとかはその次の話ですね。
なお、確かにマウントの将来性なんて、Kissクラスを買う層にはほぼ関係ありません。
殆どがキットレンズだけで完結して、せいぜい撒き餌レンズを買い足すぐらいです。
ただ、仮にご本人がカメラにハマって、色々と拡張したいとなったとき、一式買い換えることを検討しなければならない可能性があることを覚悟しておく必要はあるかも。
まぁ、カメラ業界全体が先細りなので、今後のことなんて分かりませんが。(^^;
書込番号:23897612 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

皆様とても貴重なご意見ありがとうございます!
皆様のご意見を踏まえて、本日家電量販店巡りをして現物を再度触ってきました。
SONYの6400とかお金があったらこっちでもとか、6100も悪くないかなとかありましたが、kiss m2のダブルレンズキットで決める予定となりました!
ほんとここの人達の意見参考になります。ありがとうございます!
書込番号:23897708 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

こんにちは
運動会とかお遊戯会とかの撮影もありますのでダブルズームキットの方をお勧めします。
あとから望遠ズームを新品で購入すると高いので、、、
EF-M22って案外使わないんですよね、
書込番号:23964727
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   KISS Mの望遠レンズ | 21 | 2024/12/08 8:04:12 | 
|   1mm程の小さなものの撮影に良いレンズを教えていただけますか? | 32 | 2024/11/13 0:53:21 | 
|   電源が入らない | 7 | 2023/12/28 0:43:26 | 
|   送料込み 税込 64900円 EOSKISSM2WH-WZK | 2 | 2023/12/05 6:30:52 | 
|   Kiss Mを使っている海外YouTuberの初来日動画 - GoPro 10と比較 | 0 | 2023/11/27 12:36:18 | 
|   素人の質問です。どなたか助けて下さい | 7 | 2023/11/06 21:41:35 | 
|   悩んでます | 4 | 2024/01/11 13:28:35 | 
|   シャッターがおかしい撮影できません | 14 | 2023/05/30 12:12:48 | 
|   やるなぁキヤノン!一律修理代金で期待以上の満足。 | 15 | 2023/03/21 13:59:15 | 
|   3回目のシャッターユニット交換修理に出しました。 | 8 | 2023/03/12 12:35:05 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![EOS Kiss M ダブルズームキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001036045.jpg)
![EOS Kiss M ダブルズームキット [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001036044.jpg)
 [ブラック]
[ブラック] )
)




 






 
 


 
 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
















 

 
 
 
 
 

 
 
 
 


