α7C ILCE-7C ボディ
- 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
- 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
- フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ
動画撮影用にジンバルを購入することを検討しているのですが、このカメラにオススメのジンバルってなんでしょうか?
使い方は、基本的に「α7c+20mmf1.8G」を想定しています。
一通り調べてみて、候補としてはこれら3つだったりするのかなとは思っているのですが、いまいち決め手にかけています。
・Moza mini-p
・WEEBIL-S
・RSC2
・・・というのも、コンパクトさでMoza mini-pを選ぶと積載容量ギリギリで他のレンズが載せることがほぼ不可能になってきてしまうからです。基本は20mmのつもりですが、とはいえあまりに拡張性がないのは不安要素です。それ以外にもバランス調整が難しそうな機種だというレビューをお見かけしたので折りたたむのが現実的ではなさそうで、そうすると他のジンバルと大して大きさ変わらないのでは?という気持ちがあります。
しかしながら、WEEBIL-SやRSC2のような3kgもの積載はするつもりはないので、そこまで大掛かりで値段が倍以上違うもの躊躇してしまっている次第です。
理想を言えば、コンパクトでありながらも積載容量1.5kgくらいのジンバルなのですが、サクッと調べて出てこないということはそういうジンバルないんだろうなぁと諦めてはいます。
皆様でしたらどのジンバルを選びますか?
いまお持ちのものなどで「これ良かったよ!」などありましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:23955711
2点

全然詳しくないいですがDJI Ronin-SCは?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196699.html
https://www.amazon.co.jp/DJI-CP-RN-00000040-01-%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91DJI-Ronin-SC-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%94%A8%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AB/dp/B07R48NZVD
書込番号:23955767
0点

>でっでぃうさん
全然詳しくないオバサンでごめんなさいm(_ _)m
YouTubeで
よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
という方を検索してみてはいかがでしょうか?
ジンバルの通販をしてる方で、α7cもお持ちです。
動画もアップされてます。
すでにご存知でしたら失礼しました。
書込番号:23956148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でっでぃうさん
プロの現場では圧倒的にDJI製ジンバルがシェアを占めていますが、過去にバックドア付きアプリや関連ソフトウェアをリリースしていた現実を見る限り絶対にお勧めしません。
候補に挙げておられるZhiyunのWeebil-Sは機能も操作性も洗練されており、挙動の癖も把握し易いので普通にお勧め出来るジンバルスタビライザーです。
Zhiyun製品はロット毎に細かな改良が加えられている事が多く、初期ロットと最新ロットでは別物に進化している事も普通に有ります。このため時間が経ったレビューは参考にならない事も有るので要注意です。
また候補には有りませんがマンフロットへOEM供給が始まったFeiyuも安定性が良く挙動の癖も少ないので比較的お勧めし易いです。ミラーレス機ならペイロード1.2kgのG6MAXや2kg以上あるAK2000C/Sがお勧め出来ます。
https://www.feiyu-tech.jp/product/gimbal-for-mirrorwless-camera
いずれにせよメーカー毎に挙動の癖は大きく違いますし、これはセッティングでも変わって来ます。
公称ペイロードと実機を載せてセッティングした際に本当に積める重量はイコールではないので、ある程度の余裕はある方が良い事が殆どです。
またキャリブレーションやセッティングがきちんと出来ていないと本来の性能が発揮出来ない事も多く、更にスタビオペレーターのスキルによっても撮れ高は大きく変わってきます。
可能であれば実機をレンタル等でじっくり試してから扱い易い物を選択される事を強くお勧めします。
ご参考までに。
書込番号:23956223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

質問から5日も過ぎていますが参考までに。
私は「MOZA Aircross2」というジンバルにa7Cを載せて実際に動画を撮影しています。使用感は概ね良好で特に不満はありませんので、購入の選択肢に入れられても問題ないと思います。使用例の動画を添付しますので参考になりましたら。ちなみに、カメラの手ブレ補正はオフ、編集ソフトでの補正もかけていません。
キットレンズぐらいの重量なら、同じMOZAブランドのMINI-Pも使えなくはないですが、ジンバルを傾けたりする使い方だとモーターが負荷に耐えられないです。多少雑に使ってもモーターが耐えられるように、使用機材の2倍ぐらいのペイロードがあるジンバルを用意されるのが望ましいです。
ジンバルを選ぶ際の留意点は
>ぱぱうるふさんが書かれている通りです。
ジンバルのテスト動画は
>でっでぃうさんが紹介されている「よっちゃん宇宙カメラ雑楽談」のほか、「動画っ校 by 那須祐介」のYouTubeチャンネルをご覧になるのをお勧めします。とても参考になりますよ。
書込番号:23966850
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7C ILCE-7C ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/10/01 17:35:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/09 19:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 19:22:11 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/23 0:24:13 |
![]() ![]() |
44 | 2025/03/19 4:27:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/01/12 14:20:43 |
![]() ![]() |
28 | 2024/12/22 18:19:17 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 15:18:48 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/08 7:54:49 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/27 18:20:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





