FUJIFILM X-T3 ボディ
- 小型軽量ミラーレスデジタルカメラのスタンダードモデル。裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。
- 現行機に比べて暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅にアップ。電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
- 世界初となる4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、より多くの色情報を記録できる4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応するなど、動画撮影機能が充実。
FUJIFILM X-T3 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
X-T3での使用でお勧めのSDカードについてですけど
下記のURLのカードは書き込み90MB/sec
http://kakaku.com/item/K0000916533/
このスピードだと静止画撮影でストレスはありますか?
書込番号:22366823
0点
>kumako18さん
まず無いと思います。
連射でも満足の行くものだと思います。
書込番号:22366870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kumako18さん
これ単体で使っている分にはストレス無いかと思いますが、UHS-Uのカードと比較するとJPEGオンリーでも差が出ます。
連射後だけでなくフィルムシミュレーションブラケット時等は特に顕著に差が出ます。
これははっきり体感できますよ。
書込番号:22366886
4点
普通に撮影できると思いますが、UHS-U対応ですので比べたら差は感じると思います。
UHS-Uを購入した方がいいと思います。
書込番号:22366977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
UHS-Uは最大転送260 MB/最大書込299 MBですが、
UHS-Tは最大転送 95 MB/最大書込 90 MBと
かなりの差があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000929159_K0000945862_K0000916533&pd_ctg=0052
書込番号:22367637
2点
>kumako18さん
高速連写や4K動画撮影を多用されるなら、ストレスが少ない”現時点での”上位製品になさることをおススメします(^^ヾ
私はこちらの128Gを画像用、64Gを動画用に設定してダブルスロットで使用しています。
(動画が容量を要しますが、あまり撮らないため)
https://www.sandisk.co.jp/home/memory-cards/sd-cards/extremepro-sd-uhs-ii
書込番号:22367937
2点
皆様>>ありがとうございます。
動画はほぼ撮りませんが、静止画でRAWとJPEG同時書き込みの
Wスロット書き込みなので一日に64GB以上で2枚必要ですが
やはり速いカードは高くなります。
ストレスは感じたくないので64GBでこれでOKなら有難いです。
書込番号:22368002
2点
>kumako18さん
ストレスの具合は人それぞれです。
なのでカメラが対応している限り高速な規格のカードを勧められると思います。
書込番号:22368119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
簡単な話、例えば10MBの画像を毎秒10枚の連写で撮るなら100MB/秒が必要なわけですが。
あとはスレ主さんの撮影方法次第ですね。
私は、昔は90あれば大丈夫だと思ってましたが、次モデルあたりではもっと厳しくなるかも知れないので、今なら上位スペックを買うと思います。
書込番号:22368938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kumako18さん
私はサンディスクのUHS-II 300MB/s 64MBをslot1にRAW、2にJPEG保存で運用しています。
連写多用する場合はUHS-IIは高いですがオススメです。
快適で撮りすぎてしまってその後の写真整理が大変だという問題が出てきますが。
連写しなければ95MB/sのでも良いと思われます。
書込番号:22372869
1点
>kumako18さん
私もX-T3と今回のこのサンディスクのカードを使用しています。
僭越ながらお尋ねの件にお答えさせていただきますと、「撮る被写体によります。」となります。
私は主に風景と人物を撮りますが、その部分においては書き込み・読み込みスピードとも一切の問題はありません。
(つまり、連写をほとんどしないという前提です。 連写したとしても3〜5枚程度の場合や、3枚ブラケット撮影程度と考えてください。)
これが、X-T3本来の連写機能をフル稼働させて飛行している航空機や鳥、走っている列車、レーシングカーなどの高速移動体を何十枚も連写した場合は、今回のカードでは多大なストレス(書き込み処理待機時間が長い。)を感じます。
そうなったら、SDSDXPK-032G-GN4INなどのようなUHS-II U3のような読み込み300MB/S、書き込み260MB/S程度の性能のカードが必要になります。
答えになったでしょうか?
書込番号:22383124
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/02/19 19:46:13 | |
| 16 | 2025/02/21 14:41:41 | |
| 5 | 2023/09/17 20:04:22 | |
| 4 | 2023/06/28 20:03:05 | |
| 4 | 2023/04/30 12:42:49 | |
| 6 | 2023/03/26 9:23:08 | |
| 4 | 2022/11/27 13:28:24 | |
| 13 | 2022/10/12 11:10:51 | |
| 6 | 2022/10/07 12:03:39 | |
| 12 | 2022/10/01 3:12:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










