『本体だけ購入して楽天(ドコモ回線)で使用ってありですか?』のクチコミ掲示板

AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

4570mAhバッテリー搭載の4Gスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2020年11月12日

カラー:

キャリア:楽天モバイル OS種類:Android 10 販売時期:2020年秋モデル 画面サイズ:5.8インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 4GB バッテリー容量:4570mAh AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『本体だけ購入して楽天(ドコモ回線)で使用ってありですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS sense4 lite 楽天モバイル」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense4 lite 楽天モバイルを新規書き込みAQUOS sense4 lite 楽天モバイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:13件

現在、楽天モバイル(ドコモ回線)でZenfone5を使用しています。
sense4simフリーを購入して、現状ままで使用するつもりなのですが、
今後の事を考えるとliteにして、いずれ楽天回線へ変更する事も出来ると
考えました。
価格もliteの方が安いようですね。
スペックがほぼ同じなのにliteのほうが安いって何故でしょうか?
楽天の企業努力?

素人質問でスミマセン。
御教示いただければ幸いです。

書込番号:23823062

ナイスクチコミ!5


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/01 17:03(1年以上前)

>かずん1116さん
シムフリーモデルは超広角カメラがあるのとシムが物理シム2枚刺せます。
楽天のliteモデルは超広角カメラなしで物理シムとeSIMのデュアルになります。
今のところ国内で通話でeSIM使えるのは楽天のみ、データ通信ならIIJmioだけです。
楽天は契約と同時に購入でポイントも貰えます。
楽天の契約とさらにもう一つシムをさして運用出来ます。
楽天だけだと不安な人にはよい逃げ道になるかもしれません。
1年無料なのとポイントが沢山もらえるので大抵は楽天加入されると思います。
今の楽天は300万人目標で先日やっと160万人超えたところだそうです。
1年無料や端末を安くばら撒いてもそれくらいですから、加入者増やすのに必死だと思います。
なので安いし、ポイントも貰えます。
シムフリーモデルはSHARPが直接サポートしてくれます。アップデートも多いです。
楽天モデルは楽天が采配します。サポートもアップデートもSHARPがやりますが
形としてはキャリアモデル同様請負だと思います。
不具合の出方も違いサポートも違い、不具合修正の頻度なども違います。
似た価格ならシムフリーモデルの方がよいと思います。
ポイント貰って十分に安いなら楽天モデルでもいいと思います。

企業努力と言えば努力です。アンテナ網もサポートも全く整っていない分の穴埋めとも言えます。
セキュリティアップデートやOSアップデートなどはシムフリーモデルとは別のものと考えておいたほうがよいです。

書込番号:23823085

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2020/12/01 21:10(1年以上前)

>Taro1969さん
早速の御返信をありがとうございます。
サポートの事まで大変良く解りました。

SIMが2枚使えるとの事ですが、1枚はSDカードと共有スロットなのですね。
では、liteの場合はsimフリーでもsimカードを使用すれば、SDカードは使えないという事なのでしょうか?

書込番号:23823610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2020/12/01 21:45(1年以上前)

機種不明

>かずん1116さん
>では、liteの場合はsimフリーでもsimカードを使用すれば、SDカードは使えないという事なのでしょうか?

取扱説明書やクイックスタートガイドは公式サイトからダウンロード可能です。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense4-lite-r/manual/index.html

見て頂くと分かる通り、両方利用可能です。
eSIMの方は物理SIMではないので、SIMスロットとは関係ありません。
内部のeSIMと、SIMスロットのnanoSIMとSDカードが利用可能なようです。

書込番号:23823705

Goodアンサーナイスクチコミ!14


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/01 21:54(1年以上前)

>かずん1116さん
いえ、eSIMは内蔵チップになってるので本来の物理シムのスペースがあり
シムトレイに二枚シムを載せるスペースの代わりにシム1枚SDカード1枚が
入れられるので楽天のliteモデルの方がデュアルシム運用の場合は
SDカードまで使えて優位だと思います。
現状では楽天(及びIIJ)を利用しない場合、シングルシムになってしまうので
トレードオフと言うことになります。

ただ、SDカード廃止の流れは徐々に進行しつつあります。
スマホにとってSDカードと言う存在はパソコンのフロッピーディスクのような
存在になりつつあります。
内蔵ストレージが増えて来て、その速度も高速SDカードの10倍以上あるものもあります。
SDカードのように半消耗費で壊れやすくデータを失いやすいものでなく
信頼性も高いです。
SONYのフラッグシップ機だったXperia1などはどんなに高性能なSDカードを入れても
読み書きが最大30MB/sでした。SDカードにアクセスするだけでスマホが遅くなります。
100MB/s以上のカード入れても無駄でした。しかも一定の読み書きで壊れたり寿命となります。
メーカーとしてもちゃんとしたカード入れられるならまだしも、システムの足を引っ張るような
粗悪品のSDカード入れられて不具合訴えらるのは本望でないでしょう。
iPhoneが一度もSDカードが入る端末を作ってこなかったのもどんなカードが入るか分からないことや
SDカードを排除することでストレージ容量選択で単価が上がる、iCloudの併用もしてもらえる
クラウド併用することで確実なバックアップが取れる、データをロストする心配もない
等々色々な理由があると思いますが、SSDや内蔵のフラッシュメモリーから見ると
SDカードは低速、低信頼のレガシーメディアです。必ずしもいいとは限りません。
GoogleもPixelではSDカード入るモデルはありません。
各社、高級モデルになると廃止されてるものも多いです。
高級モデルはストレージ自体を大容量化してSDカード不要としたいのだと想像します。
来年、Googleフォトの無償化が終わったら大容量モデルやクラウドサービスが
活発化すると思います。

書込番号:23823737

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:13件

2020/12/01 22:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
両方使えるですね!
挿絵まで入れていただき大変良く解りました。

書込番号:23823834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/12/01 22:49(1年以上前)

>Taro1969さん
ご丁寧な返信をありがとうございます。
現状のSDカードの流れまでお教えいただきました。

自分はクラウドを使ったことが無いのでずっとSDカードを多用しておりました。。。

書込番号:23823847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
シャープ

AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

発売日:2020年11月12日

AQUOS sense4 lite 楽天モバイルをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング